4304H のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥56,000

タイプ:ステレオ インピーダンス:6Ω WAY:2WAY 4304Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4304Hの価格比較
  • 4304Hのスペック・仕様
  • 4304Hのレビュー
  • 4304Hのクチコミ
  • 4304Hの画像・動画
  • 4304Hのピックアップリスト
  • 4304Hのオークション

4304HJBL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月下旬

  • 4304Hの価格比較
  • 4304Hのスペック・仕様
  • 4304Hのレビュー
  • 4304Hのクチコミ
  • 4304Hの画像・動画
  • 4304Hのピックアップリスト
  • 4304Hのオークション

4304H のクチコミ掲示板

(28件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「4304H」のクチコミ掲示板に
4304Hを新規書き込み4304Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

生産終了

2008/09/09 11:54(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4304H

スレ主 ahasegさん
クチコミ投稿数:84件

いつのまにか生産終了していたんですね。。。
フロント4428のセンタースピーカーとしての導入を検討していたのですが、急いで買おうかどうか悩み中です。

センタースピーカー用ではないのは百も承知なのですが、サイズ的にちょうどぴったりなんです。。。

書込番号:8322753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2008/09/10 00:41(1年以上前)

ahasegさん 

う〜ん4428のセンター用ですか?!。でも良いんじゃないですか、JBLサウンドは聞かせてく
れますしサイズが丁度良いなら買うしかない??。出来れば2本買って、センターでダメだっ
たらサラウンドに回す、という手もあります。
・・・実は私もサラウンド用として買おうと思いましたが、良い値段がするので似たような価
格のビクターのSX-M3を買ってしまいました。サラウンド用には手持ちのスピーカーを使うこ
とにしました。

書込番号:8326203

ナイスクチコミ!1


スレ主 ahasegさん
クチコミ投稿数:84件

2008/09/10 15:44(1年以上前)

やっぱりもったいないですかね?

もともとはフロント2ch(JBL 4428)+SL/R、SBL/R(JBL HTI6C)の6chで構築していたんですが、sarlioさんのセンター必要論を聞いて、センター、ウーファーの検討を始めているところです。

で、見た目的に4304Hがちょうどよくて、狙っていたのですが、生産中止とは、、、。

ともあれ、センターチャンネルの意味も試してみたいと思っています。

アンプにもセンターチャンネルがあるし、配管(配線はまだです)はされているし、たぶんスピーカーケーブルもあるので、まずは手持ちのBOSEのスピーカーででも試してみようかと思います(だったらさっさとやれ、って今思いました)。

書込番号:8328387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2008/09/11 01:00(1年以上前)

ahasegさん 

いゃ、もったいなくはないと思いますよ。センターは絶対に必要と思います。私の場合は現状
9.1chでL/RにJBLのS3100、センターにHC1000、サラウンドL/RにダイトーンDS-1000ZA、サラウ
ンドバックにJBLのS-3500、フロントプレゼンスにTEACの小型のスピーカーでしたがAVアンプ
買い替えに伴う11.2ch対応として追加購入しようと思いました。(0.2chは当分0.1chで行くと
思います。・・・S3100は38cmウーファーですが25cmのサブウーファーの方が低音は出ます。
視聴位置やや後方左右というポジションには大きなスピーカーが設置出来ず、4304Hを候補に
しました。サラウンドL/Rのダイヤトーンがリアプレゼンスになってしまうので、これはもっ
たいないと思っています。)

・・・悩んでいるうちに4304Hがなくなりそうですね、在庫だけでも確認されたらいかがでし
ょう?。

書込番号:8331104

ナイスクチコミ!0


スレ主 ahasegさん
クチコミ投稿数:84件

2008/09/11 12:09(1年以上前)

そうですね、実はこんな感じのスピーカーって意外にないんですよ。
中古でいくつか見つけたのでチェックしてみます。

書込番号:8332452

ナイスクチコミ!0


スレ主 ahasegさん
クチコミ投稿数:84件

2008/09/13 22:11(1年以上前)

ということで、本日中古で無事ゲットしました。

フロントSPに使っているJBL 4428とのつながりが若干気になっていましたが、AVアンプ(パイオニア VSA-AX2AH)の補正機能にて音のつながりも全く問題なく使えています。

やはりセンターがあると映画の台詞のクッキリ感は段違いですね。

このスピーカーは映画のサラウンドだけで、アナログレコード、CD等の再生時にはサラウンドも含めてOFFにして使っていますが、サイズ、音質的にも満足しています。

書込番号:8344974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

4304Hに合うスタンドは?

2007/09/30 18:59(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4304H

クチコミ投稿数:8件

4304Hを買おうか検討中なのですが、これに合うスピーカースタンドってありますでしょうか?
賃貸マンションなので、壁に取り付けるのができないためスタンド置きにしたいのです。

書込番号:6816787

ナイスクチコミ!0


返信する
yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2007/09/30 19:58(1年以上前)

ご希望のスタンドの高さが分りませんが、
このSPは幅が広く奥行きが短いという特異な型なのでピッタシと言うのは、まずないでしょうね。
どうしてもピッタシにあわせたかったら自作するしかないでしょうね。
JBLのスタンドhttp://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/spstand.html
タオックのスタンドhttp://www.taoc.gr.jp/taoc/stand.html

書込番号:6816995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/09/30 22:41(1年以上前)

>yamaya60さま
そうなんですよね。
これに合うのってなかなかないんですよね。
あとは、スタンドを横使いにしてみるというのもあるかもしれないですね。
ちょっと検討してみます。

書込番号:6817747

ナイスクチコミ!0


popman667さん
クチコミ投稿数:1件

2008/03/02 18:59(1年以上前)

先日4304Hを購入し適合する形状のスタンドを探していて、
適合度が高いものを見つけたんで報告です。
 
「SOUND VISION LABO」さんの「SOUND MAGIC」
http://www.network-jpn.com/hificlub21/

高さ・天板サイズともに汎用性があり、
少しはみだすのが気にならなければ
4304の345×194mmに対して
     380×200mm
の設置が可能だそうです。

個人的にはRVRBWがかっこいい。
安価でかつ、中にジルコンサンドなどの充填剤も入れることができ
グレードアップ&個性出しができそうです。

書込番号:7475292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BOSEからの買い換え

2006/01/07 19:51(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4304H

クチコミ投稿数:3件

部屋にスピーカーが床置き出来ず、ずっと壁取り付けにてBOSEの121+AM-033(ベビーキャノン)でおもにJAZZ(アナログ盤中心)を聴いてきました。

昔使っていたJBLのL-40の音が気に入っていて、今回再びJBLをと思い本機(4304H)に取り替えました。BOSEの121をはずし4304+AM-033での音だしは非常にクリアーな音でした。121も4304Hもインピーダンスが6オームなのでOKだと思います。壁用のブラケットもガッチリしていて安心です。(BOSEは金具がグラグラでした)

マランツのアンプ(PM-17SA)やSHUREのカートリッジ(M97xE)との相性も良いようです。アナログ・プレーヤーはMICRO(AP-M1)です。

音はモニタースピーカーだけあって、分解能力に優れていますが、
まだ交換したばかりなので、まとまりがなくあばれぎみですが、
鳴らしこんでいくうちに落ち着いてくるとおもいます。
とにかく交換直後の音だしに「いいんじゃない」と言ってしまいました。

昔のJAZZ(50年代〜70年代ぐらい)を聴くのに壁取り付けタイプのスピーカーを探している人には、このホーン+小径ダブルウーファーの反応のいい4304Hはお薦めです。



書込番号:4714564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2007/05/25 23:45(1年以上前)

こんばんは。
最近、4304が気になっています。それで指摘の通り、JAZZ向けの音だそうですが、ROCKとかでは合わないでしょうか?自分はまだ試聴していないので、わかりません‥
もし良ければ教えていただきたいです。JBL製品は初めてです。

書込番号:6371753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/29 01:05(1年以上前)

マニアオーディオ男さん、返信ありがとうどざいます。

ロックにも期待に応える音をならしてくれると思います。
マニアオーディオ男さんがどのようなロックを聴かれるのかは
わかりませんが、最近よく発売されるリマスター盤なども
実にいい音で再生してくれます!

私もロックは聴きますが、このスピーカーの特徴として
小径のウーファーが2つ付いているので、低音域の再生
の反応が良いことと良質の低音が適量に得られる事です。
音楽再生で重要なのは、ベースやドラムの音を反応良く
再生することと、演奏全体の情報量の密度だと思います。

ただし、JBLのモニタースピーカーは音の分解能力が優れて
いるため、購入してからのエージング(音が安定して
落ち着くまでの音だし)が必要です。(全てのスピーカー
がそうですが)

私は購入して1年半程たちますが、ジャズ、ロック、ポップス
などを実に良く再生してくれます。

最後に私なりに感じた使い方のこつを!

1.スピーカーに付いている中高域調整のボリュームはほぼMAXに。
2.アナログ盤ならカートリッジは再生音の太いものを。
3.小音量でもいいのですが、出来れば大きめの音量で。
4.線の太い演奏は良く再生してくれます!
5.後は、ホーンの再生音に自分が慣れることです。


JBLは昔から、野外ステージにも使われてきた実績もありますので
ロック、ジャズ両方に適していると思います。

書込番号:6382173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/05/29 01:54(1年以上前)

JAZZサウンドさん、非常に参考になりました。ありがとうございます。機会があれば試聴します。まぁ出来れば欲しいですけど…
ありがとうございました!

書込番号:6382281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

センタースピーカとして

2006/07/19 23:58(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4304H

クチコミ投稿数:21件

こんにちは。
4304をセンタースピーカとして購入を考えているのですが、ご意見伺いたく書き込ませていただきました。

現在はアンプがDENONのAVC-3890、スピーカがkef IQ9を使っています。現在、ステレオにて聴いていますが、センター、ウーファーを加えて3.1chを組みたく思っています。

4304は壁掛けができるし、デザインがかっこよく気に入ってます。上記の組み合わせに合うでしょうか?

ちなみに、リアものちのち4304で統一できたらと思っています。

ご意見お願いいたします。

失礼いたします。

書込番号:5270024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2006/07/20 00:28(1年以上前)

JBLとKEFでは音色が違い過ぎますよ。リア用ならまだしもせめてフロント3chは同一メーカーで揃えた方が調整しやすいですよ。


書込番号:5270130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2006/07/20 11:43(1年以上前)

KEFは折角同質のセンターや安いリアがあるんで、そっちにしたほうがいいかと、、、

映画はフロント3chを同等で鳴らして音場を作ります。センターだけ変えるのは、2chでいうと左右を違うSPで鳴らすようなものです。

これはリアについても言えますが、はっきり聞こえてくる音の頻度はリアは少ないので、気にしない人は気にしないようですね。サラウンド感が下がっても気が付かなければ問題とは思わないでしょうし。

わたしは、センターとリアの異質感がダメで、追加したSPは結局使わず2chで聞いてました。後で全chを一斉に変えましたが、「後ろから聞こえてる感」があった雑踏や反響音が、取り囲まれるように聞こえるようになりました(フロントとリアで音場を作る)。

書込番号:5271104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

これって?

2005/12/02 06:30(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4304H

クチコミ投稿数:27件

もし、解れば教えてくだされば幸いです。

4304Hを、S3800のリアとサラウンドバック用には役不足ですか?
先日、S3800の音を聞いて気に入り、今度はJBLで!と思いカタログやら、ネットやらを見て検討しましたが、結論出ず!
アキバにも行きましたが、置いてないのです。

どなたか、ご教授いただければ幸いです。
シアター歴、2年の素人です。

ちなみに、フロントはS3800、センターはS2800Cの予定ですが。

宜しく御願いいたします。

書込番号:4623521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件

2005/12/02 20:03(1年以上前)

ドルビープロロジックは別ですが、元々ドルビーデジタル5.1ch及びDTS5.1chは、「センター・フロント・リアスピーカーは全て同じものを同じ設定で使う。という規定のフォーマットです。
というわけで、フロントにS3800を使っているのならばリアにもS3800を使うのがベストです。
まあそれが無理だとしても4304Hではあまりにも貧弱だと思いますよ。

書込番号:4624672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/12/02 20:49(1年以上前)

五目やきそばさん、こんばんわ。

ありがとうございます。
少しは解っていたのですが、やはり.......
予算とスペースが折り合わなくて
リアにS3800を置くスペースが......

7.1諦めて、5.1でリアにS2400ってのは有りですか?(模様替えして!)
良かったら、教えてください。
御願いします、なにせ今の7.1の音の広がり?が捨てがたいもので......宜しく御願いします。

書込番号:4624789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/12/12 19:50(1年以上前)

AVアンプは如何されるのですか

SONY 7000/9100 あたりなら、可能だと思いますが

http://rescuesato.hp.infoseek.co.jp/prebyu.htm

書込番号:4651034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/12/12 20:00(1年以上前)

もうひとつ

http://www.harman-japan.co.jp/technic/s3800.html

書込番号:4651054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/12/14 17:42(1年以上前)

面倒な人さん、こんばんわ!

リアはS2400、サラウンドバックはS400で
行こうと思います。
アンプはA1XVが良いかな?と思っています。
SONYのアンプは、まだ聞いた事ないので...
しかも、初心者なもんで...

宜しく御願いします。

書込番号:4655928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/12/14 19:14(1年以上前)

よければ、下記のページ見てください、
ソニーのアンプ設計者のホームページです。

マルチチャンネルの 解説など、面白いです。


http://homepage3.nifty.com/kanaimaru/

書込番号:4656121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/12/14 22:20(1年以上前)

面倒な人さん、こんばんわ。

早速のお返事ありがとうございます。
9100の視聴会行きたいと思います。
でもこのスピーカー形は良いですよね?
JBLって、ほとんどが形がいい!造形美ですね!
4304Hの形で25Cm2発有れば良いのに!

駄文すみません。


書込番号:4656659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/12/15 16:47(1年以上前)

当方 S143 フロント。 リヤー S400 6個
アンプ ソニー9100 入荷待ち

書込番号:4658304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お買い得??

2005/09/08 17:33(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4304H

スレ主 kazya.さん
クチコミ投稿数:24件 4304Hのオーナー4304Hの満足度5

先日セットで79600で購入しました!!
ほんとはホームアターでそろえるつもりだったんですが音のよさに引かれて4304Hを購入したため、他のスピーカーは後からそろえることになりました・・・
決して高級なスピーカーではないですが、個人的には大満足です。今は2chで楽しんでいますが、いずれは5.1chそろえようと思います。まだ、出てあまり経っていないので今はこの価格の+-1000くらいが限界だと思います。

書込番号:4410979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/09/10 07:27(1年以上前)

Kazya.さん購入おめでとう!
今現在、アンプはYAMAHAのAX2500を使用していますが、5.1chで、4304Hを
5本揃えて聴いたら映画なんか凄いド迫力です。
(元々私も、最初は4304Hを2本から始めたんですけどね。)

4304Hの音は、パンチの効いた元気はつらつな音なので、ガッツがあって音楽も
いきいきとして、とても良いです。
後、エージングですが、一ヶ月ぐらい普通に使ってたら、高音の音が、ぐぐっと
更に伸びてきて、またまた良くなってきました。

かれこれ4304Hを買ってから一年経って、これでも今の音で充分満足してたんだ
けど、ふと今度はスピーカーケーブルに目をやりました。
雑誌の評価で気になっていた、SUPRAのCLASSIC 6.0と言うケーブルを買って
4304Hを繋ぐと、例えるのが難しいですが、音の情報量は確実に増え、壮大な音、
スケール感が増し、4304Hの本来のパンチの効いた持ち味の音の中にも、更に美しさや
上品さも増したような感じで、相性は良いです。こいつは結構お勧めです。
ただ、こいつをいきなり使うより、半年〜一年経って今の音に馴染んでから、
CLASSIC 6.0を買って繋いだ方が、違いもよく分かり、良いかなと思います。
また半年〜一年後のお楽しみと言うことにした方が面白いしね。
なかなか奥の深いスピーカーで、やったらやっただけ進化するし、繊細だから
反応しやすいのかも知れないが、4304Hはある意味ほんと面白い。
それと最後にもう一つ言わせて貰うと、このスピーカー5本以上揃えると、
4304Hは、更に牙を剥いて本領発揮しますので、頑張ってぼちぼちとでも良いので
揃えてください。

書込番号:4415123

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「4304H」のクチコミ掲示板に
4304Hを新規書き込み4304Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

4304H
JBL

4304H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月下旬

4304Hをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング