LS80 [単品] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥240,000

販売本数:1本 タイプ:ステレオ 形状:トールボーイ型 インピーダンス:6Ω WAY:3WAY LS80 [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LS80 [単品]の価格比較
  • LS80 [単品]のスペック・仕様
  • LS80 [単品]のレビュー
  • LS80 [単品]のクチコミ
  • LS80 [単品]の画像・動画
  • LS80 [単品]のピックアップリスト
  • LS80 [単品]のオークション

LS80 [単品]JBL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月

  • LS80 [単品]の価格比較
  • LS80 [単品]のスペック・仕様
  • LS80 [単品]のレビュー
  • LS80 [単品]のクチコミ
  • LS80 [単品]の画像・動画
  • LS80 [単品]のピックアップリスト
  • LS80 [単品]のオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LS80 [単品]」のクチコミ掲示板に
LS80 [単品]を新規書き込みLS80 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信30

お気に入りに追加

標準

このスピーカーに決めました

2019/04/21 16:24(1年以上前)


スピーカー > JBL > LS80 [単品]

JBL LS80

普段使いのフルレンジスピーカーに惚れ込みながらも、
やはり低音がドスッと出るスピーカーが欲しい!!と思い、試聴の旅に出ました。
このたび、納得ずくでJBL LS80(中古)に決めました。

ウーファーがたくさん付いている3WAY以上のトールボーイを新品、中古問わず試聴しました。
ソナスファベール ヴェネレS、ソネットV(トールボー小さいほう)、カメレオンT
FOCAL Aria926、936、948
タンノイ アーデン(前機種、中古)
ELAC FS247(中古)、FS249(中古)
JBL 4428(中古)、4429、LS80(中古)、LS60(中古)
ワーフェデール Diamond250
Aerial model7(中古)
B&W 803(中古)
YAMAHA NS-F901
SONY SS-NA2ESpe
試聴した機種はそれぞれ、良い!、素晴らしいな!と思えるところがありました。
もともと、一番気に入っていたのはFOCAL Aria936でしたが、JBL LS80にしたのは、やはりホーンの音です。
ボーカルがくっきりと浮かび上がり、その周りを低音が囲むような独特の音場が気持ち良く、気に入りました。
LS60とLS80では、LS60は定位がシャープでキリリとしているのが好感でしたが、LS-80は低音含めた「ゆとり」がかなり上回っており、別ものでした。
私はLS80を気に入り、部屋の大きさとかブッ飛ばしてこれに決めました。
5月2日に納品されますので、ゴールデンウイーク中にセッティングを詰めます。
その際に、平台車の上に置くことを含め、いろいろ試してみます。10連休が楽しみです。
セッティングして音出ししたら、報告していきます。

JBL( LS80、LS60等々)をお使いの方、いろいろ教えてください!

書込番号:22616970

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2019/04/21 17:31(1年以上前)

JBL・075

今晩は。

 LS80お買い上げ!おめでとう御座います。

<JBL LS80にしたのは、やはりホーンの音です。>

 JBLのホーンに魅せられましたか?
 この音に魅入られると他のSPの高音では「物足りなく」なってしまうかなあ?
 私も40年以上前に「JBL-075」というツイーターの名器の音に「Knockdown!」させられました。

https://audio-heritage.jp/JBL/unit/075.html

 音を聞いてから手に入れるまで5年ほどかかりました。
 当時はバランス良く組み合わせるウーファーやスコーカー、アンプが無く
 2個の075を飾って置くだけでした。
 SPシステムとして組み上がるまでにそれから3年、満足な音が出せるアンプを
 買うのに又5年とかかりましたがとても楽しい時間を過ごせましたね。

 セッティングが済んで音出しをしてからのレポートを楽しみにしています。

書込番号:22617085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/04/21 17:45(1年以上前)

どうも。

スピーカー購入
おめでとー

連休はこれで楽しめるね、
スピーカーの持ち味を考えて能力を出し切ると来たら次は...
おっと ヤバイヤバイ(笑

書込番号:22617112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件 LS80 [単品]のオーナーLS80 [単品]の満足度5

2019/04/21 19:14(1年以上前)

>浜オヤジさん
>痛風友の会さん

大ベテランのお二人にご返信いただき、光栄であります。

初めてのホーンを楽しませていただきます。
試聴で気に入ったレベルなので、これからじっくり自宅で聴いていきます。
それに平台車問題も10連休で研究してみます。

>スピーカーの持ち味を考えて能力を出し切ると来たら次は...
あ〜!悪魔の囁きが、、、S39XXとかS47XXとかでしょうかぁ!
まだLS80が納品されてもいないのに、そういう妄想が。。
いえいえ、これで少なくとも数年は楽しめるはずです。

書込番号:22617297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2019/04/22 12:23(1年以上前)

>German short-haired pointerさん
こんにちは。

JBL 購入おめでとうございます。

自分好みの低音を出すって本当に難しいと思います。
ワシも締まった低音出すのに苦労しました。

平台車も含めて楽しみながら頑張ってセッティングして下さいね、レビューお待ちしています。

書込番号:22618716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件 LS80 [単品]のオーナーLS80 [単品]の満足度5

2019/04/22 21:06(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
ありがとうございます。

サンスイα907との相性はどうか、
「低音出すぎ」とはどんな状況か、
インシュレーターで、低音は減るか、
平台車で音がボケるのか、
「小音量で〔フルレンジより〕低音を感じられるか、
ホーンは何故魅力的なのか、
などなど、今更聞けない数々の疑問をコツコツと個人的に実験しようと思います。

尚、今回の購入の為の試聴は、中古が多かったのですが、実際に試聴すると、しばらく鳴らしていない個体が多いので、2、3曲で判断せず、じっくり30分以上聴くことで、高級スピーカーの本来の姿を見せてくれるように感じた次第です。


書込番号:22619437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2019/04/23 14:26(1年以上前)

>German short-haired pointerさん

スピーカー購入おめでとうございます!

LS80めちゃめちゃ良いスピーカーだと思います。
以前試聴した時に驚きました。

あれ?これJBL?めっちゃ良いじゃん!
みたいな感じでしたw
(JBL大好きです、念のためですが)

長く使えると思います!
セッティング頑張ってください^ ^

書込番号:22620648

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/04/23 18:59(1年以上前)

>German short-haired pointerさん
こんにちは。サンスイは数台渡り歩き907の最終モデルを利用してる者です。
AU-α907MRなら、古いアンプですが、現代風に近く今のLUXMAN L500系やパイオニアA-70系にも少しちかい音かなと思います。
このスピーカーなら余裕のある鳴りでしょう。

JBLでのJAZZ系はやはり合うので
この連休は設置に悩まし かな。台とかいろいろ試してください。

書込番号:22621099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件 LS80 [単品]のオーナーLS80 [単品]の満足度5

2019/04/23 23:00(1年以上前)

>ナコナコナコさん
>LS80めちゃめちゃ良いスピーカーだと思います。

ありがとうございます。そう言っていただけると嬉しいです。
軽く10年は経過しているスピーカーですが、良い音でした。
「オペラ座の怪人」(ロンドン公演)のラストパートを聞いたのですが、舞台上の役者が見えるような再現性が素晴らしく、購入の決め手になりました。

>fmnonnoさん

ありがとうございます。半分はSANSI AU-α907MRのパートナー探しでもありました。
時代も近く、相性がいいのではないかと思っています。
これも試聴で聞いたのですが美輪明宏の古いCDがとても良かったので、家でSANSIとLS-80で聴く、美輪明宏、江利千恵美、越路吹雪、といった昭和の歌手の歌が楽しみです。もちろんJAZZも聞いていきます。
これからもよろしくお願い致します。

書込番号:22621608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2019/04/24 09:14(1年以上前)

「バラード&バートン」

お早うございます。

 年寄りの余計な一言を!

<家でSANSIとLS-80で聴く、美輪明宏、江利チエミ、越路吹雪、といった昭和の歌手の歌が楽しみです>


 JAZZ、それも「ギター中心」で聞く私がとても好きなJAZZ女性ボーカルが居ます。

 「アン・バートン」というオランダの歌手です。
 73年に日本へ来たときに六本木のJAZZバーでライブを聴いてからファンになりました。
 有名どころの女性JAZZボーカルに比べると歌もそこそこ、声もまあまあフィーリングは
 黒人の有名どころに比べると「薄味」ですが、其処が私のお気に入りです。
 JAZZのスタンダート以外に当時の「POPS」も歌っており其処がまた良いんですよ。
 再発物の「CD」は各種今でも売っています。

https://www.bing.com/videos/search?q=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3&FORM=HDRSC3

 こちらで動画も見られますのでお試しの程・・・。

書込番号:22622202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2019/04/24 16:48(1年以上前)

おおお、907MR…名機じゃないですか…一時期アバックで中古が並んでいて…真剣に購入を検討しました。
結局今のアンプと出会っちゃったんで、買わなかったんですが…

LS80と907MRはやばいですね。
もうこれでゴールで十分だと思います(^ ^)

書込番号:22622831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件 LS80 [単品]のオーナーLS80 [単品]の満足度5

2019/04/24 22:00(1年以上前)

>浜オヤジさん

アンバートン、私も時々聞きます。
Youtubeサイトのご紹介ありがとうございます。大変すばらしい、貴重なサイトですね。
前にYoutubeでアンバートンを検索したときは、晩年のステージが多くて興味を失った記憶がありますが、こちらは良いです。
取り立ててすごいとかいうのじゃないですが、「染みる」という感じです。
今はサンスイと寿庵の後面開放スピーカーで聴いていますが、夜に聞くとしみじみ良い感じです。
これがLS80になるとどう変わるのかな、と楽しみです。

あと、浜おやじさんに最初に書き込んでいただいたJBLのホーン「JBL-075」のエピソード
>音を聞いてから手に入れるまで5年ほどかかりました。
>当時はバランス良く組み合わせるウーファーやスコーカー、アンプが無く
>2個の075を飾って置くだけでした。
泣けます。
素晴らしいこだわりです。私もこつこつ続けます。

>ナコナコナコさん
オーデオユニオンの方に聞くと、サンスイは店頭には並ぶものの、程度の良い個体は少なくなっている、とのことでした。
私も中古で購入しましたが、購入直後から右チャンネルの音が小さく、修理のため購入店に戻りました。治らなければ、返品でしたが、なんとか大丈夫なので使っています。
ギャングエラーもありますし、安心できないのですが、音は良いです。サンスイの音が確かにあります。
それは古いCDやカセットテープなどをかけた時に感じるものです。
fmnonnoさんがおっしゃるようにラックスマンのAB級アンプに似てるかもしれません。
50歳以上でバブル世代の方は検討してみてはいかがでしょうか。
若い人には、、、お勧めしません。

書込番号:22623527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2019/04/25 09:13(1年以上前)

AU-111での音出し。

German short-haired pointerさん、お早うございます。


<アンバートン、私も時々聞きます>

 お好きな歌手の名前を見ていたら「ひょっとしたら?」と思い伺いましたが
 やはりライブラリーにお持ちだったようですね。
 性格のなせる業?と言うか、若い頃から「一番・天才・チョー有名」と言う人よりは
 「いぶし銀・玄人好き・人知れず」という人(物)が好きな変人でした。
 中1の頃始めたぎたーが「禁じられた遊び」其れがアメリカンフォークソングへ?
 大学に進んだモノの「開店休業状態」でしたので覚えたギターでバイトを始め
 その頃には「ボサノバ→JAZZ」へと変わって居ました。
 己の能力・気力では「食っていける」までには到底成れないと悟ってからは
 転々流転の人生で御座いました。

 そんなかで出会ったのが「JBL-075」でした。
 仕事は「アレコレ」言わなければ沢山ありましたし、掛け持ちで働きました。
 クレジットや月賦で「オーディオ製品」を気軽に買える時代では無かったですから。
 
 当時JBLの代理店だった「SANSUI」のSP−505J・SP−707Jと順調にシステムアップしても
 075は長期間、頑張ってくれましたね。
 SANSUIに良く顔を出したので知り合いも出来、707・9500に始まりBA-2000・B-2301の
 パワーアンプを使って居ました。

 5年前に岐阜へ引っ越して「オーディオ・AV三昧」の日々を送っていますが写真は
 引っ越し当時友人所有のAU-111真空管プリメインで音出しした時のモノです。
 
 現在では「ボーカル用」にLUX・SQ-38UとGT-2000、SPはJBLかタンノイの16cm入りの
 precision6.1を切り替えて聞いて居ます。

PS.

 HP、拝見させて頂きました。
 やはり「音楽」とは切っても切れない毎日を送られて居るのですね。
 東京に居れば「お邪魔」したいところですが・・・。
 6月19日の公演ご成功をお祈りします。

 蛇足ですが前々日の「17日」は「古希の祝い」で御座います。
 高齢者運転講習は通りましたが、早めの「返納」になるやも・・・・。

書込番号:22624308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件 LS80 [単品]のオーナーLS80 [単品]の満足度5

2019/04/26 05:33(1年以上前)

>浜オヤジさん

浜オヤジさんのオーディオルームは、かつて別のスレッドで拝見したことがあります。
JBLとタンノイが鎮座する立派なお部屋ですね。
私など比べようもなく、6畳間に押し込んでいますが、舞台では、もっと大きなPAスピーカーで聴くので、低音は欲しいと思うのかもしれません。
ただ、フルレンジのシンプルさは好きで、これは今後も大切にしたいと思っています。FOSTEXの88-SOLと寿庵の「獅子吼」という後面開放スピーカーで、表面に柿渋を塗って仕上げてもらいました。音とともに経年変化も楽しめます。

私は、昭和40年生まれ、早稲田大学に入って授業を受けず、ミュージカルを作っていました。ようやく卒業したらバブルははじけていました。
私はビートルズの後の世代であり、外国のレコードはビリージョエルから始まってます。
高校生時代は友人の影響で、ロンドンPOPSやパンクを聞き、小林勝也のベストヒットUSAを欠かさず見ておりました。
J−POPでは山下達郎や忌野清志郎、TRFなどが好きでしたね。
大学時代は、演劇では第三舞台などに影響を受け、ミュージカルではキャッツが始まり、ディズニーランドが開演する時代でした。
その後、役者をやったり演出したりという時代を経て、会社で働くようになりました。
あっという間に25年が経ちましたが、その当時に作ったミュージカルを今年再演することになりました。
今できるだけよいもにしようとしています。

オーディオはここ10年で、オーディオを始めてからJAZZ、クラッシックを聞くようになりました。
いつまでたっても初心者ですが、よろしくお願いします。

これからも素晴らしいアドバイスをお願いします。
古希おめでとうございます。
6月17日はお祝いのメッセージを書き込みますね!

書込番号:22626033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2019/04/26 08:18(1年以上前)

お早うございます。

 東京生まれ・東京育ちですので「早稲田」近辺の蕎麦屋や中華料理や等々懐かしいお店もあります。
 
 私も若い頃は音楽に身を投じていたので関係から「芝居の音楽」をテープに作ったり、時には
 「生で演奏」等を何度か経験しました。
 脚本を読み込んで演出・監督・主役の人とも相談したりと大変でしたが今となっては「良い思い出」
 で御座います。

 「好きだからこそ!」とcomの掲示板も長くお付き合いさせて貰っていますがこちらの真意が
 伝わらない人も居るのが残念ではありますが。
 「ネット」という匿名性・言いたい放題が「諸刃の剣」であることの弊害でしょうか。

 その反面掲示板で顔見知りになり「意気投合」して実際にお会い出来る方も
 おおいのも事実です。
 「デジデジマンさん」とは何度もお目にかかっていますし北は仙台・栃木、
 東京はもとより、西は京都・大阪・姫路・山口まで交友が広まりしました。
 年に1回は我が家での「ミニオフ会」を催したり、個別に皆さんのお宅へ伺ったりと
 これほどまで「濃密で充実した時間」を過ごしたことはありません。

 あと何年元気で居られるか?わかりませんが「認知症」などの防止の為にも
 オーディオやAVサラウンド、オーディオ友人達との親交を深めていきたいです。

書込番号:22626180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件 LS80 [単品]のオーナーLS80 [単品]の満足度5

2019/04/26 20:20(1年以上前)

>浜オヤジさん

早稲田も今ではすっかりモダンになって、歩く学生の顔も、私の頃より賢そうです。
私は、大阪から上京して、早稲田と面影橋の間にある、風呂無しの学生アパート、その名も「山アパート」に住んでいました。大家の趣味で、各部屋に、浅間とか、妙義とかの山の名前がついていました。2階の角部屋は阿蘇といい、プロレス研究会幹事長のブッチャーさんが住んでいて、雀荘を兼ねていました。ブッチャーさんは、池袋のグランドキャバレー「クラブハイツ」のポーター長も兼ねていたので、山アパートの住人は自動的に、クラブハイツのポーターシフトに入っていまし。バイト、マージャン、ミュージカル、これが私の早稲田生活でした。あ〜楽しかった!

すみません。
オーディオとはほぼ何の関係もありません。

書込番号:22627102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件 LS80 [単品]のオーナーLS80 [単品]の満足度5

2019/04/30 16:56(1年以上前)

>浜オヤジさん

ゴールデンウイークでお休みをただいております。
平成天皇に感謝しつつ、令和天皇の時代を迎えたいと思います。

新天皇、皇后となられる、皇太子様と小和田雅子さんがご結婚された時、私は大学を卒業してミュージカルを作っていました。
当時の住み家は早稲田の近くの目白でした。
「結婚の儀」当日の朝6時に日課のジョギングに出かけた時、目白通りを通過する雅子様の嫁入りの車列に遭遇しました。
私は雅子様の車に向かって手を振り、「がんばれよー!」と叫んだら、雅子様が車中で会釈されるのが見えました。
たった、これだけの経験ですが、今も私は雅子様に親近感を覚え、応援しています。
その後のニュースでご病気のことなどが報道されていますが、元外務省、北米担当の超エリート外交官だった方です。
今後のご活躍をお祈りしております。

昭和から、平成にかけて、ミュージカルを作っていた私ですが、当時、音響さんは録音再生機としてオープンリールデッキを使っていました。
当時の舞台で使っていたオープンリールテープが10本ほど残っているのですが、今では再生ができません。
スピーカーの次はオープンリールデッキを購入しようと思っております。
インターネットオークションではよく出ているようですが、オークションで買う気にはなれません。
良く調べてきちんとしたところから購入しようと思います。
程度の良い個体は中古でもそれなりの価格になるので、入手できるのは先になりますが、いつか手に入れたいと思います。

書込番号:22635549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2019/04/30 17:43(1年以上前)

オープンリール!!

かっこいいですよね・・・・・・いあGerman short-haired pointerさんは実用のために欲しいのですよね。

http://tcs.teac.co.jp/openreel#

TEACさんは、今でも「部品がある限り」サポートをしてくれているそうで、逆に、サポートができる機種にしておけば・・・・
それと、TEACさん、わりと良心的なお値段で オープンリール→CD-ROMにダビングしてくれるサービスをやっているので、優先順位の高い作品からデジタル化をしておいた方が良いと思います。

書込番号:22635657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2019/04/30 19:59(1年以上前)

オープンリール!!(ふーさんに便乗してみました ←

TEACさん、メンテしてくれるのは嬉しいですよね。
この前八王子のドフで思わず買いそうになりました…アナログやるなら皿よりも紐回したいなぁ…とか思ったり。

そういえば価格だとあんまりオープンリールの話を聞かないような?


でもCDに焼くのは…どうなんでしょう。
緊急避難的には良いと思うのですが…
問い合わせたらドライブとかメディアって教えてくれるんですかね…?
ダビングして再生したらがっかり…ってなことになったりしたら悲しいなぁ(まぁ、流石にがっかりはないでしょうかね


ミュージカルいいですね。
舞台芸術は自分弱いんで少しずつ勉強しないと…(雑談ですみません

書込番号:22636011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 LS80 [単品]のオーナーLS80 [単品]の満足度5

2019/04/30 21:28(1年以上前)

>Foolish-Heartさん
お久しぶりです。
書き込みはいつも拝見しております。

>TEACさんは、今でも「部品がある限り」サポートをしてくれている
これは自分も知ってました。なので、やはり買うならTEACが良いかな、と思いますが、
やはり数も少なく、価格も高いようです。

>TEACさん、わりと良心的なお値段で オープンリール→CD-ROMにダビングしてくれるサービスをやっている
こちらは知りませんでした!
今あるテープは聞けないので、まずはCDダビングの相談してみます。

TEACさんはカセットデッキの復活もしていて、私も昨年AD-850という、CD、カセット、USBの再生と相互ダビングできるデッキを購入しました。ですが。やはり、カセットをデータ化してしまうと、あとはほとんど使う機会がなく、オープンリールデッキも同様かな、と躊躇します。なんせ価格も高いし。

今出ているオープンリールデッキの中古は、劇場やテレビ局で使われなくなったものが多いようです。
音質はかなり良いそうですが、メンテナンスできるかどうかですね。

録音機器としては、オープンリール、カセット、DAT、MDなどがありましたが、すべて製造終了ですね。
いろいろあったほうが楽しいのですが、デジタルでできないことはないので、まぁ、仕方ないですね。

>ナコナコナコさん
ありがとうございます。
私は音響ではないので、使い方すらわかりませんが、音質は良いようです。
でも、あのガチャン、ガチャンという操作感がたまらないです。

6月のミュージカルが終わってから考えてみます。

書込番号:22636234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/04/30 23:17(1年以上前)

German short-haired pointerさん、こんばんは。

>平成天皇に感謝しつつ、令和天皇の時代を迎えたいと思います

あまりの非常識に目が点。
今のところ、このように書けるのは昭和天皇までです。
今の天皇という意味では「今上天皇」を使います。

>諡(し、おくりな)、あるいは諡号(しごう)は、主に帝王・相国などの貴人の死後に奉る、
>生前の事績への評価に基づく名のことである。「諡」の訓読み「おくりな」は「贈り名」を意味する。

>明治の一世一元と共に元号を以って帝号(追号)とするように定められた。
>また、大正14年(1925年)には追号における院号を全て廃止して「天皇号」に統一した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/

書込番号:22636500

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

1年目のレポート

2008/06/27 18:22(1年以上前)


スピーカー > JBL > LS80 [単品]

スレ主 m.worksさん
クチコミ投稿数:33件

本機を購入して、1年が経過しました。
以前使用していた、33pウーハーとの比較で重低音の音圧不足を感じていましたが、最近は、エージングと1月末に待望のCDプレーヤー(marantz SA15S1)を購入したこと、更に、御影石(厚さ1p程度と薄め)をスピーカーのベースに敷いたこと等の相乗効果か、本来のキレのある低音を響かせるようになりました。
 また、アンプ(marantz PM14SA Ver2)も2年以上になりますが、巷で言われる、marantz同士の組み合わせによる”キンキン感”は、特に感じません。
 私にとっては、オーディオに興味を抱き始めて30数年目にしてようやく叶えられた、ピュアオーディオの世界を堪能できることの喜びを感じているところです。
 ただ、本機の口コミが少ないことはユーザーとして、とても残念です。60周年記念モデルでしたが、商業ベースでは成功したとは言えない製品なのでしょうか。

書込番号:7996678

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/06/28 13:16(1年以上前)

こんにちは。

ピュアオーディオの魔力を堪能されているようで、ご同慶の至りであります。

>60周年記念モデルでしたが、商業ベースでは成功したとは言えない製品なのでしょうか。

どれ位売れているのかわかりませんが、JBLを買おうとする人は、ツインウーファーではなく大口径ウーファーを使ったスタジオモニター系を買っちゃうんじゃないでしょうか。

アッチの方が如何にもJBLって感じがしますから・・・。

書込番号:8000198

ナイスクチコミ!1


胡麻煎さん
クチコミ投稿数:243件

2008/06/28 15:27(1年以上前)

お気に入りのシステムで、お気に入りのソースを"堪能"できるのが何よりですよね。

> 商業ベースでは成功したとは言えない製品…

ペア 40 萬円を超えてますから、昨今のオーディオ市場の流れからすればバカ売れすることは無いでしょう(lol。
50 件以上の書込みは少ないということはないのでは?

> marantz同士の組み合わせによる”キンキン感”は、特に感じません。

ステレオ・ユースに SANSUI、SONY、Technics、YAMAHA のアンプ、Kenwood、Lo-D、Pioneer、SONY、TEAC
の CDP を使ってきましたが、個人的には marantz の高域が殊更キツいという印象はありません。

※巷(この板)では、断定的な口調の誰かさんが marantz はキンキンすると
  触れ回ってますけど、marantz ユーザーとしては不愉快ですね。

因みに、私はメイン・システムとして PM & SA 14 Ver.2 で一つ前の Anniversary (50th)モデルを鳴らしています。
最近多忙でこちらには殆ど火が入りませんがorz。

書込番号:8000588

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.worksさん
クチコミ投稿数:33件

2008/06/29 12:42(1年以上前)

586RAさん
ありがとうございました。
たしかに、4428と迷いましたが、LS80でも間違いではなかったと思っています。
じっくり使い込んでいきます。

胡麻煎さん
ありがとうございました。
50周年記念モデルというのは、型番は何だったのでしょうか。
しかも、システムがにていると言うことで興味がわきます。

なかなかじっくり聴く時間は取れませんね。

書込番号:8005043

ナイスクチコミ!0


胡麻煎さん
クチコミ投稿数:243件

2008/06/30 02:58(1年以上前)

Century Gold という 30cm 3way です。

http://www.lansingheritage.org/html/jbl/specs/home-speakers/1996-century-gold.htm

Classic をちゃんと鳴らせる稀有?な JBL だと勝手に思っています(lol。

私も、この世界への入口が 30cm 3way ※だったものですから
購入当時この線は譲れませんでした。

※YAMAHA NS-690 Mk3 因みにこの娘も現役です。

書込番号:8009163

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.worksさん
クチコミ投稿数:33件

2008/06/30 09:59(1年以上前)

そうなんです。
私も、最初のスピーカーがSONY(2WAYでしたがウーハーのエッジが飛んでしまいました。
)の30p級でした。VICTOR FX50 ZEROと繋いできました。
”スピーカー”のイメージは強かったので、まさか、トールボーイに向くなんて予想もしなかったのですが、一度試聴して魅力にとりつかれたといったのが、正直なところです。
現在では、すんなりと、我が家の風景にマッチしています。
小径ウーハーのレスポンスがいいというのは、何となく実感します。

書込番号:8009682

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.worksさん
クチコミ投稿数:33件

2008/07/01 12:29(1年以上前)

胡麻煎 様
50周年記念モデル、拝見しました。
力の入ったモデルだと想像されます。
私も、大事に使い10年、20年後も自慢したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8014472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

逆相接続で聴いていました。

2007/07/25 20:05(1年以上前)


スピーカー > JBL > LS80 [単品]

スレ主 m.worksさん
クチコミ投稿数:33件

自分の耳の悪さに唖然としました。お恥ずかしい。
 先日、ようやく、バイワイヤ接続に変更しましたが、今までの接続を見てみると、左チャンネルのスピーカーにプラスマイナスを逆に接続していることに気づきました。(多分、スピーカーケーブルの方向性があるのに気づき、入れ替えたときだと思います。)
 低音不足、小音量での迫力不足、スピーカーの裏側で聴いた方が音圧を感じるといった症状はそれが原因だったのだと思います。何かおかしいとは感じていましたが、それでもそれを聴き分けきれなかった自分をとても恥ずかしく思います。
 皆さんはそういうことはないと思いますが、もし、「あれ!」と感じることがあれば、接続を確かめてみてください。
 ようやく、本来の能力を発揮し、本格的なエージングを終えた後の響きが楽しみです。

書込番号:6575906

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2007/07/28 01:27(1年以上前)

逆位相ですと変なステレオ感が出ますから、5.1ch等で聞いているとサラウンド効果が良いなぁ、と思ったりしちゃいますね。もしサブウーファーを使っていると低音不足も補っちゃうし・・・。
バイワイヤーで片チャンネルの低域だけ逆接続にしたりすると、中高音で一応定位はするけど何かおかしい・・と感じられればいいのですがね。こんな場合、やはりチェック用のCD(DVD)などを持っていると良いですね。(AVアンプの自動音場補正機能付だと逆接続を指摘してくれます。)

書込番号:6583763

ナイスクチコミ!1


スレ主 m.worksさん
クチコミ投稿数:33件

2007/07/28 10:22(1年以上前)

ありがとうございます。
ピュアで、サブウーハーなしの状態で聴いています。
正確な接続にしてからは、臨場感、前面に押し出る低域の伸び、定位の正確さを感じながら、とても心地よく聴いています。
今後とも、セッティングによる細かな変化を楽しんでいきたいと思います。

書込番号:6584485

ナイスクチコミ!1


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/28 18:03(1年以上前)

とても良い経験をなさいましたね。
LS80は鳴りっぷりがよくて音楽を楽しめるのではないでしょうか。
4桁モニターにはない良さがあると思います。
バイワイヤによる変化はどうでした?

書込番号:6585517

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/07/28 23:58(1年以上前)

逆極性だと、音が左右に散るので、スピーカーやアンプのアラを探すのには向いているかもしれませんね。

書込番号:6586640

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.worksさん
クチコミ投稿数:33件

2007/07/30 00:20(1年以上前)

らすPさん、ばうさん
ありがとうございます。
 もう書き込みが終わったと思っておりまして、今拝見しました。
逆位相接続からの変更か、バイワイヤのせいか、それを確かめる暇がありませんが、求めていた腹に響く重低音(どこかの書き込みに「新世界」の50ヘルツ以下の重低音との表記がありましたが、どの楽章か確かめることはできませんでしたが)を感じることができます。
ただ、輪郭がはっきりしないとの印象もあります。残念ながら、CDプレーヤーを奢ることができずに、パイオニアの安価なユニバーサルプレーヤー(5年以上前に購入)を代用しているせいかもしれません。
 使用しているアンプはmarantz PM14SAver2でスピーカーとの相性はいいと思います。FMチューナー(marantz ST6000)とミュージックバードと前述のCDPといった音源ですが、今後は、それらのグレードアップが密かな楽しみです。

書込番号:6590333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2007/07/30 00:28(1年以上前)

m.worksさん
>パイオニアの安価なユニバーサルプレーヤー(5年以上前に購入)を代用しているせいかもしれません。

これっ是非専用のCDorSACDプレーヤーを購入する事を強くお勧めします。15万円程度だせばかなり良い物があります。

書込番号:6590353

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.worksさん
クチコミ投稿数:33件

2007/07/30 00:47(1年以上前)

130theaterさん、ありがとうございます。
SONY CDP553ESDを手放しての現状にあります。
トータルバランスを保ちえない歯痒さがあります。
SACDは、一枚も持ってはいませんが、marantz15SA DENON1650AE、クラスを照準にしています。また、CECの評判が高く、興味を抱いてもいます。そのあたりのアドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:6590420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

念願のJBL LS80が我が家にやってきました。

2007/07/05 20:28(1年以上前)


スピーカー > JBL > LS80 [単品]

スレ主 m.worksさん
クチコミ投稿数:33件

6月8日、ついに到着
はやる心を抑えて開封・セッティングを完了、最初の音に華やかさを感じました。
そして、約一か月が経過、20年近く使用したビクターの33p口径の低音の押し出し感にはやはり及びません。しかし、JBLの音の方が全音域に渡ってナチュラルなのかも知れません。
まだ、時間がなくてバイワイヤーには挑戦していませんが、オーディオ雑誌の評価では低音の質感が向上するとのこと、何れ試してみたいと思います。
ユーザーの皆様はじめオーディオ上級者の方々の、本機の評価や音質向上に対する良きアドバイスをお願いします。

書込番号:6503560

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/07/05 20:52(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。(^_^)/

私は 4311B を新しくできないまま、この音に慣れてしまって買い替えができません。うらやましいですね。

http://www.takajun.net/video/storyv070610.htm#4311b

takajun

書込番号:6503613

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.worksさん
クチコミ投稿数:33件

2007/07/06 08:16(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
詳しくは拝見していませんが、オーディオに対する造詣が深いようで、今後ともアドバイスください。
ところで、時間が限られていたため我が家のセッティング状況を書き込まないままでしたが、木造吹き抜け土壁障子有りといった間取りも変形(長方形、正方形といった範疇ではない)です。スピーカーの後ろには30pの間隔を置き板壁が迫っています。スピーカーの間にはガラスラックにアンプ類、28型のワイドテレビ(ピュアオーディオ用ですが)と、とても良いセッティングとは言えません。
エージングが不十分なせいか、リアバスレフのせいか、正面で聴くより後方で聴いた方が低音の量感を感じます。
こんなものなのでしょうか。

書込番号:6505064

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/07/06 20:01(1年以上前)

> エージングが不十分なせいか、リアバスレフのせいか、正面で聴くより後方で聴いた方が低音の量感を感じます。
こんなものなのでしょうか。

うーん、なんとなくリアバスレフのせいのように思いますが、どうなのでしょうね。(^^ゞ

セッティングも含めて、色々やってみることが楽しみといえば楽しみですし。

takajun

書込番号:6506572

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.worksさん
クチコミ投稿数:33件

2007/07/10 19:45(1年以上前)

 限られた予算と室内環境の中で、いかにいい音を出せるか地道に追求してみたいと思います。
 スピーカー自体はとてもいい製品です。それに、グリルネット接着部分の外れをメーカーに連絡したら、即交換品を送ってもらいました。サポート体制もさすがです。一生ものとして、大事にしていきたいと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:6520203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

良いですね、このスピーカー

2007/03/09 19:36(1年以上前)


スピーカー > JBL > LS80 [単品]

クチコミ投稿数:14件 LS80 [単品]のオーナーLS80 [単品]の満足度5

JBLのLS80Eがうちに来て、もう2週間が経ちました。
つくづく、いいですね。
従来のJBLサウンドと違い、パンチで押してくるというタイプの音ではありません。
とてもエレガントな音がします。
音場がスピーカーを中心にして、ふわりと広がる感じなのですが、それでいて音像定位はしっかりしています。
どの楽器が、どこにいて、ボーカルが左側で歌っていてという感じが伝わってきます。
ホーンのせいでしょうか、音像もぼける事がありません。
20cmウーハーがスタッガーチューニングで構成されているので、低域が必要以上に強く出るかと思うとそうでも無いですね。
高域も、ホーンツィーターが細かやかな音を出してくれ、高域が不足するという事はありません。
総じて、心地よい音色です。
ただ、リヤバスレフなので、壁に付けすぎると、低域が増幅される傾向になるかも知れません。

主にシアターで使用していますが、音楽で大人しい感じとはいえ、20cmウーハー2発の威力はなかなかのもので、しっかりと迫力ある音を出してくれています。
日本のスピーカーのサウンドでもなく、ヨーロッパのサウンドでもなく、まぎれもなくアメリカの音、、、そうちょっと新しい音なのかも知れません。
非常に気に入っています。

書込番号:6094171

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/03/13 09:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。 また、インプレありがとうございます。

主にシアター用途で使っておられるとのこと。ちょっと勿体ないような気もするくらいですね。
でも、エージングが進み、セッティングやケーブルの吟味などで更に音調が変化していくかと思いますので、餌(音楽や映画等のソフト)をタップリ与えてやって可愛がって下さい。

オカルトもどきと思われるかも知れませんが、そう言う風に愛情持って良い餌(録音や演奏の良いソフト)を沢山あげると、段々持ち主好みの良い音に育っていくと思います。車と同じですよ。

書込番号:6109180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 LS80 [単品]のオーナーLS80 [単品]の満足度5

2007/03/14 12:02(1年以上前)

コメントありがとうございます。
今日ですが、シールドされたオーディオ用の電源タップと、ホスピタルグレード&ベルデンのケーブルを使った、電源ケーブルに、AVセンターのケーブルを交換します。
先日、テクニカの電源ケーブルに変えただけで、少し力強さが増した感じがしますので、楽しみです。
LS80、本当に良いスピーカーだと思います。

書込番号:6113267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LS80Eの試聴レポート

2006/08/03 15:00(1年以上前)


スピーカー > JBL > LS80 [単品]

B&W805Nの洗練された音に満足しながらも、さらなる開放感とトランジェントを求めてケーブル選びやセッティングの調整をして行くうちに、JBL60周年記念モデルのLS80に出逢いました。JBLは4343に憧れた時代からいつかは使ってみたいとは思っていましたが、どうも部屋のインテリアとしての私の好みに合わずなかなか縁がありませんでした。このLS80は、家具調の洒落たデザインに大変綺麗な光沢仕上げがされているだけでなく、環境の違うあちらこちらのデモ機のどれを聴かせてもらっても、音響空間の広がり、特に高さと奥行きが感じられ、また、ホーンらしい闊達な中高音の響きを持ちながらも深みとスピードのある低音が聴け、これは行ける!と直感しました。購入して我が家に届いてからの簡易的なセッティングでも、価格以上のゆとりのある音に思い切って購入して良かったと満足しています。ある程度エージングを済ませ、まともにセッティングし終わりましたらまたレポートさせて頂きます。

書込番号:5314381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:238件

2006/08/03 16:49(1年以上前)

こんにちは  ジミニークリケットさん

ご購入おめでとうございます。
LS80は前々から気になっていたスピーカーでしたので
このように細かくインプレをして頂き感謝致します。
セッティングの方もそれほど追い込まなくても
十分に鳴っているようで嬉しく思いました。

セッティングをさらに詰めたらどのような音になるのか
楽しみにしております^^

書込番号:5314565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/08/14 19:40(1年以上前)

お盆休みに入ってやっとじっくり聴く機会が出来ました。メインに使っているCDプレーヤーとアンプつないでみたところ、音場がさらに前後左右に広がり楽器の位置もかなり明確になりました。制動がさらに効いたせいか低域にさらに深みが感じられます。B&W805Nと並べてほぼ同じ環境で聴き比べてみると、LS80の方が音場のスケール感(特に奥行き)、楽器の定位、そして音源そのもの粒立ちが一枚上手です。また、左右のスピーカーの音のつながりが自然で、スピーカーの存在を全く感じさせません。この辺がLS80の持ち味でしょうか。なのでジャズ、クラシック、ロックとジャンルを選ばず楽しめます。敢えて言えば、ホーン搭載だからでしょうか、ブラス系の音の輝きというか開放感は格別です。とはいえ、聴き比べてみてB&W805Nもかなりいい線イケてると感心しました。ペアで定価ベース約20万円の差をどうみるかですね。セッティングにおいてはフローリングに直接スパイクで置いた状態と付属のスパイク受けに乗せた状態で聴き比べましたがさほど差は感じられませんでした。ただ、スパイク受けに乗せると床との摩擦がなくなりかなり滑り安くなります。あとは光沢仕上げは大変きれいですが、傷が目立ちやすいのでちょっと心配です。で、私の結論としては・・・やはり買って正解!です。

書込番号:5345860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 LS80 [単品]のオーナーLS80 [単品]の満足度5

2007/02/28 14:54(1年以上前)

実は、最近 LS80を購入しました。
今週の金曜日に到着予定です。
ジミニークリケットさんのコメントはずいぶんと参考にさせていただきました。
LS60とLS80と視聴しましたが、ウーハーの単なる口径のさ以上のものを感じています。
JBLらしさを残しながらも、上質感があるというのが私の視聴の時の感想です。
また、聴き込んでから私も感想を掲載できればと思います。

書込番号:6058204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LS80 [単品]」のクチコミ掲示板に
LS80 [単品]を新規書き込みLS80 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LS80 [単品]
JBL

LS80 [単品]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月

LS80 [単品]をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング