4312M II BK [ペア] のクチコミ掲示板

2008年 3月11日 登録

4312M II BK [ペア]

  • 3ウェイのブックシェルフ型コンパクトモニタースピーカー。「133径ピュアパルプ・ホワイトコーン・ウーファー」で、躍動感あふれる低音再生が特徴。
  • 「50mm径ピュアパルプ・コーン・スコーカー・ミッドレンジ」を採用。ツイーターとの音のつながりを重視し、センターキャップのドーム形状を変更。
  • 「19mm径テンパード・ビュアチタン・ドームツイーター」を搭載。テンパード・チタン・ダイアフラムを採用し、すぐれた超高域再生能力を持つ。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥82,000

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:3WAY 4312M II BK [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4312M II BK [ペア]の価格比較
  • 4312M II BK [ペア]のスペック・仕様
  • 4312M II BK [ペア]のレビュー
  • 4312M II BK [ペア]のクチコミ
  • 4312M II BK [ペア]の画像・動画
  • 4312M II BK [ペア]のピックアップリスト
  • 4312M II BK [ペア]のオークション

4312M II BK [ペア]JBL

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2008年 3月11日

  • 4312M II BK [ペア]の価格比較
  • 4312M II BK [ペア]のスペック・仕様
  • 4312M II BK [ペア]のレビュー
  • 4312M II BK [ペア]のクチコミ
  • 4312M II BK [ペア]の画像・動画
  • 4312M II BK [ペア]のピックアップリスト
  • 4312M II BK [ペア]のオークション

4312M II BK [ペア] のクチコミ掲示板

(259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「4312M II BK [ペア]」のクチコミ掲示板に
4312M II BK [ペア]を新規書き込み4312M II BK [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

JBL 4312 M2

2025/04/06 11:09(5ヶ月以上前)


スピーカー > JBL > 4312M II BK [ペア]

スレ主 rossoF40さん
クチコミ投稿数:95件

オーディオはずっと疎遠になってましたが、ヤフオク眺めてたらたまたま見つけた中古の4312 M2。状態の良さと値段に直感で「これは買いだ!」となりポチッてしまいました。

4312 M2はオーディオ初心者だった頃からずっと欲しかったスピーカーだったので、新品で買えない今、大切にされてきたオーナーから買えたのはラッキーでした。

早速スピーカーをセッティングして、埃まみれになってた真空管アンプを綺麗に掃除して一応、バイアスも確認。

好きな音楽を色々聴いてみた印象としてはYoutubeの空気録音で聴いたあの音のまんまで、イメージ通り。

同価格帯スピーカーと比べて、解像度は高くなく、上も下も伸びない。しかし、そんな個性派には真空管アンプの歪みがよく合う。聴かせるのはスペックではなく、「味」

そんなスピーカーです。

書込番号:26136723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

中古2台目購入、音は個体差かなりあります

2023/01/03 17:35(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M II BK [ペア]

クチコミ投稿数:46件

もともと評価の分かれるスピーカーですが
中古品の音の個体差も結構あります

使用音声が動画で聴けます(2台目)
https://www.youtube.com/watch?v=229gENRHRo4

いずれにしても明るさが足りていない音なので使う人を選びます
携帯用オーディオから聞こえてくるJ-POPのイメージで選びたいなら違う物を選んだ方が良いと思われます

書込番号:25080961

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/02/19 22:41(1年以上前)

>sakutaro1969さま
数年前に購入した際、音が籠りすぎで翌日ヤフオクへ流した事が有ります。
明るさが足りていない音と言うのはホント同意です。

ところで、4312M2に限らずスピーカーはツイーターを外側にするのが基本だと店主に説明を受け、当時もスコーカーを内側にして使っていた記憶が有ります。
主様は逆でした。
何か意図があるのでしょうか?

書込番号:25150438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2023/02/19 23:58(1年以上前)

>タキステルクリカワさん
定位を取るか広がりを取るかで左右は好きに使って良いと思っていますが
元々は1台目(青)のときに、こんなに音が悪いはずが無いツイーターの位置が逆だと因縁つけられたからです

書込番号:25150513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/02/20 06:01(1年以上前)

>sakutaro1969さま
なるほどです。
いろんな人がいるって事ですね。

書込番号:25150617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AV用にふさわしいスピーカーは?

2022/02/20 18:22(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M II BK [ペア]

クチコミ投稿数:122件

JBL スタジオモニターの音が好きです。みなさまのお知恵を貸してください。
音楽鑑賞用として、triode TRV-35SE → JBL 4312M II WX とつないできました。
ジュリー・ロンドンが、過不足なくエグい声で歌い上げてくれます。

ところがコロナ禍、これを映画鑑賞用に用いることが増えました。
すると、音がボヤけてしまうのです。いまいち納得のいく音が出ていない。

テレワーク部屋で、音楽鑑賞用として使っている JBL Control Wave と真剣に聞き比べたところ、その落差に愕然としました。
メリハリがあって力強い JBL Control Wave の方こそを、映画用に持っていきたい。
もっとも、このスピーカーの音を僕は溺愛しており、テレワーク部屋から移すことは考えられません。

そこで、考えられる選択肢は3つ。
@JBL Control Wave の中古が出てくるのを気を長くして待つ。
Aいくぶんアタックの強い JBL 4312M II BK と差し替える。(過去に視聴済み。サイズ的にはAVコーナーにぴったりです)
BJBL Control 1 or One or X etc... を置く。

JBL が出している各種 AV 用スピーカーは、選択肢に入れていません。
JBLの音がするスピーカーが好きだし、音楽用にも使いたいですし。

ずっとAを考えてきたのですが、いやそれより@。いやまて。Bでいいんじゃね?
頭の中は錯綜しています。
みなさまのご意見をお聴かせください。

書込番号:24610905

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/20 19:02(1年以上前)

とーとー69さんどもども(ΦωΦ)/"

知恵はそんなにありませんが…浮気もありかなと思います(笑)
一途も良いとは思います(^^)ラン子も良いのですが、他にもまだまだ私も試してごらんなさいよ…って魅力的な子がいるかもですよ(*ノ▽ノ)イヤーン♪

こっちはラン子であっちは…あの子 ってのもエエんでないっすか?( 〃▽〃)

書込番号:24610995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/02/20 19:08(1年以上前)

>とーとー69さん
こんにちは

AV系には詳しくないですが

スピーカー構成が わかりません。

4ch以上なら音の傾向が似たものでそろえた方がよいという話を

よく聞きます。

書込番号:24611005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2022/02/21 00:12(1年以上前)

>ぽんぽんちーさん
楽しいお話、ありがとうございます。
浮気心・・・。JBL 4305H が、ちょっといま、気になっています。
あれが安く手に入ったら、さてどう使うとしようかな、だとか。

> ラン子も良いのですが

ごめんなさい。この「ラン子」の意味が分からなかったのでした。

書込番号:24611552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2022/02/21 00:29(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
「オリオン SMC-350BT に期待してよいですか?」ではお世話になりました。
こちらでも、よろしくお願いします。

> スピーカー構成が わかりません。

難しいことは、していないんです。
テレビのデジタル音声出力 → DAC(FX-AUDIO DAC-SQ5J)でアナログに変換 → triode TRV-35SE → JBL 4312M II WX
つまり、ただのステレオ、2チャンネルです。特殊効果はいざ知らず、ただ、いい音で聞きたいので。

映画の音声が「もやっ」とするのは、DAC(FX-AUDIO DAC-SQ5J)のせいだろうと感じていたのですが、
JBL Control Wave、JBL 4312M II WX の2台を並べて聞き比べた結果、
JBL 4312M II WX の個性によるものだと判明したのでした。
マイルドが売りの JBL 4312M II WX は、迫力には欠けるみたい。

さて、僕はどっちの方角に向かうべきなのでしょう・・・。

書込番号:24611570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2022/02/21 00:39(1年以上前)

JBL Control 1 は、小さいのに、なかなかの JBL サウンドを聴かせてくれます。
ただし、JBL Control Wave ほどの音域的な広がりはない。(視聴時の感想)

んー。映画を鑑賞するには、エージングしまくった JBL Control 1 で十分なのかなあ?
30年前の JBL Control Wave は、入手できたとしても、その「程度」によっても音質が変わってくるでしょうし。
んー。どう思われますか。

書込番号:24611583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2022/02/21 00:49(1年以上前)

「JBL 4312M II BK は、パンチもあるし、映画の迫力をしっかりと表現できる。AV用途にも向いているよ!」
という声があるなら、そっちに転びます。
そもそも、テレビ、ラック、スタンドなどの都合上、サイズがぴったりなので。 

書込番号:24611589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/21 01:21(1年以上前)

とーとー69さん返信どもども(ΦωΦ)/"

ラン子=ジェームス・バロー・ランシングの事でした(^^)説明不足ですいませんf(^^;

書込番号:24611612 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:24件

2022/02/21 09:48(1年以上前)

こんにちは。JBLはAV用途にも向いてると思うのですが、アンプが真空管ということで難しくなってますね。
Control Wave の低域はパルプベースにハイポリマーラミネート、中域はチタン、高域もチタン。4312mIIは低域はピュアパルプ、中域もピュアパルプ、高域はチタン。
Triode の真空管と合わせると、4312mIIは甘く歌ってくれるでしょうが、Control Waveの方がカッチリした音を出してくれそうです。半導体アンプなら4312mIIも映画向きの音を出すでしょう。

アンプをそのままなら、Control Waveの中古を探すか振動板に硬い素材を使っているスピーカーを物色するか…。
もしくはアンプを換えるか…。

書込番号:24611876

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2022/02/22 00:06(1年以上前)

>ぽんぽんちーさん
ありがとうございます。勉強になりました!

書込番号:24613361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2022/02/22 00:50(1年以上前)

>やじろー どんさん
ドンピシャなご回答、ありがとうございました。
目が覚めました。材質の違いは、重要なのですね。

さっそく、22Wの半導体アンプ→ JBL 4312M II WX
へとつなぎ替えたところ、ああ、確かにこの音でした。視聴時に聴いた、広がりのある乾いた音は。
当時のことを具体的に思い出してきました。
Denon の 390 シリーズで聴くと、まあまあ。1500 に上げるとそこそこ行ける。2000にすると、納得の音が出る。

さらに思い出しました。初めて triode TRV-35SE → JBL 4312M II WX
へとつないだ時、「あれ? 視聴時に感激した音はこんなだっけ?」という納得のいかない気持ちが生まれたことを。
「気のせいだ、気のせいだ・・・」と打ち消してきましたが。


きのうは1日、22Wの半導体アンプ→ JBL 4312M II WX
で聴きました。
「音量を上げれば」という条件の下、低音はよく出ている。乾いた音が広がり、音楽鑑賞用として、ぜんぜん悪くない。

ただし、ここはテレワーク部屋。小声で、BGM として流したい。
ここに置くのは、triode Ruby → JBL Control Wave
が、正解だと判断しました。

そして、映画部屋。
半導体アンプ→ JBL 4312M II WX
が良さそうだと感じています。大きな音量で聴きますから、性能も発揮できます。

的確なアドバイス、本当にありがとうございました。

書込番号:24613405

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

所感

2022/01/07 08:07(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M II BK [ペア]

スレ主 KZXLHさん
クチコミ投稿数:1件

オーディオの世界は自分が良いと思えば良いのです。
ご自分の感性に自信を持って選択されれば良いと思います。
音楽をどのように聴くか、またどのように聴こえるかは、人それぞれ千差万別だと思います。
ですので、ほとんどの評価や評論はある意味主観的なもので、完全な客観性を持ったものは存在しないと思います。
自分なりのオーディオを楽しむ、で良いのではと思います。

書込番号:24531127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/07 18:32(1年以上前)

このモデルはスコーカーとツイーターの調整が付いてるのが英断だと思います

書込番号:24531839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2022/04/23 12:09(1年以上前)

本当のJBLの音を御存知ないのかな

書込番号:24713774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/15 01:12(1年以上前)

通ってたお店でよく4344を聞かせてもらっていましたが小型ブックシェルフとは次元の違う音出てました

書込番号:24746676

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エージングの方法

2020/03/09 14:15(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M II BK [ペア]

クチコミ投稿数:160件 4312M II BK [ペア]のオーナー4312M II BK [ペア]の満足度5

よくエージングと言いますが、皆さんはどうしてますか?
よく聴く曲を延々と再生しておけば良いのでしょうか?
音量はどれぐらいが良いとかあるのでしょうか?

書込番号:23274674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2020/03/09 14:28(1年以上前)

https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/do-audio-speakers-break-in.11898/

を見ると、エージングの影響なんかほぼないぞ。

エージングして音が良くなったと思うやつがほとんどで、音が悪くなったというやつはほぼないという事実から、
その音に慣れたというのが事実だろう。音が気に入らなければ、その音に慣れるまで気長に待て。

書込番号:23274689

ナイスクチコミ!10


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2020/03/09 15:01(1年以上前)

パンダンテさん こんにちは。

tohoho3さん のおっしゃることも一理あります。

エージング用のCDもありますが、
( https://community.phileweb.com/mypage/entry/747/20180804/60054/ にあるCD) とか
https://joshinweb.jp/audio/11584/4535540254522.html 辺り。
何を何時間再生したから一丁上がりではなく、普段聴きながら徐々に可動部分が馴染んできて、自分で購入直後と今の音が違ってきて良い出音になったな・・・と感じる時が一応のエージング終了ではないでしょうか。私はスピーカーのエージングは必要とは思いますが、特段確固たる方法は無いかと思います。

車も、一部の輸入車には”慣らし”をして下さいとの明記もありますから、スピーカーも普通に鳴らして慣らしをしてあげましょう。但し、目安はあくまでもご自身の耳での判断です。

良いオーディオライフを  (^^♪

書込番号:23274728

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件 4312M II BK [ペア]のオーナー4312M II BK [ペア]の満足度5

2020/03/09 15:48(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。

エージングは多分に聴く側の耳が慣れる要素が大きいのですね。それとスピーカー自身の稼働部分が馴染んでくる要素もあると。
両方の要素が歩み寄り丁度良くなった時がエージングの完成なのでしょうね。

今後はその瞬間に期待しつつあまりエージングの事は気にせず聴き続けたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23274785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2020/03/09 15:57(1年以上前)

>パンダンテさん

スピーカーのエージングはふだん聞く曲をふだん聞く音量で再生すれば良いです。そのうち音が落ち着いてきます。

ビクターのスタジオモニターヘッドホンはエージングしてから出荷されています。
これはエージングしてはじめて設計者の意図する出音が得られ、使用開始からその音が出るようにするためです。

スピーカーも同じでエージングして、ようやく設計者の意図する音が出るようになります。
ほとんどのスピーカーはエージングしてから出荷するようなことはしていないので、エージングが必要です。

書込番号:23274798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 4312M II BK [ペア]のオーナー4312M II BK [ペア]の満足度5

2020/03/09 17:00(1年以上前)

>Minerva2000さん
ありがとうございます。
分かりました。
今後の音の変化を楽しみつつエージングの完成を待ちたいと思います。

書込番号:23274865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています

2020/03/08 13:53(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M II BK [ペア]

クチコミ投稿数:40件

現在、ONKYOのD-112ELTD(スピーカー)とA-5VL(プリメインアンプ)にてデジタル音源やアナログ盤で主にロックやジャズを聴いています。この組み合わせでも満足しているのですが、JBLサウンドの憧れからこちらのスピーカーの購入を検討しています。

また、こちらのスピーカーの寸法から現在使用しているスピーカースタンドを継続使用できるのも購入を検討している理由の一つです。

そこで、スピーカーの価格帯からも音質アップになるのでは思いますが、如何でしょうか?
もしくは、他のお勧めスピーカーがありましたらご教示頂ければと思います。

書込番号:23272728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:46件

2020/03/08 15:14(1年以上前)

>おーたけしさん、こんにちわ。

音の好みは人によって異なり、スレ主さんの好みは誰にも分かりません。
試聴してご自身の耳で確かめるのがベストです。

>JBLサウンドの憧れからこちらのスピーカーの購入を検討しています。
このスピーカーに昔ながらのJBLの音を過度に期待しない方がよいかもしれません。
と言ってはみたもののやはり、ご自身の耳で聞いてお確かめ下さい。

>スピーカーの価格帯からも音質アップになるのでは思いますが、如何でしょうか?
>他のお勧めスピーカーがありましたらご教示頂ければと思います。
スレ主様が「音質」をどのような意味で使っているのか十分に把握できませんが、音色、音の傾向は変わるでしょうけど、明確に音質アップを感じるにはD-112ELTD(希望小売価格ペア58,000円)の2倍以上の価格帯から選んだ方がよいと個人的には思います。
いろいろと試聴してお好みの音のスピーカーを探して下さい。

書込番号:23272873

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:25件

2020/03/08 15:40(1年以上前)

拝啓、スレ主様今日は。

☆ 本題の『グレ―ドアップの基準』や、
スレ主様の求める音色(心地良いツボ)が判ら無いので何とも難しいですが?、
もし?、一度も此の“4312のミニチュアシリ―ズSP”を試聴せずに?此の文章を書かれたなら!、私ならば“推薦は致しません!”。
勿論音色の変化は有りますが!、其が即ち『グレ―ドアップ』に繋がる訳では無く!、
最悪『グレ―ドダウン』の場合(個々の感触)も有り得ますよ?。(汗)
* 使い込んだ(エィジイング出来た)『オンキョ―の2way』 vs 真新しい『JBLの小型3way 』の使いこ成し難さを?、
どう判断出来るかが問題になると思いますよ?。
* もし?現在のオンキョ―のSPに大きく不満が無いのならば?、そのまま上位モデルの
“412“等のグレ―ドアップの方が無難だとも思いましたよ?。

こんな観測ですが?、参考迄に。

悪しからず、敬具。

書込番号:23272929 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2020/03/08 15:59(1年以上前)

グレードは同等ですね。
好みに合えば、もちろん購入されても良いでしょうが、お使いのスピーカーとこのスピーカーは同グレードだと思われます。

JBLだとご希望のサイズから選択肢は少ないでしょうが、「STUDIO620」も含めて実際に比較試聴されるのがお勧めです。

書込番号:23272977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6811件Goodアンサー獲得:119件

2020/03/08 16:38(1年以上前)

予算と置場所に問題無いなら、4312Gのほうがって思います。

書込番号:23273056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/08 16:42(1年以上前)

>おーたけしさん
主観になるのでなんともいえませんが、アップグレードがハッキリ分かるには二クラス上程度あげてしまうのが良いです。
スピーカースタンドが先にあるのがまず悩ましい。。
スピーカーを決めてからスタンド買うべきです。勿体ない気持ちは分かります。

それにしてもONKYOからJBLへの変更ですか。結構、極端な印象があるんですがなぜ今までONKYOだったんですか?
JBLが好きならば単品4319辺りから攻めてみるのが良い気がします。

書込番号:23273070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/03/08 17:08(1年以上前)

>おーたけしさん
こんにちは。

D-112ELTDから4312M IIに変えたら音色の違いは楽しめると思います。
ただ、ほぼ同価格帯のスピーカーへの変更で満足のいく音質アップを実感できるかどうか。
それと、4312M IIは良く言えば現代風で、いわゆるJBLサウンドを感じられるかは何とも言えないなあという印象です。
JBLサウンドだと、3WAYなら4312G、ホーンなら4306あたりを一度試聴して欲しいなあと思います。

書込番号:23273123

ナイスクチコミ!3


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2020/03/08 17:34(1年以上前)

>おーたけしさん

こんにちは。
私はJBLユニットを使った自作システムを20年以上使ってきたJBL党です。
昨年、4367と4429を試聴しましたが、JBLモニタ系らしいサウンドは健在でした。
4434に代表されるJBLサウンドを求めるのであれば、4429がイチオシです。
ちょっと高いですが、JBLファンなら長年に亘って愛用できると思います。

4419や4312Gも、コンプレションドライバーではありませんが、30cmウーファを搭載したJBLらしい機種です。
可能であれば両機も試聴してみてください。
また、4312SEは記念モデルで既に生産は終了しているようですが、4312Gより1ランク上のユニットを使っているようなので、在庫があればお買い得かもしれません。

JBLサウンドを求めるのであれば、是非30cmウーファ搭載の4312G以上を狙っていただきたいと思います。

書込番号:23273173

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2020/03/08 17:44(1年以上前)

皆様、早速ご返信頂き有り難うございました。

こちらのスピーカーとD-112ELTDはほぼ同じ価格帯により、音質アップを望むなら倍以上の価格帯のスピーカーの方が良いと理解しました。

1年ほど前に4312Gを視聴する機会があり、価格とサイズからこちらのスピーカーを検討しましたが、購入は考え直してみます。

皆様のアドバイスはとても参考になりました。
有り難うございました!

書込番号:23273188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「4312M II BK [ペア]」のクチコミ掲示板に
4312M II BK [ペア]を新規書き込み4312M II BK [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

4312M II BK [ペア]
JBL

4312M II BK [ペア]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2008年 3月11日

4312M II BK [ペア]をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング