iQ3 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ステレオ インピーダンス:8Ω WAY:2WAY iQ3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iQ3の価格比較
  • iQ3のスペック・仕様
  • iQ3のレビュー
  • iQ3のクチコミ
  • iQ3の画像・動画
  • iQ3のピックアップリスト
  • iQ3のオークション

iQ3KEF

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月20日

  • iQ3の価格比較
  • iQ3のスペック・仕様
  • iQ3のレビュー
  • iQ3のクチコミ
  • iQ3の画像・動画
  • iQ3のピックアップリスト
  • iQ3のオークション

iQ3 のクチコミ掲示板

(969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iQ3」のクチコミ掲示板に
iQ3を新規書き込みiQ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカーケーブルについて

2007/05/10 21:08(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

クチコミ投稿数:24件

オーディオラックの製作が、ほぼ完了し、いよいよ、スピーカーを

注文することになりました。

皆さんの貴重な音験(?)を参考にしまして、iQ3に決定しま

た。

 さて、ケーブルもWE16GAを使用したいのですが、販売店で

 左右、同じ長さにした方が良いと言われました。

 右が1m30cm  左が2m30cmになるのですが、

 これで、微妙に音が違ってくるのでしょうか?
 

  幼稚な質問で済みません。  教えて下さい。

書込番号:6321927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:307件

2007/05/10 21:23(1年以上前)

こんにちは。


長さは気持ちの問題だと思われます。

[6295876]のバイワイヤリング、バイアンプの効果のスレを
参照されてみてください。

書込番号:6321978

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/10 21:26(1年以上前)

左の長さが2.3mを縮めることが不可であれば右の1.3mを2.3mにすることをお勧めします。

書込番号:6321991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2007/05/11 00:58(1年以上前)


 夜中になりましたが、

 次世代冒険者さん

 chaolanさん

  有難うございました。

  音を聞くのに色々と考えなくては難しいですね。

 他に、心配ごとが無いのか自分でも分からなくなりました。

  また、何か疑問の時、お願いします。

書込番号:6322884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

気になるスピーカー

2007/05/10 01:20(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。近々システムオーディオを始めようと機種選びをしています。

 私のよく聴くジャンルはJAZZとPOPS(邦楽・洋楽)の女性ボーカルとたまにクラシックです。
 好みの音は定位がよく解像度が高く、目の前でさも生歌を歌っている感じ(鳥肌がたちそうな感じ)です。説明が下手ですみません。

 そこで、知人がiQ3を所有していて、聴かせてもらうとボーカルが綺麗に聴こえ気に入りました。私は安物のミニコンポ所有ですので、どれでも「綺麗」と感じそうですが^^;
 価格も6万弱となかなかお手頃で候補に入っています。

 私は田舎でなかなかいろんなスピーカーを置いてる店がなく大型店に足を運んで視聴したいと考えていますが・・・

 他に気になるのが、どちらの聴いたことがないですがTANNOYのSENSYS-DC1とKlipschのRB-51です。
タイプや価格帯が違うかもしれませんが、DC-1は同じ同軸ユニットで定位がよさそうに思いました。価格はこちらが大分高いですが、販売価格が6万ちょっとと手が届きそうです。
 RB-51は同軸ユニットではないですが能率が良いので解像度が高そうに思いました。どちらも素人の推測です。

 これらのスピーカーを所有されてる方や聴かれたことのある方、どれかを聴いたことのある方いましたら音質の感想を聞かせてください。

 また、アンプはDENONのPMA-1500AEを考えていますが、女性ボーカルの澄んだ音を望むならONKYOやMARANTZのほうが良いのでしょうか?

 諸先輩方のご意見お聞かせください。

書込番号:6320090

ナイスクチコミ!0


返信する
umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2007/05/11 17:59(1年以上前)

メジャー5Mさん こんにちは。

>定位がよく解像度が高く
この時点で、タンノイは候補から外れそうです。
クリプシュは聴いたことはありませんのでコメントは難しいですが、ホーンスピーカーは独特の音色との
ことですので試聴されるべきです。
聴くジャンルがほぼオールラウンドですが、お考えの価格帯でどのソースも無難に鳴らすものを探すのは
色々聴いてみるしかないと思います。
また、低価格アナログアンプでこれをクリアできるものは探すのが難しく、同価格帯のデジタルアンプには
歯が立たないと思います。

>知人がiQ3を所有していて、聴かせてもらうとボーカルが綺麗に聴こえ気に入りました
とありますので、iQ3でもよろしいかと思います。
私も以前所有しておりましたが、高域に寄った音で、JAZZやクラシックにはちょっとと言った感じですね。
DENNONのアンプはメーカーの特徴でどれも比較的低域寄りなのでiQ3に合うように思います。
ただし、この組み合わせは高解像度の音は得意としていませんね。

比較的高解像度で押し出しの強い音と言うことであれば、パイオニアの樽スピーカーとデジタルアンプの
組み合わせも良いかもしれません。

尚、見た目と仕様で選択されるのも一つの方法だと思いますが、スピーカーの仕様は出てくる音色、音質には
直結しないと考えた方が一般的です。
また、あまりにも価格差があるものは別として、価格差においても音色、音質は直結しません。
音で選ばれるなら、カタログ仕様はひとまず置いて、予算内で色々試聴されることをお勧めします。

尚、低能率スピーカーを(この価格帯の)アナログアンプで鳴らすのは、スピーカーが実力を発揮
できませんので避けた方が良いです。

書込番号:6324434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/05/11 19:19(1年以上前)

 私は両機種とも聴いたことはないですが、両ブランドの他機種を聴いた印象では、音の傾向はTANNOYは中域重視のソフト系、Klipschは屈託のないパワフル系です。

 ただし、今後もSENSYS-DC1とRB-51を聴かれる機会が取れず(両ブランドを扱っている店はけっこうありますが、当該機種が展示されているかは保証の限りではありませんので ^^;)、なおかつiQ3が好印象だったのなら、iQ3を選択されてよろしいのではないでしょうか。オーディオというのは、機器がある程度のスペックをクリアしていればあとは“主観”の世界です。ここで我々外野が“あれは良い、これはダメ”と言ってみても、本人がどう感じるのか、それが一番重要です。もしも“SENSYS-DC1を選ぶべきです”という意見があったとしても、それを信用して試聴できずに購入してみたら気に入らなかった・・・・では何もなりません。

 アンプはDENONのPMA-1500AEが“無難”かと思いますね。クリアーさではMARANTZの方が分があるような気がしますが、全体的な密度の濃さではDENONでしょう。あと、お分かりと思いますが、セッティングには専用台の使用がベターです。またケーブル類は最初はクセの少ないフラット傾向のものを選ばれてください。

書込番号:6324618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

能率

2007/05/09 17:54(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

スレ主 wingroad2さん
クチコミ投稿数:40件

最近このスピーカの評価がいいので気になっています。300B球管式アンプとの相性はどうでしょうか?
能率も良さそうですし、同軸系かなと思いかつてのアルテックの音をイメージしています。
詳しい方のご意見お願いします。

書込番号:6318505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカー > KEF > iQ3

クチコミ投稿数:10件

本日、iQ3が届きました。
アンプは来週購入予定なので、とりあえず手持ちの古いミニコンポに接続することにしました。
そこで質問です。

バイワイヤ(←余り意味分かってません)ではなくシングルワイヤで接続しようと思っているのですが、本体後ろの『+と+』や『−と−』の連結に元々スピーカーに取り付いているワイヤーのような部品をそのまま利用でいいのでしょうか?
SPケーブルの短いものを用意すべきなのでしょうか??
ド素人で申し訳ないのですが、教えてください。

書込番号:6309160

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/07 08:28(1年以上前)

そのままで大丈夫ですよ。

書込番号:6310778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件

2007/05/07 10:33(1年以上前)

なごみゃ〜さん

>バイワイヤ(←余り意味分かってません)ではなくシングルワイヤで接続しようと思っているのですが、

バイワイヤリングとはまずスピーカー自体の入力が+−二つずつないと出来ません。通常のスピーカーでしたら中高域側と低域側とに分かれています。

余談ですがこれがもう一つ増えて三つになると「トライワイヤリング」となります。


どうするかというとアンプのスピーカー出力からスピーカーケーブルを二つずつ使用し先ほどの中高域側と低域側にそれぞれ繋ぐわけです。

>本体後ろの『+と+』や『−と−』の連結に元々スピーカーに取り付いているワイヤーのような部品をそのまま利用でいいのでしょうか?SPケーブルの短いものを用意すべきなのでしょうか??

そのままで問題ありません。

スピーカーケーブルを一本のみ使用して中高域側に繋いだときには低域側に、低域側に繋いだときには中高域側にとスピーカーケーブルと同じ役割を果たしています。

書込番号:6310983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/05/09 07:48(1年以上前)

ありがとうございます!
早速つないでみます。

書込番号:6317516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

iQシリーズの音の違いは?

2007/05/06 04:37(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

スレ主 vits727さん
クチコミ投稿数:4件

現在、中古で購入したDENONのPMA-390Vとこちらも中古でもらったMonitor AudioのBRONZE B1を使用しています。

 そろそろ、システムアップを考えているのですが、先日、知人の家でiQ3とPMA-1500RUの組み合わせを聴きました。
 定位がよく中高音も透明感があり低音もそこそこ出ていました。とても良い音で大変気に入りました。

 早速、帰宅後に調べてみると予想通り評判がいいみたいですね。しかも、価格帯も比較的安めでなお良しという感じです。

 買い替えを考えていたこともあり、アンプと合わせて購入を検討しています。(ちなみにアンプはPMA-390AEか1500AEあたり)
 このシリーズで気になるのがiQ3の他にiQ1とiQ5です。というのも、私の聴く部屋は4.5畳と狭く(知人の部屋は8畳)、iQ3では大きいかな?と思ったからです。また、設置もスタンドではなくAVラックに置いているため、音質を考えるとiQ5の方が良いかなと思いました。
 この3機種を聞き比べた方や音の違いを知っている方がいましたらどう違うか教えてください。(私の近隣にはKEFを扱っている店がなくなかなか視聴ができません)
 狭い部屋でiQ3でも大丈夫ですか?(部屋が狭いのであまり大きな音では聴きません)

 よく聴くジャンルは女性ボーカル(POPSとJAZZ)がメインです。
透明感があり声に艶があるような音が理想です。また、他のスピーカーでおすすめがあれば教えてください。

 最後に、知人からスタンドは絶対に使ったほうが良いと言われたのですが、ラックに置くのとではそれほど違いがあるのでしょうか?違いがあるのでしたら、ブックシェルフタイプを購入するなら一緒に検討したいと思います。スタンドのおすすめもありましたら、ぜひ教えてください。

書込番号:6306232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2007/05/06 05:57(1年以上前)

解る範囲で申し訳ありません。
スタンドは使った方が私もいいと思います。音楽を聴く時にソファーなどに座ってきくのか、床にそのまま座るのかによって違いますが、基本的にスピーカーユニットが耳の高さになるように高さを調整してあげるとゆうスタンドには役目があります。ラックに置いてしまうとラック自体が音で振動してしまい、不明瞭な音になります。
また、ラックに入っているであろうCDプレーヤー、アンプなども一緒に振動してしまうので、機械にもよくありません。
なのでスタンドの使用を強くお勧めします。
お勧めスタンドですが、TAOC、アコースティックヴァイブあたりがお勧めです(ちょっと高いけど)。高さもいろいろあるので聴き方で選んでみてください。

また機器の買い替えですが、とりあえずスピーカーはそのままで、アンプを1500AEにしては?水を得た魚のように音がイキイキしますよ。390AEだと、ほとんど変化はかんじられないかと思います。駆動力が違います。そのあとで必要であればスピーカー変更に着手してみてはいかがでしょうか?いろんな変化が楽しめますよ。

書込番号:6306292

ナイスクチコミ!0


スレ主 vits727さん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/06 08:23(1年以上前)

グレキクさん、早速のご返事ありがとうございます。

やはりスタンドにしたほうがいいみたいですね。
今まで、欲しいと思っていましたが値段が(スピーカーより高い^^;)ネックで躊躇していましたが、購入の方向で探してみます。
スタンドなのですが、安価な木製もありますが、それだと音質向上はあまりのぞめないですか?
タオックなどの金属で重量があるほうが、やはり良いですか?

アンプはグレードアップを考えると1500AEの方が良さそうですね。
価格も倍近く変わりますし、変化を体感しようと思ったら1500AEのほうがよさそうですね。

書込番号:6306479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/05/06 14:12(1年以上前)

こんにちは
スタンド選択のポイントは、
1.振動を抑える構造、材質、重量
2.スピーカーと一体となって、響き、音色をチューニングする機能

の2点がメインです。

金属性タオックは制振性に優れ、音質的には解像度向上タイプです。
相性が悪いと高音がキツくなります。

一方木製は、響きを積極的に利用するタイプで、低音の量感を出しやすいです。
拘れば、楓や桜材になりますが、価格も倍増です(^_^;)

MDF等のがっしりしたものでよいとは思いますよ。

書込番号:6307662

ナイスクチコミ!0


スレ主 vits727さん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/06 14:51(1年以上前)

Strike Rougeさんご返答ありがとうございます。

タオックは評判がいいみたいですね(値段もいい値段しますが)。ただ、スタンドのも相性があるのは知りませんでした。
単純に値段が良いものにすれば、必然的に良くなるものだと思っていました。
なかなか難しいですね^^;
いろいろ探して良い選択ができるようにします。

書込番号:6307813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプは?

2007/05/03 13:32(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

クチコミ投稿数:2件

始めまして。初心者ですので御教授下さい。

iQ3の購入を考えているのですが、プリメインアンプはどれを組み合わせようかいまいちよく分かりません。

自分で調べた次第では、「PMA-390AE」か「PM6001」と言った所です。希望音質は、初心者なのであまり具体的には言えませんが(すみません)、ロックなどで、ボーカルの声が迫力あるように聞こえる感じです。(下手な表現ですみません)

おもに、ロックやパンク、ジャズなどです。

他に、お勧めは何かあるでしょうか。

予算は大体、5万を予定しています。

御教授下さい。

書込番号:6296647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/05/03 13:45(1年以上前)

こんにちは
iQ3とマランツの組み合わせは確かここの常連さんの元・副会長さんが所有されていたと記憶します。
生憎今日から連休の旅に出掛けられてしまいましたが、多少薄めの音になりセッティングに苦労されたご様子でした・・
お聞きになるジャンルからは別のアンプの方がスンナリいく感もありますが、他のKEF使いの方々のアドバイスを待ちましょう。

書込番号:6296667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/05/03 13:47(1年以上前)

はい、ありがとう御座います。

アドバイスを待ってみます。

書込番号:6296674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/05/03 14:19(1年以上前)

けんたぁさん
とりあえず、スレ6292574をご一読下さいな。

書込番号:6296756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/05/06 11:19(1年以上前)

ども、連休の旅から戻りました(笑)。

まず、トピ主さんはiQ3を試聴されましたか?(もしも試聴済ならばゴメンナサイ) 本機はパンクロックが主体のリスナーには合わないと思います。また、ジャズをバリバリ鳴らすユーザーにも不向きです。iQ3が得意なのはクラシックの室内楽、ジャズのピアノトリオ、伴奏がアコースティック音源中心の女性ヴォーカル・・・・などをまったりと艶っぽく鳴らすことです。iQ3オーナーである私もこれでロック系は聴きますが、いわゆる“汗くさい”サウンドは期待していません(爆)。

もちろん、iQ3で鳴らすロックは明るくスマートに聴こえますから、試聴されてこれはこれでお好みに合えばオッケーだと思います。アンプはPMA-390AEでいいです。MARANTZでは迫力不足ですね。なお、御予算5万円ならば上位のPMA-1500AEも選択肢にはいるのではないでしょうか。こっちの方が情報量が大きいし、将来電源ケーブルの交換により音のブラッシュアップも楽しめます。

・・・・それと、スピーカー専用台も(置くスペースがあれば)必要になってきますね。御予算5万円でPMA-390AEとスピーカースタンドとケーブルを調達という手もいいかもしれません。

書込番号:6307024

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iQ3」のクチコミ掲示板に
iQ3を新規書き込みiQ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iQ3
KEF

iQ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 4月20日

iQ3をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング