iQ3 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ステレオ インピーダンス:8Ω WAY:2WAY iQ3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iQ3の価格比較
  • iQ3のスペック・仕様
  • iQ3のレビュー
  • iQ3のクチコミ
  • iQ3の画像・動画
  • iQ3のピックアップリスト
  • iQ3のオークション

iQ3KEF

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月20日

  • iQ3の価格比較
  • iQ3のスペック・仕様
  • iQ3のレビュー
  • iQ3のクチコミ
  • iQ3の画像・動画
  • iQ3のピックアップリスト
  • iQ3のオークション

iQ3 のクチコミ掲示板

(969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iQ3」のクチコミ掲示板に
iQ3を新規書き込みiQ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプは?

2007/05/03 13:32(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

クチコミ投稿数:2件

始めまして。初心者ですので御教授下さい。

iQ3の購入を考えているのですが、プリメインアンプはどれを組み合わせようかいまいちよく分かりません。

自分で調べた次第では、「PMA-390AE」か「PM6001」と言った所です。希望音質は、初心者なのであまり具体的には言えませんが(すみません)、ロックなどで、ボーカルの声が迫力あるように聞こえる感じです。(下手な表現ですみません)

おもに、ロックやパンク、ジャズなどです。

他に、お勧めは何かあるでしょうか。

予算は大体、5万を予定しています。

御教授下さい。

書込番号:6296647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/05/03 13:45(1年以上前)

こんにちは
iQ3とマランツの組み合わせは確かここの常連さんの元・副会長さんが所有されていたと記憶します。
生憎今日から連休の旅に出掛けられてしまいましたが、多少薄めの音になりセッティングに苦労されたご様子でした・・
お聞きになるジャンルからは別のアンプの方がスンナリいく感もありますが、他のKEF使いの方々のアドバイスを待ちましょう。

書込番号:6296667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/05/03 13:47(1年以上前)

はい、ありがとう御座います。

アドバイスを待ってみます。

書込番号:6296674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/05/03 14:19(1年以上前)

けんたぁさん
とりあえず、スレ6292574をご一読下さいな。

書込番号:6296756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/05/06 11:19(1年以上前)

ども、連休の旅から戻りました(笑)。

まず、トピ主さんはiQ3を試聴されましたか?(もしも試聴済ならばゴメンナサイ) 本機はパンクロックが主体のリスナーには合わないと思います。また、ジャズをバリバリ鳴らすユーザーにも不向きです。iQ3が得意なのはクラシックの室内楽、ジャズのピアノトリオ、伴奏がアコースティック音源中心の女性ヴォーカル・・・・などをまったりと艶っぽく鳴らすことです。iQ3オーナーである私もこれでロック系は聴きますが、いわゆる“汗くさい”サウンドは期待していません(爆)。

もちろん、iQ3で鳴らすロックは明るくスマートに聴こえますから、試聴されてこれはこれでお好みに合えばオッケーだと思います。アンプはPMA-390AEでいいです。MARANTZでは迫力不足ですね。なお、御予算5万円ならば上位のPMA-1500AEも選択肢にはいるのではないでしょうか。こっちの方が情報量が大きいし、将来電源ケーブルの交換により音のブラッシュアップも楽しめます。

・・・・それと、スピーカー専用台も(置くスペースがあれば)必要になってきますね。御予算5万円でPMA-390AEとスピーカースタンドとケーブルを調達という手もいいかもしれません。

書込番号:6307024

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

視聴してきました

2007/04/15 04:02(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

クチコミ投稿数:6件

先日、質問した物です。
昨日、iQシリーズの視聴をしてきました。
視聴をした機種はiQ1、iQ3とiQ5(スペース的に置け、スタンドを考える必要がないため)です。

初めにiQ3を聴き(そのときはA・S・A・Pを聴きました)、ボーカルの透明感や前に出てくる感じが素晴らしく、なおかつ、しっかりした低音(しっかりしているが強調されすぎず、ぼやけずに中高音を邪魔していない)で驚きました。
続いて、iQ1を聴き、3に比べると低音が薄く(曲によっては多少もの足りなく思うかも)なりますがバランスよくまとまっている感じ。
比較としてブロンズのBR2を聴きましたが、それよりはiQ1のほうが低音はしっかり感じました。
最後にiQ5も聴きましたが、こちらは1と3の中間のような位置に思えました。(素人のちょっと聴いただけの意見ですので皆さんとは違っているかもしれません…)
ちなみにアンプは390AEと6001そして、店員さんが最後に1500AEに変えました。 私的には曲のせいかもしれませんが、390AEのほうがメリハリを感じ好印象でした。ただ、1500AEはワンランク上というのが明らかに感じました。

スピーカーはiQシリーズの中から決めようと思っていますが、どの組み合わせがにするか悩んでいます。 390AE+iQ1+755か390AE+iQ3(iQ5にした場合CDPは次回に見送り)+755にするか、思いきって1500AE+iQ1(CDPは次回)か1500AE+iQ3(もしくはiQ5、いずれもCDPは見送り)の組み合わせです。
スペースは4.5畳(大音量では聴きません)ですので、1500AE+iQ3はおごりすぎでしょうか?
バランスを考えるとiQ1には390AE、iQ3には1500AEがベストの組み合わせでしょうか?
また1と3の場合できればAVボード(あまり高価なものでなく強度が不安なためその上に御影石のボードを置く予定)に置きたいと考えています。
ただ、スペース的にSP間が80cm(液晶テレビの真横)程しかとれません。それでも問題はないでしょうか?(SP間と視聴距離は三角形で結んだ頂点が理想と聴いたため)

スタンドを設置するならペア2万ちょいで考えているので、木製しか見当たりませんでした。
その場合、天板とSP間にボードを置いたほうがいいのでしょうか?またiQ3になると天板よりかなりはみ出ますが問題はないのでしょうか?

皆さんはどのような設置をしていますか?また、どの組み合わせを選びますか?よろしければアドバイスお願いします。

書込番号:6233362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2007/04/15 08:41(1年以上前)

濃い味555さん今日は。私は今年の1月にIQ3・PMA390AE・DCD755A
Eを購入しました。設置場所は8畳、壁、天井は漆喰、床はカーペットです。スピーカーケーブルはWE16GA・RCAケーブルはオルトホン製
スピーカー台は自作製です。ソフトのジャンルは主にクラッシックです。購入してから今日までの感想は次の通りです。買った当時は低音が不満だったので手持ちのサブウーファを併用しましたがIQ3の高音が負け又元に戻しました。2ヶ月過ぎてエージングが進んだのか?明確では有りませんが低音の不満はなくなりました。現在はバイオリンソロの音が今一鮮明でない点が不満です。
これはこのクラスの限界かと自分なりに諦めかけています。今はもう一つ上のクラスを検討しています。

書込番号:6233682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/04/15 10:48(1年以上前)

 できれば1500AE+iQ3のラインナップで行きたいところですね。特に1500AEは390AEと違って電源コードの交換が出来るので、将来楽しみが増えます。ただし、1500AEもiQ3もかなり奥行きがあるので、設置場所には御留意下さい。

 iQ3の置き台については、B&WのSTAV24-Bというのはどうでしょうか。
http://store.yahoo.co.jp/audio-square/stav24b.html
 金属製だし、中に川砂を詰めれば剛性がアップします。天板よりはみ出ますが、あまり問題はないでしょう・・・・というか、iQ3をはみ出さずに載せられる木製ではないスタンドというのは思いつきません。強いてあげれば御影石製でしょうか。
http://www.un-kei.com/stand.html
 ただしこれは、(私は使ったことがありませんが)御影石特有の“鳴き”が懸念されるところではあります。

 なお、KEFのスピーカーは(JBL等とは違って)けっこうケーブル類のキャラクターを反映するタイプなので、出来るだけフラット指向のものを合わせるようにしてください(特にオーディオテクニカやモンスターケーブルなんかは禁物です)。

書込番号:6234030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/16 12:31(1年以上前)

こてんぐ5さん、元・副会長さん返事ありがとうございます。

こてんぐ5さんのこのクラスの限界というのはスピーカーですか?アンプですか?
まあ、たしかにどちらも比較的安めの価格帯ですもんね。ただ私が視聴した感じ(素人目にみて)では、iQ3は同じ価格帯のスピーカーの中では良かったです。
初めてのスピーカーとしては私には十分だと思っています。

元・副会長さんの言われるように後々を考えると1500AEが良いみたいですね。
いろいろケーブル等を変えて自分好みの音にしていくのは楽しそうですね(失敗もするでしょうけど…)。思いきってiQ3+1500AEにしてみようと思います。長い目でみるとこちらがベストのような気がするので。みなさんのアドバイスのおかげです。ありがとうございます。

元・副会長さんからもスタンドのアドバイス頂いてますが、機種が決まって今、一番悩んでいるのが置場所です。
皆さんや店員の意見ではスタンドが良いみたいですが、何かと問題点が……
まずは、材質ですが木製、金属どちらにするか(どれぐらい違いが出るかわからないので)、それと、リスニングポジションが床に直で座って聴くため、低めの物が必要。
だいたあ75cmから80cmにツィーターをくるようにするには40cmから45cmぐらいのスタンドが必要です。
ちなみに、iQ3は高さ365ミリとありますが、だいたいなんセンチぐらいの位置にツィーターがくるのでしょうか?(ツィーターが耳の位置にくるように設置するのが好ましいと聞いたもので)
ただ、あまり低くスピーカーを置くと低音が強調されすぎると聞きました(床からの反射があるため)。
40センチぐらい床からあけると問題ないですか?

もしくはAVボード(テレビ台、定価が4〜5万、天板の材質が強化ガラスか木製、天板の耐荷重が60キロ程)に御影石か人工大理石のボードを置き、スピーカーを置くというのも考えています。
素人の案なので無意味なら駄目出ししてください。

どんなものを選ぶのが良いでしょうか?
また、iQ3は木製、金属どちらが合うとかありますか?

またまた質問ですみません。

書込番号:6237958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/04/21 07:07(1年以上前)

濃い味555さん今日は。限界とはスピーカー・アンプの両方です。私はAUDIOは初心者ですが、IQ3も最初はいい音と思っていましたが、秋葉原に通っていると段々耳も肥え欲が出て上のクラスが欲しくなります。折角購入されようと思っていらっしゃるのに水を差すようですみません。でもこの価格帯ではいいスピーカーと思います。脚は以前にも紹介しましたが、自作しました(写真)塗装が荒っぽいですが自分なりに納得しています。もう少し高くてもいいかも。

書込番号:6253639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/21 18:53(1年以上前)

こてんぐ5さん返答ありがとうございます。

確かに、かなり比較的安めのスピーカーですもんね。
私も、もっと上級クラス(ペアで10万ぐらい)では、いいスピーカーもありましたが、予算を考えるとiQ3は私の予算内で視聴した中ではベストと感じました。

私も初心者ですので、最初から良いものをおごるよりは、もっと知識や経験を増やして(予算も)次のステップをと考えています。

上をみればきりがないですもんね。

おそらく、人間ですので欲がでて、そのうちもっと良い音を求めるのでしょうけど(笑)

自作スタンド、すごく上手くできていますね。
私は不器用なので・・・とても・・・



書込番号:6255373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/04/23 02:00(1年以上前)

はじめまして。私も昨年暮れに、寝室用にこのiQ3を購入して、システムを構築してみました。当初は、きつい高音と、物足りない低音に悩みましたが、徐々に音もこなれてきました。電源周りを見直すと、低音に広がりがでました。さらにDAコンバーターを導入したところ、ドラムに強いアタック感が出て、低音も量が増しました。全体的に音圧が上がった感じになり、大変満足してます。iQ3はコストパフォーマンスが良い、とても良いスピーカーです。スピーカーは音の出口なので、高いものを買えば、もちろん音は変わりますが、アンプとのバランスや、その他セッティングが重要です。それを見直して、スピーカーの持つポテンシャルを十分に発揮させてから上位機種に乗り換えることをお勧めします。iQ3は、ペア5万ですが、使い方次第で中級者も十分に満足に値する力を秘めていますよ。お勧めです。

書込番号:6261422

ナイスクチコミ!0


凡耳さん
クチコミ投稿数:1件

2007/04/23 20:34(1年以上前)

今年の初めにIQ3を買いました。アンプを選ばないことが特徴の一つと聞いていましたので、本当かどうか、アンプを色々変えてみました。その結果、アンプによる差は大きくはないのですが、やはりありました。古いQUADの606などでは低域が締まり加減で鳴っていました。低域の質感はアンプ次第で調整できそうです。どなたかが、バイオリンの音色に気になる部分があると言っていましたが、これは、価格による限界のような気がしますが、聞くジャンルによっては、問題にならないと思います。特にJ-POPやAV系の再生ではアラ探し的に聞いても高得点のSPです。箱とかユニットに金をかければ、もっと良くなるのは分かりますが、価格と内容で見ると、高度にバランスされた製品と思えます。

書込番号:6263383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/04/23 21:11(1年以上前)

リビング・シアタさんDAコンバータとは具体的にどんなものを付けられたのかよろしかったら教えてください。私はいつもヘッドフォンと聞き比べてIQ3の評価をしています。バイオリンの音もヘッドフォンと比べるとまだまだです。又オーケストラの音も欲を言えば鮮明度は物足りません。アンプを10万以上のものに変えれば変わるかなぁ〜とも思ったり、変えてもおなじかなぁ〜とも悩んでいます。もう一つ気になるのは、スピーカーのバッフル部分に音源があり、いかにもスピーカーが音を出している感じです。
つまり音の広がりが無いようです。これはアンプのパワー不足でしょうか?兎に角皆さんが絶賛しているこのスピーカー、その評価の真価が未だ私にはわかりません。

書込番号:6263545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/04/24 00:28(1年以上前)

こんばんは。DA/コンバーターは、文字どおりCDに記録されているデジタル信号(0と1)をアナログ信号に変換するユニットです。ほとんどのCDプレイヤーに元々搭載されています。音を形作る部分だけに、音は、この影響を色濃く受けます。この部分をセパレートにする意味はいくつかありますが、やはり、単にCDプレイヤーの付属品からDA/コンバーター単品に換えることによるグレードのアップが一番大きな要因と思います。スピーカーが音の出口ならDA/コンバーターは、音の入り口ってところでしょうか。最近はDA/コンバーターを使わないフルデジタルの風潮に変わりつつありますね。

iQ3について上で満足していると書いたのですが、この子クラッシックは苦手ですよね。

書込番号:6264675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

実売4〜5万円くらいのアンプありますか

2007/04/14 08:24(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

クチコミ投稿数:10件

昨日iQ3でJAZZを聴いてひと目(聴)惚れしてしまいました。
実売4〜5万円くらいのアンプと2〜3万円でCDPありますでしょうか?
予算なくて呆れられるかも知れませんが、
初心者にお知恵を貸してください。

書込番号:6229562

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/14 08:53(1年以上前)

オンキョーのa-933またはa973辺りはどうでしょうか。
と同時にc-733とc773と組み合わせてはいかがでしょうか・・・。

書込番号:6229618

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/04/14 15:20(1年以上前)

”ひと目(聴)惚れ” した時はどんなアンプやCDプレーヤーが繋がっていたでしょう。

アンプやCDプレーヤー、果てはケーブルやセッティング方法、部屋によってまるで聞こえ方が違うことがあります。

世のオーディオマニア達は「こんなハズじゃなかった。」の思いを何度もしています。

そうならない為にも、どんな組み合わせだったのかを充分調べておいた方が良いと思いますよ。

書込番号:6230717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

iQ1との違い

2007/04/11 20:43(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

クチコミ投稿数:6件

携帯からなので読みにくかったらすみません。

オーディオ初心者ですが、システムオーディオに挑戦しようと思い、どの機種を買うか非常に悩んでいます。

スピーカーはiQ3(iQ1)、モニターオーディオのBR2、デノンのCX101が候補です。
好みの音は自然な音で透明感があり奥行きのある音です。(表現が下手ですみません)
ボーカルや演奏が目の前でしてるような感じです。 ジャンルは女性ボーカルが主でクラシックはたまに聴きます。また1度視聴をしたときにジャズが流れていたんですが、いいスピーカーで鳴らすと(今までが安物のミニコンポ)良く思えたので、これから聴いてみたいです。

iQ3がなかなか評価が高いみたいですが、iQ1との音の違いはどんな感じなのでしょうか?
というのも設置部屋が4.5畳と狭くスペース的にiQ1のほうが場所に困らず、それほど違いがないならiQ1を候補にしたいです。

またこの3機種の音の特徴はどんな感じですか?

ちなみにアンプはデノンの390AEかマランツの6001を検討しています。このスピーカーを十分鳴らせますか?
おすすめの組み合わせがありましたら教えてください。

長々と質問ばかりですみません。どうぞアドバイスお願いします。

書込番号:6221289

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/04/12 14:14(1年以上前)

iQ1とiQ3の違いについて、少々。

「大は小を兼ねる」と言う格言があります。
オーディオに於いても然り。特にスピーカーについては大きい方が何かと有利です。低音再生で差が出ます。

車に例えると分かり易いかも知れません。大きいスピーカーは大排気量のトルク重視の車。小口径のスピーカーは高回転型の車。同じような走り(低音)が出来ても、ゆとりが違います。

また、iQシリーズ、BR2共に高能率ですからPMA-390クラスで充分鳴らせると思います。CX101も能率が他に較べ少し低めですが、問題ないと思います。

書込番号:6223636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:19件

2007/04/12 16:53(1年以上前)

iQ3を所有しているオーディオ初心者です。

オーディオショップでiQ3とiQ1を聞き比べて、価格もサイズも予定外に大きかったiQ3を選びました。586RAさんのおっしゃるとおり、iQ3の方がゆとりがあります。
ただ、スペース的にニアフィールドリスニングになるのであれば、iQ1でも十分かもしれません。

また主観ですが、「ボーカルや演奏が目の前にいる感じ」を求めているのであれば、音の定位が良いのでiQ3(iQ1)はまさに適していると思います。私はJazzやポップスを聴きますが、目を閉じるとまさに目の前で演奏しているような感覚になります。
挙げられた他の2機種は聴いたことがないので他の方にお任せします。

ちなみに、私は6畳の部屋でAVアンプのDSP-AX750(YAMAHA)のピュアダイレクトモードで鳴らしていますが不満はありません。

書込番号:6223913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/04/12 19:12(1年以上前)

 iQ3を愛用している者ですが、KEFのiQシリーズとはDENONのアンプが相性が良さそうです。セット販売しているディーラーもあるみたいですし(↓)。
http://www.rakuten.co.jp/audio-nodaya/672458/672479/1766972/

 私はというと、なぜかMARANTZのPM8001を合わせてしまいました。店頭ではDENONのアンプとの組み合わせよりも少し良く聴こえていたのですが、実際に導入すると中高音がキンついて困ったものです。そういえばディーラー(専門店)の店頭では高価なケーブルと凝った電源を使っていた・・・・と気づいた時には後の祭り(爆)。それからセッティングとケーブル類選定の試行錯誤で、やっとこさ“聴ける音”になった次第。DENONの方があまり神経質にならずに楽しめるようです。

 BR2もキビキビした感じ(かつまたヘンな強調感はなし)で、オススメできます。ただしCX101はジャズ主体ではヌケが悪く聴こえることもあるかもしれません。

書込番号:6224275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/12 21:02(1年以上前)

みなさん早速のアドバイスありがとうございます。

やはりスペースが許せばiQ3が良いみたいですね。
大阪では阪神百貨店と日本橋の店で置いてるみたいなので、ぜひ視聴をしにいきたいと思います。

みなさんのアドバイスでiQシリーズのどちらかで決めたいと思います。
また、元・副会長さんの書き込みで店頭は「高価なケーブルと凝った電源」とありましたが、やはりどこの店もそうなんでしょうか? 店頭の音をうのみにしてはいけないのですかね?

もう1点お聞きしたいのですが、みなさんはスピーカースタンドを使用していますか?
私は、丁度テレビを買い替えたこともあり、スピーカーを乗せれる幅のあるAVボードにするかスタンドで迷っています。
スタンドなら土台があまり多きいと設置が難しく……、またスタンドの材質でも音は変わるみたいですね。
またiQシリーズはスピーカーの後方のスペースは結構いりますか?スピーカーによっては後ろがわもかなりスペースを開けたほうがいいのがあると聞いたもので。

またまた質問になってしまってすみません。

書込番号:6224662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:19件

2007/04/14 11:31(1年以上前)

店頭と自室では環境も機器も精神状態も異なると思いますので、鵜呑みにしない方が良いと思います。店頭ではスピーカだけ換えて聴き比べてみて、参考にする程度が良いのかな?と私は思いました。

あと、私の環境もスペースが広いわけではないので、スピーカスタンドは使用せずにAVボード(DENON ARC-3301M)+インシュレータ(audio-technica AT6099)に乗せています。また、TVは左右スピーカの間に置いています。
リスニングポジション(特に高さ)的に問題が無さそうならば、AVボードでも良いと思います。むろん、軽かったり、柔なものは良くないですが。

後方のスペースについては、iQ3はバスレフ穴が前面にありますので私はあまりシビアに考えませんでした。

書込番号:6230036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでおります。

2007/03/04 00:30(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

スレ主 gon008さん
クチコミ投稿数:12件

2ヶ月ほど前にiQ3を購入し今までAVアンプで鳴らしていたのですが、つい先日Luxman L-505fを購入しました。そこで次はCDPを買い替えようと思うのですが、どなたかおすすめの組み合わせなど教えていただけませんか?現在はTEAC CD-P1850を使用しております。よく聴くジャンルはR&B、Jazz等です。色々悩んではいるのですが、候補としてはマランツ SA7001,DENON DCD-1500AEなどです。なにせ知識がないため、みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:6071714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/09 03:16(1年以上前)

スピーカーは、DALIのメヌエットUですが、アンプは、同じLuxman L-505fを使用してまして、最近まで DENON DCD-1500AEを使用していましたよ。残念ながらiQ3を使用したことはないのですが、L-505fとDCD-1500AEの組み合わせが悪いようには感じませんでした。クリアで細かい音を目指す人には、奨められませんが、芯があり温かみのあるアナログ的な音を目指すのならお奨めしますね。ジャズもいい感じで鳴ってますよ。
・・とは言え「好み」の世界なのでショップに足を運んで視聴して見ることがイチバンのお奨めになります。

もっとも、スピーカーほど音質を左右する要素は少なく、アンプよりも更に要素は少ないと思いますので、CDプレイヤーの買い換えで、CDの音が良くなったと感じる度合いは期待よりも少ないかもしれませんし、スーパーオーディオCDを使用されないのならば、ワンランク下の機種にして、スピーカーのグレードを上げた方が効果が大きいと思いますよ。

書込番号:6092166

ナイスクチコミ!0


スレ主 gon008さん
クチコミ投稿数:12件

2007/03/13 07:08(1年以上前)

ダーウィン4081さんご意見ありがとうございます。DCD-1500AEなかなか良いみたいですね!やはりまずは試聴した方が良いみたいなので近々行こうかと思います。スピーカーのグレードアップ…予算的にも厳しいので取り合えずスピーカーケーブルを変えようかと思っています。現在はエージング用にとm500円程度のケーブルなのですが、何か良い物があれば、またアドバイス宜しくお願いします。貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:6108968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンプ選びについて

2007/03/06 00:26(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

クチコミ投稿数:11件

オーディオ初心者なので皆さんの知恵を貸していただけませんか?

iQ3のデザインと皆さんの評価の高さから、このスピーカーの
購入を考えています。使用目的は主に映画鑑賞で、とりあえずは
2.1CHで擬似サラウンドを体験したいと考えています。

そこで質問ですが予算が15万程度のため、AVアンプは
ONKYOさんのTX-SA604かTX-SA504あたりになると思うのですが
このクラスのアンプで満足のいく音は得られるのでしょうか?
(オーディオ初体験のためそれほど上は見ていません)
曖昧な表現で申し訳ありません。

それとサブウーハ−ですが予算的にKEFのPSW1000.2を
考えているのですが、上記のアンプと接続できるのでしょうか?
またiQ3の低音を補えるだけのパワーはあるのでしょうか?

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:6080331

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/03/08 09:56(1年以上前)

ひなあられさん こんにちは。

>このクラスのアンプで満足のいく音は得られるのでしょうか?

AVの場合、組み合わせるテレビの画面サイズとも関係しますが、画面サイズがそれ程大きくなく、目的も映画鑑賞であれば大丈夫だと思いますよ。

AVでは画面の大きさがアップするに伴って音の方のスケールもアップしないとバランスが取れなくなります。50インチを越えるような大画面だと、もっと規模の大きなシステムを考えた方が良いかも知れません。

また、ピュアに音楽を聴くならピュアオーディオ向けの2chプリメインアンプを使った方が良いと思います。ピュア用とAV用では音の質感が大分違ってきます。映画が主体で音の質感に拘らないならAVアンプで大丈夫です。

>上記のアンプと接続できるのでしょうか?

候補のアンプは両方ともサブウーファー用のプリアウトが出てますから大丈夫でしょう。

>またiQ3の低音を補えるだけのパワーはあるのでしょうか?

iQ3との組み合わせなら不足はないと思います。それに、iQ3も16cmユニットを使用してますから、結構な低音感が得られると思います。普通の部屋で普通の音量なら、それ程低音不足は感じないと思います。

書込番号:6088667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/08 22:37(1年以上前)

586RAさん 返信ありがとうございます。

完全に素人なもので、とてもたすかりました。
映画鑑賞ならば大丈夫ということなので
TX-SA604かTX-SA504クラスのアンプにしようと思います。

>AVの場合、組み合わせるテレビの画面サイズとも関係します

なるほど。映像と音声のバランスが大切ということですね。
我が家は37型のプラズマなのでちょうど良い感じかな。

>候補のアンプは両方ともサブウーファー用のプリアウトが出てますから大丈夫でしょう。

ウーハーも接続可能ということで、安心しました。

購入はもう少し先になると思いますが、接続方法などについて
また質問させてください。よろしくお願いします。

書込番号:6091169

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iQ3」のクチコミ掲示板に
iQ3を新規書き込みiQ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iQ3
KEF

iQ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 4月20日

iQ3をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング