『KEF って Made in China』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
iQ3 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ステレオ 再生周波数帯域:45Hz〜40KHz インピーダンス:8Ω iQ3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

  • iQ3の価格比較
  • iQ3の店頭購入
  • iQ3のスペック・仕様
  • iQ3のレビュー
  • iQ3のクチコミ
  • iQ3の画像・動画
  • iQ3のピックアップリスト
  • iQ3のオークション

iQ3KEF

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月20日

  • iQ3の価格比較
  • iQ3の店頭購入
  • iQ3のスペック・仕様
  • iQ3のレビュー
  • iQ3のクチコミ
  • iQ3の画像・動画
  • iQ3のピックアップリスト
  • iQ3のオークション

『KEF って Made in China』 のクチコミ掲示板

RSS


「iQ3」のクチコミ掲示板に
iQ3を新規書き込みiQ3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信26

お気に入りに追加

標準

スピーカー > KEF > iQ3

ネットのレビュー、クチコミの高い評判のみで購入しました。

開けてビックリ、そこに「Made in China」の文字。
今は、「JBL」も「BOSE」「....」も「Made in China」
なんですかね!!!???

「BMW」や「BENZ」の新車を買って納入され、刻印が
「Made in China」だったら、かなり落ち込みますよね。

今、何かと話題(問題)の「Made in China」ですが、食品だけでな
く、原産地を確認して購入すべきなのですかね!!!???
昔と異って、今のオーディオファンはスピーカー等の原産国は、
気にしないのですか?

従って、評価する気になれない。
救いは、7.1チャンネルの中の2本として使う予定のこと。

書込番号:7404457

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2008/02/17 18:06(1年以上前)

自社一貫生産として記憶しているのは、モニターオーディオとディナウディオくらいですね。殆どのメーカーは普及品クラスだと中国等に頼るのが現状です。

書込番号:7406154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/02/17 18:47(1年以上前)

あら、評価する気になれないそうですが、はっきり『悪い』と評価されてるじゃないですか〜(笑)

Made in Chinaってのがイヤみたいですが、今の世の中、そんなもんじゃないんでしょうか?
中国製とは言え、多くの人が高い評価をしているということは、良い製品だからではないでしょうか?
むしろ、この価格でこの音質を提供してくれる海外メーカー って考えれば、喜ぶべきかと思いますよ。

BMWやらを引き合いに出しておられますが、ちょっとズレてる気がします。
かなり強引ですが、こんな風に考えてみると納得できませんかねぇ?

KEFのトップレンジはMODEL 207で、定価で280万くらい。iQ3は6万くらい。
約1/47の値段です。

BMWの日本で一般に買えるモデルのトップレンジは1700万ぐらいでしたかね?
1/47してみてくださぃ。
約36万です。 インドのタタモータースからOEM供給でもしてもらいましょうか。



>ネットのレビュー、クチコミの高い評判のみで購入しました。
ということですが、スレ主さんは、引き合いに出されてるクルマを買うときも、他人の評価等のみを気にして買われるんでしょうか?
試乗なり、実車を見るなりされないんでしょうか?

金持ちがステータスシンボルとして買うのなら、「BMWで一番高い車ちょうだい」っつって、じっくり見ることもなく買ったりしますけど。
もしかしたら、ディーラーの担当者に、「トップレンジモデルがモデルチェンジする度に買い換えるから、FMCごとに契約書持って家まで来い」 って言って買ってる人もいるかも。
でも、多くの人は、ディーラーに出向いて、運転席に座ったり、エンジンをかけてみたり、試乗させてもらったり、スイッチ類をいじくりまわしたりして品定めをするでしょう。
ちょっとこだわりがあって、快適で優れたハンドリングを ってこだわりがあれば、一度は試乗するでしょうし。 
内装の豪華さが気になる って人なら、ディーラーで一度は車内を覗いたり、シートに座って座り心地を確かめたり、内張の素材を気にして触ってみたりするんじゃないでしょうか?
直6の回転フィールが好みだ って人なら、6発搭載モデルでエンジンをかけて、ついでに直4やV8と回転フィールを比べるかもしれない。
軽快でクイックな回頭性が欲しい!って人なら、中古車屋でE46の318Mスポなんぞを探すでしょう。
やっぱり、もっと豪快な加速感が欲しい と思えば、アメ車の大排気量V8なんかを探しに、新たな車探しの旅に出るだろうし、悪路走破性が気になるならば、四駆の方式やらを調べてみたり…

ってな感じで、自分の目的や好み、アフターサービスの善し悪しなど、色んなことを考慮して、じっくり品定めをし、満足できるクルマを選んでいくのが一般的でしょう。

スレ主さんはこのような過程が抜けてませんか?
iQ3ってことは、良い製品とはいえ、ステータスシンボルって感じでもないでしょうし…。
今の時代、製品の開発は本部でやって、組み立ては人件費の安い国で… ってのがごくごく当たり前なのですから、中国製ってのが気になりまくって、製品そのものの評価すらする気にならないって言われるのでしたら、購入前にショップや代理店で、「英国製?」って質問してみたらよかったのでは?
自分で動いて調べたり品定めをしないでいて、中国製だから『悪い』と評価するのは、僕は納得できません。

ちなみに、僕はオーディオ機器の生産地はあまり気にしません。
購入前に店員さんに頼んで、入出力端子やターミナルのチェックをするついでに、生産地も一応チェックしますが、製品が自分の好みに合っていれば購入します。
スレ主さんは生産地を気にされる割に、チェックはなさらないようですね。

パーツのほとんどを内製で ってこだわってるメーカー(ディナウディオなど)の製品を買われてはどうですか?

書込番号:7406374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1850件

2008/02/17 20:16(1年以上前)

確かに 中国や東南アジア製の外国製品が増えましたね・・
小生のJBL S3500も中国製だったかな??

何故 中国生産品が「悪」なのか そちらの方が常識外れかも・・理解できません・・
音の評価は、生産国でするものでは無く 音ですべきでしょう・・

書込番号:7406828

ナイスクチコミ!1


LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2008/02/17 21:38(1年以上前)

アルテシーファーラ様、
こちらはグローバルな視点をお持ちの方々が多いので
敗戦コンプレックスを引きずっているお方様は沈黙がお似合いです。

書込番号:7407363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1161件Goodアンサー獲得:40件

2008/02/17 22:09(1年以上前)

今の・・KEFってどんな音でしょうねぇ
 僕の家にもKEF製品がありますメイドインUK  
  イングランドじゃないのが・・(-。-;)
 KEF104(二本\12万)とカンター(二本¥6万)
  現在は、2CHレコード再生専用ですが、
  デンオン(デノンじゃないよ)DP3000+  
  SME+サテンM13+ラックスCL35Mk3
  これにMC用昇圧トランス付けて、MQ36か
  20Aパワーアンプで使っています・・
 暖かくって、女性ボーカルや、小編成の室内楽
  聞くと天国です、特にオロムビア、エラートの
  バロック(SX70以前のカッターの物)聞くの
  最高ですよぉ    
 
 

書込番号:7407584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3498件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/02/17 23:03(1年以上前)

>レビュー、クチコミの高い評判のみで購入しました。
>(中略)従って、評価する気になれない。

 で、トピ主さんの「評価する気にならない理由」は「中国製であるから」ということのみですか。肝心の音はどうだったんですか? ここを見ている人たちの大部分が知りたいのは「どこで製造されたか」ということよりも「どういう音(品質)なのか」ってことだと思うのですが、それについては言及しないのですか?

 まあ、私もサブ・システムでiQ3を使ってますが、「Made in China」だろうが何だろうがまったく気にしません。ギョーザみたいに毒が入っているわけでもないでしょうし(爆)。だいたい本国製ならばこの価格で治まるのかどうか疑問ですしね。

 チャイナ製かどうかを気にするより、とっととサウンドのリポートでもしていただきたいですな。

書込番号:7407997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2008/02/18 00:09(1年以上前)

俺のも中国製だよ(笑)

書込番号:7408436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2008/02/18 05:42(1年以上前)

中国製の何が問題かというと労働者のレベルが低い
ことです。なぜ低いかということに関しては色々
議論があると思いますが労働者の多くが電化製品の
殆ど普及していない地方からの出稼ぎで、すぐやめ
てしまうことがあります。
機械を使ったことがない程度の新入社員ばかりでも
のを作っていると言ったらわかりやすいでしょうか。

こういう状態だと品質が大きくばらつきます。
製品による当たり外れが出やすいく不良品も流出しや
すいので購入時によくチェックすることが必要です。
ただし音が悪いというのは比較できる同一機種を持って
いないと立証が難しいですね。

書込番号:7409229

ナイスクチコミ!1


LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2008/02/18 05:51(1年以上前)

知ったかぶり2様
労働者レベルの低い国を全て記載して下さい。

書込番号:7409239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/18 10:41(1年以上前)

800万円の新型GTRと1000万円以上のポルシェのどちらを買うのか?(ポルシェっていくら?)
当然どちらも買えませんが、仮に800万円のGTRの方が高性能だったとしてもポルシェがほしいですね。
なぜならサーキットを走ってレースをするわけじゃないからです。
公道で100km/hまでしか出せないのに高性能を追い求めても意味ないと思うのです。
それよりもポルシェというブランドに憧れを感じるんですね。
ブランドが大事なんですよ。
ポルシェが中国製だったらお金持ちの人は買うんでしょうかね?
日本製のフェンダーのギターを使っているとなんだ日本製かって冗談で言われますしね。
要するに自分の経済力に応じて価値観は決まってくるんで、中国製で安くてこんなにいいものなら大歓迎って人もいるだろうし、中国製じゃ安物ぽくって嫌っていう人も当然いるわけです。
僕は正直言って完全に否定するつもりはないですけど、中国製だとなんとなく避けようかなって気にはなりますね。

書込番号:7409791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2008/02/18 13:42(1年以上前)

>知ったかぶり2さん
このスレでそう書かれているってことは、iQ3の組み立てを行っている工場のことを知った上でのお話ですかね?
僕は全く知らないので、是非おしえていただきたいのですが、自社工場なのでしょうか?それとも、ただの外注なんでしょうか?
ある程度品質を保てる技術を習得してからラインに入れる 等、教育してから就労させてないんでしょうか?
品質が大きくばらつくとのことですが、徹底的なテストはコスト的にムリだとしても、簡単な音響特性のテストもせずに出荷するんでしょうか?
是非、ご教授お願いいたします。

もし、一般的なこととして!と書かれていらっしゃるのなら、ほとんどの人が知っていると思いますよ〜。

このスレを覗かれてる方の中には、これからオーディオ初めてみようかな?って方が多いんじゃないかと思います。そんな方に是非読んでいただきたい。
【知ったかぶり2】さんが、
>製品による当たり外れが出やすいく不良品も流出しやすいので購入時によくチェックすることが必要です。
と書かれていますが、「iQ3が欲しいから、新品の箱を開梱して商品のチェックをさせてくれ。」ってことは、なかなかできないと思います。
展示品に抵抗がある方も多いでしょうし…
不具合があったときにイヤな思いをしたくなければ、紹介してもらうなり、足と喋りを駆使するなりして、よい販売店を見つける。 これが一番です。


僕の体験談ですが、いつもお世話になってる店で買ったCDプレーヤーのフロントパネルに小傷があったとき、その旨を伝えると、すぐに交換してくれました。
別の店でスピーカーを買ったとき、サランネットが少し破れていて、買った店にその旨伝えると、「箱から出すときに引っかけて破れたんじゃないですか? うちは代理店から仕入れたものを、販売してるだけで開梱もしてないんで、代理店に直接問い合わせてください。」と…
ひどいもんです。

あと、オーディオって、中国製か中国製じゃないかにかかわらず、不具合がよく出るものです。 安価な物でも、高価なものでも想像以上に不具合が出ます。
友人が1台100万円ほどする米国製のモノラルパワーアンプを2台買ったのですが、商品が届いて、電源を入れ、しばらく再生してから電源を落としたところ、もう電源が入らなくなったことがありました。
販売店に電話すると、あらかじめ同じものを準備して持ってきてくれ、その場で交換となりました。
が、持ってきてもらったアンプで再び同じ症状が…
再び、同じ過程を経て交換となりました。

オーディオをするときは、販売店選びと、機器に対するおおらかな気持ちが重要です。
もちろん、出火につながるような不具合なんかはそんなことも言っていられませんけど。
ホントは完璧な製品が手元に届いて欲しいので、不具合があれば改善につなげてほしいと願って、必ず代理店やメーカーに問い合わせるのですが、どうも…(笑)

書込番号:7410499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2008/02/18 14:52(1年以上前)

>田中一郎さん
ポルシェとGT-Rの例はどうかと思います。
iQ3は価格からして、普及機の位置づけでしょう。

ポルシェは高性能がウリで、その高性能さに見合った『高額』な車しか作ってませんから!
土俵が違う普及機の話題に入ってきて、「大事なのはブランド力なのだ!」と言われても…
あ〜、そうですか〜(棒読み) って感じです。
てか、ブランド力ならGT-Rにもある程度ありますけどね。
GT-R信者も多数居るし。


>自分の経済力に応じて価値観は決まってくる
あぁ、そうですね。 僕は貧乏人なんで、安くてイイ物が大好きです。
自ら楽器を演奏したり、他の人の演奏を聴いたり、色んなオーディオを聴いてみたりして、耳を鍛える努力をし、我が家のオーディオを自分の好みの音へと作り上げていくことをとても楽しみにしている貧乏人と、ブランド志向の方とは交流できなさそうです。
なんか、このような書き方をされると、貧乏人のくせにオーディオに○百万もかけなきゃよかったな〜 って萎える…
頑張って年収も増やしたのに…


スレ主さんがアンチ中国製の理由を書いていらっしゃらないので、なんとも言えないのですが、スレ主さんの意見を擁護するための書き込みでしょうか?嘲笑する書き込みでしょうか?
>中国製じゃ安物ぽくって嫌っていう人も当然いるわけです。
この書き方だと、スレ主さんを、安物っぽさを見抜けなかった人 って言ってるような気がしなくもなぃ。
まぁ、ネット上の評価しか見てはらへんようなんで、見抜けなくても当然なんですが…
あ、全く別の視点からですかね。

まぁ、安物っぽさがイヤなら、安物には手を出さないことです。


理由はどうであれ、
中国製でも気にせず買うor中国製なら避ける
こんなのは個人の勝手です。
モノを買う人が自分のカネを払って買うのですから、好きなようにしてくれればよいです。
ただ、今の世の中、手に入りやすい価格帯のモノは、人件費の安い地域で作っていることが多い ってことが当たり前の時代。

そんな時代なのに、産地を極端に気にする人が、エントリークラスの価格帯の製品をネット上の評価のみで判断して購入する。購入前に生産地のチェックもしない。
それでいて『中国製だから評価する気にもならない』という趣旨のことを、述べつつ、評価を【悪い】にしているスレ主さんに、それはないんじゃないの?って意見が出てくるのは当然じゃなかろうか。

書込番号:7410707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/18 19:13(1年以上前)

>「BMW」や「BENZ」の新車を買って納入され、刻印が
>「Made in China」だったら、かなり落ち込みますよね。

ちなみに両メーカー共にドイツ以外の南アフリカでも生産していますよ。
ポルシェだって実は、、、(以下自粛)

書込番号:7411642

ナイスクチコミ!0


muynbdさん
クチコミ投稿数:11件

2008/02/18 21:01(1年以上前)

買う前に「iQ3は中国製ですか?」ってKEF Japanに問い合わせればよかったろうに(笑)
ここに書き込む能力があれば、KEF Japanにメール送るぐらい問題なかろう。
オレのスピーカーもMade in Chinaだけど、何ら問題ありませんぜ?

Made in Japanだって信用できないご時勢だし。

普及価格帯の安物(と言ってはKEFに失礼ですが…)をロクに下調べせず購入しといて、
いまさら「Made in Chinaが気に食わない」なんていちゃもんもいい所では?

書込番号:7412182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/19 00:23(1年以上前)

確かに中国製は一般的にイメージは良くないですよね。私のスピーカーを見たらイギリス製でホッとしている自分がいるいるし(笑)。
しかし今使っているスピーカーはとても自分の感性にあっているので、今まで生産国など気にしていませんでした。

>ネットのレビュー、クチコミの高い評判のみで購入しました。
しっかり視聴などをすれば防げたと思われます。納得できる音だが中国製だから〜、という人はあまりいないと思うし。ユーザーにも失礼になるので書き込みにも注意が必要だと思います。
このデザインUni Qドライバーでこの価格、リーズナブルな入門機だと思います。後は音を気に入るかですね!自分は駄目だったので2倍以上の多機種を泣く泣く購入しましたが大満足です。

書込番号:7413558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2008/02/19 00:53(1年以上前)

中国製は品質が悪いので注意が必要と書き込みましたところ
多数の批判をいただきましたので若干補足をさせていただきます。
まず私は数値化された品質の統計資料を持っているわけではあり
ませんしKEFがIQ3を自社で作っているか、どこかの外注に
作らせているかも知りません。一般論を述べただけです。
なぜこのようなことを書いたかと言えば、中国製品の性能が高い
かどうかと言う議論になっていたからです。
性能は設計や使用する部品でその多くが決まりますのでどこで
作ったか(完成品にしたか)ということに関してはあまり関係が
ありません。生産国、生産工場によって差が出るのは品質なのです。
残念ながら中国の品質に関する評価は世界最低です。もっとひど
い国(例えば旧ソ連や北朝鮮)もあるでしょうが生産量が1桁も
2桁も違うので話題になりません。
中国製のものを買うなら不良品対応のしっかりしている信頼のお
けるブランドのものを買うべきで、そうでなければリスクを承知
で購入してください。
私は日本におけるKEFがどの程度のものなのか知りません。
買うならnetではなく信頼のおけるお店で購入すると思います。


書込番号:7413717

ナイスクチコミ!2


LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2008/02/19 04:30(1年以上前)

しったかぶり2様、
”日本製も信頼のおける店で購入するのが望ましい”
でよろしいでしょうか。
良い機会ですので、デンマーク製の品質についてもお聞かせ下さい。

書込番号:7414152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/02/19 10:30(1年以上前)

知ったかぶり2様

やはり一般的なこととして書かれていたのですか。
読んだときに、KEFのことなのか、一般的なことなのか迷ったのですが、このような製品に手を出そうとする人なら誰でも知っていそうなことを、あえてこのスレで書かれていたので、もしかしたらKEFのことをよく知っておられて、KEFの工場のことを書かれているのかと思ってしまいましたよ。

KEFの工場のことに関してはご存知ないとのことなので、あえて書かせていただきますが、もし仮にKEFが従業員教育をキッチリやって、必要十分な技術を習得させてから生産ラインに立たせるようにしていたならば、あなたの書き込みは『KEFのことを知りもしない人がKEFのスレに書いた紛らわしい単なる一般論』としかとられないのでは?
「一般的に中国製品は〜〜」ってことわっていただけると、紛らわしさも無く、とてもわかりやすいです。 まぁ、二度目の書き込みでその点のわかりにくさは解消されたのでよいのですが。  専門知識のある人や素人が情報を提供し、素人(中には専門知識のある人も居るでしょうが)がその情報を得るサイトなのですから、一般的な評価・個別の評価、確認済み情報・未確認情報など、ハッキリ示して書いていただけると、情報の取捨選択がしやすくてありがたいです。


>中国製品の性能が高いかどうかと言う議論になっていたからです。
ということですが、知ったかぶり2様の一度目の書き込みまでを読み返したのですが、読解力の無い自分には、どこらへんで性能云々の議論がなされているのかよくわからないので、もし時間に余裕があったら教えてもらえませんか?

あと、知ったかぶり2様に対する質問はあっても、批判は無いような気がするのですが…

書込番号:7414762

ナイスクチコミ!0


1623F4stzさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/19 21:32(1年以上前)

いろいろ議論が交わされてますねー。

自分も製造国が気になったものの、ネット通販で現物確認しないで買った口です。届いてから5分で「Made In China」のシールを剥がしました(メーカーも中国製を嫌う人がいるのでシール表記にしている気がします)。まあ、メーカーが大きく言ってない以上、アジアだろうと思ってましたが。英国生産なら嬉しいですけど、ポンド高の影響を受けてここ2年ぐらいで1.5倍の値段になってそうなことを考えると妥当だと思います。

出来れば紙媒体の通販カタログみたいに、メーカーホームページに製造国を書いてくれるとうれしいんですけどね…。「日本製」「英国製」などの(イメージ的に)プラス因子になりうる場合以外で記載が見られたのはヤマハの一部機種(中国製、pdfの外観図にて)ぐらいでした。

確かに他の電子製品と比べて、オーディオの世界だと気にしない方が多いみたいですね。カメラも好きな自分としては、「Made in Japan」のニコン製品(現在は高級ライン・マニュアル系以外すべて外国製)以外は考えられない友人や生産国に異常にこだわる(全部欧米生産なんですが)ライカマニアの知り合いがいたので、最初に知ったときはちょっと驚きでした。

まあ、会社のパソコンも採用担当の部長が「日本製だから」という鶴の一声でパナソニックのレッツノートを導入してますが、ACアダプタ見たら中国製でした。そんなもんなんでしょうね。ただちょっと寂しいなあ…。

ああ、あと中国製を嫌うのは戦中派(死語?)はもちろんですが、冷戦世代(東側のNo.2でしたし)やプチ右翼傾向のある若い層(国旗燃やされてるのをテレビで見て育ってますし)もそうみたいです。ワールドワイドに生産国にはこだわらない層が多いのってバブル世代の前後(大体30代)なんじゃないんでしょうか。

書込番号:7417207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2008/02/21 01:17(1年以上前)

このスレッドが立ってから人気ランキングが一位から
2位に落ちてしまいましたね。
やっぱり生産国を気にする人が多いのかな。

書込番号:7423759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/02/21 02:38(1年以上前)

そうかもしれませんね(笑)
気にする人が大勢居て、売れなくなれば値段が下がるかも(笑)

てか、スレ主さんが書き込んだのが2008/02/17 11:57ですよね…。
現時点のランキングは 2008/02/11 〜 2008/02/17 の商品情報ページ閲覧回数を基に算出されたランキングのようなので、あまり関係無さそうですがね(爆)
ランキングの集計期間については、上のほうまで移動してもらって、製品の写真のすぐ右にある、『人気アイテムランキング』の『詳細』をクリックしたら確認できますよ。


質問にもこたえていただけたらありがたいです。

書込番号:7424028

ナイスクチコミ!1


caruderonさん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/21 20:14(1年以上前)

私も気になり KEFXQ30とエラックFS247を検討中のため直接代理店に確認しました KEFは中国のKEF自社工場製造 エラックはキャビネットは中国からの輸入で最終製造は本国だそうですどちらも試聴しましたが個人的にはXQ30がバランスが良く 作りも非常に丁寧に感じられました、でもやっぱり気なるんですよねー 今まさに葛藤中です 

書込番号:7426699

ナイスクチコミ!0


outburnさん
クチコミ投稿数:113件 iQ3のオーナーiQ3の満足度3

2008/02/22 05:52(1年以上前)

…状況が同じかどうかは知りませんが、数年前にオーディオ機器の生産拠点を中国に移管した日本企業の企画担当の知人が、「(日本の時と)不良品率が2桁違う…」と言ってました。日本でも中国でもライン作業の研修は同程度らしいですが、「言葉と性格の壁は越えられない…」と。まあ、不良品のクレーム対応コストまで考えても圧倒的に安いそうですが。

もちろん材料のグレードはあげれるわけで、総合的な音質は同じ値段の日本製や英国製よりは上だと思います。ただ、不良品つかむと気分悪いでしょうし、ナショナリズムを挙げられると何も言えませんね。でも、企業が生き残るためにはしょうがないんですよ…。潰れたらなにも出来ませんから…。

書込番号:7428734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/28 20:49(3ヶ月以上前)

抑も安からぬオーディオ製品を購入前にご自身の「拘る点」を確認すべき事をしなかったスレ主様の「失態」であって、製造現場を重視するなら、例えばDENONの白河工場製を買えば良いだけのことです。
私自身はKEFのユーザーですが、製品のクオリティや日本支社の「アフターケア」は素晴らしいですよ。
只、海外の方でKEFのトールボーイを開梱する動画をアップしている方がおられて、新品なのに「酷い傷モノ」というのがありました。
ああいうのを見てしまうと製造現場の「QC」を疑わざるを得ないのも事実でしょう。
Tecnicsだって、主力ターンテーブルの製造は「マレーシア工場」ですが、流石「松下イズム」の伝統か、管理はしっかりしています。
Marantzもエントリーモデルはベトナム工場、ミドルクラス以上は国産です。
YAMAHAは其の点、信用出来ません。ミドルクラスの製品でも中国製で、2度続けて「初期不良」を掴まされました。
故に「一般論」として、「中国製」には気を付けた方が良い、とは言えると思います。
「気にならない」と仰る方にも当て嵌まる事ではないでしょうか?
其れから「中国製」を忌避する人を「政治的傾向」と結び付けて書いておられる方もおられますが、其れは違うと思いますよ。

書込番号:25072951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/29 11:21(2ヶ月以上前)

それと、アメリカのJBLも、デンマークのDALIも、イタリアのSonus Faberも「MADE IN CHINA」ですが・・・

「Made in China=クオリティ低い」説に根拠が無い事も分かりますよね?

書込番号:25073554

ナイスクチコミ!0


GENTAXさん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:59件

2022/12/30 01:22(2ヶ月以上前)

>二十一回猛士さん

>イタリアのSonus Faberも「MADE IN CHINA」ですが・・・

Sonus Faberの現行機は「MADE IN ITALY」ですよ。一時Venereシリーズ(Signatureを除く)は中国製造でしたが。
JBLはメキシコにも工場があったと思います。
もう少し丁寧に記載しないと、誤解を招きます。

そもそも、15年近くも前のスレにレスしても、中国製に対する見方もかなり変わっているのではないですか。



書込番号:25074456

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

iQ3
KEF

iQ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 4月20日

iQ3をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング