iQ3 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ステレオ インピーダンス:8Ω WAY:2WAY iQ3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iQ3の価格比較
  • iQ3のスペック・仕様
  • iQ3のレビュー
  • iQ3のクチコミ
  • iQ3の画像・動画
  • iQ3のピックアップリスト
  • iQ3のオークション

iQ3KEF

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月20日

  • iQ3の価格比較
  • iQ3のスペック・仕様
  • iQ3のレビュー
  • iQ3のクチコミ
  • iQ3の画像・動画
  • iQ3のピックアップリスト
  • iQ3のオークション

iQ3 のクチコミ掲示板

(969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iQ3」のクチコミ掲示板に
iQ3を新規書き込みiQ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

能率

2007/05/09 17:54(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

スレ主 wingroad2さん
クチコミ投稿数:40件

最近このスピーカの評価がいいので気になっています。300B球管式アンプとの相性はどうでしょうか?
能率も良さそうですし、同軸系かなと思いかつてのアルテックの音をイメージしています。
詳しい方のご意見お願いします。

書込番号:6318505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカー > KEF > iQ3

クチコミ投稿数:10件

本日、iQ3が届きました。
アンプは来週購入予定なので、とりあえず手持ちの古いミニコンポに接続することにしました。
そこで質問です。

バイワイヤ(←余り意味分かってません)ではなくシングルワイヤで接続しようと思っているのですが、本体後ろの『+と+』や『−と−』の連結に元々スピーカーに取り付いているワイヤーのような部品をそのまま利用でいいのでしょうか?
SPケーブルの短いものを用意すべきなのでしょうか??
ド素人で申し訳ないのですが、教えてください。

書込番号:6309160

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/07 08:28(1年以上前)

そのままで大丈夫ですよ。

書込番号:6310778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件

2007/05/07 10:33(1年以上前)

なごみゃ〜さん

>バイワイヤ(←余り意味分かってません)ではなくシングルワイヤで接続しようと思っているのですが、

バイワイヤリングとはまずスピーカー自体の入力が+−二つずつないと出来ません。通常のスピーカーでしたら中高域側と低域側とに分かれています。

余談ですがこれがもう一つ増えて三つになると「トライワイヤリング」となります。


どうするかというとアンプのスピーカー出力からスピーカーケーブルを二つずつ使用し先ほどの中高域側と低域側にそれぞれ繋ぐわけです。

>本体後ろの『+と+』や『−と−』の連結に元々スピーカーに取り付いているワイヤーのような部品をそのまま利用でいいのでしょうか?SPケーブルの短いものを用意すべきなのでしょうか??

そのままで問題ありません。

スピーカーケーブルを一本のみ使用して中高域側に繋いだときには低域側に、低域側に繋いだときには中高域側にとスピーカーケーブルと同じ役割を果たしています。

書込番号:6310983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/05/09 07:48(1年以上前)

ありがとうございます!
早速つないでみます。

書込番号:6317516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

iQシリーズの音の違いは?

2007/05/06 04:37(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

スレ主 vits727さん
クチコミ投稿数:4件

現在、中古で購入したDENONのPMA-390Vとこちらも中古でもらったMonitor AudioのBRONZE B1を使用しています。

 そろそろ、システムアップを考えているのですが、先日、知人の家でiQ3とPMA-1500RUの組み合わせを聴きました。
 定位がよく中高音も透明感があり低音もそこそこ出ていました。とても良い音で大変気に入りました。

 早速、帰宅後に調べてみると予想通り評判がいいみたいですね。しかも、価格帯も比較的安めでなお良しという感じです。

 買い替えを考えていたこともあり、アンプと合わせて購入を検討しています。(ちなみにアンプはPMA-390AEか1500AEあたり)
 このシリーズで気になるのがiQ3の他にiQ1とiQ5です。というのも、私の聴く部屋は4.5畳と狭く(知人の部屋は8畳)、iQ3では大きいかな?と思ったからです。また、設置もスタンドではなくAVラックに置いているため、音質を考えるとiQ5の方が良いかなと思いました。
 この3機種を聞き比べた方や音の違いを知っている方がいましたらどう違うか教えてください。(私の近隣にはKEFを扱っている店がなくなかなか視聴ができません)
 狭い部屋でiQ3でも大丈夫ですか?(部屋が狭いのであまり大きな音では聴きません)

 よく聴くジャンルは女性ボーカル(POPSとJAZZ)がメインです。
透明感があり声に艶があるような音が理想です。また、他のスピーカーでおすすめがあれば教えてください。

 最後に、知人からスタンドは絶対に使ったほうが良いと言われたのですが、ラックに置くのとではそれほど違いがあるのでしょうか?違いがあるのでしたら、ブックシェルフタイプを購入するなら一緒に検討したいと思います。スタンドのおすすめもありましたら、ぜひ教えてください。

書込番号:6306232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2007/05/06 05:57(1年以上前)

解る範囲で申し訳ありません。
スタンドは使った方が私もいいと思います。音楽を聴く時にソファーなどに座ってきくのか、床にそのまま座るのかによって違いますが、基本的にスピーカーユニットが耳の高さになるように高さを調整してあげるとゆうスタンドには役目があります。ラックに置いてしまうとラック自体が音で振動してしまい、不明瞭な音になります。
また、ラックに入っているであろうCDプレーヤー、アンプなども一緒に振動してしまうので、機械にもよくありません。
なのでスタンドの使用を強くお勧めします。
お勧めスタンドですが、TAOC、アコースティックヴァイブあたりがお勧めです(ちょっと高いけど)。高さもいろいろあるので聴き方で選んでみてください。

また機器の買い替えですが、とりあえずスピーカーはそのままで、アンプを1500AEにしては?水を得た魚のように音がイキイキしますよ。390AEだと、ほとんど変化はかんじられないかと思います。駆動力が違います。そのあとで必要であればスピーカー変更に着手してみてはいかがでしょうか?いろんな変化が楽しめますよ。

書込番号:6306292

ナイスクチコミ!0


スレ主 vits727さん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/06 08:23(1年以上前)

グレキクさん、早速のご返事ありがとうございます。

やはりスタンドにしたほうがいいみたいですね。
今まで、欲しいと思っていましたが値段が(スピーカーより高い^^;)ネックで躊躇していましたが、購入の方向で探してみます。
スタンドなのですが、安価な木製もありますが、それだと音質向上はあまりのぞめないですか?
タオックなどの金属で重量があるほうが、やはり良いですか?

アンプはグレードアップを考えると1500AEの方が良さそうですね。
価格も倍近く変わりますし、変化を体感しようと思ったら1500AEのほうがよさそうですね。

書込番号:6306479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/05/06 14:12(1年以上前)

こんにちは
スタンド選択のポイントは、
1.振動を抑える構造、材質、重量
2.スピーカーと一体となって、響き、音色をチューニングする機能

の2点がメインです。

金属性タオックは制振性に優れ、音質的には解像度向上タイプです。
相性が悪いと高音がキツくなります。

一方木製は、響きを積極的に利用するタイプで、低音の量感を出しやすいです。
拘れば、楓や桜材になりますが、価格も倍増です(^_^;)

MDF等のがっしりしたものでよいとは思いますよ。

書込番号:6307662

ナイスクチコミ!0


スレ主 vits727さん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/06 14:51(1年以上前)

Strike Rougeさんご返答ありがとうございます。

タオックは評判がいいみたいですね(値段もいい値段しますが)。ただ、スタンドのも相性があるのは知りませんでした。
単純に値段が良いものにすれば、必然的に良くなるものだと思っていました。
なかなか難しいですね^^;
いろいろ探して良い選択ができるようにします。

書込番号:6307813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプは?

2007/05/03 13:32(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

クチコミ投稿数:2件

始めまして。初心者ですので御教授下さい。

iQ3の購入を考えているのですが、プリメインアンプはどれを組み合わせようかいまいちよく分かりません。

自分で調べた次第では、「PMA-390AE」か「PM6001」と言った所です。希望音質は、初心者なのであまり具体的には言えませんが(すみません)、ロックなどで、ボーカルの声が迫力あるように聞こえる感じです。(下手な表現ですみません)

おもに、ロックやパンク、ジャズなどです。

他に、お勧めは何かあるでしょうか。

予算は大体、5万を予定しています。

御教授下さい。

書込番号:6296647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/05/03 13:45(1年以上前)

こんにちは
iQ3とマランツの組み合わせは確かここの常連さんの元・副会長さんが所有されていたと記憶します。
生憎今日から連休の旅に出掛けられてしまいましたが、多少薄めの音になりセッティングに苦労されたご様子でした・・
お聞きになるジャンルからは別のアンプの方がスンナリいく感もありますが、他のKEF使いの方々のアドバイスを待ちましょう。

書込番号:6296667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/05/03 13:47(1年以上前)

はい、ありがとう御座います。

アドバイスを待ってみます。

書込番号:6296674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/05/03 14:19(1年以上前)

けんたぁさん
とりあえず、スレ6292574をご一読下さいな。

書込番号:6296756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/05/06 11:19(1年以上前)

ども、連休の旅から戻りました(笑)。

まず、トピ主さんはiQ3を試聴されましたか?(もしも試聴済ならばゴメンナサイ) 本機はパンクロックが主体のリスナーには合わないと思います。また、ジャズをバリバリ鳴らすユーザーにも不向きです。iQ3が得意なのはクラシックの室内楽、ジャズのピアノトリオ、伴奏がアコースティック音源中心の女性ヴォーカル・・・・などをまったりと艶っぽく鳴らすことです。iQ3オーナーである私もこれでロック系は聴きますが、いわゆる“汗くさい”サウンドは期待していません(爆)。

もちろん、iQ3で鳴らすロックは明るくスマートに聴こえますから、試聴されてこれはこれでお好みに合えばオッケーだと思います。アンプはPMA-390AEでいいです。MARANTZでは迫力不足ですね。なお、御予算5万円ならば上位のPMA-1500AEも選択肢にはいるのではないでしょうか。こっちの方が情報量が大きいし、将来電源ケーブルの交換により音のブラッシュアップも楽しめます。

・・・・それと、スピーカー専用台も(置くスペースがあれば)必要になってきますね。御予算5万円でPMA-390AEとスピーカースタンドとケーブルを調達という手もいいかもしれません。

書込番号:6307024

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

視聴してきました

2007/04/15 04:02(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

クチコミ投稿数:6件

先日、質問した物です。
昨日、iQシリーズの視聴をしてきました。
視聴をした機種はiQ1、iQ3とiQ5(スペース的に置け、スタンドを考える必要がないため)です。

初めにiQ3を聴き(そのときはA・S・A・Pを聴きました)、ボーカルの透明感や前に出てくる感じが素晴らしく、なおかつ、しっかりした低音(しっかりしているが強調されすぎず、ぼやけずに中高音を邪魔していない)で驚きました。
続いて、iQ1を聴き、3に比べると低音が薄く(曲によっては多少もの足りなく思うかも)なりますがバランスよくまとまっている感じ。
比較としてブロンズのBR2を聴きましたが、それよりはiQ1のほうが低音はしっかり感じました。
最後にiQ5も聴きましたが、こちらは1と3の中間のような位置に思えました。(素人のちょっと聴いただけの意見ですので皆さんとは違っているかもしれません…)
ちなみにアンプは390AEと6001そして、店員さんが最後に1500AEに変えました。 私的には曲のせいかもしれませんが、390AEのほうがメリハリを感じ好印象でした。ただ、1500AEはワンランク上というのが明らかに感じました。

スピーカーはiQシリーズの中から決めようと思っていますが、どの組み合わせがにするか悩んでいます。 390AE+iQ1+755か390AE+iQ3(iQ5にした場合CDPは次回に見送り)+755にするか、思いきって1500AE+iQ1(CDPは次回)か1500AE+iQ3(もしくはiQ5、いずれもCDPは見送り)の組み合わせです。
スペースは4.5畳(大音量では聴きません)ですので、1500AE+iQ3はおごりすぎでしょうか?
バランスを考えるとiQ1には390AE、iQ3には1500AEがベストの組み合わせでしょうか?
また1と3の場合できればAVボード(あまり高価なものでなく強度が不安なためその上に御影石のボードを置く予定)に置きたいと考えています。
ただ、スペース的にSP間が80cm(液晶テレビの真横)程しかとれません。それでも問題はないでしょうか?(SP間と視聴距離は三角形で結んだ頂点が理想と聴いたため)

スタンドを設置するならペア2万ちょいで考えているので、木製しか見当たりませんでした。
その場合、天板とSP間にボードを置いたほうがいいのでしょうか?またiQ3になると天板よりかなりはみ出ますが問題はないのでしょうか?

皆さんはどのような設置をしていますか?また、どの組み合わせを選びますか?よろしければアドバイスお願いします。

書込番号:6233362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2007/04/15 08:41(1年以上前)

濃い味555さん今日は。私は今年の1月にIQ3・PMA390AE・DCD755A
Eを購入しました。設置場所は8畳、壁、天井は漆喰、床はカーペットです。スピーカーケーブルはWE16GA・RCAケーブルはオルトホン製
スピーカー台は自作製です。ソフトのジャンルは主にクラッシックです。購入してから今日までの感想は次の通りです。買った当時は低音が不満だったので手持ちのサブウーファを併用しましたがIQ3の高音が負け又元に戻しました。2ヶ月過ぎてエージングが進んだのか?明確では有りませんが低音の不満はなくなりました。現在はバイオリンソロの音が今一鮮明でない点が不満です。
これはこのクラスの限界かと自分なりに諦めかけています。今はもう一つ上のクラスを検討しています。

書込番号:6233682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/04/15 10:48(1年以上前)

 できれば1500AE+iQ3のラインナップで行きたいところですね。特に1500AEは390AEと違って電源コードの交換が出来るので、将来楽しみが増えます。ただし、1500AEもiQ3もかなり奥行きがあるので、設置場所には御留意下さい。

 iQ3の置き台については、B&WのSTAV24-Bというのはどうでしょうか。
http://store.yahoo.co.jp/audio-square/stav24b.html
 金属製だし、中に川砂を詰めれば剛性がアップします。天板よりはみ出ますが、あまり問題はないでしょう・・・・というか、iQ3をはみ出さずに載せられる木製ではないスタンドというのは思いつきません。強いてあげれば御影石製でしょうか。
http://www.un-kei.com/stand.html
 ただしこれは、(私は使ったことがありませんが)御影石特有の“鳴き”が懸念されるところではあります。

 なお、KEFのスピーカーは(JBL等とは違って)けっこうケーブル類のキャラクターを反映するタイプなので、出来るだけフラット指向のものを合わせるようにしてください(特にオーディオテクニカやモンスターケーブルなんかは禁物です)。

書込番号:6234030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/16 12:31(1年以上前)

こてんぐ5さん、元・副会長さん返事ありがとうございます。

こてんぐ5さんのこのクラスの限界というのはスピーカーですか?アンプですか?
まあ、たしかにどちらも比較的安めの価格帯ですもんね。ただ私が視聴した感じ(素人目にみて)では、iQ3は同じ価格帯のスピーカーの中では良かったです。
初めてのスピーカーとしては私には十分だと思っています。

元・副会長さんの言われるように後々を考えると1500AEが良いみたいですね。
いろいろケーブル等を変えて自分好みの音にしていくのは楽しそうですね(失敗もするでしょうけど…)。思いきってiQ3+1500AEにしてみようと思います。長い目でみるとこちらがベストのような気がするので。みなさんのアドバイスのおかげです。ありがとうございます。

元・副会長さんからもスタンドのアドバイス頂いてますが、機種が決まって今、一番悩んでいるのが置場所です。
皆さんや店員の意見ではスタンドが良いみたいですが、何かと問題点が……
まずは、材質ですが木製、金属どちらにするか(どれぐらい違いが出るかわからないので)、それと、リスニングポジションが床に直で座って聴くため、低めの物が必要。
だいたあ75cmから80cmにツィーターをくるようにするには40cmから45cmぐらいのスタンドが必要です。
ちなみに、iQ3は高さ365ミリとありますが、だいたいなんセンチぐらいの位置にツィーターがくるのでしょうか?(ツィーターが耳の位置にくるように設置するのが好ましいと聞いたもので)
ただ、あまり低くスピーカーを置くと低音が強調されすぎると聞きました(床からの反射があるため)。
40センチぐらい床からあけると問題ないですか?

もしくはAVボード(テレビ台、定価が4〜5万、天板の材質が強化ガラスか木製、天板の耐荷重が60キロ程)に御影石か人工大理石のボードを置き、スピーカーを置くというのも考えています。
素人の案なので無意味なら駄目出ししてください。

どんなものを選ぶのが良いでしょうか?
また、iQ3は木製、金属どちらが合うとかありますか?

またまた質問ですみません。

書込番号:6237958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/04/21 07:07(1年以上前)

濃い味555さん今日は。限界とはスピーカー・アンプの両方です。私はAUDIOは初心者ですが、IQ3も最初はいい音と思っていましたが、秋葉原に通っていると段々耳も肥え欲が出て上のクラスが欲しくなります。折角購入されようと思っていらっしゃるのに水を差すようですみません。でもこの価格帯ではいいスピーカーと思います。脚は以前にも紹介しましたが、自作しました(写真)塗装が荒っぽいですが自分なりに納得しています。もう少し高くてもいいかも。

書込番号:6253639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/21 18:53(1年以上前)

こてんぐ5さん返答ありがとうございます。

確かに、かなり比較的安めのスピーカーですもんね。
私も、もっと上級クラス(ペアで10万ぐらい)では、いいスピーカーもありましたが、予算を考えるとiQ3は私の予算内で視聴した中ではベストと感じました。

私も初心者ですので、最初から良いものをおごるよりは、もっと知識や経験を増やして(予算も)次のステップをと考えています。

上をみればきりがないですもんね。

おそらく、人間ですので欲がでて、そのうちもっと良い音を求めるのでしょうけど(笑)

自作スタンド、すごく上手くできていますね。
私は不器用なので・・・とても・・・



書込番号:6255373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/04/23 02:00(1年以上前)

はじめまして。私も昨年暮れに、寝室用にこのiQ3を購入して、システムを構築してみました。当初は、きつい高音と、物足りない低音に悩みましたが、徐々に音もこなれてきました。電源周りを見直すと、低音に広がりがでました。さらにDAコンバーターを導入したところ、ドラムに強いアタック感が出て、低音も量が増しました。全体的に音圧が上がった感じになり、大変満足してます。iQ3はコストパフォーマンスが良い、とても良いスピーカーです。スピーカーは音の出口なので、高いものを買えば、もちろん音は変わりますが、アンプとのバランスや、その他セッティングが重要です。それを見直して、スピーカーの持つポテンシャルを十分に発揮させてから上位機種に乗り換えることをお勧めします。iQ3は、ペア5万ですが、使い方次第で中級者も十分に満足に値する力を秘めていますよ。お勧めです。

書込番号:6261422

ナイスクチコミ!0


凡耳さん
クチコミ投稿数:1件

2007/04/23 20:34(1年以上前)

今年の初めにIQ3を買いました。アンプを選ばないことが特徴の一つと聞いていましたので、本当かどうか、アンプを色々変えてみました。その結果、アンプによる差は大きくはないのですが、やはりありました。古いQUADの606などでは低域が締まり加減で鳴っていました。低域の質感はアンプ次第で調整できそうです。どなたかが、バイオリンの音色に気になる部分があると言っていましたが、これは、価格による限界のような気がしますが、聞くジャンルによっては、問題にならないと思います。特にJ-POPやAV系の再生ではアラ探し的に聞いても高得点のSPです。箱とかユニットに金をかければ、もっと良くなるのは分かりますが、価格と内容で見ると、高度にバランスされた製品と思えます。

書込番号:6263383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/04/23 21:11(1年以上前)

リビング・シアタさんDAコンバータとは具体的にどんなものを付けられたのかよろしかったら教えてください。私はいつもヘッドフォンと聞き比べてIQ3の評価をしています。バイオリンの音もヘッドフォンと比べるとまだまだです。又オーケストラの音も欲を言えば鮮明度は物足りません。アンプを10万以上のものに変えれば変わるかなぁ〜とも思ったり、変えてもおなじかなぁ〜とも悩んでいます。もう一つ気になるのは、スピーカーのバッフル部分に音源があり、いかにもスピーカーが音を出している感じです。
つまり音の広がりが無いようです。これはアンプのパワー不足でしょうか?兎に角皆さんが絶賛しているこのスピーカー、その評価の真価が未だ私にはわかりません。

書込番号:6263545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/04/24 00:28(1年以上前)

こんばんは。DA/コンバーターは、文字どおりCDに記録されているデジタル信号(0と1)をアナログ信号に変換するユニットです。ほとんどのCDプレイヤーに元々搭載されています。音を形作る部分だけに、音は、この影響を色濃く受けます。この部分をセパレートにする意味はいくつかありますが、やはり、単にCDプレイヤーの付属品からDA/コンバーター単品に換えることによるグレードのアップが一番大きな要因と思います。スピーカーが音の出口ならDA/コンバーターは、音の入り口ってところでしょうか。最近はDA/コンバーターを使わないフルデジタルの風潮に変わりつつありますね。

iQ3について上で満足していると書いたのですが、この子クラッシックは苦手ですよね。

書込番号:6264675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

実売4〜5万円くらいのアンプありますか

2007/04/14 08:24(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

クチコミ投稿数:10件

昨日iQ3でJAZZを聴いてひと目(聴)惚れしてしまいました。
実売4〜5万円くらいのアンプと2〜3万円でCDPありますでしょうか?
予算なくて呆れられるかも知れませんが、
初心者にお知恵を貸してください。

書込番号:6229562

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/14 08:53(1年以上前)

オンキョーのa-933またはa973辺りはどうでしょうか。
と同時にc-733とc773と組み合わせてはいかがでしょうか・・・。

書込番号:6229618

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/04/14 15:20(1年以上前)

”ひと目(聴)惚れ” した時はどんなアンプやCDプレーヤーが繋がっていたでしょう。

アンプやCDプレーヤー、果てはケーブルやセッティング方法、部屋によってまるで聞こえ方が違うことがあります。

世のオーディオマニア達は「こんなハズじゃなかった。」の思いを何度もしています。

そうならない為にも、どんな組み合わせだったのかを充分調べておいた方が良いと思いますよ。

書込番号:6230717

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iQ3」のクチコミ掲示板に
iQ3を新規書き込みiQ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iQ3
KEF

iQ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 4月20日

iQ3をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング