iQ3 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ステレオ インピーダンス:8Ω WAY:2WAY iQ3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iQ3の価格比較
  • iQ3のスペック・仕様
  • iQ3のレビュー
  • iQ3のクチコミ
  • iQ3の画像・動画
  • iQ3のピックアップリスト
  • iQ3のオークション

iQ3KEF

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月20日

  • iQ3の価格比較
  • iQ3のスペック・仕様
  • iQ3のレビュー
  • iQ3のクチコミ
  • iQ3の画像・動画
  • iQ3のピックアップリスト
  • iQ3のオークション

iQ3 のクチコミ掲示板

(969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iQ3」のクチコミ掲示板に
iQ3を新規書き込みiQ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

iQ3からのアップグレード

2008/07/15 10:54(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

現在iQ3を使っていますが、もう少し上の価格帯のスピーカの買い増し(買い替え)を検討しています。

現在の環境としては

CDP Onkyo c-777
AMP Onkyo A-977

18畳程度のリビングにオープンキッチンがついて、25畳程度のオープンスペースになっています。
しかし、実際音楽を聴く時のSPとSPの間は、約2.2m。真面目に聴く(SP台に載せる)時以外は、大型テレビ横に置いているので、防磁型の必要あり。(これが大きな制約要素)

もう一つの制約要素であるサイズは、iQ3と同程度か、やや小さいもの。(高さは45cm程度も許容可能。奥行きは30cm未満、幅は25cmくらいまで)

エージングがすすんで、iQ3が驚くほどオールラウンドにいい音になってきたので、逆に、あといくらくらい余計にお金を出すと、明らかに、(そしてオールラウンドに)これを上回るブックシェルフ型が買えるのか興味をもつに至りました。

聴く音楽は、種々雑多です。Jazz(ボーカルが約半分)、rock、R&B、ディスコ、J-pop、クラシックなどです。(古典邦楽もたまーに、、、、)

RB-51も持っていて、ジャンルによってはそちらで聴きますが、オールラウンドでiQ3を凌駕するスピーカを紹介して下さい。

敢えて一つこだわりポイントを上げると、ボーカルの生々しい再現です。
サラリーマン、子持ちということで、聴くのは大抵夜遅くに限られ、マンション故に、そうそう大きな音で聴けるものでもありません。

書込番号:8080718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/07/15 12:00(1年以上前)

結構厳しい内容ですねー^^;
オールラウンドなスピーカーなんて滅多にありませんから勧めるのが難しい…。

とりあえずVictorさんのSX-WD500なんかはどうでしょう。
Victorさんのスピーカーはオールマイティな物が多々あります。
それに該当する場合、一般的には苦手とされる方向の曲をあっさり鳴らしてくれる事が多いです。
もし、店頭で試聴できるならCDをごっそり持って行って試すと良いですよ^^

書込番号:8080936

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/15 13:33(1年以上前)

>オールラウンドでiQ3を凌駕するスピーカ・・・

これは非常に難しいですね。何が難しいかと言いますとオールラウンドとは何を持ってして、そう言わしめるかが
問題だからです。
オールラウンドの基準が個人で皆違うので、具体的にどんな音を求められているのかが分からないためですね。
iQ3は以前使っていましたが、例えば私的に比較的オールマイティに使えそうなスピーカーを探すとすると
iQ3は選択しないと思います。
またiQ3を凌駕するものは沢山あると思いますが、どんなところに注目されて「凌駕する」と言われているのかに
よっても違ってくると思います。

ボーカルが生々しいと云った場合も観点は色々あると思います。例えば声に厚みがあるとか、はっきりしている、
ボーカルの定位が良い、声が口から出ているように音源(像)が小さいなど色々あります。
これら全てを高い次元で求めると当然高価になりますし、アンプやプレーヤーもそれなりのものが必要に
なってきます。
音色の好みもある筈です。

現状の不満点や改善したい点を列挙されると具体的なコメントがし易いです。
もし現状で特に不満がないのであれば同メーカーの上位機種にする案もあると思います。
ただしiQ3の音はiQ3でしか得られませんので、高性能だからといっても気に入るかどうかは分かりませんので
色々聴いてみるのが良いでしょう。

書込番号:8081174

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/07/15 14:04(1年以上前)

こんにちは。

>あといくらくらい余計にお金を出すと、明らかに、(そしてオールラウンドに)これを上回るブックシェルフ型が買えるのか興味をもつに至りました。

ならば、オーディオ専門店に出かけて片っ端から色々と試聴するに限ります。

そうする内に、どれ位出せばどれ位のサウンドが手に入るのか分かってきます。また、その時のアンプやCDプレーヤーのグレードも、どれ位のものを揃えれば良いのか分かってきます。

・・・と、これだけでは何なので、私のお勧めブックシェルフを上げておきます。万能選手を求めていらっしゃるのでこんな感じです。

http://www.bwspeakers.jp/800/805s.html
まずは、定番B&Wの805S。正にスタジオモニターとしての使用に耐える、正確で過不足のない再生音が魅力です。特に位相の正確な再現には素晴らしいものがあると思います。

http://www.fostex.jp/p/g1300/
海外製品ばかりでは何なので、国産スピーカーではこれでしょうか。これも色づけなく正確に音楽を再現します。このスピーカーも定位感が素晴らしいです。

万能を求めなければもっと魅力的なスピーカーも色々ありますが「どんなジャンルも!」と言うと、こうしたモニターライクなスピーカーを上げざるを得ません。

書込番号:8081273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2008/07/15 15:04(1年以上前)

>プレク大好き!!さん

ありがとうございます。
国内ものはノーチェックでした。これ聴いてみます。

>umanomimiさん

ありがとうございます。
なにぶん私自身の考えが相当あやふやな部分を残している上、聴覚に関することですし、私としてもなんと言ったらいいのか分かりませんが、アンプとCDPは現状維持で、と考えます。

よろしければ、umanomimiさんのお考えになるオールラウンドなブックシュエルフ型スピーカを教えていただけますか?
私がここ2-3年、久々に2chオーディオに戻ってから、所有して、ある程度聴いたのは、iQ3, Klipsch RB-51, そしてモニターオーディオのBr2のみです。(いずれも廉価版spですが)

この中では、セッティングをある程度きちっとしてやれば、どれを聴いてもiQ3は、そこそこかなと。但し、USロックやブラックミュージック一般に関しては、残りの二つに負けますね。

ボーカルについては、臨場感、リアルな感じとしかなかなか表現できません。唇や声帯の震えが分かるとか、そういったイメージです。発音が明瞭に分かるとか。

音色は、極端にドライとか、ウェットでない中庸な感じが好みだと思います。
iQ3は暖かいとよく言われますが、Norah Jonesとかは確かにうまく鳴る気がしています。
そこそこ暖かいのはきらいではないと思います。

>586RAさん
ありがとうございます。

試聴するに限る、、、、そうですね。
私の都合で、試聴する際のスクリーニングというか、絞込みを上手にできないかと思い、書き込ませていただきました。
ご紹介頂いたものはいずれも防磁型でしょうか?リンク先では確認できませんでした。
B&Wはあまり防磁型がなかったように記憶しています。

書込番号:8081421

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/07/15 15:36(1年以上前)

こんにちは。

そうそう、防磁って条件ありましたね。しかし、今お使いのテレビ、ブラウン管式ですか?
LCDですと、磁気は影響ありません。PDPはどうだったか? これも多分影響なかったと思いますが、うる覚え。

それと、ブラウン管式でも高級モニターは磁気の影響を排除する為CRT周りに防磁対策がとってあったりします。私が昔使っていたソニーのプロフィールは防磁対策がシッカリしてあったので、防磁でないSPをテレビ脇においても問題ありませんでした。

一度確認して見ると良いかと思います。テストは簡単。磁石を画面に近づければ画面に色滲みが出るかどうかで分かります。すぐに離せば影響は残らないので大丈夫です。

書込番号:8081509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/07/15 15:59(1年以上前)

586RAさん

テレビはとにかく防磁でないとダメと思い込んでおりました。
当方、50型プラズマです。確認してみますね。

(子どもの頃、家のテレビに磁石をいやというほど押し付けて、買い替えにまで至って、ひどくしかられたことを思い出しました。これがトラウマになってるんですね。きっと)

もし防磁という枠がとれれば、選択範囲は大きく広がります。
B&W805はちょっと奥行きが大きすぎますが。

書込番号:8081581

ナイスクチコミ!1


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/15 17:37(1年以上前)

>お考えになるオールラウンドなブックシュエルフ型スピーカを教えて・・・

個人的な好みでよろしければご紹介は容易いです。
まずクラシックにはある程度のレンジ感や繊細さが欲しいので、フルレンジやザ・アメリカ的なものは
除きます。
ジャズボーカルやポップは若干の明るさが欲しいので、国産の大半は除きます。
あまりに明るすぎるのもオールラウンドは厳しいので、典型的な高域の煌びやかなものや
元気過ぎるものは除きます。
あまりに低音の量感のないものも避けたいです。
リアル感や、室内楽やジャズでの楽器の繊細な響きを聴くには高い解像度(特に低域)とスピードは
必要条件です。
打楽器のアタック感やバイオリンの鋭い切れ等を求めると角があまり丸められない明確な輪郭が
欲しいところです。
物理的なスケール感も欲しいので、空間表現の優秀なものを選びたいです。
などと色々考えていると、20万以下では該当が見当たりません。
モニター調で若干明るめのカラーレーションのあるものになるでしょうか。
国産ではFOSTEX G1300、海外品ではDYNAUDIO FOCUS110あたりならお勧めできます。
これ以外だとフロア型(トールボーイタイプ)になります。
しかし、このあたりになるとA-977+C-777ではもったいない気がします。
現在は防磁を気にしなくて問題ないでしょう。

書込番号:8081872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/07/15 21:49(1年以上前)

>umanomimiさん

ありがとうございます。
なるほど、そのレベルですと、システム全体の追加予算もそれなりですね。
Audienceくらいならまだ敷居が低そうですね。前から気になっていたので、
この機会にあわせて聞きたいと思います。

防磁・非防磁についてですが、
テレビのメーカー会社に電話しましたら、影響はSPからテレビではなく、
テレビと同時使用の際にプラズマテレビから、非防磁SPにノイズが入るということでした。

ここで名前の挙がったものは随時試聴してみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:8082954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/07/16 01:48(1年以上前)

魑魅魍魎が跋扈するさん、初めまして。
 
iQ3と同程度か、やや小さいものでオールラウンドでiQ3を凌駕するスピーカというと難しいでしょうね。
オールラウンドにと言うと世間的に評判の良いスピーカーということになるのではないかと思います。
そうするとB&Wの805S、ディナのFOCUS140あたりが妥当に思えますね。
予算をかけられるなら明確に違いを感じるJoseph AudioのRM7XL とかSonicsのAnimaがお勧めですね。

別のアプローチとしてIQ3を更に使い込むという手もあると思いますよ。
ラック上で使う場合は、下の事例も参考になります。
http://www.ne.jp/asahi/home/family.arts/faps_labo/minisutand_setting_knowhow.htm

ちなみに私は、パイオニアのピュアモルトS-A4SPT-VPを同じようなセッティングでオーディオラックに乗せて使っていますが、ボーカルなんか特に素晴らしくてお勧めです。

既にご存じと思いますが、こちらのスレも非常に参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7705553/

書込番号:8084278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/07/16 10:42(1年以上前)

CDM1さん

はじめまして。ありがとうございます。

お勧め頂くことの多いB&W 805Sは、残念ながら、自分にはちょっと大きすぎるんですね。
もうちょっとコンパクトなのがあれば、、、代替するとすればCM1あたりでしょうかね。
やはりディナのFocusシリーズは必聴のようですね。

ペア40万くらいになると、システム全体の組みなおしが必要になりそうで、
長期的には可能性がありますが、今はまだそこまでは、、、、という感じです。

新しい形のスタンドは、確かに知ってはいましたが、真面目に考えたことはなっかったです。(セッティングの重要性、面白さは十分認識しているつもりでしたが)
ちょっと勉強してみます。楽しそうですね。

書込番号:8085137

ナイスクチコミ!0


HRSNさん
クチコミ投稿数:8件

2008/07/19 09:11(1年以上前)

ELAC BS243を店で聴いたんですがクラシックやJazzは綺麗に鳴ってましたね。
やや高価ですが個人的にもiQ3の次に購入してみたいSPです。

書込番号:8097179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/07/20 12:24(1年以上前)

ELAC BS243良いですね〜。自分も気になっています。
それか、ディナが自分の中では次に購入してみたい候補です。
まあ、両方ともまったく違いますが;

他の方が別のスピーカーを紹介している中自分はiQ3で、チューニングなんていかがでしょう?
良くなったと思うか悪くなったと思うかは本人次第だと思いますが・・・。

予算は5万位〜でお店によって違います。
検索してみると結構オーディオショップでやっているので暇があったら参考までにどうぞ。

因みに、このスピーカーではないですがついこの間チューニング済のスピーカーを視聴させていただきましたが、すごい変化に驚きました。自分は気に入りましたね。

書込番号:8102314

ナイスクチコミ!0


DS2005さん
クチコミ投稿数:72件

2008/08/21 01:54(1年以上前)

ELACのサウンドって面白いですよね。時には冷たく、時には色っぽく。私も今狙ってます。ドイツで買うと安いかな?

書込番号:8232941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/08/23 23:14(1年以上前)

オーディオの泥沼にはまってますね。。。(>_<)

書込番号:8243990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

iQ3に合うアンプ選び

2008/07/08 16:01(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

クチコミ投稿数:5件

始めまして、ここ半年の間でオーディオに興味を持ったMizukiと申します。

いきなり本題で申し訳ないのですが、6畳の部屋で現在 シネマステーション ミニ TSS-15
を使い音楽を楽しんでおります。

しかし、最近になりなんだか物足りない感じ(低音が下品で、音が柔らかくない)になり
思い切ってスピーカー購入に踏み出しました。

そこで、今回いろいろなスピーカーを拝見した結果、iQ3が候補に選ばれました。

スピーカーを選んだのですが肝心のアンプが何がいいのか・・・と迷っています。

候補としては、

・AMP3300R

・PMA-390AE

・PM6001

と言ったところです。

よく聴くジャンルは、R&B,POPSなどです。 また、予算はアンプだけで5万以下を考えています。

どうか、アドバイスお願いします。

書込番号:8047808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/07/08 16:11(1年以上前)

すみません、書き忘れました。

アンプの候補として、真空管アンプもいいかなと思っています。

真空管アンプもお勧めあれば教えてください。

あつかましくてすみません。

書込番号:8047833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/07/08 20:26(1年以上前)

 候補にあげられたものではAMP3300RとPMA-390AEになります。MARANTZのアンプは合いません。でも、アンプで5万円ならばもうちょっと上のクラスを狙ってみてはどうでしょう。PIONEERのA-A6ならぱ実売5万円以下でしょうし、DENONのPMA-1500AEも5万数千円で手に入ります。iQ3は私も使っていますが、アンプのグレードにしっかり応えてくれる製品だと思います。

 5万円で手に入る真空管アンプといえば、以下の商品ぐらいしか思い付きません。
http://www.next-ps.com/SWT10B.html
 店頭で売っている完成品の真空管式プリメインアンプは、やっぱり最低10万円ぐらいになります。

 あと、ONKYOのCD/FMチューナーアンプCR-D1のディーラー改造品CR-D1SEmkIIもけっこう面白いと思います。ノーマル仕様よりレンジが広くて情報量豊富です。
http://yoshidaen.jp/shopdetail/010000000001/price

書込番号:8048809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/07/08 22:12(1年以上前)

mizuki0927jpさん今晩は、
真空管アンプは良いですよ、私は石のアンプは無機質聞こえます、5万円以下ではやはりキットしか良い物は有りません
元・副会長 さんの選んだ真空管アンプは、私も聴いた事が有りますが、あまり推薦出来ません、元・副会長 さんのお持ちに合っている、ソールノートは良いと思す(石にしては)、5万円以下で良い物は、キット屋のしか有りません、キットが駄目なら、真空管の音に似た、デジタルアンプ(フライングモール)いかがですか?

書込番号:8049445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/09 01:42(1年以上前)

元・副会長さん
コメントありがとうございます。 

A-A6もPMA-1500AEもすごい好きです。

優柔不断なのですごい目移りしちゃって、悩みまくってます;

ここは思い切って実物を見て外見で気に入ったほうを買ってみるという方がいいのかもしれません。(このままだとどちらとも買えずにいそうなので;)

ほんと、コメントありがとうございました。 いっぱい悩んで自分のお気に入りのアンプ購入してみます!



プーサンとエリカさん

コメントありがとうございます。
やはり真空管いいですよね〜。 一度聞いたことがあるのですが、すっかり虜になってしまいましたw

今回、真空管を購入しようと思ったきっかけが「yahooオークション」にて、いろいろな真空管アンプが出回っており、比較的安価(5万以下)で買えそうだったからです。
しかし、真空管自体どれがいいのか自分でも分からず、ん〜。。。。って感じでした。

EL84という真空管アンプが5万円ほどで出回っているため、これを購入しようかと考えていたりもします。

やっぱり、買って実際に音楽聴くのが一番楽しいのでしょうが、こうやって創造だけでオーディオ構成してるのもすごい楽しいですね。

どんどん、オーディオの世界にハマりそうです。

お二人方アドバイスしていただき、ほんとありがとうございました。

書込番号:8050604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカについて

2008/07/06 12:10(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

今ONKYOのミニコンポを使っているのですが、低音が不足しているのでこの際に単品で揃えてみようと思います。
アンプはDENONのPMA-1500AEにしようと思います。
SPは、このiQ3とモニターオーディオのRS1で迷っています。
ジャズ・フュージョンをよく聞くので、ベースやバスドラムの音がしっかり聞こえるくらいの低音がほしいです。
あとiQ9やRS6等ダブルウーファーのものと比べると低音の質は変わるでしょうか?部屋が7畳なので不安です。
よろしくお願いします。

書込番号:8037565

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/07/06 16:13(1年以上前)

 ベースやバスドラムの音がしっかり聴き取れるスピーカーということならば、Silver RS1の方が向いていると思います。iQ3は中低域がふっくらしていて、それがまた嫌味を感じさせない暖色系の音造りなので、リラックスして聴きたいユーザーには評判ですけど、低音の分解能とレンジ感はそれほどでもありません。対してSilver RS1は低音(および全域)を明るくキッチリと整えた感じで出してきますので、トピ主さんの好みに合うかと思います。

 とはいえ、実際に聴いてみないとキャラクターは掴めませんので、是非とも試聴されることをお奨めします。なお、KEFの製品は置いている店が限られますから、同社のホームページで取扱店をチェックした方が良いでしょう。

 ダブルウーファーの上位機との違いですが、低域の質はそれほど変わりませんけど量感とスケール感はやっぱり上位機の方があります。サイズが違いますから仕方がないです。ただし、iQシリーズについてはヴォーカルの定位感に限って言えばiQ9よりiQ3の方が勝っているように思いました。

 あと、PMA-1500AEは比較的繋ぐスピーカーを選ばないタイプですが、同機に限らず他のアンプも試した方が良いです。ONKYOやPIONEER、ジャズ系だったらTRIODEのFuture2005も適しています。なお、私はサブシステムとしてiQ3をSOULNOTEのsa1.0で駆動していますが、これも悪くありません。

 もちろん御承知でしょうが、コンパクト型のスピーカーには専用スタンドが必須ですし、KEFもMONITOR AUDIOもスピーカーケーブルは付属していませんので、別途調達しなければなりません。御予算に入れておいてください。

書込番号:8038433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/07/06 19:11(1年以上前)

元・副会長さんありがとうございます
RS1をトールボーイ化したRS5も同じような傾向でしょうか?
7畳の部屋で使う予定です。低音が膨らみすぎることはありませんか?
今使っているONKYOのコンポのSPは能率が悪いのですが、RS1のような能率の高いSPにするとどんな違いが出てきますか?

書込番号:8039206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/07/06 22:36(1年以上前)

 Silver RS5は聴いたことがないのですが、おそらくはRS1の低域をそのままパワーアップしたような展開だと思われます。ただし、低域の押し出し具合をどう感じるかは個人差があるので断定的なことは言えません。でも低音のふくらみを気にされるようでしたら、RS1の方がいいと思います。スピーカーのセッティングで低域をコントロールできる余地がフロア型のRS5よりは格段に大きいでしょう。

 また、PMA-1500AEはDENONのアンプらしい中低音が前面に“ブワッと”目立ったような展開です。締まった低域がお好きならばDENON以外のアンプを持ってくる手もあります。

 能率の違いによるONKYOのシステムとの差ですが、低能率のONKYOのスピーカーはONKYOのデジタルアンプで鳴らさないとまともな音が出ないようですけど、逆に言えば、ONKYO同士の組み合わせである限りそれなりに「通常の使いこなし」をキープしているということになりましょう。だから「能率の差」による音の出方の違いというより、スピーカーの持ち味そのものによる音色・音質の差異が目立つと思われます。もちろん、ONKYOのアンプにONKYOのスピーカーを繋いだ場合と、同じONKYOのアンプに高能率のMONITOR AUDIOやKEFのスピーカーを接続したケースでは、能率の違いによりヴォリュームの位置が異なってきます。ですが、ONKYO同士のシステムとONKYO以外の機器同士の組み合わせとでは、「能率の差」はあまり考えなくてよろしいです。純粋にスピーカーの音の好き嫌いで決めていいです。

 いずれにしても、十分な試聴が前提です。お好みのディスクをショップに持参して納得のいく商品をゲットしてください(^^)。

書込番号:8040436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/07/06 23:39(1年以上前)

ありがとうございます
今度試聴して買おうと思います

書込番号:8040905

ナイスクチコミ!0


Mac-mcさん
クチコミ投稿数:86件 iQ3のオーナーiQ3の満足度5

2009/02/10 06:13(1年以上前)

遅くなりましたが参考になりますかね! 1年前からiQ3とPSW1000.2.(低音)を使って3Dにして視聴してますが一応満足する音質で聴いてます。KEF SPを3本で100K以下の予算でも満足する音質ですよ。3Dシステムにするにあたり注意することはPSW1000.2.(20cmウーハー)との接続はプリアンプからのLR出力を必ずPSW1000のLR端子に接続して使用することです。RCAケーブルを2本使って3Dにはもったいないような気がしますが、この低音SPには内部で3D使用するためにLR信号を合成するフィルターが入っているとのメーカーの問い合わせの回答でした。AVケーブルを2本使って接続したほうが確かに自然な低域設定が出来ているように感じました。スタンドはST-100W(倒産したワカサ)を使用。AMPは廉価品の真空管AMP、プリTRV-4SEとメーン6V6PP VP-16の組み合わせです。高級ヘッドホーンと同質の音質で疲れを忘れさせるリラックスした音質感覚で視聴してます。10畳くらいの狭い部屋で比較的安くあげるにはなかなかいいですよ。メーンAMPのVP-16の球は当初中国製の代用真空管が装填されているので仕様どおりの信頼できる球に替えてます。スピーカー全部を変えずにSP3本による3Dシステムで試して見たらいかがでしょうか。小生は満足してます。アナログレコードによるボーカルやモダンジャズはいい音がしてます。

書込番号:9069141

ナイスクチコミ!1


Mac-mcさん
クチコミ投稿数:86件 iQ3のオーナーiQ3の満足度5

2009/02/17 16:25(1年以上前)

<追加> 当て字ごめんなさい!
前項のプリ、メイン真空管アンプにはトーンコントロールが付いてないのでフラットのままで試聴してます。プリアンプは Tri TRV-4SE (100K円)、メインアンプdared VP-16(6V6 PP) (50K円)、DDレコードプレヤー 35年前のDENON DP-3000 、カートリッジ 35年前のSHURE V15タイプ3 です。iQ3 2本、PW-1000 1本の3Dシステム、洋室10畳の一般的な部屋てす。3Dシステムはウーハーとのクロスオーバー周波数とレベル調整を綿密に調整して入力オーバーにならないようにすることがポイントです。真空管アンプとの組み合わせは抜群です! アナログで聴くボーカル、モダンジャズでは満足してます。
CD、DATとの比較試聴の結果では情報量の多いアナログレコードが抜群に音質が良いです。小生、20〜30代頃までは真空管プリ、メーンアンプを自作してましたが最近は部品集めと手間が大変ですし廉価なメーカーアンプがあるので、この組み合わせとしました。参考まで

書込番号:9110076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

癒し系のSP

2008/07/05 21:46(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

umanomimiさんお元気ですか。
音場とか空気感を求める人には合わないよ?そう言われてでも手に入れたくなり、半年使いながらいろいろやりましたが
やはり最近疑問に思う様になりました、綺麗で、ナチュラル、レンジも広く、左右の広がりもある、疲れない、良い所がいっぱいあるSPです、でも「よし聴くぞ」と期待すると、もうちょっとアピールしろよ、と期待はずれな事が多く有ります、ただ又聴きたくなる音なのかな?と思い手放す気にはなりません、最近は[PARC Audio] DCU-F121Wと言うウッドコーンフルレンジを自作の箱に入れて聴いています。10pですが良いですよー。これからこのSPを狙ってる人に参考になればと思い書き込みました、SPを2,3台持てる人は、疲れたときに癒してくれるSPです。

書込番号:8034939

ナイスクチコミ!1


返信する
umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/05 23:58(1年以上前)

こんばんは。
iQ3は腰を落ち着けて聴くにはもの足りませんが、気軽に聴くにはやさしい音で
良いスピーカーですね。
フルレンジも欠点はありますが独特の良さがあって、一度気に入ってしまうと
手放せなくなる音ですね。 47研究所のlensなどは良いと思います。

書込番号:8035750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/07/08 21:43(1年以上前)

umanomimi さんこんばんは、返信有り難うございます
私の友は、フライングモールを聴いてみろ、プリは金田式、彼のSPはレイオーディオ、私は聴いた事が無い、私が今夢中なのはJJ/ecc803sと言うプリ管、パワー管はEL34これが5種類はある、iQ3も追い込むと良い音するんです、ソールノートも良いけれど、真空管の世界に突入してみては?友は、300B、845、OTLも経験済み。真空管に対する回路技術は、昔とは大分違うらしい。安い真空管アンプでも良い音出るそうです。最近はニューヨークトリオのビル、チャーラップのピアノにこっています。

書込番号:8049250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CDレシーバーとの組合せについて

2008/06/22 19:58(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

スレ主 楽ばせさん
クチコミ投稿数:29件

はじめまして

このたび我が家のオーディオを
少しはまともな物にしようと思い
予算10万前後で検討しておりまして
まずはスピーカーいろいろ試聴して
iQ3に決定したんですが
予算の関係上今回は
単品のアンプとCDとチューナーは無理っぽいので
CDレシーバーとの組合せで検討しております

そこで質問なんですが
ケンウッドのR−K711との組合せを考えているんですが
このレシーバーで通常の住宅(戸建)で使用する場合
常識的な音量での使用ならば鳴らせるものでしょうか?

良く聞くのは、JAZZ(ホーン物)・クラッシック(オケ物)・FMラジオ
現在の使用機器 パナソニックのCDラジカセ(?)←おもちゃみたいなもんです
        デノンの5.1ch(アンプUAVC-310 スピーカーUSC−A888)
使用環境10畳位の縦長リビング、スピーカーからの距離3mくらい
    になるとおもいます。

漠然とした質問でもうしわけありませんが
なにぶん、オーディオの知識はスピーカーを探しだしてから
の物しかなく感覚がよくわかりません。
ゆくゆくはちゃんとしたアンプの購入(5年後くらいかな)
も視野には入れております。

よろしくおねがいします。

書込番号:7975663

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/06/22 21:41(1年以上前)

全く問題なく 鳴らせますし、隣に座っている方の声が聞こえない位の音量も出せるでしょうね。

書込番号:7976216

ナイスクチコミ!0


スレ主 楽ばせさん
クチコミ投稿数:29件

2008/06/22 21:50(1年以上前)

LE-8Tさん>
さっそくのレスありがとうございます
問題ないとの事で了解です。
試聴した二店舗とも
スピーカーとレシーバーの組み合わせでは試聴できなかったもので
過去ログみても、あまりこの組合の方はいないようですが
おかげであんしんして購入できそうです。

書込番号:7976273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

接続可能?

2008/06/15 16:33(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

スレ主 pinky7890さん
クチコミ投稿数:14件

こんにちわ。
私が持っているコンボは、DENONのd-xw33という古いコンボなのですが、kef-iq3は繋げれることは可能なのでしょうか?
オーディオ初心者なのでよくわかりません…
よろしくお願い致します。

書込番号:7943771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/15 17:07(1年以上前)

接続は可能ですね。

書込番号:7943899

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinky7890さん
クチコミ投稿数:14件

2008/06/15 18:48(1年以上前)

すいません。質問が曖昧でした。
このコンポでも聴けるということでしょうか?
聴けるのならすぐにでも購入しようと思っているのですが…

また、7年前ぐらいの古いコンポ(実用最大出力 / 20W+20W(6Ω、EIAJ)、周波数特性 / 20Hz〜20kHz)でしたら、新しいアンプを買ったほうがいいのでしょうか?用途はTVやPCを聴いたりするぐらいです。


書込番号:7944292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/15 19:50(1年以上前)

D-XW33に繋げれば音は出せますよ、おそらくスピーカー交換で音質アップも体感できるでしょう。
アンプも合わせて交換した方がさらに音質アップを狙えますが、まずはスピーカー交換から始めるのも良いでしょう。

書込番号:7944544

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinky7890さん
クチコミ投稿数:14件

2008/06/15 21:02(1年以上前)

丁寧にありがとうございます。
先程ネットで調べたところ、インピーダンスがコンポ側が6ΩでスピーカーのiQ3が4Ωということらしくて心配です。アンプ側の方が高いとまずいんですよね…

書込番号:7944903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/15 22:45(1年以上前)

iQ3は仕様ではインピーダンス8Ωとなってますね。
D-XW33は6〜16Ωまでのインピーダンスに対応しているので問題ないでしょう。

書込番号:7945618

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinky7890さん
クチコミ投稿数:14件

2008/06/16 19:25(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:7948772

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iQ3」のクチコミ掲示板に
iQ3を新規書き込みiQ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iQ3
KEF

iQ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 4月20日

iQ3をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング