iQ3 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ステレオ インピーダンス:8Ω WAY:2WAY iQ3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iQ3の価格比較
  • iQ3のスペック・仕様
  • iQ3のレビュー
  • iQ3のクチコミ
  • iQ3の画像・動画
  • iQ3のピックアップリスト
  • iQ3のオークション

iQ3KEF

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月20日

  • iQ3の価格比較
  • iQ3のスペック・仕様
  • iQ3のレビュー
  • iQ3のクチコミ
  • iQ3の画像・動画
  • iQ3のピックアップリスト
  • iQ3のオークション

iQ3 のクチコミ掲示板

(969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iQ3」のクチコミ掲示板に
iQ3を新規書き込みiQ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカースタンド

2008/06/10 19:47(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

クチコミ投稿数:10件

このスピーカーに合うスピーカースタンドを探しています。なにかオススメは無いでしょうか?

書込番号:7922974

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/06/12 09:59(1年以上前)

合うかどうかは分かりませんが、TAOC製のものが、スピーカースタンドとして定評があります。
http://www.taoc.gr.jp/taoc/stand.html

見かけは無骨ですが、振動を吸収・遮断する能力に優れ、”音”的には優秀なものを持っています。

書込番号:7929920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Valve100で鳴らしてます

2008/06/07 02:37(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

スレ主 bossa11さん
クチコミ投稿数:3件

真空管アンプのValve100で此のスピーカを鳴らしてます。
音色がマイルドでクラッシックや小編成のジャズが気持ちいい。
意外と低音が伸びるので不満なし。
エージングが進んでない時は低音が出過ぎると思って付属のスポンジを入れてみたが、
伸びのない音になるのでやめた。驚きは、ノイズ感が全く無い事。
高級オーディオみたいで得した気分です。

書込番号:7906613

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

おすすめはどれでしょうか?

2008/06/05 18:47(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

スレ主 priortyさん
クチコミ投稿数:3件

どのスピーカーにするか悩んでおります。

AVアンプはPioneerのVSA-AX1AHです。

スピーカーは7年位前のDENONの5.1chセット5万弱位ので、センターだけJBLのSV400Cに、変えております。

フロントスピーカーを変えたいと思っています、予算が5.6万位で、今候補なのがこちらなのです。
バイアンプで繋いでみたいと思います。

KEF iQ3 6万以下
CAV V-70 6万以下
DENON SC-CX101 5万以下
DENON SC-CX303 7万位 予算オーバー
Highland ORAN4301 5万以下
B&W 686 7万以下
後バイアンプは出来ませんが。
JBL A640 5万以下

映画7:音楽3と言った所です。
ボーカルが艶やかに鳴ってくれたらと思いますが、この中からならどれがお勧めでしょうか。
田舎なもので視聴も出来ないので、宜しくお願いします。




書込番号:7900729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件

2008/06/05 23:19(1年以上前)

iQ9イイヨ

書込番号:7901999

ナイスクチコミ!0


スレ主 priortyさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/06 00:13(1年以上前)

お返事有難うございます。

サイズ的に高さが500位までなので、ちょっと無理ですね。値段もかなりオーバーなので、
iQ3の横幅220でも、少し大きいかなと思うんですが、評価がいいので気になってます。
CAVのV-70の音の傾向はボーカルよりでしょうか?
これも気になっていますが、評価があまり見かけないものでして、ご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:7902278

ナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/06 04:49(1年以上前)

CAV V-50の仕上げの美しいタイプは
ボーカルや軽めのジャズはいい感じでした。
V-70は置いてありませんでした。

主観ですが
SPの後方からボーカルが聴こえるタイプは
映画とか遠慮したいです。

書込番号:7902839

ナイスクチコミ!0


スレ主 priortyさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/06 09:00(1年以上前)

有難う御座います。
そうですか、いい感じなのですか。
V-70のレビューで、リボントゥイーターが良さそうな感じだったので、
期待出来そうですね。

書込番号:7903217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2008/06/11 04:48(1年以上前)

iQは高温が強めに感じました。なので自分の好みに合いませんでした。音響器機を試聴しないで買うのは本当にやめたほうがいいです

書込番号:7925269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

A-933につなぎたい

2008/06/05 12:42(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

クチコミ投稿数:10件

A-933を使っているのですが、A-933とiQ3のつなぎかたが初心者なのでわかりません。誰か教えていただけませんか?

書込番号:7899747

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/06/05 12:58(1年以上前)

キャホーさん こんにちは。 A-933のヘッドホン端子とiQ3の入力端子を繋ぐ、、、だけどA-933は元々スピーカー出力端子があります。
そこへアンプ内蔵してないスピーカーを繋ぐのが良いのでは?
A-933
http://www.jp.onkyo.com/more_emotion/intec275/a933.htm

書込番号:7899817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/05 15:17(1年以上前)

普通にスピーカーターミナル同士をスピーカーケーブルを使い接続で宜しいのでは?

書込番号:7900127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/06/05 17:30(1年以上前)

 キャホーさん、iQ3を選んだのですね。A-933と繋いだときの音は聴いたことはありませんが、上級のA-1VLとの相性は良かったので、たぶん満足できる音が出ると思います。

 iQ3とA-933とを繋ぐには、スピーカーケーブルが必要です。iQ3には付属していませんので別途購入しなければなりませんが、ここは「購入済」という前提で話をします。まず、ケーブルの被膜を両端1cmぐらい剥きます。芯線を切らないように注意して剥いて下さい。A-933の背面にスピーカー端子が付いていますから、そこに芯線を差し込んでネジを回して固定します。

 さて、悩ましいのはスピーカー側の方です。iQ3はバイワイヤリング対応で、接続端子が2組付いています。購入当初はその2組の端子はジャンパーケーブルと呼ばれる10cm強のケーブルで繋がれています。とりあえず、下の1組の端子のネジを緩め、ジャンパーケーブルを一度引き抜いてから、ケーブルの芯線とジャンパーケーブルを一緒に差し込んでネジを回して固定します(もちろん、プラスとマイナスを間違えないようにして下さい)。そうすれば、音が出るようになります。

 また、上の1組の端子に繋げてもいいです。下の端子に繋いだ時と少し音が変わります。そこは好みの問題で・・・・。

 スピーカーケーブルの端を10数cm切って、両端を1cmぐらい剥き、それをジャンパーケーブルの代わりにする方法もあります。こっちの方が若干音がスムーズになる場合が多いようです。

 スピーカーケーブルを2組、つまり左右2本ずつ使ってバイワイヤリング接続も出来ます。A-933にはスピーカー端子が2組装備されていますから、それぞれにケーブルを繋ぎ、iQ3の2組の端子にそれぞれ繋ぎます。この場合はジャンパーケーブルは不要ですから外して下さい。そしてA-933のスピーカー切り替えはスイッチは「A+B」にします。

 シングル接続とバイワイヤリングはどちらが音が良いか・・・・それはやってみなければ分かりません。

 なお、ケーブルをまだ未購入の場合は、iQシリーズには高域にクセがあったり硬めの味付けがあるケーブルは合いませんので注意して下さい。その意味でオルトフォンとオーディオテクニカは避けた方が賢明です。分解能の点でモンスターケーブルもオススメできません。それ以外のケーブルだったらどれでもいいと思います。

書込番号:7900479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/06/06 22:14(1年以上前)

BRDさん、口耳の学さん返信ありがとうございます。
元・副会長さんA−933の時も詳しい説明ありがとうございます。接続方法は詳しい説明のおかげでわかりました。ケーブルのことでもう少し聞きたいことがあるのですが、高域にクセがあったり硬めの味付けがあるケーブルは合わないと説明くださって有難いのですが、ケーブルの方もまったくの素人なのでおススメがあれば教えてほしいのですが、おススメはないでしょうか?

書込番号:7905430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/06/07 08:56(1年以上前)

 私もiQ3を使っていまして、スピーカーケーブルはBeldenの8460というものをバイワイヤリングで繋げています(他にもサブ用として何種類か所有していますが ^^;)。しかし、私の場合スピーカーとの距離が短く、またアンプも1組の端子にそれぞれ2本突っ込まないといけない事情があり、芯線の太いケーブルは接続するのは無理なのであえて細い8460を選んでおります。A-933にはスピーカー端子が2組装備されていますから、特段細い芯線のものを導入する必要はなく、同じBeldenならば8470の方が安くていいです。
http://oyaide.com/catalog/products/p-2656.html
http://tomoca-shop.jp/shopdetail/046006000004/brandname/

 Beldenの8470はネット通販での調達になりますが、店頭で売っているケーブルならばKIMBER KABLEの4PR
http://www.rakuten.co.jp/aikyoku/556981/556996/567592/867921/
VAN DEN HULのVDH-T8
http://www.teac.co.jp/audio/vdh/speaker/index.html#vdh-t8
SAECのSPC-510
http://www.saec-com.co.jp/product/c_speaker/spc510.html
MONITORのAtmos Air309C
http://www.tosy-corp.com/brand/monitor/speaker_set.html
・・・・などが候補になると思います。

 蛇足ながら、プレーヤーとアンプとを結ぶRCAケーブルにはMOGAMIのNEGLEX 2534と、
http://www.procable.jp/products/mogami.html
CHORDのCRIMSONの2本を保有し、気分によって時折付け替えて音の違いを楽しんでいます(^^)。
http://chord-com.ocnk.net/product/46

書込番号:7907090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/06/07 09:05(1年以上前)

シングルワイヤリング接続

バイワイヤリング接続

 またまた蛇足ながら、シングル接続とバイワイヤリング接続で繋いだときのスピーカー側の写真を載せておきます。

 なお、シングル接続の写真では、付属のジャンパーケーブルは使わず、ケーブルの端を10数センチ切ってジャンパーケーブルの代わりにしております。

書込番号:7907119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/06/08 14:31(1年以上前)

元・副会長さん詳しい説明ありがとうございます。たいへん参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:7912943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

標準

iQ3+オンキョウA-973+御影石台

2008/05/06 23:49(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

クチコミ投稿数:11件

ネットでいろいろ評判を調べて、無謀にも全く視聴することなくiQ3+オンキョウA-973をつい10日ぐらい前に買いました。聞いた第一印象は、確かにとてもピュアな澄んだ音の分解能の高い音楽を再生してくれているとは思いましたが、あまりにさっぱりとしていて、正直いい音だなと感心できる音だとは思えませんでした。
 ところが、今日ハタと思いついてスピーカーを置いている台がスチールの組み立てラック(よくある、丸パイプの足にプラスチックのストッパーをはめて、格子状の棚を組むやつ)の棚に段ボールを敷いてその上にスピーカーを置いているのがまずいのではと気づきました。歌手がフワフワのスポンジの上で歌っては、踏ん張りが効かずいい声が出せないと同じで、スピーカーもしっかりした台の上でないといい音が出せないのではと思いました。
 そこで、ホームセンターに行き、縦20cm×横30cm×厚さ3cmの御影石の平板を4枚買い(@312×4=\1,248)、2枚重ねで6cmの厚さにしてiQ3を置いてみました。若干iQ3の方が大きいのですが、まあジャストサイズな感じです。
 早速聞いてみてびっくりです。音がまるで違います。ど素人なのでうまく表現できませんが、たった\1,248の出費でアンプ、スピーカーともワンランク以上も上の音になった感じです。音の輪郭、厚み、深み、つやが全然違います。うっとりと聞き惚れてしまいました。クラシック、POPS、ピアノ曲etcみんなすばらしいです。
 又、A-973のオプティマムゲイン・ボリュームが、これがいいです。小さな音に絞っても分解能の高い音を聞かせてくれます。(音源は、パソコンに取り込んだCDと、インターネットラジオをオンキョウのオーディオボードSE-200PCIから取り込んでいます)
 ともかく、石の台座はすばらしいです。ここに書き込みをしてらっしゃる方々には分かり切ったことかもしれませんが、私のような素人の方で今お持ちのオーディオシステムが今一と思っていらっしゃる方がいたら、買い換えを考える前にホームセンターにひとっ走りして、千円ちょっと出費されることをおすすめします。ひょっとしたら、ご自分のシステムはこんないい音を持っていたんだと驚かれる可能性大だと思います。
 ちなみにケーブル類はプロケーブル(http://www.procable.jp/index.html)のサイトで購入したものを使っています。アナログケーブル・ベルデン8412、スピーカーケーブル・ベルデン8470です。いいかどうかは、比較用のケーブルがないので?です。でも、すばらしい音を聞かせてくれているのでgoodだと思っています。

書込番号:7773162

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2008/05/07 13:57(1年以上前)

安価なものでセッティングする知恵は昔からあったんですけど、みなさんなかなか最初のイメージ (きれいに棚の中に収めたい) 等があって踏み出せないですよね。

で、店員などにアドバイス聞くと何万円もする板とかスパイク勧められたり、、、

安価なものでわたしのお勧めは、東急ハンズに売ってる木の三角錐です。木材などを扱っている売り場に置いてありますが、一個150円とかです。

木なので4点支持にするときに浮くようなことがあっても、ちょっと殴ってやるだけで微妙な高さ調整も可能です (し、ダメにしても惜しくない)

音が乗っても木の音なので嫌な音になりません。

スパイクも効果絶大なので是非試してみてください。すっきり響く音になると思います。お勧めは4点支持か、バスレフポートの下を避けた3点支持です。

スピーカーの周囲は空けておいて自由に鳴るようにしてあげるのが大切なので、できればしっかりしたスタンドがいいんですが、結構高いのでこれは壁がありますね。(棚も鳴るし)

書込番号:7774974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2008/05/08 22:23(1年以上前)

こんばんは!

興味があり、拝見させていただきました。
ところで、自分は現在 スピーカー台→インシュレーター→iQ3と設置しているんですが
石を入れる場合

石→スピーカー台→インシュレーター→iQ3になるんですか?
それとも、スピーカー台→石→インシュレーター→iQ3の方が基本ですか?

因みに、スピーカー台は自作のしょぼいのです;;

ちょっと気になったのでもし宜しかったら教えてください。

書込番号:7781228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2008/05/09 23:28(1年以上前)

私は10円玉に置いてます。
激安ですよね(笑)

書込番号:7785977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 iQ3のオーナーiQ3の満足度5

2008/05/10 09:55(1年以上前)

どうせならば、やはりスタンドを使った方が良いでしょうね。
以前にもここのクチコミに紹介されていましたが、
自作をされている方が結構いますよね。
かなりお安く簡単に作っている方もいるので
ちょっとがんばって自作してしまうって手もありかと思いますよ。
下記が以前紹介されていたサイトです。
参考にしてみては。
http://plaza.rakuten.co.jp/kanichi08/diary/200705090000/
http://fanblogs.jp/bibo3623/category_14/

書込番号:7787460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 iQ3のオーナーiQ3の満足度5

2008/05/10 11:36(1年以上前)

石→スピーカー台→インシュレーター→iQ3が正解です。
重量のある物を一番下に置くのが安定したSPの置き方の基本です。

書込番号:7787823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/05/11 16:07(1年以上前)

ラクリネさんありがとうございました。
確かにSP台の上に石あったら安定感が失われそうですね。
ようやく本日休めたので石を探しに行って見ましたが近くのドイトには適したのが
ありませんでした・・・。

パルコールさんのリンク先のスピーカー台見せていただきましたが
そこまで出来れば良いですね〜。
自分で作ったのは恥ずかしくて載せられないほど簡単な物です。
まぁ・・・塗装の方が高くつく程度の予算しか出していませんが;

書込番号:7793687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2008/05/12 13:12(1年以上前)

スピーカーは、原則「面で受けて、点で支える」です。

石板は下に置かないと意味がない (ぐらつかないようにするためのものだから) ですが、スタンドが鳴るタイプの場合、スタンドの下にインシュレーターを入れたり、スタンドの上下に入れる手もあります。

吸収するタイプの場合には上にいれてやらないとスピーカーが自由に鳴らないと思います。

ただし、好みとかルームアコースティックによってはその限りではないので、色々試してみたほうがいいです。逆に言うと、この辺で調整できることがブックシェルフの醍醐味です。(いかに、コーンから出てにくい低音を扱うか)

下を固めてない場合に床が共鳴すると、鳴らないタイプのスタンドの方が好ましいと思うかもしれませんが、下を固めてスタンドを鳴らしてやったほうが質としては上がると思います。(床は鳴らすように設計されてない)

設置状態でスピーカーの上を軽く指で押してみて、ぐらつくようだと反動で音の軸がぶれます。

書込番号:7797597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/05/14 07:32(1年以上前)

 皆さんの意見を参考にしまして、この間ホームセンターに行き、スパイクの変わりになる物を探しました。すると、袋ナットなるものがありまして、ナットの一方が半球状の袋になっていて、先端が尖っているスパイクほど接地面積が小さくはありませんが球の先端ですので結構接地面積が小さそうなのでこれをスパイク代わりに買いました。平らな側に両面テープを貼りiQ3の底の前2個、後ろ1個の3点足にしてみたところ、音に伸びが出たというか、広がり感のあるそんな感じの音になりよかったです。ちなみに100円/4個入り、でした。
 
かどっこさんへ
 石材でなくても30cm角×6cm厚のコンクリート平板(カラーもある)でもいいのではと思います。コンクリートの比重が確か2.3ぐらいで、御影石の平均比重が2.8ぐらいだったと思いますから、多少コンクリートの方が密度が低いですが、十分だと思います。ただ、コンクリートは湿度が高くなると特有の臭いが出ることがあります。都会の朝の湿った空気の臭い(コンクリートブロックの近くとか打ちっ放しのコンクリート壁、路面の上などで臭います)がする事があるので、嫌いな人には室内への設置はどうかと思いますけど。

書込番号:7805401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/05/14 23:23(1年以上前)

ムアディブさん

スタンドの上に入れる場合もあるのですね。
一応確認してみて、ぐらつきはなかったのでまずは下に入れてみようと思います。
ただ、イメージ的に石→インシュレーター→スピーカーって綺麗な音が出そうだな〜
と思いまして・・・いや、ただの自己イメージなのですが;


ピコタン1さん

近くのドイトに石があることはあったんですが・・・すべてでこぼこしておりまして;
これを設置するのは余計な音を増やすのでは?という不安で購入しませんでした。
少々離れておりますが、島忠やユニディもあるので見に行ってみたいと思います。
しかし、新たに袋ナットですか。そちらも商品も少々気になります。
実物をみてないので何ともいえませんが、やっぱり受けが必要になるのでしょうか?
それと、両面テープで止めるという手もあったんですね、参考になります。

書込番号:7808590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/05/14 23:58(1年以上前)

かどっこさんへ

 私の買った御影石の板はとても平滑で、2枚重ねにしてもぐらつきません。ですから、袋ナット面が直接石に接するようにじか置きしています。
 袋ナットは島忠で、御影石は、マツキヨホームセンターです。

書込番号:7808827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/05/15 00:21(1年以上前)

横からすいません。
参考にさせていただきました。
私の場合、木のテレビボードを傷つけたくなくて、
スピーカーの下に端四点で2センチ角ぐらい(厚さ2ミリぐらい)のゴムシールを貼っていますが、他のにした方が音がいいのでしょうか?

書込番号:7808951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/05/15 08:08(1年以上前)

 私も同じ疑問を持っています。スピーカーの下は衝撃吸収材料を敷くのがいいのか、それともハードな材料を敷くのがいいのか分からないでいます。ただ、いろいろ調べるとスパイクなどのハードな材料で台に設置する方法が良いようなのでそうなのだろうと思って、袋ナットを使ってみました。結果は良好です。

書込番号:7809625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/05/15 23:06(1年以上前)

ピコタン1さん

袋ナット検索して画像みてみました。
なんとなくシャープな音になりそうな感じがしますね^^
勝手な感想ですが;

予算に余裕があったら下と上の両方に石をひいてみるかもしれません。
ただ、ドイトを見る限りではそのサイズでその値段は無理っぽそうでしたが・・・。

書込番号:7812469

ナイスクチコミ!0


frmさん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/17 06:39(1年以上前)

石の下へ置くのに BEQ-JMS-401-A (耐震ジェルマット) はお薦めですね。
これは水平方向へはかなり移動します。が、
垂直方向へのブレはほぼ皆無ですし、振動カット&吸収は並のインシュレーターじゃ比較にすらならないですね。
スピーカーに直接付けるのは、どうかと思いますがw
土台の中間に挟んだり、土台の下に置くのにはいいですよ。

そんで30cm*30cm*4cmの石板(3kg以上)を2つ重ねるときに間に置いたら、、驚異的な吸着力で上の石を掴むと下も浮きます。
それをSWに使ったのですが、40mmx40mmのジェルを4つ使って直接貼り付けたら驚異的に音がよくなりましたね。
ゴム板(水平調整用)=>石板=>耐震ジェル=>石板=>耐震ジェル=>SW(25kg)です。
床への振動はほぼ0です。流石にSWが震えるほどだと・・・音圧で壁が(ry

堅い震度7対応の耐震ジェルは非常に使い勝手がいいのでインシュレーター代わりに使うのもありです。
バッファローのは垂直方向に殆ど動きませんからね。

書込番号:7817575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 iQ3のオーナーiQ3の満足度5

2008/05/17 21:59(1年以上前)

私も低反発素材のマットをスピーカとスタンドの間に
設置してますが、
とても調子がよいです。
うまく表現ができませんが、
しいていえば、音に安定感が増した感じかな。
うちの環境だと、点接点よりいい感じです。
環境次第なんでしょうね。

書込番号:7820691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 iQ3のオーナーiQ3の満足度5

2008/05/18 04:10(1年以上前)

ピコタン1さん

コンクリートは安いですが、音が悪い(スカスカな音になる)のでスピーカー台には不適です。硬い石や木材などがスピーカ台には最適です。

書込番号:7822185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/05/19 20:58(1年以上前)

ピコタン1さん

自分も袋ナット使わせていただきました。
ちょうど、センタースピーカーが配置換えで床置きになってしまい、
センタースピーカースタンドを自作しようと思っていた所でしたので
早速4つほど購入してきました。

しかし、石ないですね〜。まあ、オーディオ専用で売っているわけではないので
我侭は言えませんが; スタンドより小さくなるとバランスが悪そうですし・・・。

書込番号:7829194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/05/20 01:46(1年以上前)

ラクリネさん

 そうなんですか、コンクリートといってもスカスカのコンクリートブロックじゃなくて、300×300×60mm厚の平板でもいい音は期待できないのでしょうか?素人的には密度がそれなりにあるので、結構いけそうに思うのですが?ただ、たたいたときに石のように金属的な「カンカン」という音はしませんけど。それがスピーカーにいい音を出させる大事なところなのかな?


かどっこさん

 行動が早〜い!袋ナットは適当な石の台が見つからないのでまだ出番がなさそうですね。ネットで石材屋さんを探してみましたがあんまり良さそうなのがなかなかないですね。ただ、ここは少しはいいかもしれません。http://www.sekizai-net.com/shouhin/h_b/h_b.htm

書込番号:7830797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/05/20 21:00(1年以上前)

ピコタン1さん

ありがとうございます。そのサイトで特注サイズできるか確認してみたいと思います。
厚さ1cmぐらいで上下に付けたいですね〜。

因みに、センターはまだ石を置く予定が無いので早々にもナットをつけるかもしれません。
流石にセンターサイズの石を確保するのはきつそうで;

書込番号:7833540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/05/20 22:15(1年以上前)

かどっこさん

 そういうことなら、Google検索で「石材販売」と打ち込んで検索すると、石材店がごろごろ出てきますよ。それらの店の中には、10mm厚なら希望サイズに近い既製品があるかもしれないですよ。値段はピン、キリですけど。

書込番号:7833991

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

センタースピーカー選び

2008/04/18 18:08(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

クチコミ投稿数:15件

iQ3を使い始めて4ヶ月程経過し、センタースピーカーを追加しようと思っています。
今は以前使用していたデノンのパッケージ製品のセンターを流用しています。当然ながらセリフが貧弱でiQ2を考えていましたが、設置スペースの奥行きが足りなくて断念しております。
そこで音色の合うセンタースピーカーで奥行きがあまり無い製品を教えていただけないでしょうか?
iQ3が暖色系なので当初はヤマハの325、もしくは225を考えておりました。予算は3万円位までです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7690790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件

2008/04/21 22:34(1年以上前)

alligator-farmさん こんばんは

同じような音でという事でしたら予算をもう少し追加してKEFのHTC3001は
如何ですか?
奥行きもそんなにないと思います。

詳しく覚えていませんが325よりは短かったと思います。

書込番号:7705898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/04/21 23:20(1年以上前)

現在 フロントiQ3にセンターHTC3001SEを使用しています、とてもいいですよ

書込番号:7706229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/04/25 16:41(1年以上前)

かどっこさんさん
グレイソブリンさん

返信遅れまして失礼しました。

紹介して頂いたスピーカーを拝見させてもらいました。
スペックを見てもかなり良さそうですね。同じメーカーという事で相性も良さそうです。
ただ私のイメージにある外見とかなりギャップがある為、正直厳しいです。(こういった商品を外見で選考するのはナンセンスだとわかってはいるのですが…)
特にセンタースピーカーだと常に視界に入るので、外見的にも拘りたいと。もちろん、私のイメージと違うというだけなので、商品して頂いたスピーカーがダメだという事ではないので。
そこで、TV前がダメならスタンドでセンタースピーカー(iQ2)を設置してはどうかと考えました。
例えば、私の部屋ではリスニングポジションまで2mほど(座高40cm位のソファ)ですが、フロアにセンタースピーカーを設置したときの印象はどんなものでしょうか?
単純にモニターとの距離が離れるのでセリフの定位が心配です。
何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

書込番号:7721230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/04/25 22:29(1年以上前)

リスニングポジションまで2mでスタンドを置いて邪魔にならないですか?

書込番号:7722551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/04/26 02:15(1年以上前)

確かに邪魔ですよねwしかもアンプのリモコンの障害になったり、スピーカーケーブルの問題もありますね…(ノД`)
やはり小型で探す方が無難ですね(・ω・)

書込番号:7723451

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iQ3」のクチコミ掲示板に
iQ3を新規書き込みiQ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iQ3
KEF

iQ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 4月20日

iQ3をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング