iQ9 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ステレオ インピーダンス:8Ω WAY:3WAY iQ9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iQ9の価格比較
  • iQ9のスペック・仕様
  • iQ9のレビュー
  • iQ9のクチコミ
  • iQ9の画像・動画
  • iQ9のピックアップリスト
  • iQ9のオークション

iQ9KEF

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月20日

  • iQ9の価格比較
  • iQ9のスペック・仕様
  • iQ9のレビュー
  • iQ9のクチコミ
  • iQ9の画像・動画
  • iQ9のピックアップリスト
  • iQ9のオークション

iQ9 のクチコミ掲示板

(576件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iQ9」のクチコミ掲示板に
iQ9を新規書き込みiQ9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビクター/SX-LT55MK2との比較について

2007/07/16 12:34(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

スレ主 0369さん
クチコミ投稿数:3件

現在はDENONのSC-T777SAを使っていますが、スピーカーを買い換えようかと思っています。

iQ9かビクターのSX-LT55MK2が良いかと思っていますが、視聴できる店が近くにありません。主としてジャズとポップスを多く聴きますが、ジャズ向きの方が良いと思っています。スピーカー構成は、フロント(2ch)のみと考えています。

どなたかご存知の方、二つのスピーカーについて御教示ください。そして、良きアドバイスをお願いします。

ちなみにアンプは DENON/PMA-2000W を使っています。
ほかのスピーカーでもこのアンプと相性のいい物があれば御教示下されば嬉しく思います。予算は20万円までとを考えています。

宜しくお願いします。

書込番号:6541210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/07/18 07:05(1年以上前)

>SC-T777SAを使っていますが、スピーカーを買い換えようかと〜

 買い替えたいと思われる理由は何でしょうか。どのような点がご不満で?

 それはともあれ、私ならばiQ9を買います。SX-LT55MK2は低域から高域までまんべんなく音が出ますが、音に陰影がありません。要するに色気みたいなものがないのです。物理特性には優れますが、良くも悪くも“国産品の音”です。

 しかし、ここで私が“iQ9がいいです”と言っても、トピ主さんが試聴できないのなら同じ事だと思います。ひょっとして、iQ9の幾分まったりした音がお気に召さないかもしれないし、SX-LT55MK2の前に出るような音の方がトピ主さんにとってはよろしいのかもしれない。聴いてみなければ分かりません。

 どうしても試聴は無理ですか? 安い買い物ではないので、無理してでも聴きに行くべきだと思いますけど・・・・(KEFの取扱店 → http://www.kef.jp/dealer.html )。もしも、どうしても試聴は叶わないということなら、どっちを買っても一緒だと思いますし、あえて言うなら買い替えない方がいいです。

書込番号:6548386

ナイスクチコミ!0


スレ主 0369さん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/18 21:45(1年以上前)

元・副会長さん貴重なアドバイスありがとうございました。

やはりどちらが自分に合っているか視聴できるところをもう一度探して見たいと思います。

書込番号:6550695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

iQ9に合うアンプは?

2007/06/21 23:45(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

クチコミ投稿数:11件

このスピーカーの中古を検討しております。
そこで皆さんに質問なのですが、現在ヤマハのDSP-AX8というAVアンプを所有しておりますが、パワー的に問題ないでしょうか?(問題ないという意味はベストな組み合わせという事ではなく、普通に使用できるレベルかという意味です)
使用目的は10畳のフローリングで映画鑑賞のメインスピーカーとしてです。もし仮にこのアンプで問題が無ければとりあえずこちらを使い、ゆくゆく資金ができたらアンプのグレードアップを考えております。
いろいろな書き込みを参考にさせていただいているのですが、いまいちスピーカーとアンプの組み合わせの法則みたいなものがわかりません。
もし仮にパワー不足というのであれば、参考までにお勧めのAVアンプなどがあればアドバイスをお願いいたします。

書込番号:6459144

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/06/22 00:29(1年以上前)

> (問題ないという意味はベストな組み合わせという事ではなく、普通に使用できるレベルかという意味です)

http://www.kef.jp/products/iq/iq9.html
iQ9 の能率は 91 dB で、インピーダンスは 8 オームです。

http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dspav/dsp-ax8/dspax8.html
DSP-AX8 の定格出力は、6 オーム時に 100ワットです。

どんなスピーカーとアンプの組み合わせでも、この4つの数値(スピーカーの能率とインピーダンス、アンプのあるインピーダンスにおける出力)を組み合わせれば出せる音の大きさが決まります。計算式は忘れましたが、どれも標準的な値ですし、10畳の部屋も普通の広さなので、別段、問題ありません。

書込番号:6459314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2007/06/22 13:45(1年以上前)

>パワー的に問題ないでしょうか?

普通は、実効10Wもでてればかなりうるさいんで、インピーダンスだけ気にすればいいですよ。

>いまいちスピーカーとアンプの組み合わせの法則みたいなものがわかりません。

音の質の話をしているなら、料理で素材と味付けの組み合わせを言うようなものです。ある程度、SPとアンプの組み合わせを聞きこんでいくと、予測がつく部分ありますが、あくまで聞いてみてどうかを確認しないとわかりません。

普通に、パワー不足などという場合は、音量が足りないという話ではなく、SPのコーンを追従させるだけのトルクが足りないといったようなことを指します(鳴りが悪い、キレが悪い、解像度が下がる、やかましい、フラットにならない等)。これは出力値からはわかりませんが、値段(クラス)でだいたい決まってきます。

ある程度のスピーカーになると、ある程度のアンプでないと鳴らしきらない (バランスが崩れて変な音になる) といったことも起きます。SPの価格が安い割りにいい音が出るなと思うと、結構アンプにパワーを要求したりしますね。

書込番号:6460452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

どちらにするか迷っています。

2007/02/09 00:00(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

クチコミ投稿数:169件

徐々にですがホームシアターにと思って
TA-DA3200ESとiQ1(現在フロントに使用中ですが後でリアに変更予定)、
iQ2c(センター)を導入しています。

TVとBDレコーダーも購入したので予算の都合上、
後からiQ3を購入しフロントに...と思ったのですが
ここに来てSPのランクを上げて音楽もと...欲が出てきました。

バランス?でいくとiQ5かなと思ったりもしたのですが
ウーハーは導入しないつもりなので低音が少ししんどいかなと...。
低音もカバーする意味あいでiQ7かiQ9と迷っています。

そこで質問なのですが
1:音楽のジャンルは、洋楽(主に女性ヴォーカル)ウクレレソロ
スラッキーギター、ハワイアン、J-POP、たまにクラッシックなのですが
iQ7とiQ9とではどちらがお奨めでしょうか?

2:設置場所は六畳なのですがiQ7やiQ9ではやはり大きすぎるでしょうか?

ちなみにアンプは音楽用に別途追加予定です。(機種未定)

お手数ですがご教授お願い致します。

書込番号:5978393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2007/02/13 23:23(1年以上前)

私が本日お店の試聴室でiQ7とiQ9を聞き比べた限りでは、あまり差は感じられませんでした。近い距離であまりボリュームを上げられなかったためかもしれませんが。大きな部屋で大きなボリュームで聞く場合は、シングルウーファとダブルウーファの差(低音の差)が出ると思いますが、6畳の部屋であまりボリュームを上げられないのならば、iQ7で十分ではないでしょうか。ユニットは同じものなので、音質は同じだと思います。

書込番号:5998988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2007/02/14 02:02(1年以上前)

kikurin-giosさん 
ご回答ありがとうございます。

>大きな部屋で大きなボリュームで聞く場合は、シングルウーファとダブルウーファ
>の差(低音の差)が出ると思いますが、6畳の部屋であまりボリュームを上げられない
>のならば、iQ7で十分ではないでしょうか。ユニットは同じものなので、音質は同じだ
>と思います。
うちの現状ですとボリュームは昼間は上げる事ができますが夜間は...駄目ですね。
という事は休日以外は殆どiQ9では意味がありませんね。
ひょっとするとiQ7も難しいでしょうか。

しかしiQ7が試聴できるお店がお近くにあっていいですね。
神戸では、KEF以外は、よく見かけるのですが...。

しかしスピーカー選択は難しいですね。(それだけじゃないのでしょうが)
そこが楽しいと言えばそうなんですが...。
困りましたね〜〜〜。

書込番号:5999743

ナイスクチコミ!0


ayumi-youさん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/14 16:09(1年以上前)

現在7畳弱の部屋でiQ7を使用しています。

iQ7とiQ9の選択・・・悩みますよね。
僕もショップで聞き比べ、さんざん悩んだ末に先日iQ7を購入しました。

iQ9はさすがに素晴らしく、とてもスケール感のある音を出していましたが自分の部屋では、あの低音を持て余しそうでした。
試しにショップの方に頼んで低音の処理が甘い状況にしてもらったら、聞くに堪えない音になっていました。

6畳ほどでしたらiQ7の方がバランスが良いかも知れませんね。

ただiQ5も試聴しましたが、部屋の大きさがどうだと言う以前にiQ7・iQ9と比べるとどうしてもワンランク下という感じでした。
部屋の大きさなどを配慮されるのでしたらiQ3はどうでしょうか?

書込番号:6001236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2007/02/14 19:11(1年以上前)

ayumi-youさん ありがとうございます。

>iQ9はさすがに素晴らしく、とてもスケール感のある音を出していましたが
>自分の部屋では、あの低音を持て余しそうでした。
>試しにショップの方に頼んで低音の処理が甘い状況にしてもらったら
>聞くに堪えない音になっていました。
家の6畳だとブタに真珠になっちゃいそうですね(笑)
やはりスピーカーで大は小を兼ねるのは無茶でしょうか?

ちなみにayumi-youさんは、iQ7を購入されたそうですがどんな感じでしょうか?
個人の主観だとは思いますが参考までに お願いします。

>部屋の大きさなどを配慮されるのでしたらiQ3はどうでしょうか?
最初はiQ3を購入するはずだったのですがこちらの書き込みを見ていたら
欲が出てきて...iQ9かなと。

近所に試聴出来るお店があればいいのですがどうやらリファレンスだけみたいです。
(問い合わせていませんが)
やはり大阪までいかないと...。

書込番号:6001835

ナイスクチコミ!0


ayumi-youさん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/14 23:40(1年以上前)

iQ7の音の質は基本的にiQ9と同じだとおもいます。
iQ9について他の方が書いているよな感想を僕も持ちました。
緩やかな伸びのある音で、特にピアノや女性ボーカルが綺麗に聞こえます。
しかし低音も緩い感じですので、パッリとした音が好みの方にはあわないかもしれませんね。

iQ9との決定的な違いは、やはり低音です。
決して低音が出ない訳ではないのですが、iQ9のスケール感にはかないません。

僕は自分の部屋の状況(広さもそうですが、家具がありスピーカーの間が開けられないなど)から低音の扱いに困りそうだということでiQ7にしまいしたが、ぶっちゃけ妥協したってのもあります(笑)

iQ7自体には満足していますが、低音がバッチリ決まった時のiQ9の迫力のある音を聞いてしまっているので、物足りなさはあります。

って余計に迷わせてしまいますね(笑)

iQ9の低音を処理できそうならば絶対iQ9にしておいた方が良いと思います。

書込番号:6003261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2007/02/15 02:00(1年以上前)

ayumi-youさん
いつもありがとうございます。

>緩やかな伸びのある音で、特にピアノや女性ボーカルが綺麗に聞こえます。
>しかし低音も緩い感じですので、パッリとした音が好みの方には
>あわないかもしれませんね。
嫁がとても好きなジャンルなので喜びそうです(笑)
イコール交渉しやすい?(爆)

>僕は自分の部屋の状況(広さもそうですが、家具がありスピーカーの間が
>開けられないなど)
>から低音の扱いに困りそうだということでiQ7にしまいしたが
>ぶっちゃけ妥協したってのもあります(笑)
家の設置する部屋には全く何もありません(笑)
あるのは液晶TV、ラック、レコーダー2機,、AVアンプ
そして冬はコタツ、夏はソファーだけのシンプルな部屋です。
(何もない部屋ともいいますが、笑)

>iQ9の低音を処理できそうならば絶対iQ9にしておいた方が良いと思います。
そう聞くと俄然なんとかしたくなりました(笑)
ですが残念ながら知識が全くありません。

そこでまた質問なのですが
現在iQ1はTVと一緒にAVボード上に置いてありますが
AVボード両脇はスペースはまだまだあります。
こんな六畳の部屋でも低音の処理は可能でしょうか?
度々の質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願いします。

書込番号:6003911

ナイスクチコミ!0


ayumi-youさん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/15 16:26(1年以上前)

そうですね。
このスピーカーは外見も含めて女性受けが良いと思います。

部屋の大きさと言うか、スピーカーを設置する場所に関しては、
2つのスピーカーの間を2m以上は開けて、更に壁から後ろと横それぞれ30cm以上離せるくらいのスペースは必要と相談したショップの方に言われました。


6畳の部屋では

●無難にバランス良く鳴らすならiQ7
●多少の苦労は覚悟のうえ冒険するなら(笑)iQ9
でしょうか。

あくまでも個人的な感想ですけど・・・。

書込番号:6005458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2007/02/15 23:13(1年以上前)

ayumi-youさん

いつもありがとうございます。

神戸にあるKEF取扱店AV KANSAIにメールで問い合わせたら
やはりリファレンスしかないということでした。

本日、神戸・三宮にあるジョーシンと星電社に行ってきました。
B&WやJBL、タンノイ、DALIその他いっぱい置いてありましたがKEFは...
ありませんでした。
ただジョーシンに行った時、フロアーにある巨大スピーカールーム(笑)に
ちょうどB&W 800 series 800Dか801Dだったかな?
商談中?契約中?でジャズが大音量でかかっていましたがすごい迫力でした(笑)

あと先日iQ2cを購入したショップにも聞いてみました。
「iQ9,iQ7の場合、スピーカーのサイズ自体は極端にかわることはないので
大きさより質で選ぶことをオススメいたします。」だそうですが
やはりiQ7とiQ9で皆さんすごく悩んでいるそうです(笑)

話はそれましたが低音処理は、なんとか出来そうですが
あとは、バランスをとるか?苦労をとるか?
難しい選択ですがもう少し悩んでから決めようと思います。

PS
ちょっと遠いのですが来週あたり大阪・シマムセンにでも行ってみようと
思います。

書込番号:6007008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IQ9について

2007/01/29 12:53(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

スレ主 alcaholikさん
クチコミ投稿数:48件

今、(pma-2000ae+1650ae+yamahaNS-F515)で音楽用2inc、
(YAMAHA AX-1500+C515+M515x2)映画用でシステム組んでるんですが、2incでIQ9に交換しようかどうか迷ってます。
今の環境でも満足してるんですが、さらに生音感がアップアップするんであれば購入の価値ありだと。。
持っておられる方、どのようなスピーカーなのか教えていただけませんか? 主に(jazz、ボサノバ系)の曲をよく聞きます。田舎なもんで、視聴出来る所がありません。
yamahaNS-F515と比べると、値段も3倍位するんで、、、
お願いします。

書込番号:5936788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2007/01/29 13:08(1年以上前)

PMAー2000AEの書き込みのところで、私がコメントしてますので参考になれば読んでみて下さい。

書込番号:5936835

ナイスクチコミ!0


スレ主 alcaholikさん
クチコミ投稿数:48件

2007/01/29 14:34(1年以上前)

オーディオは大変さん
返事ありがとうございます。
参考になりました。
が、まだ悩みます。
今の515Fと比べどう変わるのかがわかりません。
やはり視聴出来るところを調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:5937054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/01/29 15:56(1年以上前)

kefのHPに取扱い店舗一覧がありますのでそれを参照してみてください。

http://www.kef.jp/

書込番号:5937230

ナイスクチコミ!0


スレ主 alcaholikさん
クチコミ投稿数:48件

2007/01/29 18:09(1年以上前)

最寄徳島県に1件ありました。
早速、いきたいと思います。
どーもです。

書込番号:5937568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2007/01/01 18:05(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

クチコミ投稿数:6件

今回、37z2000の購入を期にシアターに興味を持ち
はじめてスピーカーとAVアンプを購入しました!
が、しかしセッテングがやはりうまくいかず
何から改善していっていいのかわからず書き込みを
しました。
そこで、現在の悩みの種はやはり低域が強すぎる
感じがするのですが、何かいい対策?アイテム?
は有るのでしょうか!(ボーカルも下がっているような・・・)

使用機器

アンプ vsa-ax1av
sp  kef iq9
spケーブル オルトフォン 3100 denon ak2000
(バイワイヤ接続)

あと今のところMDF材→御影石→付属のスパイク
で設置してます。

よろしくお願いします。

書込番号:5828535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2007/01/01 19:43(1年以上前)

初めまして。

低域が強すぎれば、アンプのトーンコントロールで低音を落とすのが手っ取り早いと思います。

もし、何らかの理由でトーンコントロールを使いたくないのなら、(1)スピーカを壁から離すなど低音定在波の発生しにくい場所にスピーカを置くか、あるいは(2)部屋の隅にロール状に巻いた絨毯を立てるなどして低音の溜まりやすい場所の低音を吸い取ってしまうことが、よく使われる手段です。(3)部屋に家具を入れて、低音を吸収させる方法もあります。

書込番号:5828800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/04 20:27(1年以上前)

返信ありがとうございます!
そして何も聞こえなくなったさんが指摘してくださった
方法でスピーカの位置を若干ずらしたらいい感じに
なりました!

それから、SPケーブルをWEに変えたらさらに
またまた激変しました。

ありがとうございました!!

書込番号:5840271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

Q5からIQ9へ変更したいのですが?

2006/11/02 16:47(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

クチコミ投稿数:2678件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

現在Q5をメインにセンターQ9CリアーQ1、SWヤマハSW500(古いですけど今数少ないリモコンでレベル調整、位相、カットオフ周波数それらを三つ迄メモリーできるので手放せない)で映画、音楽を楽しんでいます。以前はJBL4312A、HARBETH−HLコンパクト等使用してきましたがご多聞にもれずセンター、リアーに良いスピーカーがなく昨年に現在のQシリーズで統一にしました。映画5,1等は文句なしシームレスな音に感激をしています。当初はマルチサウンドであまり気にならなかったのですが、いざ2CHを聞き始めた最近、Q5の音、特に低音がぼんつきぎみでいろいろ試行錯誤しましたがやはり不満が解消されません。そこで今度出たIQ9にメインを変更しようと思っていますが誰か変えた方がいたら教えてください。又Q5からIQ9に変えた場合マルチのバランスがどの程度になるかもよろしくお願いいたします。尚AVアンプはヤマハDSP-AZ1でメインアウトをアキュフェーズのE-305Vにつないで鳴らしています。

書込番号:5595967

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2006/11/02 17:14(1年以上前)

>いざ2CHを聞き始めた最近・・・
↑2CHのプレーヤは何をお使いですか?

書込番号:5596026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2006/11/02 17:38(1年以上前)

   返信ありがとうございます。               ソニーCDプレイヤーCDP-555ESDを使ってます。         たまにですが音質比較でパイオニアDVD,CDプレイヤー      DV-S747A(殆どDVD再生、マルチ用ですが)を使います。

書込番号:5596090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2006/11/02 20:18(1年以上前)

satoakichanさん、こんにちは。

やはりスピーカの可能性がありますね。KEFのiQシリーズは「独特の柔らかい音」と批評されているので、裏を返せば「ふくよかな緩みがちな」音かも知れません(笑)。iQ5からiQ9に替えたら、低音の質はそのままで、低音の量だけが増えるので、低音のボンツキはますます顕著になるのではないでしょうか? 

サブウーフアは大丈夫ですか?音楽を聴くときはサブウーファなしの方がすっきりした低音になることがあります。

iQシリーズで揃えられているから、ここは難しい所ですが、iQ5のセッティングを徹底的に見直すか、CDプレーヤを買い換えるのも一つの方法です。CDP-555ESDはよいプレーヤですがやや古くてハイスピードなのかどうか疑問なので、例えばSCD-XA9000ESに交換されたらどうでしょうか(今すぐでなくても)。これは音に何の色づけもなく、リファレンスプレーヤとして使えます。ちなみに僕はこのSCD-XA9000ESを持っていて、ユーザレビューしています。

スピーカについては、iQシリーズは映画のサウンド用に使って、ピュアオーディオ用にハイスピードな低音を出すスピーカを検討されるというのも、一つの方法です。同じ部屋で2種類のスピーカを置くのは大変かも知れませんが・・・引き締まった低音を出すスピーカとして、PMCがあまりにも有名です。それとATCも同じくです。ピエガのTS−5なんかもスリムなトールボーイとしておすすめできます。モニターオーディオのゴールド・シグネチュアシリーズも有力です。

決め手となる解決法が見あたらないのですが、iQシリーズにこだわることだけはやめた方がよいと思います。他の方の意見も聞いて下さい。








書込番号:5596484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2006/11/02 22:11(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさん、ありがとうございました。  やはり別々に分ける、スペースの関係でできずなんとか妥協点を 見つけようとしたこの10数年無理があったとおもいます。                                 ただ昨今のAV事情、スピーカーもそうですがAVであれば十分満足 できてなおかつ小さい物もありそうです。BOSEの5,1セットとか他にもありそうでこれでAV関係はまとめようという気持ちが   今ようやく出てきて踏ん切りがつきそうです。         ハーべスの時も一時やりましたがスペースの問題でAV用のスピーカをハーべスの上に置かざるえなくなり大失敗(箱なりを使ったスピーカーに箱なりを抑える物を置いたらアホ)                                          ただ今回は又JBLに戻りたいし(4428か4318)ミニスピーカー用の諸々の取り付け金具も揃っているので以前とは違うかなとも 思いはじめました。SCD-XA900ESを鳴らせる環境をめざし!                                                     

書込番号:5596914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2006/11/03 08:01(1年以上前)

satoakichanさん、あとで気が付いたことですが。

ケーブル類、スパイク受けなどもダンピングの効いた引き締まったものを使われたほうがいいと思います、塵も積もれば・・ですから。

うちのスピーカはHELICON 300という大型ブックシェルフですが、これが柔らか目のソフトな音色です(買った時は納得していたのですが、使っているうちに自分の好みが変わってきた)。この性質を消そうと、辛口のチューニングを心がけています。低音の少な目なアンプPM-15S1でドライブして釣り合いをとったり、ケーブル類も低音の量感より高音の伸び重視で選んでいます。サブウーファを付けていましたが善し悪しなので今のところ外しています。

それとKEFのフロントスピーカだけを、音色の似ている他のスピーカに換えるのはだめでしょうか?例えばKEFのもっと上級のシリーズから選ぶとか・・必ずしも同じメーカ、同じシリーズに統一する必要はないと思うのですが。うちなんか、フロントSPはダリ、センターはオーディオプロのBravo、リアはオーディオプロのImageですので、統一性はありません(音色は似ているものを選んだつもりですが)。

書込番号:5598060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2006/11/23 19:42(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさん、ご無沙汰いたしました。先日より色々試行錯誤、又スピーカーを聞きにオーデイオ店参りにも明け暮れ、又その際もアンプ、CDプレイヤーも聞きまくりました。しかしどの様な機器の組み合わせにおいても、今一又スピーカーも2ランク3ランク上の機種を聞いても・・・何かが物足らない?でもそれがなんだったか一つ見えてきたものがありました。それは自分が若い時やっていたドラムのバスドラの耳で聞こえてくる迫力音ではなく、体で感じる音圧!これが一番欲しかったのではないかという事。そして何も聞こえなくなったさんにも指摘されたスーパーウーハーは大丈夫ですか?そうですここが一番私のシステムで欠点だったのだろうと思います。私の耳(体感)は重低音、超低音がないと、いい音と感じない奇形児(耳)だと思います。現在KEF3500SW、富士通テンのTD725sw等考え中です。これらを聞けるお店に行って実際聞いてみようと思っています。SWと合わして聞くこと自体なかなか難しい問題を含んでいますが何とかやってみたいとおもいます。又2つのシステムを今の住居で構えるのはできず残念です。もしそれが可能なら、HLコンパクトは絶対手放さなかったです(泣)。とりあえず今の状況を久しぶりに書かさせてもらいましたが又ご意見、ご指導等気が付かれた点がありましたら、宜しくお願いいたします。

書込番号:5669849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2007/01/02 08:11(1年以上前)

satoakichanさん、ご無沙汰です。11/23の書き込みに気づいたのが、翌年の01/02、もうサブウーファを買われましたか?
KEF3500SWにしても、富士通テンのTD725swにしてもすごいハイエンド製品ですね。いや感服します。

気を付けることは、サブウーファを鳴らしても、もとのIQ5の低音はそのまま出ているので、IQ5の低音がサブウーファの低音に混ざります。だから、IQ5の低音の質を良くすることはやはり必要です。IQ5を壁から離す、オーディオボード(クリプトンなど製品あり)に載せる、しっかりしたスパイク&スパイク受けを使う、など基本的なチューニングをしておきましょう。

その上でサブウーファを鳴らせば、素晴らしい低音が聴けるでしょう。


書込番号:5830336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2007/01/03 01:19(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさん返信ありがとうございます。  SW未だ購入していません。今まで30数年ただただ機種変更のみでろくな事をしてこなっかったので、今回はご指摘の点、現有機器の再点検も含め、自分なりに色々行ってみました。CDはアキュフェーズE−305Vに直結これのみ、DVD等デジタル機器はAVアンプへ、もうひとつアンプが有りこれでスピーカーマトリクスを組み各々のメイン信号をスピーカーセレクターで切り替えメインSPのQ5へ送る様にしました。SWへも同様にスピーカーケーブルでもう一つのセレクターを用意しこれで切り替えで使用する様にした所CD再生が激変、Q5のクオリティーが上がり低音も切れも量感もUP!SWも一味違う様になりました。AVアンプ⇒パワーアンプよりもアンプ直結の方が良かった、そして5,1chも同一AVアンプの方がシームレスな音場が再現できました。ただ昨年Q5購入して一番最初に気ずくものの、低音等で忘れていた女性ヴォーカルの、さ行のきついところ。    これが次の問題として今頭を悩ましています。以前のHLコンパクトではなかった点です。折角一応の音が出始めたのでスピーカーの 変更は(>_<)。このさ行の点についてはKEFのQシリーズ、iQシリーズ共通と言う事で買い替えは?アンプの音質調整では限界があります
そこで邪道だとは思いましたが音質が多少劣化覚悟ですが、今余り見かけなくなったイコライザーを導入し音質調整は、どうかな? と思い始めましたが、如何なものでしょうか?マランツ、RAMSA又は目茶苦茶高いので中古で探すアキュフェーズ等、今考え始めましたので、又恐れ入りますが何かお気ずきの点、ご意見があれば宜しく
又パソコン不慣れで読みずらいと思いますがお願い致します。 

書込番号:5833418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2007/01/03 01:55(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさん、追伸です。マルチチャンネルオーディオ、今気が付き拝見させて頂きました。ただ一言凄い!!!オーディオ、ヴィジュアルの教本、しかも実践教科書です。これから細部に渡って読まさせて頂きます。ただそのなかで一つ嬉しかったのが、スピーカーセレクター使用のところ!自分のやり方間違いではなかった!ありがとうございます。又色々教えてください。 嬉しくて追伸させていただきました。 

書込番号:5833530

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iQ9」のクチコミ掲示板に
iQ9を新規書き込みiQ9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iQ9
KEF

iQ9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 4月20日

iQ9をお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング