購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全49スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在フロントにiQ9を使用しています。
センターにiQ6を使用したいのですがサイズが大きくてラックに入らないため困っています。
W485xD390xH190までのサイズでお勧めってないでしょうか?
地方なので専門店も無く視聴する機会も無いので悩んでいます。
下手に他のメーカーと組み合わせるぐらいならセンター無しの方が良いのでしょうか?
0点

>サイズが大きくてラックに入らないため困っています。
>下手に他のメーカーと組み合わせるぐらいならセンター無しの方が良いのでしょうか?
AVですとセンタースピーカーは重要です。音楽だけなら必要なしですが、やはりセンタースピーカーは欲しいですね。
・・となるとiQ6ではダメならばiQ2cにするしかないですね。他のメーカーとの組み合わせはかなり難しく(データを持っている方がまずいない)やはりKEFのスピーカーとの組み合わせがベストでしょう。
・・私も以前センタースピーカーを買い替えたらラックに入らなくなりましたが、ラックの壁板の位置を改造して入れました。現在はセンタースピーカーも大型にしたのでラックはやめて、センタースピーカーを台として使っています。
書込番号:5426016
0点

>下手に他のメーカーと組み合わせるぐらいならセンター無しの方が良いのでしょうか?
フロントとセンターの音色が揃っていないと不自然な音になってしまいます。
適当なスピーカーがないならセンター無しの方が良いと思います。
同じメーカーだから問題ないとも限りません。
書込番号:5426928
0点

130theaterさん、あさとちんさん
さっそくのレスありがとうございます。
最初はスペックダウンしてiQ2Cも有りかと思っていたのですがやはり同ランクでないと違和感がありそうですよね・・・。
自分も下手にラックを変えたために悲惨なことになってしまいました。
ご意見参考になりました。
焦って買ってしまわなくて良かったです。
どうしてもセンターが欲しくなったらiQ2Cって感じですね。
書込番号:5430359
0点

私もフロントにiQ9を導入してセンターに悩んだ1人です
個人的には、同ユニット構成のiQ6cをオススメします。
iQ9を購入した時は2chで使用する予定だったのですが、
AVアンプを購入して一気に加速してしまったシアター化の中で
センターの選出には一番悩まされました。
手持ちのスピーカーは全て試しましたが、どれもしっくり来る物が無く
試した上でマッチしそうな特性をある程度リサーチし、
店鋪にお願いしてiQ2cやiQ6c、その他予算内で視聴の出来る
気になるセンターを可能な限り試させて頂きました(DALI,JBL,AudioPro,PIEGA,NHTなど)
iQ2cだとどうしてもスケール感の違いが出てしまい、
それに合わせて全体のスケールダウンを感じたと記憶しています。
iQ9とiQ6cの組合せは抜群で、私は結局iQ6cを購入しました。
下手に冒険するよりかは、iQ2cの方がマッチすると思います。
比較的小音量で聴かれるようでしたら、iQ2cでも良いと思います。
もしくは
センターとリア/サラウンドバックを統一し、
そちらにiQ9を合わせるようセッティングすれば
ある程度バランスはとれるかもしれません。
書込番号:5544344
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





