iQ9 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ステレオ インピーダンス:8Ω WAY:3WAY iQ9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iQ9の価格比較
  • iQ9のスペック・仕様
  • iQ9のレビュー
  • iQ9のクチコミ
  • iQ9の画像・動画
  • iQ9のピックアップリスト
  • iQ9のオークション

iQ9KEF

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月20日

  • iQ9の価格比較
  • iQ9のスペック・仕様
  • iQ9のレビュー
  • iQ9のクチコミ
  • iQ9の画像・動画
  • iQ9のピックアップリスト
  • iQ9のオークション

iQ9 のクチコミ掲示板

(576件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iQ9」のクチコミ掲示板に
iQ9を新規書き込みiQ9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました^^

2007/11/05 00:49(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

クチコミ投稿数:11件

本日、IQ9が到着しました。サラウンド用にIQ7、センターにIQ6C、サブウーハーとすべて、KEFで、アンプは、DENONのAVC−3808です。
 設置をしてみて、以前の入門用のホームシアターとは、比べ物にならないくらいに音がいいです。
 後悔しない買い物でした。次は、ブルーレイなんですが、もう少し様子を見たほうが、いいのでしょうか?悩みます><

書込番号:6944943

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:214件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2007/11/05 22:33(1年以上前)

いいなぁ。うらやましい

書込番号:6947877

ナイスクチコミ!0


MOCHACHIPさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2007/11/10 19:47(1年以上前)

powdersnow23さん、こんにちは

現在IQ9を使っていて、IQ6の購入検討してます。
IQ9とIQ6はスピーカーユニットの大きさが違いますが
聞いたときにセンターが弱い感じとかは無いですか?
よかったら教えてください。

書込番号:6966502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/11/10 22:59(1年以上前)

IQ6cで映画を楽しんでますが、セリフがリアルでとってもいい感じです^^
IQ9ならIQ6cがいいですよと店員さんに言われ、そのまま買ってしまいましたが、
後悔はしてませんよ。
 質問の答えになってるか分かりませんが、すいません;;

書込番号:6967452

ナイスクチコミ!0


MOCHACHIPさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2007/11/10 23:44(1年以上前)

お返事有難うございます。
違和感ないみたいですね、参考になりました。

書込番号:6967690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

iQ9購入しました。

2007/10/13 19:30(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

スレ主 LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

iQ9とサラウンド用にiQ3、AVアンプはDENON AVC-3808を購入しました。Q3はエージングしたいのでLUXMAN L-570で鳴らしたいと思います(しばらくはこちらがメインSPかな)。Q9の方はリアSPはJBLコントロール3でクラシックのオーケストラ+サラウンドONで鳴らすと2回席のような遠くに聞こえますのでAVアンプの設定のみでも暇つぶしになると思いました。

書込番号:6863726

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

レポートします

2007/09/05 20:35(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

スレ主 bono2さん
クチコミ投稿数:58件

みなさんこんばんは。bono2です。

IQ9が昨日届きましたので。簡単にご報告します。

まずはその音ですが、ボーカルがはっきりと定位するので、本当に驚きました。
先日、試聴した時は、周りがうるさいせいもあって、ここまでわかりませんでしたが、
もう、ビックリの一言です。CDを聴きながらうっとりしてしまいました。

よく、雑誌などで「目の前で歌っているかのような」などの表現が見受けられますが、
まさにその通りでした。

いままで、そんな体験がなかったので、雑誌が大げさに書いているだけだろうと
思いましたが、そんなことがあるのですね。本当に息づかいまではっきりと感じ取ることが
できます。

心配していた低音ですが、まったくの杞憂でした。
ボワボワした感じはなく、しっかりしています。

今はコンクリのブロックしかないので、仕方なくその上に乗せましたが、
satoakichanさんのおっしゃるとおり、床からの高さがあるおかげか、
まったく問題ありませんでした。

雑誌にも低音の分解能が優れていると書かれていましたが、
これも体感できました。今まではわからなかったベースラインが
はっきりと聴き取れるようになりました。
本当に低音の量感だけではなく、質も向上しました。

MOCHACHIPさんや核二さんのおっしゃるように、今後はオーディオボードにして、
更なる向上を目指したいと思います。

本当にこのスピーカーはたいしたものです。
ボーカルをメインに考えている方にはお勧めですね。

あと、「オーディオ昭和」というお店は、KEFについての商品知識が豊富で
とてもよいお店でした。

レスを下さった、里いもさん、satoakichanさん、MOCHACHIPさん、核二さん
ありがとうございました。

書込番号:6719696

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/05 20:58(1年以上前)

bono2さん こんにちは

それは良かったですね、ボクも低音過大は無いと思ってました。
メーカーでは過大にならないようチューニングしてると思うので。
バスレフじゃなく密閉ですし。
ところで、お求め価格はお幾らだったでしょうか?

書込番号:6719791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2007/09/05 21:33(1年以上前)

bono2さん IQ9購入、そして品物到着!嬉しさが眼一杯の報告、本当に良かったですね。
私もこのIQ9に関しユーザーレビューを書き込んでいます。

恐らく私が感じたのと同じ感覚を持たれていると想像してます。
IQ5からIQ9に変更 Q5からIQ9に変更 良く似てますから(^_^)/~

今後の対策については、ゆっくりでいいと思います。何か出てきたら今迄の色々の方が
言って来た事を念頭に今はIQ9たのしんでください。

次からの文章はbono2さんには 折角のところ申し訳ありませせんが、今後の事も
ありますので、里いもさんに関し一言付け加えます。まず最初に
http://bbs.kakaku.com/bbs/05602610336/SortID=6688767/
ここを開いて見てください、途中がめんどうくさければ一番最後だけでも構いません。
こう言う方です、今後はスルーお願い致します。

ところで里いもさん このKEFのIQ9何時から密閉型になったんですか?
相も変わらずデタラメ、あとからとってつけたような感想、しまいには値段聞いて
どうするんじゃい!アッ失礼どうするんですか?安ければ「それは良かったですね」
とレスするつもり?もういい加減出てくるなよ、知らない人達に嘘言うなよ!


bono2さん 本当にごめんなさい、でも真実を知っていただきたく書きました。






書込番号:6719972

ナイスクチコミ!7


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2007/09/05 21:47(1年以上前)

スレ主さんのせっかくのレポートを汚すようなレスですみません。
スルーしてください。

里いもさん
相変わらずのウソがまた再発ですか・・
satoakichanさんも書かれていますが、
IQ9は3way Bass reflex形式ですよ。
Bass reflexとはバスレフの略で位相反転型。
もう、いい加減にしたらどうですか・・

書込番号:6720038

ナイスクチコミ!7


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2007/09/05 21:51(1年以上前)

訂正
×Bass reflexとはバスレフの略で
○Bass reflexとはバスレフの正式呼称で

書込番号:6720067

ナイスクチコミ!4


MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2007/09/07 19:55(1年以上前)

 bono2さん、しばらくです。DSP-Z9の大ボケオーナーMUSTANG-Dです。

 iQ9とZ9導入おめでとうございます。D9の板で、bono2さんがZ9を導入されたことも知ったのですが、遅レスになり過ぎて書き込めませんでした。Z9でiQ9をドライブされているのでしょうか。

 私も本サイトで、luna-catさんや、あいによしさんを始め、耳の肥えたオーディオファンの方や音楽ファンの方でも、AVアンプであるZ9を挙って愛用されているのを知り、心強く感じていました。さらに、bono2さんも仲間入り〜!正直なところ後継機のZ11も気になるのですが、Z9に対する愛着もあり、HDMI初搭載、高価格など諸般の事情で懐疑的な見方もしています。bono2さんは本当に良い見識をお持ちだと思います。

 これからお互いにZ9を使いこなしていきましょう!本スレから脱線してしまい恐縮でした。

書込番号:6727356

ナイスクチコミ!1


MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2007/09/08 00:50(1年以上前)

 (訂正)
×D9    ○Z9
×HDMI  ○新HDMI

書込番号:6728746

ナイスクチコミ!0


スレ主 bono2さん
クチコミ投稿数:58件

2007/09/09 15:26(1年以上前)

MUSTANG-Dさんこんばんは、ご無沙汰しております。
Z-9の板では大変お世話になりました。

>Z9でiQ9をドライブされているのでしょうか。

そうなんです。Z9でドライブしています。
そしたら、もうビックリです。やっと、Z9の性能を生かすことができた感じです。

一番驚いたのは、pure directモードです。
今まではDSPの効果が好きでしたが、IQ9ではpure directがまたいいんです。
ボーカルがいっそうクリアになって、目の前で歌っているかのようになります。
これこそ、Z9本来の実力なのだと思いました。
曲によって、DSPをかけて聴いたり、pure directモードで聴いたりと、
操作が忙しいですが、本当に楽しめます。

その前はDSP-AX4600とIQ5の組み合わせで聴いていて、pure directモードは話になりませんでしたが、DSP-AX4600とIQ9の組み合わせだったらけっこういけてたかもしれません。
でも、やはり、Z9ですよね。
このアンプは只者ではありません。
そして、IQ9も只者ではありませんでした。

ちょっとショックだったのが、昨日、オーディオ雑誌を見ていたら、
「ミディアムクラスのスピーカー特集」なる記事がありました。
そこに載っていたスピーカーは100万円を超えるものがゴロゴロしていました。

その値段でミディアムクラスですか...
そうなると、ハイクラス?というか、最高級のものの音っていったいどんなんでしょう?
ぼくなんか、Z9とIQ9の組み合わせで有頂天になっているというのに...

ほんと、オーディオの世界は奥が深いですよね。

でも、当分はZ9とIQ9の組み合わせで聴いていきたいと思います。
将来的にZ11が安くなるようなことがあれば、また考えてしまうかもしれませんが(笑)


satoakichanさん

気になさらないで下さいね。

書込番号:6734855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2007/09/09 16:57(1年以上前)

bono2さん 又々喜びのレポート楽しく読まさせていただいてまーす(^o^)

>一番驚いたのは、pure directモードです。
今まではDSPの効果が好きでしたが、IQ9ではpure directがまたいいんです。
ボーカルがいっそうクリアになって、目の前で歌っているかのようになります。
これこそ、Z9本来の実力なのだと思いました。

うーんウラヤマシイ! Z9の実力発揮 こちらはAZ-1 完封負け【爆】
アハハハ 気にしてません 大丈夫ですよー。

一つ違う点、アンプの新旧の違いもありますが、私の場合ピュア2ch再生は
専用CDプレイヤーとアキュフェーズのアンプを使ってます。
邪道ですが各々のアンプから出たスピーカーケーブルをセレクターで切り替えIQ9に送り
アンプの使い分けを行っています。

>ほんと、オーディオの世界は奥が深いですよね。

と同時にフトコロ(資金)の奥も深いですよー!

>でも、当分はZ9とIQ9の組み合わせで聴いていきたいと思います。
将来的にZ11が安くなるようなことがあれば、また考えてしまうかもしれませんが(笑)

当然です? イヤ失礼! 暫くはこの線で行ってくださいね。
年長者にあまり差をつけないようお願い致します(笑)

では又何かありましたら報告宜しく、楽しみに待っています。



書込番号:6735085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2007/09/09 17:47(1年以上前)

アイコンが違ってました。→大勢に全く影響がありませんが!

書込番号:6735224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

視聴してきました

2007/09/02 20:45(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

スレ主 bono2さん
クチコミ投稿数:58件

こんばんはbono2です。

下に一つスレを立てておりますが、
今日、視聴してきた結果を別にご報告させていただきます。

視聴してきたスピーカーはIQ9、IQ7、yamaha Soavo-1、B&W 704、
モニターオーディオのシルバーRS8です。
視聴したのは、まったりとした女性ボーカル(八神純子)と、
ちょっとシャリシャリしたプログレッシブロック(yes)です。
あくまでも私の感想ですので、ご参考になれば幸いです。

IQ9
ボーカルがとにかく濃密です。また、スケール感が大きい印象を受けました。これは、低音の量感が十分なのと、スピーカーの周りに音場が広がるからだと思います。また不思議なことに、音場が広がるのにボーカルなどの定位がいいし、解像感もあります。このあたりが、このスピーカーの魅力だと思います。
また、低音が量感があるのに適度な芯もあって、しっかりした感じでした。この辺は
芯のあるズシーンという低音の好きな人には、緩いと感じることもあるかもしれません。

IQ7
IQ9に比べると、ボーカルの濃密さが少し減ります。IQ9は声によっては、少しこもった感じがありますが、IQ7はこの辺もすっきりしています。これはこれでいい感じです。
低音の量感がIQ9より少ない分、少しスケール感が減ります。IQ9よりあっさりした感じになりますが、これもこれでいいです。ここら辺は好みだと思います。
私はIQ5を使用していますが、IQ7のスケール感はIQ9とIQ5のちょうど中間くらいです。音の広がる感じはIQシリーズに共通しているところで、スピーカーの周りに
なんとも言えない音場が広がる感じがします。

RS8
IQ9や7に比べると、ボーカルは少し淡泊な感じです。エネルギー感が減ってすっきりした感じです。ここら辺も好みですが、肉感的な感じはあまりしません。どちらかというと上品な感じです。低音の量感はIQ7より少ない感じですが、その分、芯がしっかりしています。
視聴した「イエス」はシャリシャリし過ぎて、ちょっと疲れるかもしれません。ただ、バランスはよく、本当にすっきりしています。これが位相がそろっているということなのでしょうか?

B&W 704
RS8より低音の量感は多いですが芯もしっかりしていて、低音の質はよいのではないでしょうか。IQ9やIQ7よりもボーカルのエネルギー感は少ない感じです。これもバランスが取れていると感じました。

SOVOE-1
ボーカルはすっきりしていますが、エネルギー感もあって心地よいです。あまり、まったりしたボーカルを好まない人はこちらの方が自然かもしれません。
低音の量感や締まりもあって、よいです。スピーカーの周りに広がる音場感や音のエネルギー感ではIQ9に劣りますが、上品で大人しい中にも適度にエネルギー感があって、よくできたスピーカーだと思いました。ただ、値段が高いのが残念です。IQ7の音場感を減らした感じに近いです。エネルギー感はIQ9とIQ7の間くらいです。値段が安かったら、私はIQ9と迷ったと思います。

最近、昔の雑誌なども広げてさまざまな批評の記事を読みました。
実際に視聴してみると、雑誌に書いてあったことはこういうことだったんだと納得することもありました。

ただ、雑誌のランク付けというか順位付けはあまり気にしてはいけませんね。
やはり、実際に音を聴いてみると、順位と自分の音の好みは違いました。
今日の視聴は大変有意義でした。
ということで私はIQ9に決めました。
駄文で失礼いたしました。

書込番号:6708779

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/09/02 22:51(1年以上前)

クラシックそれも室内楽を中心に聴いていますが、iQ3、5、7、9のシリーズの購入を検討しています。
どなたかクラシック音楽、特に弦楽器の音に向くスピーカーを教えて下さい。
オーディオの初心者で、ここ20年はシステムは何も変えていません。
久し振りにスピーカーを新しいモノに替え様と検討しています。

書込番号:6709442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:17件

2007/09/03 02:11(1年以上前)

bono2さん こんばんは

最近メインのオーディオ一式を新調し、次は書斎用を新しくしようかと思案中です。
そこでまだ聴いたことのないSoavo-1について教えてください。
室内楽やジャズを聴きますので、立体的な空間表現と各楽器の定位感を重視しています。
また、各楽器は特に低音は滲まずに表現できるでしょうか。
そのあたりは他と比較してどうでしょう?
また、試聴時のアンプとCDプレーヤーは何を合わせていたのでしょうか?
この価格帯ですと楽器の定位感はやはりブックシェルフ型でないと厳しい
でしょうか?

書込番号:6710250

ナイスクチコミ!0


スレ主 bono2さん
クチコミ投稿数:58件

2007/09/03 22:45(1年以上前)

wakamatsu181さんこんばんは。

試聴時のアンプとCDプレーヤーはマランツの20万円台のものだったと思います。
詳しい品番がわからずすみません。

立体的な空間表現の感じはIQ9ほどではありませんでしたが、
それほど劣るという印象はありませんでしたので、まずまずという印象だと思います。
私が視聴した八神純子の曲はジャズっぽい雰囲気の曲なので、
立体的な空間が満喫できる曲でしたが、視聴した5つのスピーカーの中でも、
Soavo-1はよい印象でした。

各楽器の定位感ですが、ボーカルの定位は悪くなかったと思います。
他の楽器については、よく覚えていません。


低音の滲みですが、量感がすごくあるという印象ではなかったので、
滲んだ印象はありません。ウッドベースも芯のある音だったと思います。

とにかく、ボーカルがすっきりしていて、本当にナチュラルな聴きやすい音で、
よい印象が強かったです。

今回の視聴では、「ボーカルの温かみと声の質感」、「ボーカルの定位」、「音の解像感」
「ウッドベースなどの低音の締まり具合」を視聴するために八神純子のCDをもって行きました。


Soavo-1については、どの点についても特に印象が悪くなかったので、
まずまずだと思います。

ただ、いかんせん今回の視聴はIQ9とIQ7の比較がメインだったため、
Soavo-1についてはこのような曖昧なお返事しかできません。はっきりせずにすみません。

でも、先にも書きましたように、値段が安かったらIQ9をやめてSoavo-1にしたかもしれないというくらい、、「ボーカルの温かみと声の質感」、「ボーカルの定位」、「音の解像感」
「ウッドベースなどの低音の締まり具合」については、私は満足できました。

室内楽についてはなんともお答えできませんので、可能であれば、視聴できるとよいですよね。

あまり的確なお答えができなくてすみません。

書込番号:6713078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:17件

2007/09/03 23:00(1年以上前)

bono2さんこんばんは。

主目的ではなかった機種についての質問で申し訳ありませんでした。
しかし、丁寧なレポートを有難うございます。
これを参考に、機会をみつけて試聴しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6713185

ナイスクチコミ!0


核二さん
クチコミ投稿数:37件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2007/09/04 23:51(1年以上前)

マッキーさん、こんばんわ。
スレの主題とズレますが、室内楽を中心に聞くのでしたら、大型スピーカーより良質な小型スピーカーをお薦めします。
推薦スピーカーとして音色は両極端ですが、クリアで眼前で演奏しているようなモニターサウンドのB&WのCM1、明るく甘美な音色で室内楽を堪能できるソナスファーベルのConcertinoDomusを挙げておきます。

書込番号:6717176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/05 00:50(1年以上前)

核二様

インフォメーション有難うございます。
偶々興味を持ったKEFのスピーカーとそれに関しての情報を拝見して、基本的な書き込みのマナーも知らないまま、困っている自分本位の悩みをぶっつけて、失礼しました。
今どの様な装置で聴いているかも知らせず、皆さんのお知恵を拝借するのは失礼だと思いますが、何分20数年間同じ装置で聴いていましたが、最近女房と週の内数日別居することになり、心置きなく一人で音楽を楽しめる様になったので、先ずは音の出口のスピーカーの検討を始めた所です。最近のオーディオ事情に疎い70歳に近い老人で、情報感謝しています。
お勧めの機種を早速試聴してみたいと思います。

書込番号:6717442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/07/03 22:35(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

ユーザーレビューにも書きましたが、この値段でこの音質がてにはいる時代になったのかと驚かされました。クラシックではバイオリンとピアノの音が非常にきれいです。ポップスは角松敏生をよく聴くのですがこれが非常にあっています。ポイントはインシュレーターを使うことと、スピーカーケーブルを少々高価なものにすることだと思います。低音が出すぎることがありますが堅くなくどちらかというと少し柔らかめでしょうか?これからも聞きまくります。

書込番号:5224229

ナイスクチコミ!0


返信する
bono2さん
クチコミ投稿数:58件

2006/07/04 22:19(1年以上前)

kazorさんIQ9さすがに良さそうですね。

さて、インシュレーターをお使いということですが、
どのようなものをお使いでしょうか?

使用前と使用後での音の違いなど教えていただけますか?

書込番号:5226804

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2006/07/09 22:03(1年以上前)

インシュレーターはTAOCのを使用しています。(くぼんだタイプ)。スパイク+インシュレーターです。
全てなし → 音がこもった感じ
スパイクのみ → 高音がのびる。低音がこもった感じ(床へ共鳴しやすい?)
スパイク+インシュレーター → 低音に落ち着きがでて、高音が抜ける感じ。透き通った感じ。
という感じでしょうか?このスピーカーは思った以上にいろんな影響を受けるようです。ある意味素直なのか、難しいのか・・・。しかし、バイワイヤリングも試しましたが、スピーカーケーブルの値段を考えると大きな差とは言えない変化でした。バイワイヤリングを目指すなら一本でも高価なスピーカーケーブルをお勧めします。ちなみに私のはオーディオテクニカの1mあたり840円のです。私にとっては高価な方ですが、もっと高いケーブルはどんな感じでしょう・・・。

書込番号:5240668

ナイスクチコミ!0


bono2さん
クチコミ投稿数:58件

2006/07/11 23:03(1年以上前)

TAOCのインシュレーターって材質は何でしょうか?
けっこう、お値段もするんですよね。
低音に落ち着きがでて、高音が抜ける感じになるなら
ちょっと使ってみたい気もします。

僕は、最近IQ5を購入したのですが、
ツイータの高さを耳の高さに合わせたら
高音がちょっとキンキンして
聴き疲れする音になってしまいました。

今は、耳の高さより少し下げたら落ち着いたので
このままこの高さで行こうかと思っていますが、
音が落ち着いてきたのは、エージングが進んできたのも
あるのでしょうか?

kazorさんのIQ9は購入されてどれくらいですか?
もうエージングなども終わっているのでしょうか?

書込番号:5246377

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2006/07/13 00:00(1年以上前)

アドバンスドハイカーボン鋳鉄とインターネットでは記載されています。
購入は5月くらいです。どれくらい使ったかと言っても、一日1時間程度なので100時間いっているかどうかでしょうね。最初の数時間は全くひどい状態でした。その後はだいぶ落ち着いた音になってきています。アンプや配線の影響を受けるのは大きい感じです。
聴く曲にもよると思いますが、私が聞いている状態では高音が耳障りになることはない感じです。むしろBandWの方が高音が耳障りで好みに合いませんでした。アンプの電源コードを変えた時(オーディオテクニカ製)にかなりマイルドになったかんじでした。(アンプはヤマハ4600です)

書込番号:5249471

ナイスクチコミ!0


bono2さん
クチコミ投稿数:58件

2006/07/15 12:45(1年以上前)

>最初の数時間は全くひどい状態でした。
>その後はだいぶ落ち着いた音になってきています。

最初の頃はどんな感じの音だったのでしょうか?
エージング中なので気になります。

>むしろBandWの方が高音が耳障りで好みに合いませんでした。

BandWって何でしょうか?

>アンプの電源コードを変えた時(オーディオテクニカ製)に
>かなりマイルドになったかんじでした。
>(アンプはヤマハ4600です)

私はヤマハの2500を使っています。
最近、電源コードを変えるか、それとも4600に買い換えるか、
などと考えていました。

kazorさんが聴く時はピュアモードで聴いていますか?
それともどんなモードで聴いていますでしょうか?

書込番号:5256079

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2006/07/17 20:36(1年以上前)

Bowers & Wilkinsの事です。大きなオーディオ専門店に行くとおいてますよ。

最初の頃の音は、低音、中音全てが雑で、高音のみ目立ちました。これが最初の数時間。その後は、しまりのない低音が目立ち、その後にバランスが整ってきた感じです。最初は低音がうまくついてきませんでした。

私が聞くときは基本的に、ピュアモードです。でもサラウンドスピーカーも使いたいときは7chステレオにしています。ピュアモードの時は、デジタル接続にすると透明感が出ます。アナログ接続の時はマイルドに。

YAMAHAはきれいな音ですよね。澄んだ音が私にはあっています。電源コードを変更するのは賛成です。でも私のように物欲があると更にアンプがほしくなりそうな・・・。

書込番号:5263194

ナイスクチコミ!0


bono2さん
クチコミ投稿数:58件

2006/07/19 23:27(1年以上前)

すみませんでした。
BandWを誤って「バンドW」と読んでしまい、
rockかなんかのバンドと勘違いしてしましました。

Bowers & Wilkinsの事だったのですね。
どうも失礼いたしました。

それにしてもエージングでどんどん音が変わっていく
ようですね。僕も楽しみです。というより、
うちのIQ5も、ここのところ最初聞きづらかった高音が
ずいぶんとマイルドになってきました。

でも、スピーカーを変えたらもう少しよい
アンプが欲しくなってきてしまいました。
もっとkefをよく鳴らしてくれるのかなと
期待してしまいます。

僕は、dtsNEO6 musicで聴くのが好きなのですが、
それ以外にもYAMAHAのdspはいろいろと好きで、
新しいアンプといってもどうもYAMAHA
から離れられそうにありません。

z9は無理としても、4600あたり欲しいところです。
4600のピュアダイレクトは定評もあるようですし...

なんて考えていたところで
z9の電源コードがおまけでついてくるという
4600のキャンペーンを見つけてしまいました。
この衝動、止められそうにありません。

書込番号:5269895

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2006/07/21 22:17(1年以上前)

z9は聞いたことありませんがきっとすごいのでしょうね・・・。
電源コードが付いてくるフェアは最初のころありましたが、また
出てきたのですね。それはとてもうらやましいです。
4600付属の電源コードは寂しいものでしたから・・・。
是非是非衝動に負けて購入されることを希望します。もし購入されましたら書き込みお願いします。
最近私はラファウ・ブレハッチ(ショパンコンクール)のDVDにはまっています。このスピーカーとアンプで聞くと大変感動して、聴衆とともに拍手を毎回送っています。

書込番号:5275674

ナイスクチコミ!0


bono2さん
クチコミ投稿数:58件

2006/07/24 19:14(1年以上前)

kazorさん、衝動を止められることができませんでした。
買ってしまいましたAX4600。

そして、正直言ってビックリです。
こんなにも音が変わるなんて。信じられません。

いままでのAX2500にもピュアダイレクトモードは
ついていましたが、少しこもった感じであまり好きには
なれませんでした。でも、AX4600のピュアダイレクトモード
はすっきりしていて全然違います。

以前、DENONのPMA-2000AEにIQ5をつなげて聴いたことがある
のですが、その時の音を思い出しました。
よく聴けばPMA-2000AEにはかなわないかもしれませんが、
結構近い印象を持ちました。

その他に僕が気に入ったのは、CSUのサラウンドモードです。
ボーカルがはっきり際だって僕の求めていた音です。
これだけでもAX4600を買ってよかったと思います。

本当はZ9の新機種が出たら、古いZ9の中古が出てくるだろうから
それを待とうと思っていたのです。
でも、Z9のYPAOは基本的には「フラット」、と「フロントに近似」だけで、「ナチュラル」がないのがちょっと気に入りませんでした。

Z9はおそらく、音質的にはずっと上なんだと思いますが、
CSUのサラウンドモードと改善されたYPAOのAX4600には
十分満足です。
HiViには「低音域の座りをさておけばZ9をさえ抜き去って鮮麗かもしれない。」とありました。まあ、Z9を抜けるわけありませんが、
結構迫ってきているのかもしれません。

それに、IQシリーズとの相性もバッチリではないでしょうか?
うちのIQ5の低音もかなりしっかりしました。
IQ5だと、もう少し低音の量感が欲しいところです。
その点IQ9はばっちりでしょうね。

これからが楽しみです。







書込番号:5284843

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2006/08/05 22:44(1年以上前)

衝動が抑えられないのはAVファンとして仕方ないことですね・・。
すばらしい音を堪能していることと思います。
ケーブル・コードなどでも劇的に変化しますのでいろいろしてみてはいかがですか?
4600との愛称はほとんどすべての音楽をカバーできます。
私もさまざまな音楽にチャレンジしています。最近ジャズもこっています。ジャズはトライオードおn真空管アンプとNHTのスピーカーでもたのしんでいますが、そん色ないくらいに聞こえますね。たいしたものです。

書込番号:5321337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iQ1からiQ9へ

2006/07/29 16:17(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

クチコミ投稿数:107件

今までiQ1を使用しておりましたが、たいへん良かったので、いきなり上位機種のiQ9にグレードアップしたしだいです。サイズもいきなり大きくなって部屋のインテリアとしてもかっこいいです。
ちなみに展示品で135000円でした。

書込番号:5299798

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iQ9」のクチコミ掲示板に
iQ9を新規書き込みiQ9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iQ9
KEF

iQ9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 4月20日

iQ9をお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング