購入の際は販売本数をご確認ください
最新のiQシリーズにてサラウンドを組んでみたいと目論んでいる者です(^-^)
現在は2年以上前に秋葉のAVACさんにて薦められたCELESTIONのF30システムをベースとして7.1chを構成しております。
AVアンプは更なる迫力を求めてパイのアンプからDENONのA1HDに買い換えました。
ですが思った程の迫力を感じる事が出来なかった為、この程スピーカー更改に踏み切ろうかと思いました。
ただ7.1chの全てでは無く、フロントとセンターのみをKEF製にしてみようかと思っていますが、この考えでは問題有りますでしょうか?
このスピーカーをネットにて検索し、御茶ノ水のオーディオユニオンさんにて試聴可能な事は分かったのですが、2chでは無くサラウンド構成にて試聴出来るお店は有りますでしょうか?
皆様、宜しくお願い致しますm(_ _)m
P.S. 実はテレビの買い換えも考えておりまして、スピーカーはその後になるかも知れないのですが、先にスピーカーを選定しておこうと思い投稿させて頂きました。
書込番号:8454372
0点
折角同一シリーズのスピーカーで揃えているのを、一部他社の個性の違ったスピーカーに変えるのは、自然な音場感の創出を妨げる結果にもなりかねず、私はあまり賛成出来ない選択肢です。
>思った程の迫力を感じる事が出来なかった為
どんな風な音が迫力のある音なのか、個人差はありますが、もう少しスピーカーのセッティングやサブウーファーの調整で改善出来るのではないかと思います。
往々にして低音部のスピード感と量感がアップすると迫力が増したりします
その為には、他のスレにも良く出てきますが、スピーカーは床・絨毯・畳への直置きでは実力を発揮出来ません。オーディオボード等を敷き、スピーカーとボードとの間にインシュレーターを挟んだ方が締まってスピード感のある低音が期待出来ます。リアスピーカーも同様で、出来るならオーディオグレードのスタンドを使い、同様にインシュレーターも使用したいところです。センター・サブウーファーも同様です。
アンプもただ置いただけでは十分ではありません。スピーカー同様にしっかりとした台上に設置する必要があります。ここが柔だと音まで柔になります。プレーヤーも同様。
AV機器はすべからくしっかりと強固に設置して、不要な振動を出したり受けたりしないようにしなければなりません。
設置方法については色々なトピックで色々なレスが出ていると思います。参考にして使い方を工夫してみて下さい。買い替えはそれからでも遅くないと思います。
書込番号:8463044
2点
>586RAさん
細やかなアドバイス有難うございますm(_ _)m
当方、AV歴は長いのですが、スピーカーやアンプに関しての知識が乏しく、機器を揃えても最良の状態で使いこなした事が有りません…(^^ゞ
A1HDについても、説明書通りにオートセットアップを行っただけで使用しておりますので、もっとスピーカーに関するパラメーターを調整すれば、今よりは改善出来るかも知れないですね。
手放しではいけませんね…(-_-;)
今回のアドバイスを参考に、自身ももっと勉強して、より良き環境構築を目指したいと思います!!
書込番号:8463297
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「KEF > iQ9」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2015/02/11 19:00:19 | |
| 1 | 2009/03/13 14:40:14 | |
| 0 | 2009/01/29 23:41:01 | |
| 4 | 2009/01/05 13:57:48 | |
| 3 | 2009/01/04 10:55:32 | |
| 10 | 2009/02/05 12:16:05 | |
| 1 | 2008/12/25 20:19:04 | |
| 6 | 2008/12/24 14:09:20 | |
| 4 | 2008/12/18 13:38:15 | |
| 2 | 2008/12/17 16:28:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





