iQ9 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ステレオ インピーダンス:8Ω WAY:3WAY iQ9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iQ9の価格比較
  • iQ9のスペック・仕様
  • iQ9のレビュー
  • iQ9のクチコミ
  • iQ9の画像・動画
  • iQ9のピックアップリスト
  • iQ9のオークション

iQ9KEF

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月20日

  • iQ9の価格比較
  • iQ9のスペック・仕様
  • iQ9のレビュー
  • iQ9のクチコミ
  • iQ9の画像・動画
  • iQ9のピックアップリスト
  • iQ9のオークション

iQ9 のクチコミ掲示板

(576件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iQ9」のクチコミ掲示板に
iQ9を新規書き込みiQ9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

付属のスパイクピン使ってます?

2008/10/28 13:03(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

クチコミ投稿数:878件

iQ90を最近購入しました

クチコミ欄がまだなので
こちらにお邪魔します〜

さてこの製品台座と付属専用スパイクが取り付けられますが
フローリング床にスパイクは傷つきますのでカットじゅうたん敷きました
更にスパイク受けも購入

が位置の微調整でスパイクピンで腕傷だらけに
それが嫌で現在スパイクとって使っています(軟弱っ)

皆さん台座にスパイク装着して使用してます?
音や安定良くなるならスパイク付けたいのですが
敷きこみじゅうたんでもないし

スパイク要らないものなのでしょうか?

フローリングに向くセッティングがどうすれば良いのかわかりません

またスパイク装着の場合、自分も床も傷つかない位置調整の良い方法(知恵)ありますか?

皆さんの御知恵を是非!




書込番号:8564238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2008/10/28 17:47(1年以上前)

スパイクは、確かに設置するときや動かすとき、危ないですね。
特に重いスピーカなので。

何もなしにベタ置きすると音が悪くなるので、スパイクが一番音がよいのですが、怪我したくない場合は、スパイクを外して、

http://www2.117.ne.jp/~y-s/accesories-sougou-2007-J.html

ここにあるQB−4みたいな、尖っていないブロックやスペーサを挟むのはどうですか? 

書込番号:8564994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:878件

2008/10/28 18:27(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさん早々回答ありがとうございます

初めてのトールタイプのスピーカーの為
試行錯誤して悩み、
再生音の追求が楽しく充実した日々です

ご指摘のキューブ調べて見ます。

貴方のHP拝見しました。配線図、物理の授業みたいですね〜これから時々拝見します。

他の板で見ましたが大理石、御影石(?)のボードなども有効ですかね
木が良いのか石が良いのか、両方使った製品もありと様々

この手の追求(沼)はお金かかるのであまりダイブしないようにしたいのですが…



書込番号:8565122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2008/10/28 19:25(1年以上前)

こうたろうらぶさん こんばんは!
IQ90ご購入おめでとうございます。私はこの前のIQ9を使っていて、スパイクも使ってます。

>他の板で見ましたが大理石、御影石(?)のボードなども有効ですかね
木が良いのか石が良いのか、両方使った製品もありと様々

>この手の追求(沼)はお金かかるのであまりダイブしないようにしたいのですが…

両方の意見を考えるとスパイク使用になりますが人造大理石(通称コーリアンボード)が最適だと思いますよ。下記のURLで御覧になってください、又コーリアンボードと入力すると他にもあります。

http://www.spnet.ne.jp/~hasehiro/product/cut_service.html
http://www.ippinkan.co.jp/airbow/product/accessory/accessory4.html#JDB

フローリング床と言う事ですが 『そして何も聞こえなくなったさん』に質問です。
フローリング床とコーリアンボードの間に何か敷く、安くて良い物はありますか?
それともガタが出たとき何かをかませれば良いのでしょうか?

書込番号:8565315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2008/10/28 19:45(1年以上前)

スパイクが危険だからスパイクをはずすという方法を提案しましたが、
スパイクを使うなら、このようなIS-200という大型のスパイク受けに交換すれば、床を傷つける確率も減ると思います。これば音質には一番よいと思います。
http://www.kripton.co.jp/avc/products02/is-10_20.htm

スパイク受けの代わりにボードを使うなら、ボードと床の間にブロック(3点)でも挟んでおけばよいです。床にべた置きは変な振動が出てよくないようです。

HPもたまには見てやってください。


書込番号:8565395

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:878件

2008/10/29 12:55(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさん 再度ありがとうございます

昨晩引っかかれないようにご機嫌とりながら
スパイクピンを装着して音質聴き比べしてみました

ソースは宮本笑里、スガシカオ、キリンジなど様々…

バイオリンの高音部が伸びるような感じ?澄んだ音に
スパイク効果はあるかと感じます
ポップスは低音は減る感じ?こもりが取れたからでしょうか?

結構これでも違いがでます、なんとも無頓着でした

これから他のインシュレーターベースも試してみたいとおもいます



satoakichanさんはじめまして お勧め商品HP添付ありがとうございます


@Qシリーズの先輩にお聞きしたいのですが

付属のスポンジをバスレフの穴に詰めることはまだ試していません

両方詰めるものでしょうか?片方?

お勧めの方法、ジャンルでの使い分けなどするものかよければ教えてください。

書込番号:8568560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2008/10/29 19:40(1年以上前)

こうたろうらぶさん こんばんは!いきなりですが
>結構これでも違いがでます、なんとも無頓着でした

>これから他のインシュレーターベースも試してみたいとおもいます

ご健闘を祈ってます。
スピーカは部屋等の難題もありますが設置が大原則です。これが決まれば、ほぼ成功で後は味付けスパイスをどうするかだけの問題となると思います。→スパイスも色々ありますが!

ご質問のバスレフダクトへのスポンジ詰め込みの件ですが
IQ9(IQ90もほぼ同じと推測しますが)の周波数特性として30HZと80HZ付近にピーク(盛り上がり)があります。
よく口コミで低音が出過ぎると言う意見を目にします。→これも一つの原因だと思います

この両方がイタズラをしていると思っています。両者を比べて特に耳に感じるのは80HZの低音(中低音?)だと思います。現在 こうたろうらぶさん のIQ90がどの様に設置されているのか?両側に壁が隣接しているのか、又IQ90の裏側はどの位空いているのかわかりませんね。

好みのジャンルは何でしょうか? 私の個人的の勝手な方法ですがフュージョン系の音楽を鳴らしその際聴こえてくるベースの弾きの具合 ブーン、ブーンではなくブン、ブンと歯切れ良く聴こえるか。バスドラムのドス、ドスが同じく歯切れ良く聴こえるか?

ベースの場合80HZが原因、バスドラの場合30HZが原因ですが30HZと言うのは普通のSPでキチンと再生できるのは中々ありません。その上の周波数を音として聴いている場合がおおいはずです。

回りくどくなってしまいましたが、もし聴いていて低音が今一つ歯切れが悪いとかんじられましたら上のポートが80HZ用ですので、ここを詰めてみてください。
下のポートでやってみましたが、あまり判りませんでした。又両方詰めた事もありますが、何か窮屈で音の鮮度が少し失われた感じでした。

バスレフポートに関しては以上ですが最初に言いましたようにSPは設置が基本です。
これをまず完成させて頂くようお願いして失礼いたします。→頑張ってチョウダイ(^o^)

書込番号:8569694

ナイスクチコミ!3


益荒雄さん
クチコミ投稿数:66件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2008/10/29 22:35(1年以上前)

こうたろうらぶさん お初です。
貴兄には床や腕を傷つけずスパイクの効果を味わえるSuper Spikes
がお薦めですな。値段も手ごろなのでお試しあれ!
http://www.kanjitsu.com/super_spikes/ss10.php

書込番号:8570678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件

2008/10/30 10:25(1年以上前)

satoakichanさん ご回答ありがとうございます

昨晩はスポンジ入れたり取ったりして遊んでました
同じスピーカーでも違いが面白いですね

なんだか楽しくなってきました(笑)
細かい配慮でも音質変化があり大まかの配置後
の味付けがなんとも…好みの音と言うかより聴いていて
心地良いシステムコツコツと仕上げてみたいと思います。

益荒雄さん  はじめまして&ありがとうございます

皆さんに調べていただき添付があると選択楽しいです

夢膨らみますね〜うれしいし困る〜(笑)
凝り症ではないけど、音質にこだわりをもてるよう精進します

価格コムのクチコミ板と皆さんに感謝!

書込番号:8572327

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

是非ご教授下さい

2008/10/09 11:51(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

皆様の博識、日々拝見させていただいています。
初めて書き込みします。

これまであまり興味が無かったのですが、昨年ほど、なんとなく電器量販店を徘徊している時に「へー、ホームシアターセットってこんなに安いんだ。買ってみるかなー」と思い、下記の商品を購入しました。
http://kakaku.com/item/20452010345/

それから一年、映画や音楽を幅広く嗜むようになり、自分の人生にも大きく影響したと思います。
しかし、人間の欲とは深いもので「もっといい音で聞きたい」「もっと臨場感を味わってみたい」と考えるようになってしまいました。

そこで数日前からこちらのサイトでスピーカを見ていたのですが、iQシリーズが目にとまり、「是非これを買おう!」と心に決めてしまいました。

そこで今考えているのが、金銭的なものや高揚感、今との違いを沢山感じたいので、少しずつ順番にiQ90、iQ60、iQ30(50)、PSW2500などなど、購入していこうと思っています。

ですが、自分自身まったくのド素人です。
正直、「自分が求める音」とは何か?さえよくわかりません。
今の心境は「一般的に良い」とされているものを取り入れ、そこから自分の好みを探していくための第一歩と受け取っていただければと思います。

そこで質問をさせてください。

1.********************************
なるべく同じメーカーでそろえた方がいいという意見を多くみましたが、意外とウーファーなどは価格.comの順位が低いのですが、皆さんはメーカーは特に気にしてないのでしょうか?

「ウーファーはこっちの方が一般的に所有している人が多いです」といったご意見などありますか?

2.********************************
今使っているアンプではこのスピーカーの力を最大限に引き出せない、下手したら使用できないのかな?というのが素人ながらの考えです。

そこで、アンプについてご教授いただけませんか?今のアンプでiQシリーズは使えるのでしょうか?それとも別に購入しなければいけないのでしょうか?

音楽や映画はもちろんですが、デジタル放送されるテレビやゲームなどもいい音で聞きたいと思います。

そのためにはどのようなアンプがオススメでしょうか?
例えば、「このアンプ一つで十分だと思う」や「それらをすべて満たすならアンプは最低2種類必要」、「このアンプは相性がいい」などどんな些細なご意見でもいいのでいただけると嬉しいです。
金額は30万以下くらいであれば、あまり気にしません。

「こういうのもあるよ!」と言って頂ければ自分で調査しますので、ちょっとしたコメントでも構いません。
長くなりましたがどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:8476001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/09 18:43(1年以上前)

こんばんは。少しでも良い音をというのは凄く良くわかります。私もずぶの素人なので参考になりますかどうか・・・。
1.私はフロントがiQ9(色はメープル)、センターがiQ6c、リアはタンノイのmXR-Mという構成でウーファーレスです。以前はフロント、センターもタンノイの同シリーズだったのですが、それこそ「もっと良い音を」と思い立ち交換しました。リアは壁(天井近く)に吊っている関係と、フロントとのデザインの統一性の観点からタンノイをそのまま使用しています。
 同一メーカーが最も良いのだとは思いますが、我が家の場合違和感はありません。ましてやウーファーであればそれほどメーカーに拘らなくても良いような気はします。以前はまったことのあるカーオーディオの世界ではウーファー専門に近いようなメーカーもありましたし。

2.確かにアンプの選択は重要ですよね。今、お持ちのシステムを聴いたわけではありませんが、iQシリーズを鳴らすのはやはりしんどいような気がします。
 ここではマルチCH再生と2CH再生でシステムを分けられるような方も多いですが、我が家はスペースの制約からAVアンプ1台構成でDENONのAVC-3808を使用しています。結構きちんと鳴ってくれていますよ。
 また、映像の世界も音の世界もHDに移行していることを考えると、アンプがそれに対応していることは必須だと思います。あとはプレイヤーがあればOKですよね。うちはCD/SACD/DVDはDENONのDVD-3930、BDはDIGAのBW930を使用しています。こんなので参考になりますでしょうか?
 長文、失礼致しました。

書込番号:8477005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/10/09 20:09(1年以上前)

[子沢山パパさん]

大変丁寧な回答ありがとうございます!

>>同一メーカーが最も良いのだとは思いますが
そうですよね。やっぱり。でもウーファーがウリのメーカーもあるということで、やっぱり視野や情報を大きく見なければいけませんね。

一応、ウーファーもKEFでそろえることを前提とし、もう少し調べてみます!

>>iQシリーズを鳴らすのはやはりしんどいような気がします。
やはりそうですよね。実は購入時に店員さんに「いずれスピーカーを買い足したりグレードを上げたい」と話したら「このアンプでは厳しいかもしれませんよ」といわれました。

やはり新しく買うことにします。
DENONのAVC-3808も価格.comで見させていただきました。
値段もなかなかいい価格でクチコミもすばらしいですね!

もう少し調べてみようと思います。
ちなみに買う順番としては、

1.アンプ
2.iQ30(最初はフロントで、iQ90購入後リア)
3.iQ90
4. iQ60
5.ウーファー

の順にしようかなと考えています。
センター買う順番悩みますね・・・。先の方がいいのかな?

うーん、なんだかさらに楽しくなってきました!
休日は音を聞きにいってみようと思います。


書込番号:8477282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2008/10/10 02:54(1年以上前)

こんばんは〜
とりあえず、色んなスピーカーを試聴してみて下さいね〜。スピーカーはメーカーで音がかなり違いますので、KEF以外にも好みのスピーカーが有るかもですよ〜。
あと、アンプでも音がかなり変わるので試聴して下さいね〜(AVアンプだと試聴は難しい?)
自分はフロントにIQ7で、あとは他メーカーで5.0chにしてAVアンプで鳴らしています。20万円前後のAVアンプなら音楽(2ch)もそこそこ満足出来るのでは?と思います。

あ〜自分もKEFで統一したいですね〜(笑)

書込番号:8479132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/10/10 20:38(1年以上前)

【I LOVE YOU BMWさん】
ご返答ありがとうございます!

>>とりあえず、色んなスピーカーを試聴してみて下さいね〜。スピーカーはメーカーで音がかなり違いますので、KEF以外にも好みのスピーカーが有るかもですよ〜。

そうですね。やはり何事も1視点からモノをみるのはよくないですよね。
心は決まりつつも、一度足を運んで色々なスピーカーを見てみようと思います。

>>自分はフロントにIQ7で、あとは他メーカーで5.0chにしてAVアンプで鳴らしています。
意外とウーファーを使っていない方も多いのでしょうか?
でもそういう選択肢も入れるべきですね。

うーん、まずはアンプですね!色々皆様のご意見を聞くうちにどうもアンプから買うのがベストな気がしてきました!

アンプ探しのサーフィン旅行に出かけてきます!


書込番号:8481527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 SPケーブルについて教えて下さい

2008/10/06 19:47(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

スレ主 girerisuさん
クチコミ投稿数:13件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

前にどなたか、この欄でSPケーブルの選定について書いておられました。AVCTだったと思います、私はベルデンの普及品ですがバイワイヤリングで使用しています。
そこでグレードアップに効果のあるケーブルを推薦していただけませんか。
 SP KEFIQ9 アンプ マランツSA15,CDプレーヤー マランツPM15
です。よろしくお願いします。

書込番号:8464351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/10/07 07:05(1年以上前)

 お使いのケーブルはBeldenの何という機種でしょうか。スピーカーとアンプとの距離はどの程度でしょうか。予算はどのぐらいでしょうか。現状はどういう不満点があり、どのような方向でグレードアップされたいのでしょうか。そしてプレーヤーとアンプとを繋ぐラインケーブルは何をお使いでしょうか。まずはそれを書かれて下さい。

 いずれにしろオーディオ用ケーブルというのは価格とパフォーマンスが比例しません。また試聴も出来ません。「せっかく買ったのに、こんなハズじゃ・・・・」と思うこともしょっちゅうです。個人的にはケーブル選びは「絶対グレードアップさせてやる!」と意気込むよりも、「音のヴァリエーションを楽しむ」みたいな気軽なスタンスで臨む方が良いと思ってます(^^)。

書込番号:8466768

ナイスクチコミ!2


スレ主 girerisuさん
クチコミ投稿数:13件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2008/10/07 08:59(1年以上前)

元 副会長様
 ご意見ありがとうございます。私の方のSPケーブルはいま見ましたが型番は不明です、たしかヨドバシカメラで切り売り価格700円程度で、左右2Mづつ、の間隔で、バイワイヤですから4M×2=8Mです。予算は同じ仕様で、5万円以下を考えています。
低音をもう少し出したいのです。尚接続ケーブル、電源ケーブルは前にも書きましたがゾノトーン、CSAのもの総額で5万円ほどの中級品です。SPは大理石「運慶」3,5p厚で、
SP付属のスパイクは嵌めています。床はフローリングです、尚ルームは約8畳の洋室です。よろしくアドバイス下さい。

書込番号:8466995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/10/07 12:48(1年以上前)

 そのBeldenのケーブルというのは、黒とオレンジ色とのツイストではないでしょうか(STUDIO 497Mk2と呼ばれているものです)。いずれにしてもBeldenのケーブルは安定した中低音には定評がありますから、これで「低音が足りない」というのならばスピーカーケーブルでカバーすることは難しいかと思います。これより低音の出るケーブルといえばモンスターケーブルがあげられますが、あれは低域が厚い代わりに解像度は落ちます。同じBeldenでも業務用の1810Aは低域の量感に優れているらしいですが、ピュア・オーディオ用に使っている人はあまりいないようです。OYAIDEのPA-22も低域が厚いと聞いてはおりますが、個人的に試したことがないので分かりません。

 ZONOTONEやCSEがどういうキャラクターを持っている製品かは存じませんが、プレーヤーとアンプとを繋ぐラインケーブルを低域に張りのあるBelden製に替えるという手もありそうです。
http://www.procable.jp/products/Belden8412.html
http://www.shima2372.com/all_lineup.html#line

 率直に申し上げて、PM-15S1を含めたMARANTZのアンプやプレーヤーは低域が薄い傾向があります(PM-13S1を除く)。どうしても低音が欲しいという場合はアンプの更改しかないと思います。ただし、低域を気にされるよりはMARANTZ製品特有の高域のツヤに着目されたリスニングを心掛けた方がよろしいとも思うのですが・・・・(参考にならなくてスイマセン)。

書込番号:8467547

ナイスクチコミ!3


スレ主 girerisuさん
クチコミ投稿数:13件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2008/10/07 15:30(1年以上前)

元 副会長様
たいへん貴重なアドバイスを頂き、ありがとうございました。これからいろいろ試してみます。尚もう少し鳴らしこまないとSPの真価が発揮できないでしょうね。     お礼迄

書込番号:8467949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ホームシアターユースとして…

2008/10/04 19:59(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

クチコミ投稿数:570件

最新のiQシリーズにてサラウンドを組んでみたいと目論んでいる者です(^-^)
現在は2年以上前に秋葉のAVACさんにて薦められたCELESTIONのF30システムをベースとして7.1chを構成しております。
AVアンプは更なる迫力を求めてパイのアンプからDENONのA1HDに買い換えました。
ですが思った程の迫力を感じる事が出来なかった為、この程スピーカー更改に踏み切ろうかと思いました。
ただ7.1chの全てでは無く、フロントとセンターのみをKEF製にしてみようかと思っていますが、この考えでは問題有りますでしょうか?
このスピーカーをネットにて検索し、御茶ノ水のオーディオユニオンさんにて試聴可能な事は分かったのですが、2chでは無くサラウンド構成にて試聴出来るお店は有りますでしょうか?
皆様、宜しくお願い致しますm(_ _)m

P.S. 実はテレビの買い換えも考えておりまして、スピーカーはその後になるかも知れないのですが、先にスピーカーを選定しておこうと思い投稿させて頂きました。

書込番号:8454372

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/10/06 12:50(1年以上前)

折角同一シリーズのスピーカーで揃えているのを、一部他社の個性の違ったスピーカーに変えるのは、自然な音場感の創出を妨げる結果にもなりかねず、私はあまり賛成出来ない選択肢です。

>思った程の迫力を感じる事が出来なかった為

どんな風な音が迫力のある音なのか、個人差はありますが、もう少しスピーカーのセッティングやサブウーファーの調整で改善出来るのではないかと思います。

往々にして低音部のスピード感と量感がアップすると迫力が増したりします

その為には、他のスレにも良く出てきますが、スピーカーは床・絨毯・畳への直置きでは実力を発揮出来ません。オーディオボード等を敷き、スピーカーとボードとの間にインシュレーターを挟んだ方が締まってスピード感のある低音が期待出来ます。リアスピーカーも同様で、出来るならオーディオグレードのスタンドを使い、同様にインシュレーターも使用したいところです。センター・サブウーファーも同様です。

アンプもただ置いただけでは十分ではありません。スピーカー同様にしっかりとした台上に設置する必要があります。ここが柔だと音まで柔になります。プレーヤーも同様。

AV機器はすべからくしっかりと強固に設置して、不要な振動を出したり受けたりしないようにしなければなりません。

設置方法については色々なトピックで色々なレスが出ていると思います。参考にして使い方を工夫してみて下さい。買い替えはそれからでも遅くないと思います。

書込番号:8463044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件

2008/10/06 14:04(1年以上前)

>586RAさん

細やかなアドバイス有難うございますm(_ _)m

当方、AV歴は長いのですが、スピーカーやアンプに関しての知識が乏しく、機器を揃えても最良の状態で使いこなした事が有りません…(^^ゞ
A1HDについても、説明書通りにオートセットアップを行っただけで使用しておりますので、もっとスピーカーに関するパラメーターを調整すれば、今よりは改善出来るかも知れないですね。
手放しではいけませんね…(-_-;)
今回のアドバイスを参考に、自身ももっと勉強して、より良き環境構築を目指したいと思います!!

書込番号:8463297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

サラウンドスピーカーの選択

2008/09/29 23:24(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

クチコミ投稿数:26件

IQ90を視聴して広がりもよくすごく気に入って購入する予定です。アンプはSC-71を予約をしてます。映画をよく見るのでまず4chからはじめようと思っています。
その時のサラウンドスピーカーをIQ30にするかIQ50にするか悩んでいます。部屋は現在6畳ぐらいですが、引越しをして12畳ぐらいに変わる予定です。
みなさまならどちらを選択されますか?

書込番号:8432851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2008/09/30 01:37(1年以上前)

こんばんは〜
12畳の広さは羨ましいですね〜
自分が同じ立場でしたらIQ50と行きたいところですが、スピーカーの高さを合わせたら、もっと素晴らしくなるのではと考えてしまいます。IQ50が置けるスペースがあるなら、頑張ってIQ90で揃えた方が無茶苦茶、贅沢&豪華で羨ましいです。

書込番号:8433575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/09/30 01:44(1年以上前)

こんばんわー。返信ありがとうございます(^^)IQ90のリアはちょっと・・・。確かに豪華で羨ましいんですけどね。お財布がついてきません;;
IQ50でもギリギリです

書込番号:8433599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/30 08:05(1年以上前)

はっちちゃんさん こんにちは

I LOVE YOU BMWさんの仰るとおり、iQ90で統一できたら幸せな日々が待ってるような。。。

けど家庭の環境や予算などの都合がありますよね。
(現実は厳しいものです)

以前別スレで、SP:iQ7・センターSP:iQ6cを固定し、サラウンドSPをiQ3、iQ1の比較試聴したことを書かせていただきました。
参考になるかわかりませんが、書き込み番号:6703002を検索してみてください。

あと、サラウンドにHTS3001SEを選択するという手もあると思います。
確か天吊もできるし、あと専用スタンドもあるので場所的な問題はかなり解消されるかなと思います。

書込番号:8434040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2008/09/30 12:11(1年以上前)

こんにちは〜

自分もHTS3001SEをリアにする予定です(笑)スペース的に厳しいのと、懐が寒すぎるためですが(汗)

書込番号:8434687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2008/09/30 19:17(1年以上前)

はっちちゃんさん こんばんは!

現在メインIQ9 (IQ90の前身)、リアQ1 (IQ30の2世代前)で音楽、映画を楽しんでいる者です。悩みはつきないですね、でもこれが一番楽しいかも?

音質に関しては色々の方が述べられているので、違う観点で一つだけ述べさせてください。
 >引越しをして12畳ぐらいに変わる予定です。

広さは充分ありますね。

 >映画をよく見るのでまず4chからはじめようと思っています。

映画の4ch再生ですがリアの高さはどの位の高さを想定していますか?
一概には言えませんが映画はリアの高さがある程度あった方が(ソファー無しで160cm〜180cmこの位あると理想的) 臨場感、高さも出て映画を楽しめると思います。

設置の際高さを高くしようとした場合IQ30ならブックシェルフなので比較的設置しやすいですがIQ50ですとトールボーイ型なので設置が少し厄介かな?と思います。

SP選択の理想は理想とありますが、これとは違う設置上の問題もあるのも現実です。
私もリアに関し同じ悩みがありましたが、Q1を選び現在不満は全くありません。
SPで一番大事なのはキチット設置する事、これが今の自分の気持ちです。直接の回答には、ならないかもしれませんが一言お邪魔いたしました。

書込番号:8436055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/10/01 01:37(1年以上前)

I LOVE YOU BMWさん、物欲多きこのごろさん、satoakichanさんお返事ありがとうございます。リアスピーカーの高さなど考えもしていませんでした。
臨時収入にてIQ90を買える金額を得たのですが、そうなるとリアIQ30にすれば(スタンドなしに置くところがないのが問題ですが)5.1CHも狙える位置にきましたのでますます悩みが・・・。皆様ならいかがいたしますか?

書込番号:8438327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2008/10/01 02:15(1年以上前)

はっちちゃんさん こんばんは〜

自分でしたら、センターIQ60cを購入して、リアはそこまで拘らなくてもという話も聞きますので、HTS3001SEにします(笑)

ヤフオクに今KEFがたくさん出品されてますね〜 自分も早くセンターが欲し〜い(笑)

書込番号:8438433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/10/05 12:50(1年以上前)

I LOVE YOU BMWさん お返事ありがとうございます
悩みに悩んだ結果リアIQ90をやめて

フロント   IQ90
リア     IQ30
センター   IQ60C
ウーハー   PSW2500
アンプ    SC−LX71  で購入いたいました。
只今スピーカーの到着を楽しみに待っているところです。

質問にこたえてくださった皆様本当にありがとうございました。

書込番号:8458043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2008/10/05 13:33(1年以上前)

はっちちゃんさん こんにちは!

KEF統一で購入 おめでとうございます!!!
本当に理想的なシステムです、サブウーハーまでKEFですね(^^)/~~~
私のサブウーハーは未だに超昔のヤマハです(>_<)

音色の整ったサランド並びに2ch音楽再生でもIQ90は充分なクオリティーを持ってます。
楽しんでください、今後セッテイングで苦労はあるかとは、思いますがこれも楽しみの一つと捕らえ頑張ってシステム完成される事を祈ってます。

又できましたらシステムの感想など、お知らせくだされば嬉しいですよー。
   【ともあれご購入おめでとうございました。】

書込番号:8458188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2008/10/05 21:02(1年以上前)

はっちちゃんさん こんばんは〜

ご購入おめでとうございます。サブウーハーまで揃えられて、気分晴れ晴れですね〜(笑
リアスピーカーはIQ30で正解だと思いますよ〜

あ〜それにしても羨ましい(笑

書込番号:8460088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

IQ9とクラシック

2008/09/28 20:58(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

スレ主 girerisuさん
クチコミ投稿数:13件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

今年(2008年)3月に従来のダイヤトーン2000Cのスコーカーが破損しましたので店頭で試聴の結果、IQ9に買い換えました。私は大変なクラシックきちがいです。前にレコード芸術誌で50年の盤歴と書くと驚かれました。でもモダンジャズもブルーノート時代から愛しています。ところで音ですが、アンプもオンキヨーのM308が故障しましたのでマランツのPA15とSACDプレーヤー同じくマランツSAー15のセットそして電源ケーブル及び接続ケーブルも店の勧めで交換、前のデノン1650の中低音の引きしまった
感じとはことなり煌めくような高音がIQ9の特性とよく合って、ピアノソナタなど聞き飽きません。またバッハのチェロや無伴奏ヴァイオリンは最高です。近所にソナスファーベル
を聞かせる喫茶へも行きますが家庭用としては充分だと大満足しています。但しまたCDが増えて困っています。夜長に同好の士と語り合いたいものです。

書込番号:8427160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2008/09/28 21:26(1年以上前)

girerisuさん、購入おめでとうございました。iQ9は友人宅で聴かせてもらってその雰囲気は判ります。iQ9は低音が豊かに響くので、高音が輝かしく伸びているマランツのプレーヤ/アンプと、互いの特性を補い合って、相性は良さそうですね。

書込番号:8427304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2008/09/29 01:13(1年以上前)

なかなか熱そうだな(笑)

書込番号:8428678

ナイスクチコミ!0


スレ主 girerisuさん
クチコミ投稿数:13件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2008/09/29 08:01(1年以上前)

マルチチャンネル様
気持ちのよいお便りいただきありがとうございます。ケーブルのこと、SPケーブル
がもとのベルデンのままですので、フラットとは思いますが、この欄で拝読した他のケーブルにも将来変えてみたいと思っています。まだ未来計画ではKEF203ぐらいにし、アキューフエーズの700程度のプレーヤーを使ってみたいとは夢、いまはこのシステムをとことん使いこんでゆきたいと思います。冬も近く、いまのフローリング床がひびくので厚手の敷物を近く敷き込む予定です。それにしてもクラシックとジャズの録音がずいぶん違うのですね。ジャズは50年代の録音でも聴けますがクラシックはストレスが溜まります。なおSPケーブル、接続ケーブルで推薦品ありましたらお教え下さい。現用はトライオードの6NAC-3000MEISTERです。

書込番号:8429213

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/09/29 12:42(1年以上前)

こんにちは。
まずはご購入そして良い音が出て、おめでとうございます。

さて、新システムのお写真を拝見しました。綺麗にセットされていますね。

しかし、私もオーディオマニアの端くれ。スピーカーセッティングで少し気がついた点があるので、レスさせて頂きます。

まず一番目についたのはスピーカー周囲にスペースがない点です。まぁ、生活との兼ね合いがあるのでやむを得ない部分があるのは承知ですが、音質のことだけを考えると、スピーカー周囲には十分なスペースがないと、音波が綺麗に広がらず、濁った音になる可能性が高まります。

昔は本棚とかラックと面一になるような設置方法が推奨されましたが、これは低音再生能力が十分でなかった昔の話で、現代のオーディオイクイップメントでは逆効果になります。

奥行きも足らず、いわば洞窟の中でならしているような感じになってしまっているかと思います。そうしたことが音にどの程度影響があるかを知るには、スピーカーを前に数十センチ出してみると分かります。

オーディオは買ってきただけでは終わりません。買ってきた後の使いこなしで、期待以上の音にも、以下にもなります。そこがオーディオの面白いところです。

まぁ、スピーカーだけ前へ出ていれば、家族からみっともないとか、つまづききそうで危ないとか色々クレームが来ると思います。そうした相反する条件の中でバランスを取るのも、またオーディオの醍醐味(?)ですので、色々と工夫してこれからも良い音で良い音楽を楽しんで下さい。

尚、これらのことは承知の上、妥協としてセッティングを決められておるなら、私のレスは無用の長物ですが、あまりそうしたことに詳しくない方への参考位にはなるだろうと思って頂けると幸いです。

書込番号:8429934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2008/09/29 19:04(1年以上前)

girerisuさん こんばんは、はじめまして!

「そして何も聞こえなくなったさん」の文中の
 >iQ9は友人宅で聴かせてもらってその雰囲気は判ります。

この友人宅の本人です(^^) ただし私にとって「そして何も聞こえなくなったさん」はオーディオの師匠に当たる人です。

前置きが長くなりましたがIQ9で音楽並びにAVを楽しんでおります。
主にフージョン系、映画マルチサランド(センター、リアもKEFで統一)を楽しんでましたが師匠の影響で少しではありますが、クラッシック系も聴くようになりました。

SPケーブル、RCAプラグ、SPのセッティング、トランスetc全てに渡り師匠から懇切丁寧に教えをいただき、現在充分満足できる環境になりました。そして聴き始めたクラッシック系でこのIQ9の素晴らしさが更に増した感じを受けている今日この頃です。

先日師匠が我が家に訪問してくれて、その時行ったのが「586RAさん」もご指摘しているSPの位置でした。部屋の環境は各々で千差万別ですがやはりわが家もSPが奥まっておりSPをかなり前進させました。その結果全く音が変わってしまいました。

左右ステレオイメージ、音場感、定位感、そして2chでも充分サランド感も味わえるよになりました。もしできるのなら一度ご検討いただければとおもいますが「586RAさん」も仰るとおり
 >尚、これらのことは承知の上、妥協としてセッティングを決められておるなら、私のレスは無用の長物ですが、・・・

と思いますので宜しくご勘案の上お願いいたします。
でもIQ9私も買って正解でした、お互いに楽しみましょう!!!

書込番号:8431208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2008/09/29 22:17(1年以上前)

こんばんは〜
いいですね〜
こちらの板(KEFすべて)でも私のオーディオシステム自慢とか企画して頂きたいですね(笑)

書込番号:8432369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2008/09/30 06:42(1年以上前)

I LOVE YOU BMWさん おはようございます!

>こちらの板(KEFすべて)でも私のオーディオシステム自慢とか企画して頂きたいですね(笑)

これは、これは考えただけで楽しい企画ですね!”
もし始まれば筋金入りの方が出てくるような!! 一度検討する必要が(^^)/~~~


書込番号:8433904

ナイスクチコミ!0


スレ主 girerisuさん
クチコミ投稿数:13件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2008/09/30 08:21(1年以上前)

satoakichan さん

ご意見ありがたく拝見、早速SPを前へ出してみました。たしかに音は変わりました
ありがとうございました。それにしても、オーデイオは奥が深く、入りこむと迷路になるようですね。最終的には昔の小林秀雄と五味康祐の対談で指摘されたように
音を聴くのか音楽を聴くのか、になりそうですね。ありがとうございました。

書込番号:8434074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2008/09/30 20:38(1年以上前)

girerisuさん こんばんは!
 >ご意見ありがたく拝見、早速SPを前へ出してみました。たしかに音は変わりました

早速の実行、ご苦労様でした。

 >それにしても、オーデイオは奥が深く、入りこむと迷路になるようですね。最終的には昔の小林秀雄と五味康祐の対談で指摘されたように

非常に懐かしい名前「五味康祐」オーディオにかなりの投資で有名な方でしたね。私の覚えているのは『オーディオで生は越えられなかった、でもオーディオは楽しい』です。そして

 >音を聴くのか音楽を聴くのか、になりそうですね。

(^^)/~~~確かに!これの繰り返しだったかな?とは思いますが、それも一つの楽しみかもしれませんね、でもやはり音楽を楽しみたいです。

書込番号:8436462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/07 14:53(1年以上前)

私のiQ9

girerisuさん

遅いレですが、ととべいと申します、はじめまして。
スピーカの板には初登場です。

盤暦50年+クラシック好き+ジャズも聴く+iQ9と言うことで反応してしまいました。
私もほとんど同じなのです、違うのは盤暦45年とiQの色ぐらいでしょうか?
あっ、CDが増えて困っているのもおんなじですね。
さらに、HNのギレリス、確か一回生で聞いたことがあります。
あれはいつの間にか増殖します。(って人事みたい)
スピーカの遍歴を書くと長くなるので省略しますが、iQ9を購入して、約2年になります。
大分こなれてきました。

さて、私の場合は、いままでマンション住まいでしたが、今度、一戸建てを建てることになりました。
その時にまず、女房に言ったのは
「10畳でいいから専用のリスニングルームをつくるぞ!!」
と言うものでした。
これが長年の夢でしたから。
どんなスピーカより、まずこれです。

実は最近、女房の友人も新しく家を建てて、ご主人は14畳のリスニングルームにxxx万円のソナスファベール
を新調するのだそうです。それから比べれば、かわいいもんだろうと、納得させました。
女房は、おかげで、間取りの自由度が全然なくなったと文句言ってます、、、
(ちなみに、長年女房とは同居していますが、クラシックはほとんど興味ないようです、、)

といっても、完全防音にするにはコストがかかりすぎるので、簡易防音程度。
それでも、結構な音量で聞けるのではないかと期待しています。
iQ9は結構パワーを入れても平気である、とどこかで読みましたので、大変楽しみです。
後期ロマンの大編成オケをそれなりの音量で聞けたらいいですね。

ま、私も当分これで楽しみたいと思います。お互い、長生きしましょう!!
駄レス失礼しました。

書込番号:8467867

ナイスクチコミ!1


スレ主 girerisuさん
クチコミ投稿数:13件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2008/10/07 15:45(1年以上前)

新しい家もリスニングルームもうらやましいかぎりです。私もオーデイォ遍歴はしました、昔はタンノイVLZとラックスSQ38+オルトフォンのいわゆる黄金の組み合わせを愛用しました。音楽は、ことに後期ロマン派では、マーラーをよく聴きます、やはりバーンスタイン ウイーンフイルの全集、またワルターの一番など、そしてシューマンの4番のフルトヴェングラーなど愛聴しています。また音盤談義もしたいものですね。

書込番号:8467991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2008/10/07 16:21(1年以上前)

こんにちは、新築ということでうらやましいです。

うちの家は中古ですが、リスニングルームのある家など探せなかったので、12畳の居間をリカニングルームにしています。居間で聴けないときは、自室の小規模なサブシステムで聴きますが、やはり居間で聴く方が音が違います。

後期ロマン派は、ブルックナー、チャイコフスキが特に好きですが、マーラーも嫌いではなく、聴きます。

バーンスタインならニューヨークPOのも出ていますが、VPOと違いますか?

書込番号:8468077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/07 18:21(1年以上前)

>また音盤談義もしたいものですね。

これをやりだすとキリがありません(笑)。
でもちょっとだけ、、、

マーラーも結構聴いています。
その昔は、マーラーのレコードはワルターかバースタインぐらいしかありませんでしたよね。
いまや、全集さえ何種類も出ています。多すぎます、なので無闇にCDが増えてしまうのです。
もっとも演奏スタイルにもはやりすたりがあって、変わっていきますよね。
ベートーベンの交響曲全集なんかは恐ろしくて数えていませんが、多分10セットぐらいたまってしまいました。

さて、ワルターの一番のコロンビア版。
あれは、超名番です。私の愛聴版の一つです。
50年前の録音は今でも、素晴らしく、これを聴くと録音技術はハードのよしあしと言うよりエンジニアの感性、才能によるところが大きいということが良くわかりますね。

初めてなまでこの曲を聴いたのは、40年前ぐらい、小澤征爾 日本フィル でしたが、4楽章の最後で、8人のホルン奏者が起立して吹いたのには驚きました。
ただ、これはスコアの指定で、そのときはちっとも知りませんでした。

ま、きりがありませんのでこの辺で。

リスニングルームが出来るのは無上の喜びですが、当然新しい装置のための軍資金は無く、しばらくは今ある装置、CDで楽しんで生きたいと思います、はい。



書込番号:8468425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iQ9」のクチコミ掲示板に
iQ9を新規書き込みiQ9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iQ9
KEF

iQ9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 4月20日

iQ9をお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング