iQ9 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ステレオ インピーダンス:8Ω WAY:3WAY iQ9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iQ9の価格比較
  • iQ9のスペック・仕様
  • iQ9のレビュー
  • iQ9のクチコミ
  • iQ9の画像・動画
  • iQ9のピックアップリスト
  • iQ9のオークション

iQ9KEF

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月20日

  • iQ9の価格比較
  • iQ9のスペック・仕様
  • iQ9のレビュー
  • iQ9のクチコミ
  • iQ9の画像・動画
  • iQ9のピックアップリスト
  • iQ9のオークション

iQ9 のクチコミ掲示板

(576件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iQ9」のクチコミ掲示板に
iQ9を新規書き込みiQ9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました^^

2007/11/05 00:49(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

クチコミ投稿数:11件

本日、IQ9が到着しました。サラウンド用にIQ7、センターにIQ6C、サブウーハーとすべて、KEFで、アンプは、DENONのAVC−3808です。
 設置をしてみて、以前の入門用のホームシアターとは、比べ物にならないくらいに音がいいです。
 後悔しない買い物でした。次は、ブルーレイなんですが、もう少し様子を見たほうが、いいのでしょうか?悩みます><

書込番号:6944943

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:214件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2007/11/05 22:33(1年以上前)

いいなぁ。うらやましい

書込番号:6947877

ナイスクチコミ!0


MOCHACHIPさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2007/11/10 19:47(1年以上前)

powdersnow23さん、こんにちは

現在IQ9を使っていて、IQ6の購入検討してます。
IQ9とIQ6はスピーカーユニットの大きさが違いますが
聞いたときにセンターが弱い感じとかは無いですか?
よかったら教えてください。

書込番号:6966502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/11/10 22:59(1年以上前)

IQ6cで映画を楽しんでますが、セリフがリアルでとってもいい感じです^^
IQ9ならIQ6cがいいですよと店員さんに言われ、そのまま買ってしまいましたが、
後悔はしてませんよ。
 質問の答えになってるか分かりませんが、すいません;;

書込番号:6967452

ナイスクチコミ!0


MOCHACHIPさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2007/11/10 23:44(1年以上前)

お返事有難うございます。
違和感ないみたいですね、参考になりました。

書込番号:6967690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

スピーカー > KEF > iQ9

クチコミ投稿数:7件

私は今からホームシアターを作ろうと思っています。

オーディオ初心者です。

まず一番よく聞くのはJpopでEXILEをよく聞きます。

まだアンプも何も揃えていない状態なのですが、このスピーカーはjpop向きでしょうか?

また合わせるAVアンプはどれがいいとかはありますか?

将来的にBDプレイヤーの導入も考えていて、プロジェクターもつけようと考えています。

7.1チャンネルにしてJPOPミュージシャンのライブDVDを生のライブのような感覚で聞きたいと思っています。

その為には、このスピーカーでは役不足でしょうか?

あとDVDプレイヤーによって全然画像の綺麗さ、音質の良さは変わってくるのでしょうか?


JPOP<LIVE DVD>向けのお勧めのスピーカー・アンプ・プレイヤーがあれば教えてください。

全くといっていいほど、知識はありません…

詳しい方のアドバイスをお願いいたします^^

書込番号:6875920

ナイスクチコミ!0


返信する
L'Arcerさん
クチコミ投稿数:59件

2007/10/17 09:36(1年以上前)

俺もここでのアドバイスはとても役にたちました。しかし、私の結論から言って、一番よい方法は、まず、アンプの値段設定をして、その値段に該当するものは全てそのスピーカーで試聴することですね。

書込番号:6875962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/10/17 09:45(1年以上前)

ラフセーフさん

早速のアドバイスありがとうございます。

まずは価格設定なのですが

アンプ            20万円

フロントスピーカー<2本>   25万円

センタースピーカー      10万円

サイド            15万円

リア             15万円

ウーファー          10万円

プレイヤー          10万円 


としています。
 

この価格帯でお勧めの商品、世間的に評価の高い物を教えて頂きたいです。

私が一番求めているのは、ボーカルの声です!
声がクリアーに聞こえて、それなりの芯のあるものを求めています。

書込番号:6875979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2007/10/17 13:43(1年以上前)

うほほ、結構予算ありますな。

入門クラスでなくても良さそうです。

>アンプ            20万円
>フロントスピーカー<2本>   25万円
>センタースピーカー      10万円
>サイド            15万円
>リア             15万円

アンプ+スピーカーで85万ですな。

>ウーファー          10万円

スーパーウーファーのことなら、これだと音質のバランス取れないかも。

>プレイヤー          10万円 

何プレイヤー? DVDかな?

>私が一番求めているのは、ボーカルの声です!
>声がクリアーに聞こえて、それなりの芯のあるものを求めています。

経験的に、こういう要望だと、ほぼなんでもアリです。(^_^;
クリアーってのは人によって違います。

iQはストレートなんで、聞いてみていいと思ったならそれでいいと思いますが、低音緩めなのでモッコモコに低音が入ったソースだと響きまくるかもしれません。

ヴォーカルの音が張り出すのは、DALIとかBOSEとかB&W(800系)かなと思います。値段帯からするとDALIかな? BOSEはトールボーイないし。

どちらもJPOPは楽しいと思いますが、AVEX系の圧縮が強くかかった音源ならオーバースペックかもしれません。(圧縮が強いと、そもそもソースにエネルギー感や芯がなくなっている)

スーパーウーファーは、分譲クラスのマンションでも躯体を振動させてしまいますので、一軒家以外では使えないと思っていいです(クラシックだけなら構いませんが)。そこがクリアできるなら、SPとセットになってるのを買っておけばいいかなと思います。

アンプは、dts-HD対応を考えるとほとんど選択肢がありませんが、元気のいい音が好きならDENONの3808は評判いいですね。無難に何でも鳴らすのはONKYO。アルト系中心のフワッとした音作りなのがヤマハです。フロントに20万円/pairのクラスを持ってくるなら、アンプは30万くらいの予算の方がいいかもしれません。いずれにしても、SPを鳴らしきれているかの確認はしましょう。

DVDプレイヤーは、10万ならDENONの3930位しか選択肢はなさそうですが、アンプにパイオニアを持ってくるならiLinkに対応してないので注意が必要です。

DVDの画質については、いいものはいいです。(笑

一番のお勧めはDENONのDVD-A1XVAで、3930と比較してi/p変換の精度や解像感、ノイズ感の少なさは変わらないのですが、立体感が違います。ライブ映像などでカメラが引いたりパーンしたときの臨場感が違ってきます。もちろん、音も一段上です。が、これは21万を越えます。

BD系を考えてるなら、今の旬はレコーダーですが、最近のレコーダーはそこそこのアップスケーリング能力も持ち合わせてます。HQVのチップを使ってるものから選べばそこそこの性能は得られると思います。

PS3もいいらしいですけどアニメにチューンしてるとのことです。

書込番号:6876488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/10/17 19:28(1年以上前)

ムアディブさん

すごく詳しい内容でとてもわかりやすかったです。
ありがとうございます。

スーパーウーファーとはどのような物なのでしょうか??
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/2312000027917/
このウーファーはスーパーの部類に入るのでしょうか?
家は一戸建てなのでスーパーのほうが名前からして欲しいのですが…笑

プレイヤーはDVDプレイヤーで10万円まで出そうと思っています。

アンプはDENONの3808にしようと思っています。
このアンプで、IQ9のスピーカーの性能を発揮させることは可能でしょうか??

7.1チャンネルをIQ9をフロントに持ってくる構成で組めば、どのようなスピーカーをサイドに置いたほうが宜しいでしょうか?
メーカーを統一してIQ5をリアとサイドに持ってくればいいのでしょうか?

あと一番大事な事なのですが、このくらいの予算で生でライブを聞いているようなルームにはできるのでしょうか?

質問ばかりですみません…
よろしくお願いいたします^^


書込番号:6877291

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/10/17 22:11(1年以上前)

> 私が一番求めているのは、ボーカルの声です!
> 声がクリアーに聞こえて、それなりの芯のあるものを求めています。

スピーカーは大きく分けると、トールボーイ型とブックシェルフ型があります。iQ9 はトールボーイになります。設置などはトールボーイのほうが楽ですが、取り回しはブックシェルフのほうが便利です。たとえば、スピーカーの高さを低くしたい、などの場合、トールボーイだと物理的に不可能です。
ボーカル重視だと、口と同様に音が一点から出るブックシェルフのほうが向いていると個人的には思っています。

> あとDVDプレイヤーによって全然画像の綺麗さ、音質の良さは変わってくるのでしょうか?

DVDプレイヤーは、今なら機種による違いはほとんどないと思ったほうが良いです。せいぜい(映像端子としての) HDMI 端子があるかどうか程度です。
EXILE はどうなのかは良く知りませんが、ライブDVDだと画質がフィルム調(動きが荒く残像がある感じになって、いかにもああライブだなという感じの画質)になっているものも多く、そのために垂直解像度が犠牲になっていて、DVDの画質云々を論じる以前のものであるものも多いです。
1万円位のでも良いと思います。HDMI が付けばもっと高いのかもしれませんが。

> このウーファーはスーパーの部類に入るのでしょうか?
> 家は一戸建てなのでスーパーのほうが名前からして欲しいのですが…笑

スーパーウーファーとサブウーファーは同じものです。サブウーファーのほうが普通の呼び方です。スーパーウーファーと言っても通じることがほとんどですが。

> あと一番大事な事なのですが、このくらいの予算で生でライブを聞いているようなルームにはできるのでしょうか?

いきなり高いお金を出すのはもったいないと思います。また、オーディオはパソコンに比べれば陳腐化の速度は遅いとは思いますが、それでも10年も経てば古くなります。アンプなどはあっという間に時代遅れになるでしょう。10年後や5年後に買い換えることを予定して資金計画を立てられたほうが良いと思います。
オーディオはサラウンドならば一式20万円も出せばそこそこのものが手に入ります。それを超える金額を投入してもリターンはそれほど比例しません。そもそも、人によって満足する音質のレベルに差があるため、馬の耳に念仏、というわけではありませんが、あまり高いものを買っても無駄になる恐れもあります。最初は安いもので良いと思います。

書込番号:6877884

ナイスクチコミ!1


LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2007/10/17 22:30(1年以上前)

こんばんは,アンプに3808,フロント=iQ9,リアiQ3,センターiQ2C,サブウーハーPSW2500でポップスやクラシックを視聴しています。アンプのサラウンドモードの ロックアリーナやスーパースタジアムではヴォーカルが遠くに聞こえてスタジアム場外の様な感じです。iQ9のみで視聴ポイントをSPの後方2〜3mの SP間中心位置で聴く(ふざけているのではありません,家が古い和様式で食事時に障子戸を開けてその位置で聴いています)と豊かな臨場感(奥行き)で聞こえます。クラシックはクラシックコンサートモードで良い感じです。

書込番号:6877972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/10/18 00:12(1年以上前)

ばうさん

レスありがとうございます。
ブックシェルタイプの方がお勧めなんですね…

個人的には、テレビの横にトールボーイを置きたいと思っています<デザイン的に>

私の性格なのですが、すぐに飽きてしまうという最大の欠点があります…

まずは100万円ほどで全てを揃えて、5年後にでも全てを入れ替えようと思っています。
その時には、知識もそれなりには身についていると思うので高価なスピーカーを購入したいと思っています。

サブウーファーのことをスーパーウーファーと言うんですね。
知りませんでした…

色々と教えいただきありがとうございます。





ロフィシェルさん
もう私がしたいと思っていることを実践されているので、すごく説得力があります。
今の状態で、不満などはありますか?

お願いいたします。





書込番号:6878452

ナイスクチコミ!0


LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2007/10/18 01:11(1年以上前)

3808ですが中音量程度,2時間位の使用はではそれ程,熱くなりません。オンキョー905などはとても熱くなるとのスレを見ました(熱くなるのが良くないとは思いませんが)。これから3808のサラウンドモードでのヴォーカルが近くに聞こえる設定やインターネット接続,USBメモリでのMP3再生などで遊んで見たいと思います。さて,iQ9ですがポップス再生ではエージング完了前でも良い感じで鳴ると思います。なお,iQ9,3などはメイドインチャイナのシールが貼ってありましたが,イギリスで最終組立まで実施した場合,何割増しの価格になるのか知りたいです。

書込番号:6878656

ナイスクチコミ!0


LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2007/10/19 05:53(1年以上前)

AVアンプ3808ですと2chプリメインアンプ6〜8万円クラス相当だと思います。Qシリーズかアメリカ系のJBL,クリプシュなどを視聴したらいかがでしょうか。私の調べた範囲では他の20万円以下クラス,ヨーロッパ系SPでは2chプリメインアンプで15万円以上が妥当である機種が多いそうです。iQ9でも6万円クラス2chプリメインアンプ+ラフなセッティング(1m150円位のカナレ製SPケーブル)で良い音が出ていまうので,他の機器を揃える,セッティングをしっかり行うのは追々でも良いかと思います。

書込番号:6882089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

iQ9購入しました。

2007/10/13 19:30(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

スレ主 LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

iQ9とサラウンド用にiQ3、AVアンプはDENON AVC-3808を購入しました。Q3はエージングしたいのでLUXMAN L-570で鳴らしたいと思います(しばらくはこちらがメインSPかな)。Q9の方はリアSPはJBLコントロール3でクラシックのオーケストラ+サラウンドONで鳴らすと2回席のような遠くに聞こえますのでAVアンプの設定のみでも暇つぶしになると思いました。

書込番号:6863726

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

スパイクについて

2007/10/07 03:31(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

スレ主 LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

初めて書き込みします。初歩的な質問だと思いますが、視聴ジャンルはシアター系および、ポピュラーミュージックでアンプはDENON,AVC-3808とiQ9かiQ7の購入を検討していますが、このスピーカーにスパイクは付属されているのでしょうか。別売でしたらおすすめ品の紹介をお願いします。設置条件は畳の上にオーディオラックを分解した板(440×420×30)か大理石ボードを予定しています。なお、B&W、DALIの同価格帯モデルとの音色傾向の違いも教えて頂けたらありがたいのでよろしくお願いします。

書込番号:6839235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2007/10/07 19:40(1年以上前)

LOFFICIELさん こんばんは!
iQ9かiQ7で迷われている様子ですが?とりあえず2点だけお答えしておきます。

>このスピーカーにスパイクは付属されているのでしょうか。

4点支持用のスパイク(左右で合計8個)ついています。

>設置条件は畳の上にオーディオラックを分解した板(440×420×30)か大理石ボードを予定しています

私も以前ラックを分解した板を使いました、でも今は大理石ボードにIQ9を設置してます。
本格的な設置ボード(数万円位する?)と比べオーディオラック分解のボードは?
まして畳の上の設置なら価格、安定性(設置すればわかりますがガッチリ!)で大理石ボード
の方がいいと思いますよ。

書込番号:6841296

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2007/10/07 20:27(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。追加質問ですが、大理石ボードはホームセンターで販売されていますか。近くの店では
みかげ石ボードとレンガ類がありましたが代用可能でしょうか。また、TAOC製などのスパイク受けを設置により音は変わるのでしょうか、ご返事の程よろしくお願い致します。

書込番号:6841463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2007/10/07 20:58(1年以上前)

御影石と言ってもその種類はいろいろあるそうです。

一つの参考記事
http://www.denpa.org/~hos/av/board.htm

レンガ類についてはごめんなさい、私は聞いたこと、やった事ありませんがウーンちょっと?

>TAOC製などのスパイク受けを設置により音は変わるのでしょうか

変わるかと聞かれれば変わります、がその変化の具合はかなり微妙なものだと思います。
それよりもスピーカー設置の台の違いによるほうが大きいと思います。

人造大理石ボードこういうものもあります、ご参考までに

http://www.ippinkan.co.jp/DM_2002_06/ac_acc/inseparat/page_1.htm

ただサイズがキチンと合えば、ホームセンターのものでも大丈夫ですよ1

書込番号:6841604

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2007/10/07 21:06(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。スピーカー購入時に店舗の大きなホームセンターで大理石板を探して見たいと思います。

書込番号:6841640

ナイスクチコミ!0


MOCHACHIPさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2007/10/08 12:37(1年以上前)

LOFFICIELさん こんにちは。
>B&W、DALIの同価格帯モデルとの音色傾向の違いも教えて頂けたら

iQ9ユーザーです。個人的感想ですので参考程度でお願いします。
B&WCM7を視聴してみました。
CM7のほうがクールな感じというか、さっぱりした感じだが魅力ある音。
iQ9のほうが暖かい感じ。解像度とかは大差ないように感じます。
音像定位や低音の量感はiQ9のほうが良いかと思いますが好みの問題かも。
私はiQ9のほうが好きな音なのでこちらを買いました。大満足です。
iQ9は程度の良い中古も安いですしお勧めです。

書込番号:6844246

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2007/10/08 13:05(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。本日オーディオショップにてB&W:804S、CM1とiQ7,iQ3を視聴してきました。804Sは素晴らしい広がり音に感激しましたが予算オ-バーであり、20万円以下のAVアンプで鳴らせそうなiQ9を注文して来ました。サラウンド用SPは後日KEFで検討したいと思います。

書込番号:6844340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2007/10/08 13:41(1年以上前)

LOFFICIELさん 注文されましたか!おめでとうございます。

>804Sは素晴らしい広がり音に感激しましたが予算オ-バーであり、

ここの部分私と全く同じです(^^)/~~~

>サラウンド用SPは後日KEFで検討したいと思います。

予算、設置場所等問題がなければ是非この線で進めてください、私はKEFのQシリーズで
サランドを組んでいます。今年にメインをQ5からIQ9に変更はしましたが、同一シリーズの
音場感の一体化、これは経験しないと味わえない素晴らしいものだと私は思ってます。

購入の際はお手数ですがレポートを!お待ちしています。

MOCHACHIPさん こんにちは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6706964/
以来ですね、同じIQ9のユーザー同士、今後とも何かあれば宜しくお願いいたします!では。

書込番号:6844467

ナイスクチコミ!0


tudakiさん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/27 20:41(1年以上前)

別にスレッドを立てるほどの質問ではないので
ボードの話が出てきたここに便乗させてもらいます。

オーディオボードのサイズはどのぐらい必要でしょうか?

IQ9自体のサイズから
350×250ぐらいで足りるかなと考え
近くにホームセンターがないことから
近くの石材屋さんに相談したところ
磨き無しで二枚で5000円で出来るとのことでした。

書込番号:7037716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2007/11/27 21:02(1年以上前)

tudakiさん こんばんは!

>オーディオボードのサイズはどのぐらい必要でしょうか?

現在私のオーディオボードの寸法は350X300です。
IQ9のスパイク部分の幅が約180弱ですので乗らない事はないのですが、左右の余裕を
考えた時少し窮屈かな?と思います。スピーカーをガッチリ受け止める事を考えた時
幅は300位欲しいかな、とは思います。設置条件にも(左右の幅が無い)よりますが!

>近くの石材屋さんに相談したところ
磨き無しで二枚で5000円で出来るとのことでした。

どのような材質のものですか?私の場合は人造石で厚さ30mm、値段はほぼ一緒です。

書込番号:7037824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2007/11/27 21:37(1年以上前)

tudakiさん 追伸です。

>幅は300位欲しいかな、とは思います。

と書きましたがIQ9本体乗せても左右約2cmずつ余裕がありますね。私は余裕をとって300幅にしましたが、今改めて見ると少し余裕とりすぎたかな?(^^)/~~~とも思いました。

ですので幅がこれ以上取れない、又は石材屋さんに置いてある材料がこのサイズで
丁度であれば、いいのではないか!と思いレスさせてもらいました。

書込番号:7038029

ナイスクチコミ!0


tudakiさん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/28 09:37(1年以上前)

satoakichanさん返信ありがとうございます。

最初は黒御影石にしようかと思ったのですが
一枚5000円といわれ諦めました。

石は多分人造大理石です。

書込番号:7040094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2007/11/28 10:55(1年以上前)

tudakiさん おはようございます!

>石は多分人造大理石です
  多分ですかー?(^^)/~~~ 人造大理石これって私たち庶民の味方の置き台ですね!
直置き、下手な置き台よりずっと安価で効果のあるものとおもってますよ。

出来たらで結構なのですが置き台購入、設置しからのレポートできましたら
お願いをして、失礼いたします。




書込番号:7040299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

レポートします

2007/09/05 20:35(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

スレ主 bono2さん
クチコミ投稿数:58件

みなさんこんばんは。bono2です。

IQ9が昨日届きましたので。簡単にご報告します。

まずはその音ですが、ボーカルがはっきりと定位するので、本当に驚きました。
先日、試聴した時は、周りがうるさいせいもあって、ここまでわかりませんでしたが、
もう、ビックリの一言です。CDを聴きながらうっとりしてしまいました。

よく、雑誌などで「目の前で歌っているかのような」などの表現が見受けられますが、
まさにその通りでした。

いままで、そんな体験がなかったので、雑誌が大げさに書いているだけだろうと
思いましたが、そんなことがあるのですね。本当に息づかいまではっきりと感じ取ることが
できます。

心配していた低音ですが、まったくの杞憂でした。
ボワボワした感じはなく、しっかりしています。

今はコンクリのブロックしかないので、仕方なくその上に乗せましたが、
satoakichanさんのおっしゃるとおり、床からの高さがあるおかげか、
まったく問題ありませんでした。

雑誌にも低音の分解能が優れていると書かれていましたが、
これも体感できました。今まではわからなかったベースラインが
はっきりと聴き取れるようになりました。
本当に低音の量感だけではなく、質も向上しました。

MOCHACHIPさんや核二さんのおっしゃるように、今後はオーディオボードにして、
更なる向上を目指したいと思います。

本当にこのスピーカーはたいしたものです。
ボーカルをメインに考えている方にはお勧めですね。

あと、「オーディオ昭和」というお店は、KEFについての商品知識が豊富で
とてもよいお店でした。

レスを下さった、里いもさん、satoakichanさん、MOCHACHIPさん、核二さん
ありがとうございました。

書込番号:6719696

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/05 20:58(1年以上前)

bono2さん こんにちは

それは良かったですね、ボクも低音過大は無いと思ってました。
メーカーでは過大にならないようチューニングしてると思うので。
バスレフじゃなく密閉ですし。
ところで、お求め価格はお幾らだったでしょうか?

書込番号:6719791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2007/09/05 21:33(1年以上前)

bono2さん IQ9購入、そして品物到着!嬉しさが眼一杯の報告、本当に良かったですね。
私もこのIQ9に関しユーザーレビューを書き込んでいます。

恐らく私が感じたのと同じ感覚を持たれていると想像してます。
IQ5からIQ9に変更 Q5からIQ9に変更 良く似てますから(^_^)/~

今後の対策については、ゆっくりでいいと思います。何か出てきたら今迄の色々の方が
言って来た事を念頭に今はIQ9たのしんでください。

次からの文章はbono2さんには 折角のところ申し訳ありませせんが、今後の事も
ありますので、里いもさんに関し一言付け加えます。まず最初に
http://bbs.kakaku.com/bbs/05602610336/SortID=6688767/
ここを開いて見てください、途中がめんどうくさければ一番最後だけでも構いません。
こう言う方です、今後はスルーお願い致します。

ところで里いもさん このKEFのIQ9何時から密閉型になったんですか?
相も変わらずデタラメ、あとからとってつけたような感想、しまいには値段聞いて
どうするんじゃい!アッ失礼どうするんですか?安ければ「それは良かったですね」
とレスするつもり?もういい加減出てくるなよ、知らない人達に嘘言うなよ!


bono2さん 本当にごめんなさい、でも真実を知っていただきたく書きました。






書込番号:6719972

ナイスクチコミ!7


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2007/09/05 21:47(1年以上前)

スレ主さんのせっかくのレポートを汚すようなレスですみません。
スルーしてください。

里いもさん
相変わらずのウソがまた再発ですか・・
satoakichanさんも書かれていますが、
IQ9は3way Bass reflex形式ですよ。
Bass reflexとはバスレフの略で位相反転型。
もう、いい加減にしたらどうですか・・

書込番号:6720038

ナイスクチコミ!7


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2007/09/05 21:51(1年以上前)

訂正
×Bass reflexとはバスレフの略で
○Bass reflexとはバスレフの正式呼称で

書込番号:6720067

ナイスクチコミ!4


MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2007/09/07 19:55(1年以上前)

 bono2さん、しばらくです。DSP-Z9の大ボケオーナーMUSTANG-Dです。

 iQ9とZ9導入おめでとうございます。D9の板で、bono2さんがZ9を導入されたことも知ったのですが、遅レスになり過ぎて書き込めませんでした。Z9でiQ9をドライブされているのでしょうか。

 私も本サイトで、luna-catさんや、あいによしさんを始め、耳の肥えたオーディオファンの方や音楽ファンの方でも、AVアンプであるZ9を挙って愛用されているのを知り、心強く感じていました。さらに、bono2さんも仲間入り〜!正直なところ後継機のZ11も気になるのですが、Z9に対する愛着もあり、HDMI初搭載、高価格など諸般の事情で懐疑的な見方もしています。bono2さんは本当に良い見識をお持ちだと思います。

 これからお互いにZ9を使いこなしていきましょう!本スレから脱線してしまい恐縮でした。

書込番号:6727356

ナイスクチコミ!1


MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2007/09/08 00:50(1年以上前)

 (訂正)
×D9    ○Z9
×HDMI  ○新HDMI

書込番号:6728746

ナイスクチコミ!0


スレ主 bono2さん
クチコミ投稿数:58件

2007/09/09 15:26(1年以上前)

MUSTANG-Dさんこんばんは、ご無沙汰しております。
Z-9の板では大変お世話になりました。

>Z9でiQ9をドライブされているのでしょうか。

そうなんです。Z9でドライブしています。
そしたら、もうビックリです。やっと、Z9の性能を生かすことができた感じです。

一番驚いたのは、pure directモードです。
今まではDSPの効果が好きでしたが、IQ9ではpure directがまたいいんです。
ボーカルがいっそうクリアになって、目の前で歌っているかのようになります。
これこそ、Z9本来の実力なのだと思いました。
曲によって、DSPをかけて聴いたり、pure directモードで聴いたりと、
操作が忙しいですが、本当に楽しめます。

その前はDSP-AX4600とIQ5の組み合わせで聴いていて、pure directモードは話になりませんでしたが、DSP-AX4600とIQ9の組み合わせだったらけっこういけてたかもしれません。
でも、やはり、Z9ですよね。
このアンプは只者ではありません。
そして、IQ9も只者ではありませんでした。

ちょっとショックだったのが、昨日、オーディオ雑誌を見ていたら、
「ミディアムクラスのスピーカー特集」なる記事がありました。
そこに載っていたスピーカーは100万円を超えるものがゴロゴロしていました。

その値段でミディアムクラスですか...
そうなると、ハイクラス?というか、最高級のものの音っていったいどんなんでしょう?
ぼくなんか、Z9とIQ9の組み合わせで有頂天になっているというのに...

ほんと、オーディオの世界は奥が深いですよね。

でも、当分はZ9とIQ9の組み合わせで聴いていきたいと思います。
将来的にZ11が安くなるようなことがあれば、また考えてしまうかもしれませんが(笑)


satoakichanさん

気になさらないで下さいね。

書込番号:6734855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2007/09/09 16:57(1年以上前)

bono2さん 又々喜びのレポート楽しく読まさせていただいてまーす(^o^)

>一番驚いたのは、pure directモードです。
今まではDSPの効果が好きでしたが、IQ9ではpure directがまたいいんです。
ボーカルがいっそうクリアになって、目の前で歌っているかのようになります。
これこそ、Z9本来の実力なのだと思いました。

うーんウラヤマシイ! Z9の実力発揮 こちらはAZ-1 完封負け【爆】
アハハハ 気にしてません 大丈夫ですよー。

一つ違う点、アンプの新旧の違いもありますが、私の場合ピュア2ch再生は
専用CDプレイヤーとアキュフェーズのアンプを使ってます。
邪道ですが各々のアンプから出たスピーカーケーブルをセレクターで切り替えIQ9に送り
アンプの使い分けを行っています。

>ほんと、オーディオの世界は奥が深いですよね。

と同時にフトコロ(資金)の奥も深いですよー!

>でも、当分はZ9とIQ9の組み合わせで聴いていきたいと思います。
将来的にZ11が安くなるようなことがあれば、また考えてしまうかもしれませんが(笑)

当然です? イヤ失礼! 暫くはこの線で行ってくださいね。
年長者にあまり差をつけないようお願い致します(笑)

では又何かありましたら報告宜しく、楽しみに待っています。



書込番号:6735085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2007/09/09 17:47(1年以上前)

アイコンが違ってました。→大勢に全く影響がありませんが!

書込番号:6735224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

視聴してきました

2007/09/02 20:45(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

スレ主 bono2さん
クチコミ投稿数:58件

こんばんはbono2です。

下に一つスレを立てておりますが、
今日、視聴してきた結果を別にご報告させていただきます。

視聴してきたスピーカーはIQ9、IQ7、yamaha Soavo-1、B&W 704、
モニターオーディオのシルバーRS8です。
視聴したのは、まったりとした女性ボーカル(八神純子)と、
ちょっとシャリシャリしたプログレッシブロック(yes)です。
あくまでも私の感想ですので、ご参考になれば幸いです。

IQ9
ボーカルがとにかく濃密です。また、スケール感が大きい印象を受けました。これは、低音の量感が十分なのと、スピーカーの周りに音場が広がるからだと思います。また不思議なことに、音場が広がるのにボーカルなどの定位がいいし、解像感もあります。このあたりが、このスピーカーの魅力だと思います。
また、低音が量感があるのに適度な芯もあって、しっかりした感じでした。この辺は
芯のあるズシーンという低音の好きな人には、緩いと感じることもあるかもしれません。

IQ7
IQ9に比べると、ボーカルの濃密さが少し減ります。IQ9は声によっては、少しこもった感じがありますが、IQ7はこの辺もすっきりしています。これはこれでいい感じです。
低音の量感がIQ9より少ない分、少しスケール感が減ります。IQ9よりあっさりした感じになりますが、これもこれでいいです。ここら辺は好みだと思います。
私はIQ5を使用していますが、IQ7のスケール感はIQ9とIQ5のちょうど中間くらいです。音の広がる感じはIQシリーズに共通しているところで、スピーカーの周りに
なんとも言えない音場が広がる感じがします。

RS8
IQ9や7に比べると、ボーカルは少し淡泊な感じです。エネルギー感が減ってすっきりした感じです。ここら辺も好みですが、肉感的な感じはあまりしません。どちらかというと上品な感じです。低音の量感はIQ7より少ない感じですが、その分、芯がしっかりしています。
視聴した「イエス」はシャリシャリし過ぎて、ちょっと疲れるかもしれません。ただ、バランスはよく、本当にすっきりしています。これが位相がそろっているということなのでしょうか?

B&W 704
RS8より低音の量感は多いですが芯もしっかりしていて、低音の質はよいのではないでしょうか。IQ9やIQ7よりもボーカルのエネルギー感は少ない感じです。これもバランスが取れていると感じました。

SOVOE-1
ボーカルはすっきりしていますが、エネルギー感もあって心地よいです。あまり、まったりしたボーカルを好まない人はこちらの方が自然かもしれません。
低音の量感や締まりもあって、よいです。スピーカーの周りに広がる音場感や音のエネルギー感ではIQ9に劣りますが、上品で大人しい中にも適度にエネルギー感があって、よくできたスピーカーだと思いました。ただ、値段が高いのが残念です。IQ7の音場感を減らした感じに近いです。エネルギー感はIQ9とIQ7の間くらいです。値段が安かったら、私はIQ9と迷ったと思います。

最近、昔の雑誌なども広げてさまざまな批評の記事を読みました。
実際に視聴してみると、雑誌に書いてあったことはこういうことだったんだと納得することもありました。

ただ、雑誌のランク付けというか順位付けはあまり気にしてはいけませんね。
やはり、実際に音を聴いてみると、順位と自分の音の好みは違いました。
今日の視聴は大変有意義でした。
ということで私はIQ9に決めました。
駄文で失礼いたしました。

書込番号:6708779

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/09/02 22:51(1年以上前)

クラシックそれも室内楽を中心に聴いていますが、iQ3、5、7、9のシリーズの購入を検討しています。
どなたかクラシック音楽、特に弦楽器の音に向くスピーカーを教えて下さい。
オーディオの初心者で、ここ20年はシステムは何も変えていません。
久し振りにスピーカーを新しいモノに替え様と検討しています。

書込番号:6709442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:17件

2007/09/03 02:11(1年以上前)

bono2さん こんばんは

最近メインのオーディオ一式を新調し、次は書斎用を新しくしようかと思案中です。
そこでまだ聴いたことのないSoavo-1について教えてください。
室内楽やジャズを聴きますので、立体的な空間表現と各楽器の定位感を重視しています。
また、各楽器は特に低音は滲まずに表現できるでしょうか。
そのあたりは他と比較してどうでしょう?
また、試聴時のアンプとCDプレーヤーは何を合わせていたのでしょうか?
この価格帯ですと楽器の定位感はやはりブックシェルフ型でないと厳しい
でしょうか?

書込番号:6710250

ナイスクチコミ!0


スレ主 bono2さん
クチコミ投稿数:58件

2007/09/03 22:45(1年以上前)

wakamatsu181さんこんばんは。

試聴時のアンプとCDプレーヤーはマランツの20万円台のものだったと思います。
詳しい品番がわからずすみません。

立体的な空間表現の感じはIQ9ほどではありませんでしたが、
それほど劣るという印象はありませんでしたので、まずまずという印象だと思います。
私が視聴した八神純子の曲はジャズっぽい雰囲気の曲なので、
立体的な空間が満喫できる曲でしたが、視聴した5つのスピーカーの中でも、
Soavo-1はよい印象でした。

各楽器の定位感ですが、ボーカルの定位は悪くなかったと思います。
他の楽器については、よく覚えていません。


低音の滲みですが、量感がすごくあるという印象ではなかったので、
滲んだ印象はありません。ウッドベースも芯のある音だったと思います。

とにかく、ボーカルがすっきりしていて、本当にナチュラルな聴きやすい音で、
よい印象が強かったです。

今回の視聴では、「ボーカルの温かみと声の質感」、「ボーカルの定位」、「音の解像感」
「ウッドベースなどの低音の締まり具合」を視聴するために八神純子のCDをもって行きました。


Soavo-1については、どの点についても特に印象が悪くなかったので、
まずまずだと思います。

ただ、いかんせん今回の視聴はIQ9とIQ7の比較がメインだったため、
Soavo-1についてはこのような曖昧なお返事しかできません。はっきりせずにすみません。

でも、先にも書きましたように、値段が安かったらIQ9をやめてSoavo-1にしたかもしれないというくらい、、「ボーカルの温かみと声の質感」、「ボーカルの定位」、「音の解像感」
「ウッドベースなどの低音の締まり具合」については、私は満足できました。

室内楽についてはなんともお答えできませんので、可能であれば、視聴できるとよいですよね。

あまり的確なお答えができなくてすみません。

書込番号:6713078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:17件

2007/09/03 23:00(1年以上前)

bono2さんこんばんは。

主目的ではなかった機種についての質問で申し訳ありませんでした。
しかし、丁寧なレポートを有難うございます。
これを参考に、機会をみつけて試聴しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6713185

ナイスクチコミ!0


核二さん
クチコミ投稿数:37件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2007/09/04 23:51(1年以上前)

マッキーさん、こんばんわ。
スレの主題とズレますが、室内楽を中心に聞くのでしたら、大型スピーカーより良質な小型スピーカーをお薦めします。
推薦スピーカーとして音色は両極端ですが、クリアで眼前で演奏しているようなモニターサウンドのB&WのCM1、明るく甘美な音色で室内楽を堪能できるソナスファーベルのConcertinoDomusを挙げておきます。

書込番号:6717176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/05 00:50(1年以上前)

核二様

インフォメーション有難うございます。
偶々興味を持ったKEFのスピーカーとそれに関しての情報を拝見して、基本的な書き込みのマナーも知らないまま、困っている自分本位の悩みをぶっつけて、失礼しました。
今どの様な装置で聴いているかも知らせず、皆さんのお知恵を拝借するのは失礼だと思いますが、何分20数年間同じ装置で聴いていましたが、最近女房と週の内数日別居することになり、心置きなく一人で音楽を楽しめる様になったので、先ずは音の出口のスピーカーの検討を始めた所です。最近のオーディオ事情に疎い70歳に近い老人で、情報感謝しています。
お勧めの機種を早速試聴してみたいと思います。

書込番号:6717442

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iQ9」のクチコミ掲示板に
iQ9を新規書き込みiQ9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iQ9
KEF

iQ9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 4月20日

iQ9をお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング