購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年11月14日 13:07 |
![]() |
1 | 4 | 2007年11月10日 23:44 |
![]() |
2 | 9 | 2007年10月19日 05:53 |
![]() |
1 | 0 | 2007年10月13日 19:30 |
![]() |
0 | 13 | 2007年10月11日 20:22 |
![]() |
1 | 5 | 2007年9月14日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私もIQ9を購入する予定です。何回か視聴し、B&Wの703と比較検討した結果、
現在所有しているアンプ(ローテルのプリメインアンプRA1070)をプリアウトし、
同じローテルのパワーアンプRB1080を購入して2chで楽しむ予定です。
コストパフォーマンスとかを考慮して、良い組み合わせになるんじゃないかと
期待してます。12月末に、本宅へ引越し後の購入予定しておりますので、音質等の結果は、後日ご報告したいと考えております。
それと居間のAV関係は、以前からボーズのスピーカーが、1組天井から吊るしてあり
それを、プレゼンススピーカーとして有効利用しようと思ってヤマハの
DSP-AX861、ボーズのセンタースピーカーVCS-10、リアは同じボーズの161W、
サブウーファーはJBLのSUB138で、購入予定しております。
フロントは、現在所有している古いコンポの3ウエイーのブックシュエルを使って
5.1chを楽しんでみたいと思ってます。5.1chはすぐに飽きてしまいそうなので
投資は、極力控えようと思ってます。以上ですがさらに良いアイデアのある方よろしくお願いします。
*ローテルのパワーアンプの購入はIQ9のみではなく、現在所有している昔のテクニクスSB
の30センチのウーファーをより良くドライブさせたい為でもあります。
0点



本日、IQ9が到着しました。サラウンド用にIQ7、センターにIQ6C、サブウーハーとすべて、KEFで、アンプは、DENONのAVC−3808です。
設置をしてみて、以前の入門用のホームシアターとは、比べ物にならないくらいに音がいいです。
後悔しない買い物でした。次は、ブルーレイなんですが、もう少し様子を見たほうが、いいのでしょうか?悩みます><
1点

powdersnow23さん、こんにちは
現在IQ9を使っていて、IQ6の購入検討してます。
IQ9とIQ6はスピーカーユニットの大きさが違いますが
聞いたときにセンターが弱い感じとかは無いですか?
よかったら教えてください。
書込番号:6966502
0点

IQ6cで映画を楽しんでますが、セリフがリアルでとってもいい感じです^^
IQ9ならIQ6cがいいですよと店員さんに言われ、そのまま買ってしまいましたが、
後悔はしてませんよ。
質問の答えになってるか分かりませんが、すいません;;
書込番号:6967452
0点

お返事有難うございます。
違和感ないみたいですね、参考になりました。
書込番号:6967690
0点



私は今からホームシアターを作ろうと思っています。
オーディオ初心者です。
まず一番よく聞くのはJpopでEXILEをよく聞きます。
まだアンプも何も揃えていない状態なのですが、このスピーカーはjpop向きでしょうか?
また合わせるAVアンプはどれがいいとかはありますか?
将来的にBDプレイヤーの導入も考えていて、プロジェクターもつけようと考えています。
7.1チャンネルにしてJPOPミュージシャンのライブDVDを生のライブのような感覚で聞きたいと思っています。
その為には、このスピーカーでは役不足でしょうか?
あとDVDプレイヤーによって全然画像の綺麗さ、音質の良さは変わってくるのでしょうか?
JPOP<LIVE DVD>向けのお勧めのスピーカー・アンプ・プレイヤーがあれば教えてください。
全くといっていいほど、知識はありません…
詳しい方のアドバイスをお願いいたします^^
0点

俺もここでのアドバイスはとても役にたちました。しかし、私の結論から言って、一番よい方法は、まず、アンプの値段設定をして、その値段に該当するものは全てそのスピーカーで試聴することですね。
書込番号:6875962
0点

ラフセーフさん
早速のアドバイスありがとうございます。
まずは価格設定なのですが
アンプ 20万円
フロントスピーカー<2本> 25万円
センタースピーカー 10万円
サイド 15万円
リア 15万円
ウーファー 10万円
プレイヤー 10万円
としています。
この価格帯でお勧めの商品、世間的に評価の高い物を教えて頂きたいです。
私が一番求めているのは、ボーカルの声です!
声がクリアーに聞こえて、それなりの芯のあるものを求めています。
書込番号:6875979
0点

うほほ、結構予算ありますな。
入門クラスでなくても良さそうです。
>アンプ 20万円
>フロントスピーカー<2本> 25万円
>センタースピーカー 10万円
>サイド 15万円
>リア 15万円
アンプ+スピーカーで85万ですな。
>ウーファー 10万円
スーパーウーファーのことなら、これだと音質のバランス取れないかも。
>プレイヤー 10万円
何プレイヤー? DVDかな?
>私が一番求めているのは、ボーカルの声です!
>声がクリアーに聞こえて、それなりの芯のあるものを求めています。
経験的に、こういう要望だと、ほぼなんでもアリです。(^_^;
クリアーってのは人によって違います。
iQはストレートなんで、聞いてみていいと思ったならそれでいいと思いますが、低音緩めなのでモッコモコに低音が入ったソースだと響きまくるかもしれません。
ヴォーカルの音が張り出すのは、DALIとかBOSEとかB&W(800系)かなと思います。値段帯からするとDALIかな? BOSEはトールボーイないし。
どちらもJPOPは楽しいと思いますが、AVEX系の圧縮が強くかかった音源ならオーバースペックかもしれません。(圧縮が強いと、そもそもソースにエネルギー感や芯がなくなっている)
スーパーウーファーは、分譲クラスのマンションでも躯体を振動させてしまいますので、一軒家以外では使えないと思っていいです(クラシックだけなら構いませんが)。そこがクリアできるなら、SPとセットになってるのを買っておけばいいかなと思います。
アンプは、dts-HD対応を考えるとほとんど選択肢がありませんが、元気のいい音が好きならDENONの3808は評判いいですね。無難に何でも鳴らすのはONKYO。アルト系中心のフワッとした音作りなのがヤマハです。フロントに20万円/pairのクラスを持ってくるなら、アンプは30万くらいの予算の方がいいかもしれません。いずれにしても、SPを鳴らしきれているかの確認はしましょう。
DVDプレイヤーは、10万ならDENONの3930位しか選択肢はなさそうですが、アンプにパイオニアを持ってくるならiLinkに対応してないので注意が必要です。
DVDの画質については、いいものはいいです。(笑
一番のお勧めはDENONのDVD-A1XVAで、3930と比較してi/p変換の精度や解像感、ノイズ感の少なさは変わらないのですが、立体感が違います。ライブ映像などでカメラが引いたりパーンしたときの臨場感が違ってきます。もちろん、音も一段上です。が、これは21万を越えます。
BD系を考えてるなら、今の旬はレコーダーですが、最近のレコーダーはそこそこのアップスケーリング能力も持ち合わせてます。HQVのチップを使ってるものから選べばそこそこの性能は得られると思います。
PS3もいいらしいですけどアニメにチューンしてるとのことです。
書込番号:6876488
1点

ムアディブさん
すごく詳しい内容でとてもわかりやすかったです。
ありがとうございます。
スーパーウーファーとはどのような物なのでしょうか??
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/2312000027917/
このウーファーはスーパーの部類に入るのでしょうか?
家は一戸建てなのでスーパーのほうが名前からして欲しいのですが…笑
プレイヤーはDVDプレイヤーで10万円まで出そうと思っています。
アンプはDENONの3808にしようと思っています。
このアンプで、IQ9のスピーカーの性能を発揮させることは可能でしょうか??
7.1チャンネルをIQ9をフロントに持ってくる構成で組めば、どのようなスピーカーをサイドに置いたほうが宜しいでしょうか?
メーカーを統一してIQ5をリアとサイドに持ってくればいいのでしょうか?
あと一番大事な事なのですが、このくらいの予算で生でライブを聞いているようなルームにはできるのでしょうか?
質問ばかりですみません…
よろしくお願いいたします^^
書込番号:6877291
0点

> 私が一番求めているのは、ボーカルの声です!
> 声がクリアーに聞こえて、それなりの芯のあるものを求めています。
スピーカーは大きく分けると、トールボーイ型とブックシェルフ型があります。iQ9 はトールボーイになります。設置などはトールボーイのほうが楽ですが、取り回しはブックシェルフのほうが便利です。たとえば、スピーカーの高さを低くしたい、などの場合、トールボーイだと物理的に不可能です。
ボーカル重視だと、口と同様に音が一点から出るブックシェルフのほうが向いていると個人的には思っています。
> あとDVDプレイヤーによって全然画像の綺麗さ、音質の良さは変わってくるのでしょうか?
DVDプレイヤーは、今なら機種による違いはほとんどないと思ったほうが良いです。せいぜい(映像端子としての) HDMI 端子があるかどうか程度です。
EXILE はどうなのかは良く知りませんが、ライブDVDだと画質がフィルム調(動きが荒く残像がある感じになって、いかにもああライブだなという感じの画質)になっているものも多く、そのために垂直解像度が犠牲になっていて、DVDの画質云々を論じる以前のものであるものも多いです。
1万円位のでも良いと思います。HDMI が付けばもっと高いのかもしれませんが。
> このウーファーはスーパーの部類に入るのでしょうか?
> 家は一戸建てなのでスーパーのほうが名前からして欲しいのですが…笑
スーパーウーファーとサブウーファーは同じものです。サブウーファーのほうが普通の呼び方です。スーパーウーファーと言っても通じることがほとんどですが。
> あと一番大事な事なのですが、このくらいの予算で生でライブを聞いているようなルームにはできるのでしょうか?
いきなり高いお金を出すのはもったいないと思います。また、オーディオはパソコンに比べれば陳腐化の速度は遅いとは思いますが、それでも10年も経てば古くなります。アンプなどはあっという間に時代遅れになるでしょう。10年後や5年後に買い換えることを予定して資金計画を立てられたほうが良いと思います。
オーディオはサラウンドならば一式20万円も出せばそこそこのものが手に入ります。それを超える金額を投入してもリターンはそれほど比例しません。そもそも、人によって満足する音質のレベルに差があるため、馬の耳に念仏、というわけではありませんが、あまり高いものを買っても無駄になる恐れもあります。最初は安いもので良いと思います。
書込番号:6877884
1点

こんばんは,アンプに3808,フロント=iQ9,リアiQ3,センターiQ2C,サブウーハーPSW2500でポップスやクラシックを視聴しています。アンプのサラウンドモードの ロックアリーナやスーパースタジアムではヴォーカルが遠くに聞こえてスタジアム場外の様な感じです。iQ9のみで視聴ポイントをSPの後方2〜3mの SP間中心位置で聴く(ふざけているのではありません,家が古い和様式で食事時に障子戸を開けてその位置で聴いています)と豊かな臨場感(奥行き)で聞こえます。クラシックはクラシックコンサートモードで良い感じです。
書込番号:6877972
0点

ばうさん
レスありがとうございます。
ブックシェルタイプの方がお勧めなんですね…
個人的には、テレビの横にトールボーイを置きたいと思っています<デザイン的に>
私の性格なのですが、すぐに飽きてしまうという最大の欠点があります…
まずは100万円ほどで全てを揃えて、5年後にでも全てを入れ替えようと思っています。
その時には、知識もそれなりには身についていると思うので高価なスピーカーを購入したいと思っています。
サブウーファーのことをスーパーウーファーと言うんですね。
知りませんでした…
色々と教えいただきありがとうございます。
ロフィシェルさん
もう私がしたいと思っていることを実践されているので、すごく説得力があります。
今の状態で、不満などはありますか?
お願いいたします。
書込番号:6878452
0点

3808ですが中音量程度,2時間位の使用はではそれ程,熱くなりません。オンキョー905などはとても熱くなるとのスレを見ました(熱くなるのが良くないとは思いませんが)。これから3808のサラウンドモードでのヴォーカルが近くに聞こえる設定やインターネット接続,USBメモリでのMP3再生などで遊んで見たいと思います。さて,iQ9ですがポップス再生ではエージング完了前でも良い感じで鳴ると思います。なお,iQ9,3などはメイドインチャイナのシールが貼ってありましたが,イギリスで最終組立まで実施した場合,何割増しの価格になるのか知りたいです。
書込番号:6878656
0点

AVアンプ3808ですと2chプリメインアンプ6〜8万円クラス相当だと思います。Qシリーズかアメリカ系のJBL,クリプシュなどを視聴したらいかがでしょうか。私の調べた範囲では他の20万円以下クラス,ヨーロッパ系SPでは2chプリメインアンプで15万円以上が妥当である機種が多いそうです。iQ9でも6万円クラス2chプリメインアンプ+ラフなセッティング(1m150円位のカナレ製SPケーブル)で良い音が出ていまうので,他の機器を揃える,セッティングをしっかり行うのは追々でも良いかと思います。
書込番号:6882089
0点



iQ9とサラウンド用にiQ3、AVアンプはDENON AVC-3808を購入しました。Q3はエージングしたいのでLUXMAN L-570で鳴らしたいと思います(しばらくはこちらがメインSPかな)。Q9の方はリアSPはJBLコントロール3でクラシックのオーケストラ+サラウンドONで鳴らすと2回席のような遠くに聞こえますのでAVアンプの設定のみでも暇つぶしになると思いました。
1点




間違いなくiQ9でした?
ならメチャ安と思います。
税込みでしょうか? いつでもその値段なのでしょうか?
今7にするか、9にするか迷っています。
iQ9がその値段なら、そちらになびいてしまいそうです。
書込番号:6453342
0点

いつもその値段みたいですよ。
それ以上の値引きは出来ないみたいでしたが・・・
送料も無料でしたよ
書込番号:6453499
0点

ハリー・ホッターさん
情報ありがとうございました。
税込みですよね。
ちなみに、iQ7はありましたか?
覚えていれば、そちらの価格情報も教えて下さい。
書込番号:6455853
0点

iQ7があったか記憶がありません。
ただし取り寄せは出来るかと思います。
また、税込み・送料込みでしたよ。
書込番号:6456386
0点

横からスレ失礼します。
私もサウンドハンターで、iQシリーズの金額を確認しました。
モーブさんご希望のiQ7ですが\119,000でしたよ(すべてのiQシリーズが2割引き程度になってました)。
あと私が行って見積りをしてもらった後に優待券を頂きました。
今はもらえるかどうか知りませんが、もう少しお得に買い物ができますよ。
ちなみに、優待券は現金での買い物で以下の割引です(これ以上もあります)。
5万以上 2,000円割引き
10万以上 4,000円割引き
15万以上 6,000円割引き
私もサラウンドのフロント兼ピュア用にiQ7、iQ9を検討中です。
どちらも、イイ点があり優柔不断の私は迷ってます(笑)
お互い、イイ買い物ができると良いですね。
書込番号:6458439
0点

ハリーホッター さん
物欲多きこのごろ さん
情報ありがとうござます。
私は音に凄いこだわりは無いのですが(少しはありますよ)、メーカーや機種を検討する材料としてショップに音は聴きに行きます。
現用スピーカーの老朽化による買い替えと、家のレイアウト変更によるSPの置き場所の制限から、トールボーイという結論だけは出していました。
当然予算もありますので、その予算の範囲での絞り込みですがね。
実際に聴いていると、音の違いは分かりますが、自分の好みが分からなくなってしまうんですねぇ。(泣)
何か、どれも自宅で聴くと良い音のように思えてきます。
その時は結局決めませんでした。
ネットで調べていると、カッコイイスピーカーが目に入りました。(その時はiQ7の設置写真でした)
色も我が家に合いそう(後で色は選べると知りましたが・・)
iQ7は最優先で検討しよう!(なんて単純な理由です)
予算はひねり出しても10万が限界かなぁ〜と思って調べていると、標準価格が15万弱(税込)です。
そして価格コムの価格情報が無いんですね。他のネットも定価近い金額しか出していないし。
まあ、安い店探すより、試聴が先!ということで、ムラウチ電気(KEF価格情報のmurauchi.comの会社グループ店舗と思いますが)には展示があると思い、電話問い合わせもせず行ってしまいました。
そしたらiQ9が展示してあったんです。
音、聴かせていただきました。
「これ買おう」と思っちゃいました。
物欲多きこのごろさん、KEFはどれでも2割引ですか。
秋葉に実際の価格視察に行ったりしたんですが、どこも渋い価格でした。
2割引も、それも期間や台数限定なしというのにはびっくりです。
オーディオ機器の買い替えなんて、あまり検討しないものですから、一般の電化製品レベルの割引はしてくれるものだろうとタカをくくっていました。
(上手く特売のパターンに当たれば、3割以上いけるかなぁ見たいな・・・)
ところが、ネット上でKEFの割引情報が少ない上、取り扱いショップも少ないことが分かりました。
置いてあってもiQ7と9の両方を展示しているショップも少なく、ようやく新宿の(ビックカメラだったかな?)で見つけて両方試聴しました。
差としては、やはり低音のみの差のように感じる程度ですね。
(でも試聴環境・状況悪すぎ)
そこでの価格はやはり定価近い提示(価格交渉してませんが。)
iQ9の価格は価格コム唯一の提示会社murauchi.comが18万弱だったので予算的にも検討から外し、iQ7を予算オーバーで買おうと思っていた矢先、ハリー・ホッターさんの情報。
「iQ7の予算(15万弱)にもうチョイ出せばiQ9が買える」と思っちゃいました。
予算の150%以上という価格ですが、何とかしようと思ってたんですが、そこへ物欲多きこのごろさんからのiQ7の情報。
iQ7だと何とか予算に近い形で購入できるし、かといって、iQ9も捨てがたいし、どっちの音が好みかなんて、決められない状態です。
ここは決定打となる、とどめの一言のレスがあれば・・・・
「金ないんなら、7にすれば?」なんて言われそうですけどね。
話は変わりますが、サウンドハンターって通信販売的なことやっていただけなかったりして・・・
さすがに現地まで買いに行けないですからね。
まだ問い合わせをしてませんが、それが×だったらまたiQ7・9の安いショップ探しからですね。
すみません、長文でしたが、ほんとにお二人の情報は参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:6463436
0点

こんばんは。
モーブさん は関東のお住まいでしょうか?
名古屋在住の私としては、オーディオ専門店が多くて羨ましい環境だなって思います(笑)
もう購入の目処が立っていたら聞き流してください。
KEFの取扱店は限定されていますから、KEFのホームページを検索すれば、どこで取り扱ってるかわかります。(ビックカメラは最近取り扱うようになったそうですね。)
http://www.kef.jp/dealer.html
お近くのお店があれば、検索してお店のHPから見積りを出してもらうのもイイと思います。
あと、ご存知かもしれませんがオーディオユニオン柏店にiQ7の展示品処分があります。(すでに売れてるかどうかわかりませんが)
http://blog1.musicfield.jp/du_ak/archives/cat378/cat472/index.html
ご予算にあった金額だし、色がご希望のものならお買い得商品だと思いますよ。
以上、駄スレ失礼しました。
書込番号:6465214
0点

本日、iQ9を入手しました。
全国的にも安い値段?(笑)で買えたので嬉しいです♪
今まで使っていたBOSEのA5-Vと聞き比べをしたのですが
明らかに解像度が高いiQ9に満足しています。
エイジングして更に音がよくなると思うと楽しみです。
ちなみにサウンドハンターさんで発送やっていると思いますよ。
書込番号:6465338
0点

物欲多きこのごろさん
展示処分情報ありがとうございます。
色はDark Appleが欲しかったんです。
でも10万切ってたので、なびきそうでした。
ってか、訪問したら、既に売り切れでした。
売り切れに何故か「ホッ」とするんです。
だって、あったら、欲しい色では無いのに買っちゃったかも知れないので・・・(笑)
ということで今もどちらにするか(7or9)迷ってます。
(悩んでいる時が楽しいんですけどねぇ)
ハリー・ホッターさん
ご購入、おめでとうございます。
とっても羨ましいです。
無理してでもハリー・ホッターさんに追随しようかなぁ。
家のレイアウト変更なんかいつでも良いし、古いスピーカーの音に我慢しつつ(iQの音、聴いちゃったからなぁ)もう少し吟味しようと思います。
買うなら7月末か8月初旬にしようっと。
(特に根拠はありません。目標を決めないとずるずるとしてしまいますので)
書込番号:6469606
0点

先日確認をサウンドハンターさんに確認をとってみたところ
IQ9は178,000とのことでした。
さらに値引きがあって上記の価格になるのでしょうか?
それとも単に値上げしただけですかね?
書込番号:6853734
0点

IQ9を買った以降、サウンドハンターには行っていないので判らないですが、
自分が買ったときには20%引きの値引きなしと云っていましたから、値上げで
はないでしょうか?
書込番号:6854511
0点

返信ありがとうございます。
やはり値上げでしょうか。
最近なんでも値上がりしてますしね。
サービスの割引等があるのではと期待していましたが・・
書込番号:6855673
0点

8月頃にサウンドハンターに行ったのですが、
ここに値段が掲載されたのでKEF JAPANから警告を受け、
値引きを10%引きに戻したそうです。
私も購入のタイミングを逃してしまいました。。。
書込番号:6857143
0点



サマーセール期間中だったので、通常より10%安くなってました。
場所は、地元のオーディオ専門店ですが、あえて店名は控えさせていただきます。
どこでもそうだと思いますが、取り寄せ品ですのでブラックアッシュも可能ですよ。
Yahoo!商品検索で調べた範囲では、177,000円が最安値のようですね。
http://psearch.yahoo.co.jp/search?fr=top_v2&ei=UTF-8&p=KEF+IQ9
書込番号:6702777
0点

先日、YAHOOオークションで中古と称するIQ9を128000円で落札(送料別途)しました。
中古美品とのことで、そこそこ期待していましたが、実際に送られてきた商品が、どう判断しても未開封の新品にしか見えずびっくり、更に著名オーディオショップの保証書まで封入されていました。
現在も同様の価格で出品が続いていますが、出品者のIDから過去取引履歴をみても既に何台も継続かつ連続して同じ商品が落札されており、新品を中古と称して販売しているとしか思えない不思議な取引と感じています。
返品された商品とか?部品のマイナーチェンジ前の商品とか?木目模様が基準に達していないとか?何か理由があるのでしょうか?どんなからくりがあるのかご存知の方いらっしゃいますか?
商品そのものは外観も品質も全く問題ない状態であり、非常に満足しています。
尚、たまたまラッキーな取引だったのかも知れませんので、あくまでご参考程度とご理解頂き、興味のある方はオークションサイトをご覧の上、ご検討下さい。
書込番号:6750502
0点

日本のメーカーと違って木目が基準に達していないようなことで返品は受け付けていないはずです。KEF JAPANのサイトにも木目に違いがあることは表記済みです。
となると、KEF JAPANの場合いわゆるDistributor(再販業者=日本でいう「代理店」、定義上は「自己の名とその計算により仕入れた商品を指定された地域で再販する者」)ではなく、agent(エージェント、本来は代理店と訳すが、定義上は「本人の名前とその計算により指定された地域で依頼人の商品の注文を取り、その売買に応じた手数料を取る者」)です。
多分、その金額でも利益が出るだけマージンが多いですから、販売数を伸ばすために、店頭では売れない金額で、新品をその中古品買取業者に横流しして稼いでいるか、その中古品買取業者は有名オーディオ店と表裏一体の業者又は極めて親密な関係にあるのではないでしょうか。
もしKEF JAPANにそれが漏れたら、即取引停止でしょうけど。
それわかってるでしょうね。きっと。モラルハザード起こしてますね。
書込番号:6750797
0点

上記の疑問ですが、ほぼ確信的な理由を確認できました。
というのもIQ9導入後2週間経ちますが、低音不足がどうしても納得できず、先日YAHOOショッピングでKEFのサブウーファーPSW2500をMURAUCHIにて購入。
本日到着し、開封してみた段階で「なるほどな」と納得できました。
オークション品では封入されていなかった「日本語の取説」が封入されていました。
すなわち正規代理店扱い商品と並行輸入商品の違いであることが推測できます。
商品としては全く同じものと思われますが、修理などアフターケアの際に正規代理店経由では対応してもらえない等の問題が生じる可能性があるでしょう。
何れにせよ機能的な問題はなさそうなので安心できましたし、何よりもサブウーファー追加後の低音のパワー感に圧倒され、この組み合わせの相性の良さに非常に満足しています。
書込番号:6752115
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





