購入の際は販売本数をご確認ください



皆さん こんにちは!
昨年末に同じKEFのIQ9からこのXQ-40に交換しました。
レヴューにも書きましたが低域の改良が主目的でした。
結果として大正解でした。不満点は改善し、今至極の幸福感を味わっています。
いまの所大きな不満点はありませんがCD再生時の時にスピード感が無いのかな?と感じています。
アンプがアキュフェーズのE-305VでCDプレーヤがソニーのCDP-555ESDでいかんせんプレーヤが骨董品ですね(>_<)
このプレーヤは現行の物と違いかなりアナログ的な音で自分では気に入っており (AVに凝っていたので予算をかけられなかったのが事実(^^)) いまだに使っています。
又SACDも2ch、マルチと両方聴きます。→ この再生はパイのDV-747Aを使ってます。
今後はこのプレーヤ部分を考えていきたいと思ってます。
以上簡単ではありますが報告させていただきましたが何でも結構ですのでレスを頂ければ大変嬉しく思ってますので宜しくお願い致します。
書込番号:8897822
4点

ご購入おめでとうございます。
>KEFのIQ9からこのXQ-40に交換しました。
>低域の改良が主目的でした。
iQ9とXQ-40は殆どユニット構成も同じですから、スピーカーにおける箱、エンクロージェアの大事さを感じさせるお話ですね。スピーカーにおけるユニットは車で言えばエンジン、エンクロージェアは車体のようなものかと思っています。
どんなに優秀なエンジンを積んでも車体がダメだと高性能を発揮出来ません。まぁ、その逆も真なりで、結局バランスが大事って事になりますが。
>アンプがアキュフェーズのE-305VでCDプレーヤがソニーのCDP-555ESDでいかんせんプレーヤが骨董品ですね(>_<)
そうですね。CDプレーヤーはデジタル関連機器なので、比較的変化の少ないオーディオ機器の中では進歩の著しい部分だと思います。価格バランスから言っても30万クラスのものをゲットしたいですね。
でも、まずは数ヶ月ジックリ鳴らし込んでスピーカーのエージングを進められるとよろしいかと思います。そして音が落ち着いてからの方が、どんな音傾向のCDプレーヤーをチョイスすれば良いのか明確になると思います。
ジックリと冬の夜長をニュースピーカーで堪能して下さい。
書込番号:8898398
4点

586RAさん 早速の返信ありがとうございます(^O^)
>スピーカーにおける箱、エンクロージェアの大事さを感じさせるお話ですね。
さすがに良くご存知ですね、そうなんですよ。購入前にKEFに両機の違いについて質問をした所、帰ってきた返事がエンクロージェアの作りが全く違いますとの事でした。箱鳴りを利用しているIQ9とガッチリ固めたXQ-40で出てくる音がそこで違いますとの事でした。
それを聞いて、これならいけると思い、オーディオ・ユニオンで試聴しました。結果はスレの通りでした。
>でも、まずは数ヶ月ジックリ鳴らし込んでスピーカーのエージングを進められるとよろしいかと思います。そして音が落ち着いてからの方が、どんな音傾向のCDプレーヤーをチョイスすれば良いのか明確になると思います。
判りました、ジックリ鳴らしこみ致します、そして
>ジックリと冬の夜長をニュースピーカーで堪能して下さい。
了解です、堪能いたします(^^) 又この価格コムでお名前を存じ上げていましたが直接のレスを頂き大変嬉しいです。今後共宜しくお願い致します、そしてありがとうございました。
書込番号:8898716
1点

satoakichanさん、こんばんは。
XQ40、ご購入おめでとうございます。<(_ _)>
レビューも拝見しました。
CDP-555ESD、決して悪い製品ではないと思います、が…弄りたくなるお気持ちも理解できます。
で、ご提案ですが単体のDACをプラスするというのも一興かと思います。
私の場合もCDPは古い物ばかりですがDACをガンガン買い足して延命してます。
セパレートCDPの買い増しを除いても半年足らずで3つのDACの中古を積み上げました。
製品の完成度を楽しむというよりアナログ時代のカートリッジの使い分けの様な感覚です。
デジタル物は陳腐化しやすい側面は免れません、時代の変遷を横目で見送る美学も有りかなと(^^ゞ
書込番号:8899349
2点

redfoderaさん 返信並びにレビュー閲覧をありがとうございます、そしてお久しぶりですねー!
かなり古い話ですがマッシュルームにされましたか?
↑する訳ないですね!失礼しました(^_^)
>ご提案ですが単体のDACをプラスするというのも一興かと思います。
成程 この手も有りますね。
>アナログ時代のカートリッジの使い分けの様な感覚です。
>デジタル物は陳腐化しやすい側面は免れません、時代の変遷を横目で見送る美学も有りかなと(^^ゞ
今まで本格的に単体DACを使いこなした事がなかったのですが、これは有効な(横目で見る上でも(^^))
手段に成り得る可能性大ですね。「586RAさん」が仰ってくれたように暫くは鳴らしこみをしたいと思ってますが、お勧めのDACがありましたら聞いておきたいと思ってますので宜しくお願いし、返信頂いた御礼を申し上げます、ありがとうございました。
書込番号:8899497
1点

satoakichanさん こんばんは
改めて、ご購入おめでとうございます
CDP-555ESDで検索しましたら、内部構造の写真掲載されているページがありました
めちゃくちゃ、ガッシリしてますね。驚きました。ご参考までに
http://cdp101.hp.infoseek.co.jp/cdp555esd/cdp555esd.html
大切に使ってられるんのでしょうね
自分はCDPは消耗品のように考えている感がありますので、反省させられます
あひる(DAC)さんは、satoakichanさんのお好きなジャンルだと、キビキビとしたSouleNote dc1.0は入力も切り替えられて
良い気がします。ただ、CD(44.1Khz)Onlyになりますが。
一番自然音なら、NorthStarだと思います
自分はSCD-X501がさっぱりしているので、管球のソフトンModel2を使ってます
お金が腐る程あれば、Bell-AirのDAX-2000は凄いですけどね、ほんと、けどねで終わります
書込番号:8900351
2点

ShowJhiさん 返信ありがとうございます。
ご紹介のページを拝見させていただきました。詳細は判らなくても凄い作りだったんだなーと
自分のプレーヤながら感心?してます(笑)
>大切に使ってられるんのでしょうね
はい!と胸を張って言いたいのですがスレ初頭にも書きましたがAV関係に精力を傾けの時間が
かなり続きCD再生の時間が極端に少なかった →これが長持ちした原因!?!?
各種あひるさんの紹介ありがとうございます。まずはじっくりSPを鳴らして、そして各種の検討に入りたいと思います。ただ腐る前にお金が無くなる (と言うより腐る程、福沢さんの来訪が無いので(^o^)) ので
Bell-AirのDAX-2000は見ない方がいいですね!
ともあれ、ご返信ありがとうございました、今後共宜しくお願い致します。
書込番号:8900579
0点

satoakichanさん、こんばんは。
レンジが広く解像度の高いアナログを聴いている様な感じがして心地よい24ビット96KHz動作のDACを使ってます。
Channel Islands Audio (通称C.I.Audio)のVDA1というもので、強化電源VAC1併用で音質が安定してくれます。
C.I.Audioはコンパクトてシンプルな造りの製品が多いですがクオリティにはある種のこだわりがある様です。
VDA1は高級パーツに換装されたEau Rouge ブランドのDACのベースになっていました。
http://www.ciaudio.com/
ちなみに現在は24bit192KHzのVDA2に進化しています。
VDA2はバリアブルでバランス出力できる良さがある反面、価格的に面白みが減ってしまいました。
代理店はAudio Reference.incさんで直販もありますが8万円超は割高な印象があります。
http://www.audiorefer-d.com/index.shtml
流通在庫はCDP入門機並みの処分価格でVDA1が探せるはずでC/Pはこちらの方が圧倒的に高いと感じます。
VDA2で試聴して傾向がお気に召せばVDA1をお探しになっては如何でしょう。
http://www.keikodo.co.jp/?act=0&cat=0790&maker=416
書込番号:8900891
2点

satoakichanさん お久しぶりです。
今回、XQ40のご購入おめでとうございます。
レビューも拝見しましたよ。
当分は音楽に浸っている時間が長くなりそうですね。(^-^)/
CDP-555ESD、、10年ぐらい前なら古いといってしまうんですが、
ここまで来ると貴重な存在で、このまま大事に使っていただきたいような気もしてきました。(笑)
(本音ですよ)
今、思うとこの頃のCDプレーヤーが一番、元気で個性的だったように思います。
最近、知ったのですが555ESDのDACはフィリップスのTDA1541Aです、私のDACと同じですよ。
ちょっと遅くなりましたが、今年も宜しくお願いいたします。(^-^)/
書込番号:8901425
3点

◇redfoderaさん 諸々の詳細な情報ありがとうございます。
イヤーあるもんですね!これら情報を頂くと前レスの
>で、ご提案ですが単体のDACをプラスするというのも一興かと思います。
この言葉が実感できますね。これは楽しみになってきました。今迄この様な事を考えた事はありませんでした、ありがとうございます。一点再度ですが質問で
>Channel Islands Audio (通称C.I.Audio)のVDA1というもので、強化電源VAC1併用で音質が安定してくれます。
この強化電源VAC1と言う機器はどの様な働きをするものですか?
画像貼り付けをしましたが現在私はプレーヤ用としてトランスを使用中ですが働きとして方向性は違うのでしょうね?
◇audio-styleさん
本当にお久しぶりです、そして(本音ですよ)も入った心のこもった返信をありがとうございました(^^)。最近は年でしょうか!夜寝るのがかなり早くなってしまい、昨日も11時前には無我の境地に入ってしまい(汗!) お礼が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
>ここまで来ると貴重な存在で、このまま大事に使っていただきたいような気もしてきました。(笑)
>最近、知ったのですが555ESDのDACはフィリップスのTDA1541Aです、私のDACと同じですよ。
何か判りませんが、この様な お言葉を頂くと このプレーヤが愛おしくなってきて、しまったじゃないですか(^o^)
>当分は音楽に浸っている時間が長くなりそうですね。(^-^)/
はい、かなり浸ってる時間が大幅に伸びてますが、もう少しの間このままで過ごしたいと思ってます、こちらこそ本年も宜しくお願い致します。
書込番号:8904418
0点

satoakichanさん、こんばんは。
>この強化電源VAC1と言う機器はどの様な働きをするものですか?
大袈裟なACアダプターです(爆)
ACパワー・サプライの重さから想像するに中身はトロイダル・トランスと整流器でしょう。
DACの基盤から電源部が別筐体として完全に独立させることでノイズなどの相互干渉を回避しつつ、
VDA1付属のACアダプターと異なりVAC1はAクラス電源+ノイズ・フィルターで良質な電気を供給します。
先の写真では外してしまっていますがACコネクター・ケーブルでお互いを繋ぎます。
年末に調達したPerpetual Thechnologies のDDC/DACもやはりACパワー・サプライ型の外部電源でしたが、
ACコネクター・ケーブルがRevelation Audio製でかなりしっかりた造りのものがセットされていました。
このRevelation Audio製のケーブルをVDA1+VAC1に流用してみたところ、クオリティ・アップが確認できたので、
CANAREの4S6Gの切れ端をACコネクター・ケーブルに仕立て直し、VDA1+VAC1の付属品と換装する予定です。
audio-styleさんは恐らく名前にご記憶があると思いますがAudio Alchemyというハウス・ブランドがありました。
C.I.Audioの創業者はAudio Alchemyの中心メンバーだった方の様です。
またPerpetual ThechnologiesのACパワー・サプライもC.I.Audioが提供していたそうです。
http://www.audio-heritage.jp/AUDIOALCHEMY/etc/v1_0.html
書込番号:8905587
1点

satoakichan師匠、あけましておめでとうございます。そして、XQ40購入おめでとうございます。
お正月はおせち料理をつまむより、ひたすらXQ40を調整されていたのでは?iQ9に比べて8kgも重いと、かなりズッシリして少し動かすのも大変そうです。でも嬉しいズッシリ感ですね。新しいスピーカーが来ると、お気に入りのCDを聴きまくって、つい夜更かしなどとなってしまいます。でも羨ましいなあ〜。天気予報では寒波が来るそうですので、どうか暖かくしてお楽しみ下さい!
書込番号:8906154
2点

こんばんは!
◇redfoderaさん
>大袈裟なACアダプターです(爆)
そのままぶっ飛んで驚いています (爆Me too!(^^))
>ACパワー・サプライの重さから想像するに中身はトロイダル・トランスと整流器でしょう。
成程そう言う構成をとっているのですか!段々奥が深くなり本気で勉強しないとこれは追いついていかなくなるし、面白みも味わえないですね!
>このRevelation Audio製のケーブルをVDA1+VAC1に流用してみたところ、クオリティ・アップが確認できたので、CANAREの4S6Gの切れ端をACコネクター・ケーブルに仕立て直しVDA1+VAC1の付属品と換装する予定です。
私の今の現状として文章としては理解半分で、実際のところは未知の部分が多いのでこれから勉強させていただきたいと思ってますが上記のレスの結果が判ったら報告をお願いしておきたいのですが・・・ 宜しくお願いしてもいいですか?
◇MUSTANG-Dさん
こんばんは!お待ちしてましたよー!嬉しいです、ありがとうございます(^o^)
>お正月はおせち料理をつまむより、ひたすらXQ40を調整されていたのでは
はい、その通りで今年は親戚廻りもせず、当然おせちなど無視!無視!SP調整三昧の正月でしたよ(大笑い)
>iQ9に比べて8kgも重いと、かなりズッシリして少し動かすのも大変そうです。でも嬉しいズッシリ感ですね。
重たかったです、単純に重さのみなら、これより重たいSPが過去にもありましたが、トール・ボーイで持ちづらい、動かしづらいでかなり苦労が・・・。でも仰るとおり嬉しいズッシリ感でした →この作業の後に足腰に痛みが これも嬉しい痛みです???
>新しいスピーカーが来ると、お気に入りのCDを聴きまくって、つい夜更かしなどとなってしまいます。
はい!夜更かしの度が重なり子供にどっ突かれました!!!
>でも羨ましいなあ〜
何を仰います!まだAVアンプAZ-1ですよ。アンプよりSPが先になってしまいました(笑)
>天気予報では寒波が来るそうですので、どうか暖かくしてお楽しみ下さい!
今日目茶苦茶寒かったですね、判りました暖かくして充分楽しみますレスありがとうございました。
書込番号:8909701
2点

satoakichanさん、こんにちは。
ピンぼけしてますが説明用に写真をアップしてみました。
>私の今の現状として文章としては理解半分
私の書き方が悪かったですね。
付属のACコネクター・ケーブルは見るからに華奢で頼りなかったのでサードパーティ製品に繋ぎ換えてみました。
心因性の重度電線病患者に特有の行動原理ですね(苦笑)
Revelation Audio製のACコネクター・ケーブルでは音質改善(おそらく精神衛生上)が認めれたのですが、
もともと他のDACで使うものなので、かわりにCANAREのSPケーブルの4S6Gで自作してみました。
電源ケーブルで純正付属品を自作の電源ケーブルやサードパーティの製品に換装するのと同じです。
Revelation Audio製は純銀の撚り線で方向指定まであるという驚きのACコネクター・ケーブルです。
さすがと言うべきか、こんな物までアクセサリーとして市販してしまう感性に脱帽してます。
書込番号:8913765
2点

redfoderaさん 特急便で画像まで貼り付けの返信を頂き感謝です!
方向指定のRevelation Audio製も驚きましたが
>かわりにCANAREのSPケーブルの4S6Gで自作してみました。
お見事です、自作に関しては知識、技量が伴わないのでこの様に自作されている方々を見ると羨ましいです。
>私の書き方が悪かったですね。
イヤー違うんですよ、ごめんなさい。私の方が書き方が悪く
>私の今の現状として文章としては理解半分
私の知識力が足らない為、折角の説明文等に対し理解半分と言う意味で、この文の続きとして
「これから勉強させていただきたいと思ってます」に繋げたかったのです。
>心因性の重度電線病患者に特有の行動原理ですね(苦笑)
Revelation Audio製のACコネクター・ケーブルでは音質改善(おそらく精神衛生上)が認めれたのですが、
この文 (題) に関し貴方はわかる派ですか、わからない派ですかと聞かれれば(^_^)
躊躇なく答えます
【変わる派!】 アッいけない 間違いました 【【 わかる派 】】 です!!!
これから少しずつ勉強していきたいと思います、疑問点が出たときは質問させて頂く様になると思いますがその時は宜しくお願いいたします。ありがとうございました!
書込番号:8914075
2点

satoakichanさん、こんばんは。
どうですか?XQ-40は。
エンクロージャーがほどよい響きを持つまで、スピーカー・エッジがスムーズになるまで、毎日が楽しいですよね。
日に日に鳴りっぷりが良くなっているのではないかと思います。
KEFが日本に紹介されて随分なりますが、資本が売却されてイメージが良くなったブランドも珍しいですよね。
同時期のイギリスのスピーカー・ブランドであるRogers、Spendor、Serestion、Wharfedaleなどは、
資本が移ってからは製品に一時の輝きが無くなってしまい何とも淋しい状況の様です。
Harbeth、Quad、Tannoyが意地をみせてますが、かつてのスピーカー王国の停滞ぶりはファンとして残念です。
Uni-Q(何世代目でしょう?)という優れたコアキシャル・ドライバーの開発が会社の命運を分けた様ですが、
今やコアキシャル・ドライバーといえばTANNOYではなくKEFを指すほどですから時代の流れを感じます。
私はレイモンド・クックがおそらく最後に係ったであろうReferenceシリーズが大好きで、
聴感は古いKEFでフォーマットをされたまま、いまだに新しいデファクト・スタンダードと巡り会えずにいます。
satoakichanさんにとってはXQシリーズが新しいデファクト・スタンダードになるのでしょうか?
>知識、技量が伴わないのでこの様に自作されている方々を見ると羨ましいです。
よくおっしゃいます。
トランス経由したオーディオ用分電盤なんて私には造れません。
ケーブル類はハンダにさえ慣れてしまえば、皆さんすぐに自作できますよ。
ちなみに自作ケーブル製作は「高価な市販ケーブル買いたい病」を抑制する処方箋みたいなものですし(苦笑)
satoakichanさんも高価なケーブルが「欲しい欲しい病」に陥ったら自作を処方されては如何でしょう。
書込番号:8919911
1点

redfoderaさん こんばんは! XQ-40の試聴のスピードは以前衰えず、更に加速を増している状況ですので
>日に日に鳴りっぷりが良くなっているのではないかと思います。
ウッシシ! アッごめんなさい、ついつい本音が!!その通りで幸福感が自分自身の廻りに順延でとどまる事がありません(^_^)
それとは別に書かれた各メーカーの興隆に関する記述は寂しいですが事実ですね!
資本売却の話はお恥ずかしいのですが知りませんでした。成程そう言う事もあったんですか?
ハーベス 今でも忘れていません 売らなきゃ良かったのに・・・。
KEFは一時国内から撤退で空白期間がありましたね。型番がイマイチ不確かなんですが,やはりトール・ボーイスタイルの105何とかで今から約20年近く前で1本35万円したSPが印象にあります。
>聴感は古いKEFでフォーマットをされたまま、いまだに新しいデファクト・スタンダードと巡り会えずにいます。
satoakichanさんにとってはXQシリーズが新しいデファクト・スタンダードになるのでしょうか?
そうなんですか!キット凄い音だったんですね、早く次のデファクト・スタンダードに巡りあえればいいですね?それともこの音の記憶を大事にしていた方がいいのかな?
私の場合、今でもおぼえているのがJBLの4311の配置が逆になっているモニターSPのカラッとした当時カルフォルニア・サウンドと呼ばれたSPです。その後釜の4312を買い暫く聴いていましたが加齢の影響で静かな曲を聴き始めたら4312は完全にアウト!
そこで次に買ったのがハーベスHLコンパクトでした。静か系統はGooD! しかし当時流行し始めたAVサランドに夢中になり始めオーディオが二の次に!!フロント・リアの音色調整が主目的になってしまい、この目的達成の為ミニSPをゾロゾロ買い始めました。
当時はシリーズ物がなかったので。そうこうしている内にKEFシリーズに出会いました。
そして今回このXQ-40にたどり着いたわけですが、2ch・マルチの両立並びにメインSPの音質として自分の意識の中には4312とハーベスの長所を持っていると自分自身では持っていると思い「redfoderaさん 」の仰るようにデファクト・スタンダードにしたい、すると思います。
>トランス経由したオーディオ用分電盤なんて私には造れません。
最初に断り書きを添えて添付すべきでした。実はこれ自作ではないんです(ごめんなさい!)
この口コミでもマルチチャンネルの大御所であり、私にとって師匠の存在である
「そして何も聞こえなくなったさん」に製作していただいた物です、師匠からはよく自作頑張ってくださいとの激励を受けていますが(^^) そして今回
>ケーブル類はハンダにさえ慣れてしまえば、皆さんすぐに自作できますよ。
ちなみに自作ケーブル製作は「高価な市販ケーブル買いたい病」を抑制する処方箋みたいなものですし(苦笑)
satoakichanさんも高価なケーブルが「欲しい欲しい病」に陥ったら自作を処方されては如何でしょう。
これでオーディオ界のお二方からの進言です、真剣に考えさせていただきます、ありがとうございました。
書込番号:8920896
1点

satoakichanさん、こんばんは。
>ウッシシ!
巨泉さんですか? ! ってお気持ちは良く分かります(笑)
>やはりトール・ボーイスタイルの105何とかで今から約20年近く前で1本35万円したSPが印象にあります。
ちょうどその時期の同シリーズの末弟の102が私の聴感をフォーマットしました。
ちなみにaudio-styleさんが104mk.Uか105をお使いだった様に記憶してます。
>キット凄い音だったんですね、
>それともこの音の記憶を大事にしていた方がいいのかな?
解像度も定位感も最近の各社の新鋭機の足元にも及ばないのですがこの20年間ずっと「音楽」が鳴ってくれてました。
SANSUIの907のMos-Limitedもその頃からずっと一緒で、20年付合うと思い入れと思い出が製品を美化してます。
実は昨年まで現役でしたし、お嫁に出す気が全くなくて今も休眠保管しています。
>4312とハーベスの長所を持っている
すごく理解しやすい表現ですね。
「良い音」よりも「素敵な音楽」が鳴りそうですよ!
エージングが進んだらまたレビューをお願いします。
楽しみにしております。
書込番号:8921428
1点

satoakichanさん、こんばんは。
ご無沙汰です。スピーカーがXQー40に変わり、良い音で巨泉さんになってしまったとの事で
K(今日も)E(良い音)F(フラットで)日々楽しんでください。
redfoderaさんも綺麗な女性と仕事をしながら、何やらケーブルを自作をして今年も良い音を聴いて
元気いっぱいですね!!
皆さん今年もよろしくお願い致します。
書込番号:8955966
2点

若い頃から車屋さん、
ご無沙汰しております。
今年も宜しくお願い致します。
>redfoderaさんも綺麗な女性と仕事をしながら、
年初からバタバタしておりましてそうでもないんですよ。
綺麗な女性とのお仕事の予定がなくてモチベーションが上がりません(^^ゞ
>何やらケーブルを自作をして今年も良い音を聴いて元気いっぱいですね!!
小振りなオーディオ環境のリニューアル中です。
支出を抑えて持ち出しを減らしたいので自作はずいぶん増えそうです。
使用頻度の低い物はオークションで売却しようと思っています。
書込番号:8957302
1点

若い頃から車屋さん こんばんは お久しぶりです、そしてレスありがとうございまーす(^o^)
返信のタイミングが遅く「redfoderaさん」の方が先に入ってしまい、話が前後してしまう感じになってしまう
かもしれませんがお許しをください。
>良い音で巨泉さんになってしまったとの事で
再度ですがウッシシシ!3人共巨泉を知っていると言う事ですね、つまりお互いの年齢が・・・です(^^)
>K(今日も)E(良い音)F(フラットで)日々楽しんでください。
この文章といい、前レス[8547784]の文章といい
クチコミの詩人、随筆家ぶりが遺憾なく発揮されていますね ありがとうございますよー!!!
処で「redfoderaさん」 に質問が振られてました
>redfoderaさんも綺麗な女性と仕事をしながら、何やらケーブルを自作をして今年も良い音を聴いて元気いっぱいですね!!
それに対して
>綺麗な女性とのお仕事の予定がなくてモチベーションが上がりません(^^ゞ
このお二方のやりとり、訳がわからなーーーい(^_^)
>支出を抑えて持ち出しを減らしたいので自作はずいぶん増えそうです。
私の方ですがXQ-40の走りがスピードUPで快調前進真っ只中になってきています。
又今回「そして何も聞こえなくなったさん」にアンプ用として少し大きめのトランス1KVAを製作してもらい、
プレーヤ用、アンプ用として各々独立で使ってみました。
ヤッホーと雄たけびを上げる位の効果ですよ。我が家の場合マンションなので余計に効果が出たと思います、大袈裟ではなく機器のグレードUPに匹敵する位です。
私には自作ができませんが自作の自信があるのなら是非一度検討されることを願ってます。
アンプ、プレヤー用として各々別個にして2つ使う方が良い結果がでます。
脱線してしまいましたがレス嬉しかったですよー、ありがとうございました。
書込番号:8959166
0点

satoakichanさん、こんばんは。
>このお二方のやりとり、訳がわからなーーーい(^_^)
補説しますと・・・
元、副会長さんのスレでかつて苛烈な?バトルが繰り広げられたのです。
元、副会長さん&若い頃から車屋さんのアイドルである岩崎姉妹、VS、私のアイドルの石野姉妹で対決しました!
いい年こいたオジさまの悩ましき戦いの詳細は、こちらのカキコミの前後をお読み下さい・・・[8594373]
書込番号:8960239
1点

皆さん、こんばんは。
satoakichanさんのXQー40が低音の改善がすばらしく、スピード感まで出てきたとの事
そして何も聞こえなくなったさんのトランスの効果絶大で、ヤッホーと雄たけびを上げる位!
6速オーバードライブが付いて回転が下がって静かなのにスピードが出ている感じですかね・・・
聴いてみたいですね!
redfoderaさんのDACもD(どんな)A(音も)C(クリアー)で良い音が出ているようですね
しか〜し・・・石野姉妹さんより岩崎宏美さんのほうが良いです。←しつこい!(笑)。
以前からオーディオ用に
ノグチ真空管用・オーディオトランス・オーディオ用アイソレーショントランス・PMC-540EZ
http://noguchi-trans.co.jp/index.php?main_page=index&cPath=112_39
これを使用しています。取り付けた感想は毎回ですがオーディオ的表現は苦手ですが
長いトンネルを抜けて前に景色が全面に広がった感じがしました。
これを自作PCの電源に使用したところ、DVDを焼く時のエラーが激減しました。
気をよくして最新のCPUで組みなおして、今年はPCオーディオに挑戦したいと思います。
書込番号:8961368
1点

若い頃から車屋サン、こんにちは。
トランス使いだったのですね。ならばトランスの長所・短所もご存知ですね。
>長いトンネルを抜けて前に景色が全面に広がった感じがしました。
そのとおりですね。「垂れ膜があがった〜」という感じの音になりますね。
是非、PCオーディオにも使ってみてください。
ただEIトランスは安価ですが、大型で、発熱量が多く、甘い音になるので、私の使っているノイズゼロトランス(ホームページ参照)も検討してください。これだと発熱は少なく音の切れも鈍りません。このトランスの場合、大容量でなくてもよく、300VA〜500VAでもアンプを十分駆動できます。PC用なら普通100VAで十分ですが、100VAはカタログに載っていないので、最低の200VAとなります。
書込番号:8962189
1点

こんばんは!
最初に一言、師匠の「そして何も聞こえなくなったさん」のレスが入りました。
この場を借り再度、御礼申し上げます。トランス最高! ありがとうございました。
そして「若い頃から車屋さん」の
>気をよくして最新のCPUで組みなおして、今年はPCオーディオに挑戦したいと思います。
このレスの挑戦意欲に対し提言が出たので参考にして頂く様、宜しくお願い致します。
>6速オーバードライブが付いて回転が下がって静かなのにスピードが出ている感じですかね・・・聴いてみたいですね!
出たー!!!毎度の事ながら唸ります、この表現力と言うかウーン 旨い! その通り!
尚且つ1500の車がそのまま2000に変わってしまった、そんな感じです。
是非聴いていただきたい思いで一杯ですよー!我が家のシステムでトランスのビフォー・アフター試聴実験を行いたい位です(^^)
redfoderaさん
>いい年こいたオジさまの悩ましき戦いの詳細は、こちらのカキコミの前後をお読み下さい・・・[8594373]
このスレ板ですが 前スレ板の時に参加しておりその後継続して拝見しており又両者(それに元、副会長さんも含みます)のあくなき戦い、自己虫の押し付け合い!?(^_^) そしてこのバトルを決定づけたのは [8594373] の 何とも言えない写真添付だったような・・・。
ですので 存じ上げています。既に終結したものと思っていたら「若い頃から車屋さん」から再度の宣戦布告があり!?さて この仁義無き戦いに参戦すべきか?いや いい年をこいているのだから?(^o^)参戦を見合すか?いや自分としては「浜オヤジさん」の意見に近いのでそれをいうべきか?そこで出たのが
>このお二方のやりとり、訳がわからなーーーい(^_^)
これが真相でした(笑) ただ前述のザ・ピーナッツ等の双子は姉妹である事に違い無いのですが、この場合2人で組んで始めて一つのエンタテイナーですが石野3姉妹にしろ岩崎姉妹にしろ各々一人ひとりがエンタテイナーなのでどう解釈したらよいものか?今悩んでます(今更ですが(^^)/~~~)
書込番号:8964431
1点

>この場を借り再度、御礼申し上げます。
>トランス最高! ありがとうございました。
いいえ、恐縮です〜。でもこんなに効くのに、なぜもっと普及しないのかと言われると、プレーヤだけ、PCだけに付けても効きは弱いです。
「1コンポーネント=1トランス」の原則がどうやら非常に大事なようですね。すべての機器に1つずつ付けるのがよいようてす。こうすると、部屋はトランスだらけになってしまいますが。
書込番号:8964928
3点

連投ですが!
>なぜもっと普及しないのかと言われると、プレーヤだけ、PCだけに付けても効きは弱いです。
>「1コンポーネント=1トランス」の原則がどうやら非常に大事なようですね。
そうなんです、最初は片肺でした。片肺でも一応効果があるのは感じますが「そして何も聞こえなくなったさん」よりアンプとプレーヤに各々一台ずつ使ってみてくださいとの提言があり独立で使ったところ前レスの通り大変身でした。
>こうすると、部屋はトランスだらけになってしまいますが。
確かに・・・その心配があるかも(^^)/~~~
書込番号:8965154
1点

皆さん、こんばんは。
「そして何も聞こえなくなった」さんトランスのレスありがとうございます。
直接レスするのは初めてですが実はHPには何回もお邪魔して参考にさせてもらっています。
ノグチトランスは発熱も少なく、唸りも殆ど気にならないのでお気に入りですが
satoakichanさん絶賛の「そして何も聞こえなくなった」ご紹介のトランスを導入しようと思いますが
当方の自作PCはマザーボードに大型CPUファン・ビデオカード・サウンドカード・ケースファン4個
ハードディスク3個・そしてそこそこの重い作業をしますので電源は550Wの電源を組み込んでいます。
ノイズゼロトランス200VAで大丈夫でしょうか、時間があるときにお返事ください。
よろしくお願い致します。
導入後はAVマルチ・2ch・PCと比較してsatoakichanさんのように巨泉さん状態に成れば幸せです。
書込番号:8965354
1点

satoakichanさん、こんばんは。
写真、拝見しました。
どひゃー!です。びっくり&凄過ぎです。
この機会にハンドル・ネームをトランス・フォーマーさんに改めては如何でしょう(笑)
そして何も聞こえなくなったさんとの師弟コンビは、さながらトランス・フォーマーズといった感じでしょうか(爆)
>さて この仁義無き戦いに参戦すべきか?
>いや いい年をこいているのだから?(^o^)参戦を見合すか?
気分はアントニオ猪木です!
いつ何時、どなたからの挑戦も、謹んでお受けさせて頂きます・・・などという度胸はありません(滝汗)
そして何も聞こえなくなったさん、
satoakichanさん、勝手に改めトランス・フォーマーさんが「師匠」と呼ばれる理由が分かる気がします。
そして何も聞こえなくなったさんのAVアンプのスレでも自作機器の数々を拝見しましたが、凄過ぎです。
自作ACコネクター・ケーブルの写真なんかUPするんじゃなかったと後悔しております。
機会をみて自作物の初級編などアドバイスを頂ければ有り難いです。
私も弟子入りさせていただこうかな・・・satoakichanさんの弟弟子になるのは、ちょっと癪ですが(笑)
若い頃から車屋さん、
いつの間にトランス・フォーマーズに入門されていたのですか?
これではアイドル・グループ化してしまい、岩崎姉妹贔屓のはずがトランス・キャンディーズになってしまいますよ。
ちなみに普通のオジさまに戻る日が来るのでしょうか?
書込番号:8965786
1点

若い頃から車屋さん、
>直接レスするのは初めてですが実はHPには何回もお邪魔して参考にさせてもらっています。
ご高覧、有難うございます。
>当方の自作PCはマザーボードに大型CPUファン・ビデオカード・サウンドカード・ケースファン4個ハードディスク3個・そしてそこそこの重い作業をしますので電源は550Wの電源を組み込んでいます。
そんなヘビーなPCですか、失礼しました。
私のはペンティアムMを使った省エネ・静音マザー(自作)なので、他の人のPCもこんなもんだと思い込みがありました(汗)。
これなら500VAのトランスでもいいですね。いまノグチ・トランスをお使いならそのまま使って、プリメインorパワーアンプのほうに新トランスを使われたらいかがでしょうか?「1コンポーネント=1トランス」の原則です。
アンプがA級の巨大アンプなら別ですが、普通のAB級アンプなら、ノイズゼロ・トランスの500VA〜1kVA級で十分です。
これでダブル・トランスの直列効果により、PCとアンプとの間のコモンループが完全に断ち切られ、汚染された電源が機器に流れるのが防止され、音質がさらに良くなるはずです。
書込番号:8966652
2点

「そして何も聞こえなくなった」さん、こんばんは。
ノイズゼロ・トランスの500VAで問い合わせを入れます、ありがとうございました。
「1コンポーネント=1トランス」の原則は守るようにします。
>そんなヘビーなPCですか、失礼しました。
>私のはペンティアムMを使った省エネ・静音マザー(自作)なので、他の人のPCもこんなもんだと思い込みがありました(汗)。
私のPCは自作本を買ってきて価格コムで見つけた安い部品の寄せ集めですのでヘビーなPCではないですよ
作った本人が言うのもおかしいですが故障もせず普通に動いているのが不思議です。(笑)
redfoderaさん
>いつの間にトランス・フォーマーズに入門されていたのですか?
まぁ〜うまい事言いますね!トランス・フォーマーですか・・・
「そして何も聞こえなくなった」さんのHPやsatoakichanさんのUP写真を見ますと高性能ロボットがいっぱいですね!
私の場合、車屋ですので性能が悪くロボットに変身できず車のままで、ただ走り回っているだけのトランス・フォーマーです。
又、いい物をいっぱい作って報告してください。
satoakichanさんの良い音が出て巨泉さん状態のXQ-40気になりますね〜・・・
書込番号:8970213
2点

皆さん こんばんは!
redfoderaさん よりハンドル・ネーム変更のご提案を受け早速使ってますトランス・フォーマーズmaster & pupil コンビのpupilトランス・フォーマーsatoaki です。
→この英単語を使う為電子辞書と睨めっこで15分ほど費やしました(今後慣れない事は絶対にしないぞ!)
若い頃から車屋さん
>satoakichanさんの良い音が出て巨泉さん状態のXQ-40気になりますね〜・・・
お答えします! ウッシシのウッシシシ の2倍状態になりましたよー(^o^)
我が家に到着したのが昨年12月11日でいよいよエンジン全開が間近寸前になってきています。
現在80km走行の自動車専用道路での走りのテストではスムースに走行しエンジンも静か、そして上り坂もアクセル踏み込めばやはり静かにグーンと加速し、いとも簡単に上がってしまいまいその間至って静か、しかしスピード感の凄い事!!迫力倍増の実感しかし静か(静かが多くてすいません)
現在こんな状況です、今度はいよいよ100km以上の高速道路に出て限界に挑戦できればいいなーと思っている段階です。
redfoderaさん
>気分はアントニオ猪木です!
いつ何時、どなたからの挑戦も、謹んでお受けさせて頂きます・・・などという度胸はありません(滝汗)
これって「アントニオ」ではなく 「アントキノ」猪木の間違いでは!?(^^)
弟子第一号はこのスレ板でも登場されている「MUSTANG-Dさん」です。そして私が2番弟子で「redfoderaさん」が弟子入りされれば3番弟子ですが、
>私も弟子入りさせていただこうかな・・・satoakichanさんの弟弟子になるのは、ちょっと癪ですが(笑)
何!チョット・ヤダーだと!!なにをコクカ!!!ウン?アッいけねーまだ入った訳ではありませんでしたね。入ってくだされば私なんぞは、もう優しく、優しく対応させていただきますよー!
しかし弟弟子の方が知識豊富で出来がいい!となると何時までがまんできるかなー?(^^)/~~~
アハハハ 失礼いたしました。
書込番号:8973531
2点

satoakichanさん こんにちは
なんだか絶好調ですね。血圧とか大丈夫でしょうか?!(笑
1KVAトランス追加導入おめでとうございます
製造メーカー(お師匠様)お仕事早そうで何よりですね
自分も500VA・ケース入れで、ユニオン電機さんに注文してますが、納期はまだ不明です
只今、アンプを管球SimplyTwoで、satoakichanさんも多分お好きなSQUAREのLPを聴いてますが、
電源は、トランス経由してません。SimplyTwoをメインに追加トランスを収容予定です
音がどの程度変わるか楽しみです
ちなみに、そして何も聞こえなくなったさん
『「1コンポーネント=1トランス」の原則です。』
無っ理で〜す(笑
同時使用しないもので系統分け中ですが、後、1、2系統は必要です。
中村製作所のNSIT-150Q(150VA*5)結構魅力だったなと思ってます
書込番号:8982046
2点

ShowJhiさん こんにちは!
>なんだか絶好調ですね。血圧とか大丈夫でしょうか?!(笑
血圧降下剤&高価なユンケルを飲みのみ頑張ってます
↑ ありえない(^^)オーバーヒートは時間の問題かも?しれませんが(笑)
>1KVAトランス追加導入おめでとうございます
製造メーカー(お師匠様)お仕事早そうで何よりですね
ありがとうございます、そして本当に感謝です。
>satoakichanさんも多分お好きなSQUAREのLPを聴いてますが、
LPもお持ちなんですか!過去に訳あって手離しLPが現在ありません。当時LP並びにオープンリールでNHKスタジオ等で放送したFMエアチェックのSQUAREをよく聴いてましたよ。
>電源は、トランス経由してません。SimplyTwoをメインに追加トランスを収容予定です
音がどの程度変わるか楽しみです
私も「ShowJhiさん」がどの様な感想をもたれるか凄く楽しみです。トランス導入の折には是非感想をお願い致します。
「そして何も聞こえなくなったさん」へのお伝えですが
>『「1コンポーネント=1トランス」の原則です。』
無っ理で〜す(笑
同時使用しないもので系統分け中ですが、後、1、2系統は必要です。
確かに(^_^) 私も現在系統分けでなんとかしのいでますが、これ以上機器が増えたら・・・(^^)/~~~
書込番号:8982212
1点

皆さん 連投になりますが、こんにちは!
今日懐かしいアーテストになりますが寺内タケシ と 桑名 正博のCDを久しぶりに聴きました。
その時に今まで聴こえなかったバックで鳴っているサイド・ギター等の効果の為に使われている音がはっきり聴こえます。又2台でバック演奏と思っていたのが3台使っていた!!
今まで音が重なり気が付かなかった!こんな効果でギター音を入れていたんだ!!
よく雑誌等で『見えなかった音が見えてくる』というような表現がありますが今回本当に実感しました
(既にご承知の方にしてみれば今更ですが 汗!)
手前ミソの自己満の世界で大変申し訳ありませんが本当にこれは嬉しいし、楽しさ一杯の気持ちです。
勿論トランスの役目もあり相乗効果だと思いますが今回のXQ-40購入は大成功です。
エージングも進み 益々絶好調 これからも更に楽しみになりそうです(^o^)
書込番号:8982495
3点

satoakichanさん こんばんは
『又2台でバック演奏と思っていたのが3台使っていた!!』
こう言うの感激しますよね
SQUAREのLPですが、学生の頃に買ったものと、昨年、中古で買った物があります。
SACD(非ハイブリッド)も含めて結構揃えられました、SACDも今は廃盤ですが。
自分が偶に使う中古通販屋さんでSQUAREのLP・数枚出ているようです
郵便着払いで買えますので結構便利です。(カビには要注意、毎度到着後はクリーニングして中袋交換してます)
ディスク・ユニオンとか行くと疲れてダメなんですよね。ネット専門です。置き場所に困っているので最近買い増ししてないですが。
ご参考まで
http://www.cd-coda.com/sell/ana/etc/jazz_ho_square.htm
(何気にアナログ道に誘い込むShowJhiです)
書込番号:8982816
2点

いまやっと自分のPM-11S1用に1kVAが完成しました。
写真が端子箱の中身で、このように端子台をつかって圧着端子で接続してます。試聴結果は上々。
あとは自分のPM-15S1(2)台用に300VAを2台注文中でして、これが来ると、本当に1コン・1トラになります。
しかし、本当の1コン・1トラでなくとも、どのコンも電灯線直結を避けさえすればよいようで、複数のコンがトラを共用しても問題ないようです。
いま、1kVAからプレーヤとアンプ両方に供給していますが、1kVAからアンプのみに、別のトラ200VAからプレーヤに供給しても音質は同じでした。
書込番号:8984380
2点

おはようございます!
ShowJhiさん 見ましたよ!
「打ち水にRAINBOW」 etc いやー・懐かしい響きで尚且つLP盤!!
>(何気にアナログ道に誘い込むShowJhiです)
ウン!? これに嵌まると無限大の泥沼が待っているような!!!(^_^)
そして何も聞こえなくなったさん
PM-11S1用 1kVA トランス完成おめでとうございます。tkds1996さん、私の分も含めながらようやく自分の分を製作と言う事で本当にご苦労様でした。
写真拝見しましたが、段々豪華な作りに変貌して正にメーカー顔負けと言うより、これをメーカーに注文したら一体いくらになるか?想像もつかない位見事です。
>いま、1kVAからプレーヤとアンプ両方に供給していますが、1kVAからアンプのみに、別のトラ200VAからプレーヤに供給しても音質は同じでした。
一安心です、トランスの容量に気を付け何個もつなげなければ、良いと言うことですね。
今 トランス実験色々やってみています。先日はサブウーハーでも行ったところ効果あり!
電気関係は素人なので理論的にはわかりませんが諸々の機器に供給している電源、所謂エネルギー源が綺麗になるのでそれを受けた機器の本来の性能が発揮できるようになったのではないか?
と自分では解釈してます。逆に考えると各々個人宅に供給されている電源がいかに汚れた物が入ってきているのではないか?と思うようになった今日この頃です。
書込番号:8986454
1点

こんにちは
そして何も聞こえなくなったさん
フロント用のトランス完成おめでとうございます
後、2台で完成なんですね
satoakichanさん
> ウン!? これに嵌まると無限大の泥沼が待っているような!!!(^_^)
どうなんでしょうね
自分は、オートストップのプレーヤーが足を引っ張ってその奥に行かずにすんでます
カートリッジ交換や複数アームに惹かれますが、オートストップで・・・ほんとストップです
書込番号:8988257
2点

絶縁トランスの長所
(1)一次側と二次側を高周波的に絶縁すること、つまりノイズカット。
(2)200Vから100Vへの電圧降下
絶縁トランスの欠点
(a)アンプに使うとうなり音が出る。ひどくなるとノイズカット効果を打ち消すほど深刻。
(b)瞬時電流供給能力の低い物を使うと、音が丸くなってしまう、良い物を選ぶ。
とくに(a)が問題で、プレーヤに使う限りうなり音は少なくて問題ありません。しかしアンプにつなぐと、アブが部屋に入ってきたようにブンブン唸ります。EIトランスなら唸りませんが、音質の良い優秀なトランスほど唸りやすいです。私の作っているトランスもうなります(木やゴムのインシュレータ敷いてますが)。「うなり防止回路」
http://www.mizunaga.jp/ptrans.html
を入れると音質が悪くなることを確認しているし、こりゃトランスに箱かぶせるか、どこか別の部屋に入れて隔離するかしないといけませんわ。メーカーの人もトランスのうなり対策に苦労したという話を聞きます。唸らないように樹脂で固めたりしています。
書込番号:8988675
2点

皆さん おはようございます!
XQ-40いよいよエンジン全開し始め、音に艶が乗ってくるように感じられてきました(^_^)
少し脇道に逸れますがマルチ再生で気が付いた事があったので報告させてください。
SACDマルチ&CDのSPマトリクス再生をしたところリアがガンガン唸り汚く、又リアSPのQ1との音色の違いが鮮明でとても聴けたものではなくなっていました。 ウーン?おかしーなー??そこでリアの音量レベルを下げれば!と思い左右共-2.5db下げたところ、バッチリ音が綺麗にそしてサランド感も充分です。
IQ9とXQ-40の能率の差は1dbで、リアレベルが以前のままでした。単純に考えればリアレベル-1db下げれば数字的に合う計算ですが-2.5db下げて丁度バランスOKの結果が・・・。
しかも以前より見事で綺麗に再生されるようになりました。
恐らくXQ-40の持っているパフォーマンスの発揮によるものだと今感じています。
これにリアにXQ-20でも持ってきたら「凄いだろうな!」と考え始めたら・・・。
予算は限られているし CD改革もまだだし 誰か良いアイデアがあれば・・(^^) では失礼いたします。
書込番号:8997365
1点

前回最終レスから約四ヶ月経過の目茶苦茶の亀レスで 申し訳ありません。
他スレでも報告させていただきましたがCDPについては 「画質にこだわりさん」の ご好意によりマランツSA-13SIを頂くと言う夢物語が実現してしまいました(再び 感謝!)
音質については言う事がありませんね。高中音のきらびやかさがグット増し、それ程の期待をしていなかった低音の量感、切れまでもが前CDPの5555ESDとは明らかに差が出ましたよ。
それでいて 耳にツント来るものが無く 聴いていて非常に気持ちが良いです。
又このCDPはSACD2ch出力があり今までDVDプレーヤで聴いていたSACD2chもこれで聴けるようになり当然 大幅な音質UPとなり喜びも2倍以上!となりました(^^)/~~~
CDPに関し諸々の情報を教えてくれた方々にこの場を借り感謝と報告をさせていただきます、ありがとうございました。ではこれで!と普通はなるのですがマタマタ皆さんにご相談が(宜しくお願い致します)
SPの設置も決まり、CDPも決まり、現在 ある一点を除き 楽しい日々ですが!?
そのある一点と言うのがアキュフェーズのアンプE-305Vの調子が時々 不調!経年劣化によるものだと思いますが接触不良ほどではないにしても音の歪みが発生(>_<)
オーバー・ホールも一時考えましたが 年数を考えると・・・。
現在 調子の良いときの音は非常に綺麗です、しかし人間と言うのは欲深い生き物ですね(^^)
更にこの音にコクと言うものが欲しくなりました。贅沢ですか?
そこでアンプのグレードUPがしたくなりました。
聴くのは主にフュージョン系、イージー・リスニング系、そしてAVアンプからのプリアウトを入れて使いたいと思います。現在A級アンプのアキュフェーズE-550に凄く興味があります。A級アンプに関しては「画質にこだわりさん」宅で聴いてこれは良いと感じてます、勿論グレードが凄いので一概にA級アンプが良いかどうかは?ですが。
そこでもし良かったら皆さん お勧めのアンプがあれば教えて頂きたいのですが!
書込番号:9592629
1点

皆さん、こんにちは
おぉ!艦長!ご帰艦ですね!あちら、こちらに出撃ご苦労さまでした(爆)
せっかく艦に帰ったらエンジン不調なのですね、E-305Vの音に+コクですか
これが良い!何ぞは私には言えなくて、何か良い物が見つかると良いですね
他の方のレスを見て勉強します。
フュージョン系、イージー・リスニング系がお好みなのですね、私は雑食系です(笑)
他の方はまだ艦長ご帰艦を知らない様で、帰艦ラッパでも鳴らしましょうかね。
書込番号:9596342
2点

若い頃から車屋さん こんにちは!
>おぉ!艦長!ご帰艦ですね!あちら、こちらに出撃ご苦労さまでした(爆)
無防備、無策戦、突撃のみで本体撃沈「削除多数」の憂き目に会い 泳いで帰還しましたよ(^^)
>フュージョン系、イージー・リスニング系がお好みなのですね、私は雑食系です(笑)
一応好みとして上げましたが 恐らく 同じ「雑食系」だと思います。
>他の方はまだ艦長ご帰艦を知らない様で、帰艦ラッパでも鳴らしましょうかね。
車屋さん特製の クラクション・ラッパを是非 お願い致します(^^)/~~~
何はともあれ 早速のレス ありがとうございます、いつもながら気分が和みますよー。
じっくり アドバイスを待ちたいと思ってます。
書込番号:9596421
1点

こんばんは
懐かしの〜の告示をみて参りました。
お久しぶりです。いろいろ、お疲れ様でした。
こんな楽しそうなスレッドがあったとは・・・(不覚
遅ればせながら、KEF XQ40導入、おめでとうございます!!
しかも、アンプをも新調されるような流れで、楽しみですね〜
(SONY CDP-338ESD、いまでも寝室で使っていますよ〜)
実は、つい2週間ほど前に、ショップでKEF勢揃いの試聴会に参加して、iQ〜リファレンス207まで、アキュフェーズづくしで聴きました。
私の耳には、カラフルな中高域に特徴有り、という感想でした。
XQ 40、イイですね〜。ウラヤマシイです!!
相性抜群のアンプと巡り会えるとイイですね。
書込番号:9597175
2点

こんばんは!ヤッホー 二羽のウサギさん が来てくれた(^o^)
>遅ればせながら、KEF XQ40導入、おめでとうございます!!
ありがとうございます!!!
>(SONY CDP-338ESD、いまでも寝室で使っていますよ〜)
愛着のある機器は何時までも使っていたいですよね、555ESDは未だに捨てられずに次の出番の機会を考慮中ですよー。
>実は、つい2週間ほど前に、ショップでKEF勢揃いの試聴会に参加して、iQ〜リファレンス207まで、アキュフェーズづくしで聴きました。
ウワー・・・・ 参加したかった!! このスレ板を少なくとも3週間前位に立てとけば・・・ その時のアキュのアンプは何を使ったか覚えていますか?
>私の耳には、カラフルな中高域に特徴有り、という感想でした。
アキュのアンプの特徴でもあるきらびやかなな中高音と共にKEFのXQシリーズのメタル・コーンの相乗効果だったと思います。一歩間違うとキンキンになってしまう可能性も大ですが、我が家のこのコンビは意外と上品に鳴らしてくれています。
>XQ 40、イイですね〜。ウラヤマシイです!! 相性抜群のアンプと巡り会えるとイイですね。
ありがとうございます、ジックリとアドバイスも待ち探し当てたいと思ってますよー、又何か気が付いた点、情報がありましたら宜しくお願い致します。
一言、某スレ 電・・・ 本当にご苦労様でした、そしてレスありがとうございました。
書込番号:9597477
1点

みなさん こんばんは
satoakichanさん
305Vの後継機となると同じアキュフェーズE350,E450、E550に決まりそうですが、
ラックスにはA級アンプの550AUと590AUがあって随分と音は違ってきますね。
>聴くのは主にフュージョン系、イージー・リスニング系、そしてAVアンプからのプリアウトを入れて使いたいと思います。
聴くジャンルと使用方法は私と似ています。(^-^)/
SA-13SIは結構試聴しましたが、XQ-40は未だ試聴していません。
私が使用していた頃のKEFとは違い、ずいぶん音は高性能化しているようですから、
アンプの音質はXQ-40に素直に反映しそうですね。
AVアンプとの接続ですが・・・
305Vのプリ、メインの切換は本体後面のスライドスイッチで、若干の使い辛さがあったように思います。
しかし最近のアキュフェーズのアンプはフロント前面のプッシュボタンに変わり、
2chピュアとAVサラウンドの切換が簡単に出来て使い易くなっていますよ。
唯一欠点をあげれば、電源のオン、オフがリモコンで出来ないことです。
ラックスのA級アンプの場合はプリ、メイン切換スイッチが無いので、
AVアンプからのプリ出力はプリメインのメインインに入れっぱなしの状態になる事で、
ラックスの優れたプリ部分が使えないのは、少し勿体ないように思います。
しかしAB級の505,509には切換スイッチが有り、アキュフェーズと同じ使い方が出来ます。
アキュフェーズに比べてラックスのメリットはリモコンで電源オン、オフが出来るところです。
マランツ、デノン、その他もありますが、使っていないのでノーコメントです(笑)
が、音だけで言えばフュージョン系にはクレルあたりのアンプは面白いかと思います。
satoakichanさんのようなベテランの方にはお勧めする機種はなかなか難しいですよ〜。(^_^;)
いっぱい、いっぱい各アンプを試聴してください&レビューを楽しみにしています。(^-^)/
二羽のウサギさん
CDP-338ESDは良いですね、最新のXA5400よりもオーディオ機器としての魅了を感じます。
この頃のソニーのCDプレーヤーは他社に比べてCPはすごく良かったですね。
書込番号:9597725
2点

audio-styleさん 早速の返信 ありがとうございます(^_^)
>聴くジャンルと使用方法は私と似ています。(^-^)/
それは良かったですよー! (ボソボソ 年齢も・・・かな?(^^))
>アンプの音質はXQ-40に素直に反映しそうですね。
その通りですね、それとこのXQ-40はかなり使いやすい部類だと思います。
305Vのプリ、メインの切り替えについてはご指摘の通りです。今回写真を添付しましたがリスニング位置から下段305Vまでが1.5m弱の距離なので比較的 操作がリモコン無しでもオン・オフだけの事ならば我慢できるかな?と言う距離です。
>しかし最近のアキュフェーズのアンプはフロント前面のプッシュボタンに変わり、
2chピュアとAVサラウンドの切換が簡単に出来て使い易くなっていますよ。
メイン・インにしてダイレクトにAVアンプからのプリ・アウト信号を入れた場合音質調整はできるのでしょうか?現在AZ-1からのプリ・アウトを305Vメイン・インで受けた場合 305Vでは音質調整ができません。
>音だけで言えばフュージョン系にはクレルあたりのアンプは面白いかと思います。
名前だけ知っていますが聴いた事がありませんです、ですので
>ラックスにはA級アンプの550AUと590AUがあって随分と音は違ってきますね。
>いっぱい、いっぱい各アンプを試聴してください&レビューを楽しみにしています。(^-^)/
これら貴重なご意見を参考にし、又ジックリ聴いて決めたいと思いますね、ありがとうございました。
(恐らく新規購入が最後になる?可能性大なので ^^;)
書込番号:9598204
1点

みなさん こんばんは
satoakichanさん
>メイン・インにしてダイレクトにAVアンプからのプリ・アウト信号を入れた場合音質調整はできるのでしょうか?
@AZ1のプリ出力を例えばE-350のメイン・インに接続している状態。
前面パネルのEXT-PREスイッチを押すと、プリ部分とパワー部分が完全に独立した状態になります。
この状態ではE-350は完全にパワーアンプとなるので、音量、音質調整等は全てAZ1からのみ可能になります。
A同じく、AZ1のプリ出力を例えばE-350のメイン・インに接続している状態。
前面パネルのEXT-PREスイッチがオフの状態では通常のプリメインとして働きますから、
AZ1の影響は全く受けずに、操作は全てE-350のみでピュア2chのままで音楽が楽しめます。
補足ですが、
B同じく、AZ1のプリ出力を例えばE-350のメイン・インに接続している状態。
EXT-PREはオンの状態ではプリ部、パワー部は完全な独立ですから@とは逆に、
E-350のプリ部分のみでプリアンプとして使用可能です。
パワーアンプを追加すればセパレートアンプ構成にもなります。
>ラックスにはA級アンプの550AUと590AUがあって随分と音は違ってきますね。
これはアキュフエーズと違ってとの意味です、判りづらくてすみません。
>(ボソボソ 年齢も・・・かな?(^^))
先輩、結構近いスヨ。。。。(^-^)/
書込番号:9598676
2点

皆さん おはようございます!
audio-styleさん どうもありがとうございます!
私 とんでもない質問していましたね!
>現在AZ-1からのプリ・アウトを305Vメイン・インで受けた場合 305Vでは音質調整ができません。
305Vのパワーのみを使うのだから305V(次期アンプでも)で出来るわけありませんですね(汗)
音質調整するとしたら当然プリ側 この場合AZ-1側ですが今の今迄AZ-1で音質調整をいじった事ありませんでした。
audio-styleさんの ご教授点
@ については AVサランドのみ使用です
A について現在CDPを繋ぎピュア305Vプリメインとして使っています。
ですのでご指摘の方法で行っていたにも拘わらずアホな質問でごめんなさい。
それにも拘わらず丁寧な回答を本当にありがとうございます。
又質問してしまうと思いますがこれに懲りず宜しくお願い致します(謹んでペコリ)
又Bについては現在 考慮中ですが設置場所のスペースの無さと
新機種購入の際の305Vの下取り額の関係もあり、かなり悩ましき問題です。
>これはアキュフエーズと違ってとの意味です、判りづらくてすみません。
了解ですよー!
>先輩、結構近いスヨ。。。。(^-^)/
ウッ シシシシシ(^o^) なにやら喜びがフツフツと湧き上がってきたぞー(^o^)(^o^)
書込番号:9600051
1点

satoakichanさん、こんにちは。
CDPの刷新でアンプに焼き餅をやかれたご様子。
audio-styleさん同様、トップグレードをお使いの方にお気楽発言とはいきませんねぇ(悩)
ちょっと前に話のあったKRELLなどのインポート物は宗旨替え的な思い切ったノリがないと難しいと思います。
個性を主張するタイプがどうしても多くなるんですよね、インポート物は。
精練の極みみたいなアキュフェーズからですし、やはりアキュフェーズに帰結する感じがします。
インポートで強いて挙げるなら…DENSENのセパレートかなぁ。
DYNAUDIOのショールーム「On And On」で昨年に紹介された物ですが、
同社の高級スピーカー「SOPHIA」と組み合わせでお勧めできる一番お値頃なアンプとのことでした。
「On And On」には当時、実機がなくて、話だけでしたが遂に先週末とあるショップで試聴できました。
スピーカーはKEFのReference202でしたからお使いのXQ40に重なる部分はあると思います。
ずばり、氷の刃を持つ極寒の高速エスパー(伊藤?)です。
もしどちらかで同社のプリメインかCDPがお聴きになれればイメージしやすい製品だと思います。
CDPも残像6体ぐらいの影分身の使い手でかなり痺れました。
http://www.imaico.co.jp/densen/
書込番号:9612130
2点

皆さん、こんにちは
redfoderaさん
>インポートで強いて挙げるなら…DENSENのセパレートかなぁ。
>ずばり、氷の刃を持つ極寒の高速エスパー(伊藤?)です。
>CDPも残像6体ぐらいの影分身の使い手でかなり痺れました。
最近の機器でDENSENはどの機種に近い傾向の音ですか?
氷の刃を持つ極寒の高速とは冷たくキレがある感じの音ですか?
残像6体ぐらいの影分身とは余韻の事なのでしょうか?
DENSENは聴いた事がなく時間のある時に教えてください。勉強、勉強!
尚、解ったのはエスパー伊藤だけです(笑)
書込番号:9616618
2点

redfoderaさん こんばんは! ありがとうございます(必ず来てくれると確信(^^)してましたよー)
>CDPの刷新でアンプに焼き餅をやかれたご様子。
どうやら我が家のE-305V 雌だったみたいです(笑)
「On And On」知らなかったので調べたら 中央区新富町で充分射程距離の位置にありますね。
「DENSEN」
北欧のメーカで ご紹介のセパレートですとB-200とB-300XSのコンビで価格的にアキュに近いです。
今度 実物を聴きに行きたいと思います。
レス中に 若い頃から車屋さん からの レスが入りました、先日はどうもです(^_^)
同様質問の内容になりますが
>CDPも残像6体ぐらいの影分身の使い手でかなり痺れました。
これ実体感 したいと思いますが でも疲れる? ここにヒントがある! ウーン!!!
何はともあれ ご紹介 ありがとうございました、色々聴きまくりたいと思います。
書込番号:9616746
1点

若い頃から車屋さん、こんにちは。
>最近の機器でDENSENはどの機種に近い傾向の音ですか?
>氷の刃を持つ極寒の高速とは冷たくキレがある感じの音ですか?
>残像6体ぐらいの影分身とは余韻の事なのでしょうか?
同傾向だとエソテリックかプライマーだと思いますが、
お国柄かこの2つのブランドよりも冷え冷えな感じです。
直接音の裏のホールトーンなどが克明なので、
楽器のアタック音の残響が聴こえたりします。
モヤつく感じが皆無?なのである意味で不自然なぐらいです(悩)
satoakichanさん、
>今度 実物を聴きに行きたいと思います
「On And On」にこのセットの実機があるか確認してみて下さい。
半年以上前にスタッフの方から話を聞いただけでセットはなかったんです。
久しく「On And On」を覗きに行ってませんので、現在の状況がわかりません。
私が試聴したのは藤沢のオーディオ・スクエアでした。
ちなみに昨夕、ヨドバシの秋葉原でDENSENのCDプレイヤーB-410が、
店頭展示品をアウトレット扱い178,000円で出ていてました。
連れて帰るか腕を組んで悩んでしました(苦笑)
書込番号:9624241
2点

redfoderaさん
>「On And On」にこのセットの実機があるか確認してみて下さい。
情報ありがとうございます、その様にさせていただきます。
>私が試聴したのは藤沢のオーディオ・スクエアでした
湘南モールですね! 了解です、今更ですが redfoderaさん とかなり近距離にいますよね?
少し気になり始めていますよ(^_^) アンプに関し現在の心境として
>精練の極みみたいなアキュフェーズからですし、やはりアキュフェーズに帰結する感じがします。
この予言が当たりそうになってきた雰囲気が大です!
書込番号:9627542
1点

皆さん、こんにちは
satoakichanさん
アキュフェーズに帰結する感じのようですね、今よりコクがのった音になれば良いですね!次はAVアンプですね(笑)
よく言われる言葉に
○フナ釣りに始まってフナ釣りに終わる
○シンプル設計に始まってシンプル設計に終わる
○普及機に始まって普及機に終わる
色々な意味があると思いますが、旅に出なければ帰れません、戻れません。私は只今旅のど真ん中!
やっぱりこれが良かったと言う事になるか、ならないか・・・
先日、車の修理請求金額の事で
歳が私よりちょっと上の方に、もうちょっと何とかならないかと言われ、普通より安くしていますよと返事をすると
お客さんがタライに水を張った話をしだしました。
「水(お金)を手前にかき込むと水は外に逃げていく、前に押し出すと自然に自分の所に帰ってくる」
う〜〜ん・・・もうちょっと引いておきますと言ってしまいました。
後からスタッフから訳のわからない話にもぉーーーー!給料上がらへんやんか!!えらい怒られまして・・・
オーディオも旅のど真ん中・商売も旅のど真ん中・人生も旅のど真ん中(汗)
redfoderaさん
DENSENは
>同傾向だとエソテリックかプライマーだと思いますが、お国柄かこの2つのブランドよりも冷え冷えな感じです。
>直接音の裏のホールトーンなどが克明なので、楽器のアタック音の残響が聴こえたりします。
>モヤつく感じが皆無?なのである意味で不自然なぐらいです(悩)
大変分かりやすい説明でイメージ出来ました。北欧直系でエソテリック・プライマーより、もっと寒そうですか
南氷洋ケーブルと合いそうですね、この場合はフィヨルドケーブルですね(笑)
モヤつく感じが皆無?なのである意味で不自然との事ですが、好き嫌いがはっきり分れそうですね
一度聴いてみたいです。ありがとうございました。
書込番号:9630250
2点

satoakichanさんは今ごろアンプを買いに行っているでしょうか?
書込番号:9630650
2点

こんばんは!
若い頃から車屋さん 随筆 人生訓編!
>やっぱりこれが良かったと言う事になるか、ならないか・・・
現在 探求中 じゃなかった 迷走 驀進中かも(^o^)
>オーディオも旅のど真ん中・商売も旅のど真ん中・人生も旅のど真ん中(汗)
この間 定年迎え 折り返したのに又 逆もどりしているような そんな錯覚を覚えさせて頂いたかな? いや足元をしっかり見よ!ですよね(^^)/~~~
そして何も聞こえなくなったさん
>satoakichanさんは今ごろアンプを買いに行っているでしょうか?
試聴に行ってきましたよ! アキュフェーズでしたが Very Good 言うこと無し 550
後日 報告させていただきます。
書込番号:9632432
2点

こんばんは。とうとうアキュフェーズ550に決まりましたか〜
人生最後の・・・になるかも知れないアンプ。大事につかってください。夏場、汗をかきながらクールな音楽を聴くのも乙なもんです。
書込番号:9632550
2点

皆さん、こんにちは
ただいま昼休み中です。
そして何も聞こえなくなったさん
>人生最後の・・・になるかも知れないアンプ。大事につかってください。夏場、汗をかきながらクールな音楽を聴くのも乙なもんです。
satoakichanさんは95歳になっても何か良いプリメインありませんか?とこんなレスしそうですけど(笑)
以前に紹介して頂いたノイズゼロトランスの件ですがHPページを見に行って何をどう注文したら良いのか分からず止まった状態です。
当方の電源環境は部屋に200Vを引き→ダウントランス→ノグチアイソレーショントランス2台で比較的に良い状態で時間帯による
音質変化もなく1台はAVシステム用、一台は2thシステム用とサブシステム用にタップを使用して併用です。
機器ごとに一台づつが理想ですが、設置場所や資金の関係でシステムごとにAV・2th・サブと3台が限界かなと思っています。
先日1年ぶりにCDPとアンプの電源コードを変えてみたところメリハリの良かった音が清涼で広がった音になりビックリ!
トランス導入前の変化はちょっと変わった程度でしたが、環境が良くなりコードの特性がハッキリ解る状態になったようです。
書込番号:9644992
2点

若い頃から車屋さん
そうですね。satoakichanさんに、「人生最後の」と言っては失礼ですね。95歳になっても「精力剤代わりになるようなぎらぎらした音のアンプを探している」と聞かれそうですね。
>トランス導入前の変化はちょっと変わった程度でしたが、環境が良くなりコードの特性がハッキリ解る状態になったようです。
たしかに電源環境がよくなれば、電源コードの変化もはっきり出るようですね。電源環境が悪いと、電源コードの変化は埋もれてしまうのです。
>機器ごとに一台づつが理想ですが、設置場所や資金の関係でシステムごとにAV・2ch ・サブと3台が限界かなと思っています。
そうですね。今良い状態なら無理やり設備投資することもありません。
そうは言っても、今度出たCSEのハイブリッド型TXR−650は面白そうですね。
http://www.cse.ne.jp/hy.htm
1台でトランスとクリーン電源をこなす・・・いろいろと遊べそうです。
自動車もトランスも、いまハイブリッド人気ですね。私も「人生最後の」自動車注文中です(納期=秋)。
書込番号:9645133
2点

皆さん こんいちは!
95 - 61 = 34 後34年間 質問予定のサトアキです(爆!)
でも 若い頃から車屋さん 核心をズバリ! 一瞬 ドキ!グサ! 当たっているだけに
「演歌調で → 辛いのよー 辛いのよー」 以上 大変ありがとう?ございました(^o^)
早速ですが そして何も聞こえなくなったさん 推奨の?
>夏場、汗をかきながらクールな音楽を聴くのも乙なもんです。
その暖房器具!E-550 本日 我が家に届きました!!!
アッ その前にアンプに関し色々の情報を入れて頂いた audio-styleさん redfoderaさん 並びに 楽しいレスを入れてくれた 二羽のウサギさん ありがとうございました。
アンプ試聴の件ですが教えて頂いた機種も念頭に、まずアキュフェーズ・ラックスマンか始めようとオーディオ・ユニオンへ!ラックスマンは590がなく550を試聴 次いでアキュフェーズ350から始めて450、550の順番で、SPは当然XQ-40です。
ラックスマンはふんわりと音楽全体が優しく聴こえましたね。これはこれで魅力的な感じでした。そして350.450 ラックスマンと違いクッキリと音が出ていました。350でも充分かな?と思いながら 運命の550を試聴 出たー この音・音楽性の再現 私の耳にはありきたりの言葉ですが「コクがあるのにキレがある!」 一音一音はっきり出ていてそれでいて全体から出ている何とも言えない余裕・包み込まれるような感覚!!
もう後戻りできませんでした、又それ以上試聴の必要がもう無いと言う結論に達してしまいました。
前レスでも言いましたが redfoderaさん の
>精練の極みみたいなアキュフェーズからですし、やはりアキュフェーズに帰結する感じがします。
正にその通りになりました、redfoderaさん の 予言力に脱帽です!!!
今 セッティングも終わりトッカエヒッカエ SACD、CDを聴きまくっています。
ただアンプが未だホヤホヤの湯気が立ち込めており、お店で聴いたのより硬い感じの印象はぬぐえませんが これも もう少し時間が経てばほぐれてくると思ってます。
音のコクの大物ぶりは既に出ており 又レポートさせていただきます。
ただ暖房器具としての片鱗が? 天板及びその周辺がかなり・・・です(^^)/~~~
書き込み中に そして何も聞こえなくなったさん のレスが
> 95歳になっても「精力剤代わりになるようなぎらぎらした音のアンプを探している」と聞かれそうですね。
アハハハハ ・・・・ コメントが思い浮かばない!!!(^o^)
一点 今度のアンプでトランスの唸りが以前より大きくなりましたね。ですのでトランスを外して鳴らしたら音が濁った ので再度トランスへ! こちらの方がやはりGood!
トランスの唸りは別として、トランス効果はA級とは言えプリメインなので前段プリ部に関与しているのでしょうね?
パワー部のみの使用にしたら又違った結果が出てくるかもしれませんが今度実験しようと思います(かなり先の話ですが)
相談にのって頂いた方々、レスをくれた方々に再度お礼と アキュフェーズE^550を購入した報告をさせていただきました、ありがとうございました。そして又アンプの相談を・・・しないつもりです(^_^)。
書込番号:9645311
2点

satoakichanさん
アキュフェーズE-550嫁入りおめでとうございます。
XQ40とE-550は美男美女のカップルで熱々ですね、A級アンプも熱いようで心も(永久)にホッカホッカで丁度良い感じですかね!
念願のコクがあるのにキレがある音に包まれてあと40年間はレスしてください(笑)
そして何も聞こえなくなったさん
>今度出たCSEのハイブリッド型TXR−650は
>1台でトランスとクリーン電源をこなす・・・いろいろと遊べそうです。
CSEの新製品、バランスフォーマーと言う言葉を始めて知り、紹介ありがとうございました。
レギュレーターとバランスフォーマーが一緒になって形も大変スッキリして面構えも良く何かよさそうですね。
>satoakichanさんに「人生最後の」と言っては失礼ですね。
>95歳になっても「精力剤代わりになるようなぎらぎらした音のアンプを探している」と聞かれそうですね。
パソコンのモニターの前でしばらく笑いが止まらず、下を向いたり頭をかいたり大変困りました。
書込番号:9646203
2点

satoakichanさん
おめでとう御座います!!!
やっぱりというか間違いのない買い物、アキュフェーズってそういう製品だと思います。
慣らしが終わりましたらまたレビューお願いします。
書込番号:9646227
2点

追伸です。
そして何も聞こえなくなったさん
>自動車もトランスも、いまハイブリッド人気ですね。私も「人生最後の」自動車注文中です(納期=秋)。
ハイブリッド車ならインサイトかプリウスですかね、秋までのお楽しみですね
そして何も聞こえなくなったさんも95歳でスーパーハイブリッド車を注文しましたと言うレスが来そうです(笑)
書込番号:9646367
2点

satoakichanさん
おめでとうございます
試聴、即購入、それも凄い次元に
恐れ入りました。
書込番号:9646423
2点

satoakichanさん、おめでとうございます。
それは素晴らしい音であると想像できます。
そして、冬は火鉢のように手をかざしながら、夏は始終、団扇をパタパタとやりながら、音楽三昧に浸れますね。34年間は大事に使ってください。
トランスのうなり音は、なくそうと考えないで、スピーカと同じで、床に逃がすように工夫します。すると、音も良くなりますわ。
このための提案は、
(1)オーディオリプラスのカーペットスパイクSPL−3050を使って、コンクリートの床に突き刺す。\68,040(税込)
(2)あるいは逸品館で、
http://www.ippinkan.com/OP_OIB/option_ins.htm
「直径9mm×高さ20mm・ネジ径4mm(ネジ長さ5mm)のスパイク型で、ねじ込み式(交換式)のブラックメタル製「制振スパイク」。パッケージは「4個入り」のみ。(\7700)」をトランスの底にネジ込み、コンクリートの床に突き刺します。
これを「メカニカル・アース」と言います。どちらの方法でも、振動音は減り、音質も良くなります。(2)が安いですね。(2)なら4mmの高ナットが必要ですが、私が持っています。
書込番号:9646446
2点

若い頃から車屋 さん、
95歳でギンギンに乗り回しているかどうか分かりませんが、今度買ったのを大事に使っていこうと思います。
書込番号:9646498
2点

老後の懇親会の皆さん(^o^) こんばんは!
アッ ShowJhiさん は違いますよー(^^) → まだ元気バリバリ 老後の話は関係ないですね!
>試聴、即購入、それも凄い次元に
恐れ入りました。
ありがとうございます! 305Vの調子がイマイチ そして最後であろうと考え(違う意見も出ていますが 爆) これにしました、本日既に 6時間以上ニンマリ しながら試聴で極上の幸福の気分を味わっています。
若い頃から車屋さん 凄まじい 激励? 身に染みて 嬉しい??ですよー (語気を強め^^;)
>パソコンのモニターの前でしばらく笑いが止まらず、下を向いたり頭をかいたり大変困りました。
私は憮然としていますが(笑)何なら今から お宅に訪問して治療してさしあげますよー!
>念願のコクがあるのにキレがある音に包まれてあと40年間はレスしてください(笑)
ワンレスで6年 倍増 って事は このレスで + 6年 だから後 ・・・年!
悩んでいる最中に そして何も聞こえなくなったさん がこんな事を
>冬は火鉢のように手をかざしながら、夏は始終、団扇をパタパタとやりながら、音楽三昧に浸れますね。34年間は大事に使ってください。
音楽三昧? これの何処が? 全く訳が判らん事になってしもうた(泣)
誰か この素直な音楽愛好家を助けてー!!! お2方に感謝?です(^o^)
本題ですが そして何も聞こえなくなったさん
>。(2)なら4mmの高ナットが必要ですが、私が持っています。
この件については後日 相談させていただいて宜しいですね!
最後に redfoderaさん ありがとうございます!
>やっぱりというか間違いのない買い物、アキュフェーズってそういう製品だと思います。
慣らしが終わりましたらまたレビューお願いします。
予言通りでした、今 幸福です。
レビュー落ち着きましたら 又書かさせていただきますね、では!
書込番号:9646853
2点

皆さんこんにちは!
サトチャン(笑)
プリメイン購入おめでとうございます!
昨日はCD何枚聴きましたか?(笑)
近いうちに推進委員のベンベさんと遊びに行きたいと思いますので宜しくお願いします!(リアスピーカーは隠しておいたほうが...)
では♪
書込番号:9650280
2点

皆さん もうすぐこんばんは!
老後の懇親会の皆さん 少しは冷静になりましたでしょうか?非常に心を痛めて?おりますが(^_^)そこへ
バリバリの私の同級生! ではなかったKEF推進委員会の若手(ですよね?) が登場してくれました。
のっぽ1972さん ようこそ! 来てくれたんですね、ワオー ありがとう!!!
>昨日はCD何枚聴きましたか?(笑)
のっぽさんが先日CDP購入した時と 恐らく良い勝負! より聴いたかも 時間にして約9時間位 さすがに理解ある家族も顔が2倍以上 膨れ上がり 阿修羅そのもの 今日は朝から使い慣れない丁寧語を使いましたが 噛んでばかり 疲れました(^o^)
>近いうちに推進委員のベンベさんと遊びに行きたいと思いますので宜しくお願いします!(リアスピーカーは隠しておいたほうが...)
楽しみに お待ちしていますよー 尚リアスピーカーは特性の鉄柵をあしらえ、鍵が無いと外せない仕組みにしました(ウンナ訳ない (^^))
何はともあれ 祝砲 本当にあいがとう!!!(^^)/~~~
書込番号:9650822
2点

皆さん、夜中にこんばんは!
この懇親会の方達は95歳までぎんぎん逆ハン走行に、95歳までオーディオスレに投稿しまくり・・・ついていけません(笑)
少々のトランスの音はマフラー排気音に比べれば、少々の熱はオーディオの熱き血潮に比べれば論外。
と・・・こんな事を書いている本人が95歳まであと34年なのに40年と書いてしまった。引き算も出来ない、これも論外(悲)
satoakichanさん
>私は憮然としていますが(笑)何なら今から お宅に訪問して治療してさしあげますよー!
壊れた頭の治療に神奈川から京都では治療代が高くつきそうですね、京都では祭りのシーズン突入で「鴨川をどり」「藤森祭」
「葵祭」「祇園祭」「貴船の水まつり」「大文字五山送り火」「化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)千灯供養」「陰陽道、晴明神社例祭」
「時代祭」等、皆さんおこしやす〜、、、、おっと!いきなりの観光大使!しかも夜中に(爆)
ShowJhiさん
あのサイドプレス師範のShowJhiさんですよね、はじめまして今後ともよろしくお願い致します。
のっぽ1972さん
はじめまして今後ともよろしくお願い致します。satoakichanさんはリアスピーカーを隠してるようですが、なぜ隠すのでしょ・・・
redfoderaさん同様、慣らし運転が済みましたらレビューの程よろしく、すごく良かったの一言ではダメですよ、95歳までレビュー(笑)
書込番号:9653238
2点

皆さんこんにちは!
サトちゃん
オイラを超えましたか!ではそのうちキャンディーさんからお褒めの言葉が...
ちなみにオイラがCD10枚/1日の時は...
「どう見てもここの人達は異常ですね〜♪」でした(;一_一)
いつもスレ違いですいませんm(_ _)m
若い頃から車屋さん
こちらこそ宜しくお願いします。
えっと、リアスピーカーは今度私と一緒にサトちゃん家へ遊びに
行く人が狙ってまして(笑)
フロントスピーカーとアンプを私が狙ってるのは内緒でお願いします(爆)
何分素人なんで知識が追い付きませんのでROMがちになりますが
宜しくお願いします。
では♪
書込番号:9654796
2点

こんばんは
若い頃から車屋さん はじめまして
師範ではありませんが、あのShowJhiです
まだまだ、若気の至り中です、こちらこそ宜しくお願いします
京都はお祭りですね。大学が京都、大阪から通っていたで、懐かしいです
書込番号:9656233
2点

皆さん、おはようございます。
のっぽ1972さん
リヤースピーカーを狙ってる人がいるのですか!なるほど
>フロントスピーカーとアンプを私が狙ってるのは内緒でお願いします(爆)
このことはsatoakichanさんが知れば大変ですので内緒に、秘密に、聞かなかった事に、見なかった事に、知らなかった事に(笑)
ShowJhiさん
大学は京都ですか!初めてのやり取りでいきなり親しみを感じました。私は機器を買う軍資金が尽きましたので
セッティング、アクセサリー等でお聞きするかもしれませんので、ご教授の程よろしくお願い致します。
追伸:satoakichanさんに車の盗難防止装置を貸し出ししますが、注意点はオーディオ装置に付けますと振動反応して作動します。
スピーカーは音を出さないでください、アンプ類は電源を入れないようにしてください。オーディオ機器類は安全です。
書込番号:9658273
2点

週末 土曜日 なんとなくホット(アンプも?)してますよ。
来魔屋?さん こんにちは!
>この懇親会の方達は95歳までぎんぎん逆ハン走行に、95歳までオーディオスレに投稿しまくり・・・ついていけません(笑)
責任は誰? 皆さんの投稿をお待ちしてます!!
>と・・・こんな事を書いている本人が95歳まであと34年なのに40年と書いてしまった。引き算も出来ない、これも論外(悲)
これを見て 思わず 大拍手(アイム ソーリー^^;)
車のみ ならず京都観光協会 案内 理事も兼任されているんですね!
今度 是非 京都に観光に行きたいです 到着予定は勿論 お化けも眠る丑三つ時(爆)
のっぽ1972さん
リア・スピーカ の補充説明 ありがとうございます、これなら万人の方にもキチンと理解できます。
>フロントスピーカーとアンプを私が狙ってるのは内緒でお願いします(爆)
+
>このことはsatoakichanさんが知れば大変ですので内緒に、秘密に、聞かなかった事に、見なかった事に、知らなかった事に(笑)
??????? 日光 東照宮 見ざる聞かず言わざる !!!
アッ 一点 車の盗難防止装置 非常に良さそうですが イマイチ 使い方が判らん!
詳しい 説明書 並びに 使用目的のテキストを送ってください、大至急です!?
書込番号:9660550
2点

satoakichanさん おめでとうございます(^-^)/
E-550は私も欲しいアンプの筆頭です。
>「コクがあるのにキレがある!」
この言葉たまりませんね。(^-^)/
550を越えるアンプは簡単には無いでしょう。
師匠が仰るように、夏場に汗をかきながらクールな音楽も良いですよ。
・・あれ?エアコン禁止!(笑)
>アッ 一点 車の盗難防止装置 非常に良さそうですが イマイチ 使い方が判らん!
>詳しい 説明書 並びに 使用目的のテキストを送ってください、大至急です!?
これ、判らん。パス!(笑)
老後の懇親会、私もヨロシクお願いしますよ。(^-^)/
redfoderaさん こんにちは
>やはりアキュフェーズに帰結する感じがします。
流石、良い読みをされましたね。(^-^)/
DENSEN勉強になりました、私も若い頃から車屋さんと同じで、
エスパー伊藤しかわからなかったですよ。(笑)
でもプライマーと同傾向なら一度聴いてみたいですね。
そして何も聞こえなくなったさん お久しぶりです。
師匠の電源関連、特に屋内配線のカキコミは興味深く読ませていただきました。
一度、トランスを含め電源関連をまとめたスレを立ててくださると嬉しいですね。(^-^)/
お時間があれば是非お願いいたします。
若い頃から車屋さん お久しぶりです。
>○フナ釣りに始まってフナ釣りに終わる
>○シンプル設計に始まってシンプル設計に終わる
>○普及機に始まって普及機に終わる
イイ事いいますね。メモ、メモ(笑)
しかしいつも楽しいレスは小気味良いですね。
これからもヨロシクです。(^-^)/
ShowJhiさん はじめまして
サイドプレスのスレはROM状態ですが、参考にさせていただいています。
今後も宜しくお願いします。
のっぽ1972さん はじめまして
>リアスピーカーは今度私と一緒にサトちゃん家へ遊びに
>行く人が狙ってまして(笑)
なんだか皆さんと楽しそうで良いですね。(^-^)/
今後も宜しくお願いします。
書込番号:9665684
2点

audio-styleさん 久しぶりです。
>一度、トランスを含め電源関連をまとめたスレを立ててくださると嬉しいですね。(^-^)/
>お時間があれば是非お願いいたします。
そうなんです。電源関係は詳しい人が少ないのでスレを立てれば喜ばれると思うので、前から考えていました。それと、私はルームの定在波特性にも興味があり、「電源と部屋」をセットにしたいと思います。部屋とSP配置のマッチングが悪くてSPの能力を半分も出せていない人が多いと思います。私も苦闘中です。
Satoakichan、今のシステムなら誰に聴かせても満足できる音が出ているので、KEFを聴きたい人も多いのなら、その日オープン・ハウスにしますか? 関東圏の人をオーディオ展示場にご案内・・・ただし必要な所には鍵をかけておくように^^)
書込番号:9666232
2点

皆さん、こんばんは
土曜日の朝にレスをしてから岐阜県に出張で本日夕方に帰りました。
早速、X501でカーペンターズをマルチで聴いて疲れを取り、ソウルノートでテンプテーションズを聴き元気が出てノリノリです。
マルチも2thも、どちらが良いとかではなく両方、何度聴いても良いですね〜
1曲目はピュア2th、2曲目はピュアマルチ、3曲目はコンサートマルチと全部再生するCDPやソフトがいっぱいあれば良いですよね
最初の頃は低中高音等の帯域が非常に気になったのですが最近は音の広がり、奥行き等に興味があります。
まだ、皆さんのように自分の好きな音を追求すると言う所まで行っていなくて、スピーカーから出て来る音の違い、景色、雰囲気等
ほぉ〜へぇ〜ありゃ〜・・・こんな感じであります。
audio-styleさん
ご無沙汰しています。機器の表現等でいつも端的に正確な表現で感心しています。
楽しい話をいっぱい出来ればと思います。こちらこそよろしくお願いします。
そして何も聞こえなくなったさん
電気、電源関係は車でも単体バッテリー直引きで音が変わる経験をしていますので興味があり、audio-styleさん同様
「電源と部屋」のスレッドが立ち上がりましたら色々とご教授ください。
satoakichanさん来魔屋です。
>責任は誰?
正真正銘!私でございまする大変、お騒がせして申し訳ございません。
来魔屋、お主も悪よのぉ〜、、、←あまり反省はしていない様子・・・
車の盗難防止装置をオーディオ機器に付けますと機器類は安全ですが音楽を聴けません。
音を出した瞬間スイッチが入りとんでもない警告音が出て部屋中にピーポーピーポーとピュア警告音場が出現!音響新ジャンル(笑)
新ジャンルの音を聴かずとも、XQ40とE-550の音を聴いて幸せそうなsatoakichanさんのウッシウッシ顔が目に浮かびます。
書込番号:9666370
2点

satoakichanさん
この週末はXQ40の前でじっとして動かず三昧だったものと予想してます。
ご高齢者(失礼(__))がじっとして動かないと、つい片足突っ込んだかもと誤解を招きます。
新アンプとXQ40で感激感動のあまりあちらに昇天されない様、くれぐれもお気をつけ下さい。
現世で音楽三昧してるから楽しいのだということを、くれぐれもお忘れ無く。
若い頃から車屋さん
遅ればせながらプロフィールを拝見しました。
Nmodeをお使いなんですね。
すごく興味のあるブランド&製品なのですがなかなか試聴機会に恵まれません。
できればsatoakichanさんスレ主でレビューなんぞして頂けると幸いです。
書込番号:9667053
1点

皆さん、こんにちは
redfoderaさん
Nmodeレビューの件ですが解る範囲で部屋にある機器等の比較とかでしたら、いつでも何処でもOKですよ。
ただし私のレスでsatoakichanさんが、こめかみに血管が浮いている状態なのに
>ご高齢者(失礼(__))がじっとして動かないと、つい片足突っ込んだかもと誤解を招きます。
>新アンプとXQ40で感激感動のあまりあちらに昇天されない様、くれぐれもお気をつけ下さい。
>現世で音楽三昧してるから楽しいのだということを、くれぐれもお忘れ無く。
と追い討ちレス!
このXQ40スレでは、スレ違いじゃー!ええ加減にせぃー!怒られますよ。
モニターの前で、そして何も聞こえなくなったさんの「精力剤代わりになる音のアンプ」レスに続き
redfoderaさんの追い討ちレスは爆笑でした。
こめかみに血管状態を通り越して顔がハルク状態・・・おぉー怖、私はこの件には関知しておりません(黙)
書込番号:9669707
2点

こんばんは
いやぁ〜楽しそうですね
satoakichanさん 大丈夫ですか?
若い頃から車屋さん redfoderaさん
Nmode とりあえず、製品登録ありました。
http://kakaku.com/item/K0000030318/
audio-styleさん
ROMされてたんですか、なはぁはぁ
それでは、失礼します
書込番号:9670067
2点

こんばんは
>ご高齢者(失礼(__))がじっとして動かないと、つい片足突っ込んだかもと誤解を招きます。
これは爆笑でした。電車の中でも思い出していたのです。
この言葉を深読みして、若い頃から車屋さんの「避難勧告」が出たようですが、どこかに避難したほうがよろしいですか?
書込番号:9670388
2点

95才迄 スレ続けるのではないかと! 言われたり 棺おけに 片足を突っ込んでいると思われたり
素晴らしい人生を送らさせていただいています 皆様に感謝?です (?_?)
audio-styleさん
アンプ購入 祝辞 ありがとうございました!
>師匠が仰るように、夏場に汗をかきながらクールな音楽も良いですよ。
一昨日少し肌寒い感じの日 家族全員でE-550に手をかざし アイス・クリームを食べながら海系統の曲を聴いてました 最高??? エアコンは必要無かった(夏場は要る!)
>老後の懇親会、私もヨロシクお願いしますよ。(^-^)/
既に永久老後懇親会員として登録してありますよ! 脱会はできませんので宜しく^^;
来魔屋さん
>最初の頃は低中高音等の帯域が非常に気になったのですが最近は音の広がり、奥行き等に興味があります。
まだ、皆さんのように自分の好きな音を追求すると言う所まで行っていなくて、スピーカーから出て来る音の違い、景色、雰囲気等
ほぉ〜へぇ〜ありゃ〜・・・こんな感じであります。
その感じが マニアの領域です! 実に奥深いご感想です、その通りなんですよー!
>来魔屋、お主も悪よのぉ〜、、、←あまり反省はしていない様子・・・
>と追い討ちレス!
ウーン こりゃ駄目だ!この程度の名では反省の「は」の字も見当たらん、狂っている
オッそうか狂っている 狂っている魔人 呼び名 決定 狂魔屋! これにて一件落着!!
>XQ40とE-550の音を聴いて幸せそうなsatoakichanさんのウッシウッシ顔が目に浮かびます。
♪♪♪ 〜〜〜〜〜 ♪♪♪ ウッシシシ ウッシシシシ (文句あっか(^o^))
redfoderaさん と呼びかけの後 約5分間経過 その間 無言・・・・
気を取り直し
>ご高齢者(失礼(__))がじっとして動かないと、つい片足突っ込んだかもと誤解を招きます。
>新アンプとXQ40で感激感動のあまりあちらに昇天されない様、くれぐれもお気をつけ下さい。
この間 夢を見ていましたよ!既に永眠している母上がにっこり微笑み 手招きをしていたでは、ありませんか。
「サト こっちへおいで いいところだよ」 ってそんな訳 ありえんだろうが!!!
>現世で音楽三昧してるから楽しいのだということを、くれぐれもお忘れ無く。
・・・・・・・ しっかりと胸に 刻みさせていただきました(>_<)(*_*)(@_@)
ですのでredfoderaさん には大霊界 手招き委員会 最高顧問の 名称を謹んでお送りさて頂く事を 大霊界からの伝言としてお伝え申し上げます。
しかし なんだかナー XQ-40・E-550が ドッカエぶっ飛んじゃったかな?
ShowJhiさん こんばんは!
>satoakichanさん 大丈夫ですか?
このまま行くと本当に 両足 持っていかれそうです(^^)/~~~
そして オーラスになりますが
そして何も聞こえなくなったさん こんばんは! よくよく考えると言いだしっぺは師匠です、これを世間では諸悪の根源と言うそうですね(^^)
>KEFを聴きたい人も多いのなら、その日オープン・ハウスにしますか?
7月29日に第一弾の予定を組んでおります。
> 関東圏の人をオーディオ展示場にご案内・・・
随時開催予定なので来場をお待ち申し上げますので 是非 皆さん お越しください!
>・ただし必要な所には鍵をかけておくように^^)
ベンベさん 御覧になっていますか! マルチ・チャンネルの大家からの伝言?です。
もし良かったら ご一報・ご参加頂ければ 大変嬉しいですよー(^_^)
書込番号:9670504
2点

誤解を受けそうな 書き方が!
>しかし なんだかナー XQ-40・E-550が ドッカエぶっ飛んじゃったかな?
このままだと変なイメージに!ですので この後に
アハハハ でも原点は維持されているので 続けましょう! やるぞー!!! 以上(^o^)
書込番号:9670994
2点

皆さん、こんばんは
寝静まる丑三つ時前に、こそっとレス
そして何も聞こえなくなったさん
>この言葉を深読みして、若い頃から車屋さんの「避難勧告」が出たようですが、どこかに避難したほうがよろしいですか?
7月にXQ40とE-550の試聴会がsatoakichanコンサートホールで開催との事、関東圏の皆さん楽しみですね!
避難と言うより出張にしましょうかね、時間が出来ましたらaudio-styleさん希望の「電源と部屋」が出来ましたら
出張させてください。
redfoderaさん
ShowJhiさん指定場所に出張しましょうか?E-550の慣らし運転が進み、益々良い音が出てきたら両足を・・・(拝)
書込番号:9672262
2点

皆さん、こんばんは。
satoakichanさん
>しかし なんだかナー XQ-40・E-550が ドッカエぶっ飛んじゃったかな?
いえいえ、話題からブレてませんし、ブッ飛んでもいないと思いますよ。
この至宝の組み合わせで「極楽体験されているはず」にやっかみ半分なものですから(笑)
「サトちゃん、羨ましいぞ!」とタメ口をききたくなるほどです。
嫌みはさておき(ごめんなさい)、E-550導入+CDPの刷新、本当に良かったですね。
XQ40が喜々として音楽を奏でてくれてsatoakichanさんは至福のウッシッシ!(爆)
目に浮かぶ様です。
若い頃から車屋さん
(誤)>できればsatoakichanさんスレ主でレビューなんぞして頂けると幸いです。
若い頃から車屋さんスレ主にするつもりが間違ってコピペしてしまいました。
積水ハイム、もとい、アルツハイムしちゃってました。
>ShowJhiさん指定場所に出張しましょうか?
レビュー&スレ主デビュー、よろしくお願い致します(__)
若い頃から車屋さん節が炸裂なら楽しい&参考になること請け合いです!ん?受け合い?
そして何も聞こえなくなったさん
>若い頃から車屋さんの「避難勧告」が出たようですが、
>どこかに避難したほうがよろしいですか?
もし若い頃から車屋さんがスレ立ててくれたらそちらへ避難させて頂くのも吉かと。
至福のウッシッシ!な、お惚気を聞かされるのも、少々、癪ですし(嘘ですよ〜)
書込番号:9675067
1点

皆さんこんばんは−−−
しばらくの避難から戻ってきました。大きな揺れはなかったようで・・・
新しい「電源と部屋」のスレッド、どこに開設しようかと迷っているのですが、「その他のオーディオ機器」でいいですかね? 私の性格のように控えめで目立たず、地味で良いから、ウッシッシと95歳まで延々と続くようにしたいもんです。
私はと言うと、計測用マイクロフォン、サウンドカードを注文したので、これからは周波数特性、残響時間といった「部屋の測定」モードに入ります。その結果は「電源と部屋」のスレッドで展開していこうと思っています。
それと13日土曜日、午前中梅田に行った帰りに、日本橋に寄ってデノンのDVD−A1UDと、IKONスピーカの試聴会に行ってきます。
書込番号:9675167
2点

皆さん、こんばんは
そして何も聞こえなくなったさん
>私の性格のように控えめで目立たず、地味で良いから、ウッシッシと95歳まで延々と続くようにしたいもんです。
すでに目立って価格コムの中で大変な存在感で個性満開と思っているのは私だけでしょうか?
「電源と部屋」のスレッドで、そして何も聞こえなくなったさんは感電して髪の毛が逆立っていても95歳までレポート
していると思います。(笑)
redfoderaさん
出撃が大変そうでお疲れ様です。
ShowJhiさん指定場所にNmodeスレッド作りましたよ、私で答えられる事でしたら、いつでも出張してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030318/#9676465
書込番号:9676742
3点

ヒーターの効率が良く アンプ天板 その上のラックの板もアチッチ!
これを聞いて喜ぶ 一部の方の笑顔が・・・
アンプとラック板の隙間が4cmしかありません チト足らない
我が家は縦長ラック アンプ上部には7枚の棚板 全てに機器が乗っており 棚板移動と言っても おいそれと 簡単にはいかない しかし 熱い!!!
そこで意を決して 移動に挑戦 某スレでSP撮影の為の苦労談にも 負けず劣らずの困難が?
配線をばらし やり直せば 移動は簡単 しかし行きはヨイヨイ帰りは怖い 後々の配線を考えるとこれはX 一番上部から一つずつ 移動。 下の機器に板を挟み、棚板を持ち上げ作業、細かい点を言うと棚板4隅ネジ止め、更に4本のボルト止め 手が中々届かないetc
苦闘4時間 心臓バクバク これじゃー 後数年 寿命が持つか?
おかげでアンプ上部に7cmの隙間が!!!
天板の熱さはありますが隙間の熱感は大分後退! → 万歳 万歳 バンザーイ(^^)/~~~
音に関しては 良くなってきているのが はっきりわかります、又報告します
(腕、腰 本当に 痛い!!!)
書込番号:9688703
1点

おはようございます。
暖房器具の上部空間を確保出来ましたか。大変な難工事だったですね。
さらに万一の発火を防止するために、上の天板にスプリンクラーを設置すればいかがでしょう?・・・
冗談はさておき、トランスのうなり音はどうですか?
金井丸氏をヒントにして、木製コースターにピアスネジを刺して、スパイクベースを作りました。これを絨毯の上から刺します。
ピアスネジの材料は鉄。「鉄が一番音がいいです。メッキはユニクロメッキ。亜鉛めっき後に、フッ化物を含んだ溶液でクロメート処理(化成被膜処理)をかけるもので、光沢のある青っぽい灰色をしています。音はクロムメッキなどよりは柔らかく聴きやすいです。」に従い、ステンレスでなく、鉄のユニクロメッキにしました。
こんど関東に行ったとき渡すか、配送しましょうか?
書込番号:9691316
2点

こんばんは!
そして何も聞こえなくなったさん 大変図々しい質問で申し訳ありませんが
アッ その前に
>上の天板にスプリンクラーを設置すればいかがでしょう?・・・
これはこれは 素晴らしいアイデア! って こんな事 出来るわけないでしょうが、全く(^o^)
本題に戻りますが
>冗談はさておき、トランスのうなり音はどうですか?
やはり気になってます。
>スパイクベースを作りました。
>こんど関東に行ったとき渡すか、配送しましょうか?
これってサトアキ用と解釈しても宜しいのでしょうか? 次回の上京日はいつ頃なのでしょうか?
出来れば早く欲しいので近日中に上京されないのなら送って頂くと大変ありがたいです。
書込番号:9694993
1点

>これってサトアキ用と解釈しても宜しいのでしょうか?
そのとおりです。詳しくは、メールグループから知らせます。
書込番号:9695059
2点

昨日はSatoakiさんのお家で、XQ40、新型A級アンプをたっぷり聴かせてもらいました。Satoakiさん有り難うございました。
暖房機だとか、スプリンクラーが必要だとか悪口を言いましたが、実際聴くと、その迫力、安定感はすごいものでした。さすがA級機でした。トースト焼くほどの熱は出ませんが、ぬる燗が出来る程度です。冬は重宝しますね。
そして、実は行った目的はトランスのクリニックにありました。A級アンプに交換したので、トランスに常に200Wの負荷がかかって、唸っている(ただし熱は出ていない)ではありませんか。これは、トランスのゴム足から逃げていくはずの振動が強すぎて、映画館でテロが起こりパニックになった観客が狭い入り口に殺到しているような状態です。また、強力エンジンを全開しているのに、サスペンションがファミリーカー並みという状態です。
そこで、サスペンションを強化するために、ゴム足をすべて外し、トランスをチタンネジで固定し、スパイクベースにチタンネジを載せて、スパイクベースを絨毯を通して下のコンクリート床に刺しました。
これでトランスの振動は床に逃げて、耳で聞いても、うなり音は半減したようです。また、音質もよくなり、いままで振動につぶされて、隠れていた細かなニュアンスが聴きとれるようになりました。XQ40の実力を100%発揮した、まことに美しい音です。ピアスネジ=ドリルネジ=先がスパイクのように尖ったネジ
このような振動を逃がすという考え方は、アンプにもプレーヤの設置にも通じると思います。
書込番号:9731471
2点

こんばんは!
そして何も聞こえなくなったさん の[9731471]で報告があった通りトランス唸り音 解消大?作戦の目的の為 わざわざ関西から横浜まで お越し下さった師匠にまず御礼申し上げます、ありがとうございました!
詳細については説明の合った通りです。又これと同時進行でプレーヤ用トランスにインシュレータによる足固めも行いました。
結果 師匠も聴いた通りであり 我が家のカミサンも言いましたがマタマタ 音質向上!濁りが無くなり見事に綺麗な音が出現、自分としてかなり拘りのある低音 特にベースのブルンと言うキレのある嬉しい音がハッキリ出ました → ジャイアンツ阿部 ではありませんが《最高です!!!》
>このような振動を逃がすという考え方は、アンプにもプレーヤの設置にも通じると思います。
SPの設置も含め この振動を逃がす事の大事さ、それによる音質向上の凄さ! 身をもって体験させていただきました、再度 師匠に感謝・感謝です!!!
>暖房機だとか、スプリンクラーが必要だとか悪口を言いましたが、実際聴くと、その迫力、安定感はすごいものでした。さすがA級機でした。
ありがとうございます!この様に言われるとE-550にして本当に良かったと思います。
>トースト焼くほどの熱は出ませんが。
エート・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9675238/#9731596
ここでトーストを焼いて師匠にパンをご馳走しましたと 熱い ではない真っ赤な嘘?を報告してしまいましたが どうやって弁解しよーかな? と思案していたら
>ぬる燗が出来る程度です。冬は重宝しますね
これだ!日本酒の人肌のお燗 をご馳走した、これで行こう! と言う事で訂正します
狂魔屋さん(^_^)
冬は重宝しますね → 冬が来ないと何とも・・・・
何はともあれ 幸せの音に包まれています!
書込番号:9731907
2点

皆さん、こんにちは
satoakichanさんにスプリンクラー設置位置変更のお知らせ!
そして何も聞こえなくなったさん仕様のトランスセッティングで唸り音が解消され細かなニュアンスまで
出てきた模様ですので、システムの前で益々動かなくなる可能性が増しています。
スプリンクラーはアンプの上ではなくsatoakichanさん試聴位置の真上に変更し時間設定起動しなければ
現世に呼び戻せません。
機器類は濡れませんし、ご本人は濡れますがハットして現世に戻れますので機器にもご本人にも良いと思います。
尚、びしょ濡れで風邪をひく事と、濡事は考慮に入れていませんので、ご了承の程よろしくお願い致します(爆)
書込番号:9733964
2点

こんにちは!
師匠のスレ板に 本日の唸り音低減改良作戦の効果を載せましたので合わせてご覧頂く様お願い致します。
結果としてふた製作により低減化 大成功で全く気にならない程になり極上の幸せが
来る予定 《 でした 》
世の中 本当に 自分の 思い通りに なりませんね
アンプ用スプリンクラーなら定価29800円で (有)そして何も聞こえなくなった商会で手に入ったのですが!
部屋用であり、特殊目的なので 扱っているのが
日本酔狂狂会 狂魔屋商事しか見当たりませんです。一回見積もりを取ったほうがいいのでしょうか?
又 多少なりとも音楽を楽しみたいのでスプリンクラー作動時に濡れ事防止の為 部屋でも快適に着れて 見た目にも違和感がなく 防水性にも優れたものがあるのでしょうか?
この商品も確か狂魔屋商事しか扱ってないと聞いております!
これらの難問がクリアーできるのなら
> ご了承の程よろしくお願い致します(爆)
喜んで 了承させていただきます(^o^)(^o^)(^o^)
書込番号:9734640
2点

皆さん、こんにちは
satoakichanさん
(有)そして何も聞こえなくなった商会サンはスプリンクラー定価29.800円ですか!
狂魔屋商事は特注で現世呼び戻しスプリンクラー定価29.800円はきついです。
良い音すぎて少々、妬みが入っておりますので価格設定は高めです(笑)
そして何も聞こえなくなったさん、スレッドの電源話が盛り上がってまして
「satoakichanレストランのAランチは、極上の音楽付きで、おふくろの味でした。よく火が通ってました。」
Aランチの返信をと思ったのですが、とてもAランチの話をレスする雰囲気ではないので、こちらにレスします(爆)
A級アンプの熱に掛けたランチレス「ナイス10点!!」
電源スレッドではダメで、このスレッドではどうでも良いのか〜〜〜と言う突っ込みは無しで御願い致します。
書込番号:9751403
2点

satoakichanさん、こんにちは
その後、リヤースピーカー天井設置がダメで、もとの位置に戻すと言う事でしたが
上手く行ったのでしょうかね
satoakichanさん家の天井は現世呼び戻しスプリンクラーしか設置出来ないようですね(笑)
satoakichanさんを冥途に送りかけたredfoderaさんに、マッシュルームカットでバンド結成の
反撃レス!夜中に爆笑しました。
書込番号:9882301
2点

satoakichanさん、こんばんは
このたび、E-350をポチッてしまいました。
satoakichanさんの門下生になる日が待ち遠しいでありましゅ。
満足です!其の弐はもう近い
サイドプレススレに追いつけ追い越せ!
書込番号:9882527
2点

狂魔屋さん
酒はうまいし ねーちゃんは綺麗だ ウーワ ウーワ ウッワワー
こんな天国! 冥土! 帰りたくなーいよー!
サランドSP設置していたら 天井からスプリンクラー皇女が微笑み そのまま 冥土に行ったはずなのに!? 第一関門のマッシュルーム尋問であえなく地獄に逆戻り(天国ではカツラは不可!) ですので
>もとの位置に戻すと言う事でしたが
上手く行ったのでしょうかね
はい この設置の方が我が家の場合音楽も映画も両立できてます。
又 懸案事項のAVアンプをAZ−1から Z7に変更できました。
昨年末より購入ラッシュが続いていますが、これで一応 一段落しました。
ロスレスサランド 口コミののっぽさん宅で聴いたのが忘れられずZ7を・・・。
ポチャマロさん 早速のこのスレ板へのレス ありがとうございます!
>E-350をポチッてしまいました。
おめ! おめ!! おめでとうございま〜〜〜〜〜す(^o^)
>satoakichanさんの門下生になる日が待ち遠しいでありましゅ。
既になっておりましゅ ですが
>満足です!其の弐はもう近い
門下生を飛び越し 首席を跳び越し 既に師範の貫禄の・・・ですよ(笑)
>サイドプレススレに追いつけ追い越せ!
・・・・・・ 90ン才のスレ板を予約済でかなりのプレッシャーが現在あるのにこのままだと100ン才以上の重圧が! でも頑張るぞー・・・・????です(^_^)
書込番号:9883238
2点

satoakichanさん、こんばんは
AVアンプをZ7に変えたのですか!こそこそと、もとい、知らぬまに!
アキュフェーズE-550とAVアンプZ7、冥土どころか本当に100うん才までレス続きそうですね〜(笑)
100うん才スレ主・現世呼び戻しスプリンクラー商会・落ち武者・弱い子商事・年齢不詳仙人麻呂・狂魔屋
異様な永久老後懇親会員増殖中でおますな〜(爆)
書込番号:9884654
2点

おはようございましゅ。
これで、弟子入りに問題はありませんね。
あっ、CDPは13S1でッしゅ(恐!
ノーブランド品、DUSSUN V6iも中古で入手スマステごめんなさい。
これにて、アンプ集めは小休止でっちゅ。
CDP、アキュかエソが欲しくなりまし申し上げまちゅ(恐ろしかタイ
書込番号:9899167
2点

「異様な永久老後懇親会員」 の皆様方 如何がお過ごしでしょうか?
おかげさまで この世にも薄気味悪い! 善良な? 当会も細々ではありますが
独自のオ−ディオ論で頑張っております!
特に将棋に例えれば飛車角の立場でおられる狂魔屋さんの
至極まっとうな本格派の ご提言には何時も頭が下がりますし前回の[9884654]のご意見に対しては現在 頭の位置が膝と足首の間位の位置で止まったままです!
(頭に血が逆流しかなり息苦しいです(^^))
>こそこそと、もとい、知らぬまに!
ほぼ同意語ですが はい! です(笑) この辺で昨年より続いた散財も終了でっす!
ポチャマロさん
>これで、弟子入りに問題はありませんね。
アイコン顔 から想像するとこの「異様な永久老後懇親会員」 の弟子期間が少なくとも50年以上は固いですが、既に登録してしまいましたので 覚悟をしておいてくださいね((^_^))
>ノーブランド品、DUSSUN V6iも中古で入手スマステごめんなさい。
エート先日 E-350 を購入したんですよね?
>これにて、アンプ集めは小休止でっちゅ。 → この他にもアンプをお持ちですか?
又お持ちでないとしてもE-350とDUSSUN どの様な使い分けをしているのか?非常に興味がありますね。 それにプラス 下記意見
>CDP、アキュかエソが欲しくなりまし申し上げまちゅ(恐ろしかタイ
私も欲しいでちゅ いいなー いいなー でちゅ → 同 ↑
書込番号:9907264
1点

へな、へな
この世に、お戻りになられ大歓迎であります。
さて、今宵のV6iはオールドレビンソンの回路をパクリ失礼、真似た(同じか)
ウハ、ウハ厚みのあるアメリカンサウンドなのでATC(勿論、自動何とか制御装置)
に良く合い(愛)ます。
あぅ〜、アキュのSACDPはポチリ(どぼぢでこんなに高いの)ません。
衝動的にポチルならCD専用機になりそうです。
書込番号:9907476
2点

そう、そう
純A級アンプの発熱による
スプリンクラー作動回数は?
お願い〜ん、教えてってばぁぁ(婆)
書込番号:9907516
2点

satoakichan師匠、こんばんは。暑中お見舞い申し上げます。
DSP-Z7導入おめでとうございます!それにしても師匠のシステムは、ピュアもAVも高い次元で両立されていますね。Z7とE550のコンビにはZ11でも勝てません。エエなあ〜♪ すっかり私は、置いてきぼりの周回遅れとなりました(号泣〜)。日曜も仕事です(号泣〜2)。AZ1ごくろうさまでした。
書込番号:9907957
2点

satoakichanさん初めまして。
逆にアドバイスお願いしたいのですが、これからアンプとスピーカー購入を考えてるのですがスピーカーがiQ90でアンプがアキュの下位機種で探してます。
satoakichanさんよりグレードは落ちますが参考にしようと(ある人からの紹介で)思いここに来たのですがKEFとアキュの相性はどうですか?機種にもよるかもですがよろしくお願いします。
書込番号:9908323
2点

おはようございます。
地上に降りた天使のsatoakichan師匠殿、
レイ君(犬)さんにiQとXQの違い、
ロックはどちらがよろしいか、
アキュのアンプの特徴、DENON、マランツ、LUXとの違い等
お教えてじゃん。
書込番号:9908470
2点

こんにちは!
MUSTANG-Dさん おひさしぶりですね!レスありがとうございますよー(^_^)
>置いてきぼりの周回遅れとなりました(号泣〜)。日曜も仕事です(号泣〜2)。AZ1ごくろうさまでした。
何を仰いますかー Z11を早々に完備しヤマハの3Dの完璧再生を先駆けで楽しんでいたではないですか(笑) 今回のE-550導入の際は 師匠の そして何も聞こえなくなったさん から一時Z11導入の提案も受けていたんですよ。悩みましたが当時オーディオにかなり のめりこんでいたのでE-550にした経緯がありました。当然予算が足らずZ7にしました。
後 蛇足ですが取説が凄く判りずらくなってしまっており苦労しましたがMUSTANG-DさんのZ11の取説は如何ですか?
今日も仕事ですね、本当にご苦労様です!! AZ-1は本当にご苦労様、そしてありがとうございましたの心境です。
レイ君(犬)さん
ワンちゃんがオーディオ?って違う!違う!!(^o^)
はじめまして、これからも宜しくお願い致します。
レイ君(犬)さんのスレ板 アキュのアンプとの相性 を見ました。
そこでお答えの前にこちらから質問を お許しくださいね!
>オンキョーA977でスピーカーがB&W705です。
B&W705をお使いとの事ですね、今回SP交換をしたいとの事ですが705を使ってきてどの様な不満がでたのでしょうか?705はブックシェルフのノーチラスツイーター&16.5cmウーハーで比較的オールマイティーに音楽を聴かせるSPとの印象があります。又A977もSP同様そつなく音楽を聴かせるアンプだと思ってます。
>。好みの音は高音がきれいで解像度が高く音に厚みがありパンチが効いた低音です。注文が多いかもしれませんがよろしくお願いします。
確かに注文が多いかも(^^)/~~~
これらに全て満足できる物は難しいかもしれませんです。
今のSPでの不満点はどこの部分ですか?
ちなみに今回考えてるIQ90の場合 最後のパンチが効いてる部分はこのSPの場合パンチより比較的量感の方にシフトしているのかな?と思います。
ですのでそこにアンプ アキュフェーズを持ってくれば低音の切れは良くなると思いますが!
私の場合前シリーズのIQ9でしたがE-395Vとの相性は良かったですよ、又213でもこの傾向は変わらないと思います。
但しこれは 私の一方的な感覚です。月並みの言い方になってしまいますが現在の不満点をキッチリ認識し、そして実際に試聴できれば良いのですが!!
書込番号:9909536
1点

ポチリーヤさん
変幻自在ですね どれが本物かわからへん・・・どれじゃー?(^^)
>スプリンクラー作動回数は?
狂魔屋さん との価格交渉が進んでおらず この時期かなり熱くなる事が度々でているのでドライ・アイスを常に用意しアンプの上に置いて急場を凌いでおりますよー(嘘! 笑)
でもやはり かなりの 暖房器具です!!!
XQ or IQ これからの レイ君(犬)さん の進展具合を見ないと・・・です(^_^)
書込番号:9909599
1点

エイヤです。例の電源ケーの返信が、うるさかったので
ニックネーム不審者状態でちゅ。アイコンは皮YUIでしょ
”理念、信念”道楽はレール上から脱線するのが
ヨイ酔いと考えておりましゅのでご容赦の程。
iQ90を検討の、お方様はオーディオ専門店が不慣れです。
渇を入れて、出羽三山ではなく、優しくお願いちましゅ。
書込番号:9909653
2点

”返信がうるさかった”は、ばう一族さんがです。
スプリンクラーさんや元さんでは
あ〜りませんので、暑い
書込番号:9909729
2点

Satoakichaさん、このごろ音の調子はいかがですか?
>この時期かなり熱くなる事が度々でているのでドライ・アイスを常に用意しアンプの上に置いて急場を凌いでおりますよー(笑)
スプリンクラーを停止されたのは、さすが賢明な措置です。スプリンクラーが作動すると、この時期が時期だけに、1時間100ミリなんてことになりかねません。全部水浸しになってしまいます。
#豪雨地域の方はたいへんです、お見舞い申し上げます。
私のほうは、チューニングの峠を越して、峠の茶屋で一休みというところです。
書込番号:9910985
2点

こんばんは! <アイコンについては突っ込み有りで 笑>
師匠 ご無沙汰です! 別スレが段々 根本の構造的な問題に波及が及び更に面白くなってきていますね! こちらも頑張らないと(って方向性が全く違う(^^))
先日AVアンプZ7導入した為 現在BDレコーダX-95を使ったロスレス再生が面白くなっています。
勿論2ch再生・マルチ再生の方はGooDでいよいよ絶好調のかんじです。
>スプリンクラーを停止されたのは、さすが賢明な措置です。
停止と言うより狂魔屋さんとの交渉が中断中なのですが
>スプリンクラーが作動すると、この時期が時期だけに、1時間100ミリなんてことになりかねません。全部水浸しになってしまいます。
ドライ・アイス使用で正解ですか?(^o^)
>峠の茶屋で一休みというところです。
足の疲労が回復されたら 次はプレーヤの足の改善? ご報告宜しくお願い致します。
書込番号:9916348
1点

こんばんは
先日、危険な組み合わせで試聴してしまいま"ち"た。
アキュのセパレートとXQ-40
心地良い刺激でルンルン(昇天)
書込番号:9916438
2点

皆さん、こんばんは
アキュフェーズE-550・AVアンプZ7・XQ40・リヤースピーカーセッティング等が素晴らしく
良い音過ぎてsatoakichanさんが冥土に行く前に・・・どうも何処かに飛んで行かれたようです。
皆様にお知らせです!
赤いリボンを付けて街中を歩いているところを見かけたら、声をかけてあげてください。
お家に帰りましょ又はお家まで送りますと、お手数ですがよろしくお願い致します。
尚、お気に入りの赤いリボンには触れないよう、予めご承知おき下さいます様お願い致します。
書込番号:9922332
4点

皆様 いつもお世話なっております、サトアキの家内でございます。
昨年末より何を血迷いはじめたのか 本業の仕事を忘れ冥土にも持っていけない音鳴らし機具、A形パン焼き機、家ノイズ信号分離機を次々購入! 挙句の果てには後ろ音鳴らし機の設置の最中に天井の中に引き込まれ、もう少しで冥土の旅に行ってしまうところでした。
幸いにも息子もおりましたので、何とか天井から引っ張り出しましたが、それから3日後に忽然と姿が見えなくなっておりました。そこにそれこそ天からの女神の声
若い頃から車屋さん と言う方の呼びかけがあり 先程 著名な電気街 秋葉原でさ迷っている所を 「50の手習い車屋さん」 言う方が確保されたとの連絡が入り 無事保護する事ができました、ありがとうございます。
尚当時 身に付けていた赤いリボンはすっかり色褪せし 主人の頭と同様廻りは黄色っぽく真ん中が禿げ状態になっておりました。
当の主人ですが性懲りもなく 家ノイズ信号分離機 の自動測定YPAOと言うのだそうですがそれで音を出し これは良い!ウッシシシ!はたから見ていると気持ち悪!の状態で私は即刻赤系統の布・リボン系統は処分いたしました。こんなアホ主人ですが今後共宜しくお願いして失礼致します(^o^)
書込番号:9924749
6点


奥様、いつもお世話なります。
ご主人の散在・彷徨もいい加減にしてよ〜、と思われる気持ちお察しいたします。
家ノイズ信号分離機は安いのでともかくとして、高価な「縦型音鳴らし機具」、「A形パン焼き機」、「全方位音鳴らし機」を次々と購入、まだ人生先が長いはずなのにこの焦り振りは何でしょうか?
今度関西でもし、赤いリボンのおじさんを見かけたら、しばらくは遊んで、それから迷わないで無事お家に帰るように手配いたします。
奥様も、折角「A形パン焼き機」買われたので、ここはその廃熱を有効利用して、秋風が吹く頃又は木枯らしが吹く頃、蒸し物、揚げ物、炒め物、煮物と、熱燗、お湯割り付きのエコポイント・ゲット&豪華A懐石料理といきましょうか?
書込番号:9925783
4点

両師匠、皆さん、こんばんは。satoakichan師匠が、バカボンのパパだったとは知りませんでした。
>蛇足ですが取説が凄く判りずらくなってしまっており苦労しましたがMUSTANG-DさんのZ11の取説は如何ですか?
Z7の取説を見ましたが、複雑さはZ11と同じみたいです。それにZ11はリモコンの反応角度が狭くて、ボタンも固く押しにくくなりました。ひょっとするとZ7も同じでしょうか。Z11はリアプレゼンスとサラウンドバックを同時に鳴らせますが、そのぶん部屋中スピーカーだらけで、何か、変な宗教みたいですよ。
それとインターネットラジオが面白いです。チューナーもアンテナも付けてないのに、世界中のラジオ局が受信できるのは得した気分です。とても全部聴けませんが、MP3よりWMAの方が良い音みたいです。Z7はファームウェアの更新も何度かありましたのでご注意下さい。
ところで師匠はAZ1時代に、ラックス製セレクターを使われていたと思いますが、メインスピーカーのXQ40は、Z7とE-550で切り替えて使われているのでしょうか。Z7のフロントプリをE-550のメインインに繋いで、直列で鳴らすことも出来るし…とにかく、どっちも羨ましいです。エエなあ〜♪私は年末にDSP-Z22?が出たら、せめて触りに行きたいと思っています。
書込番号:9926760
2点

奥様、こちらでははじめまして(^^)/
昨日は早くからお邪魔させて頂き誠にありがとうございました。
ご理解のある奥様とご家族に囲まれてサトチャンは幸せだなぁ〜と
思いました。
また遊びに行かせて頂きますのでよろしくお願しますm(_ _)m
では♪
書込番号:9928788
2点

こんばんは
弱い子商事です
(噂でクシャミしても、ルル3錠・風邪の障子です)
久し振りに、こちらまで遠出をしましたら、エエイヤ・イヤ〜んと盛り上がられてますね
(エイヤさん、AMPはアキュだったんですね)
それにしても、RIBBONCHANさん
http://www.ribbon-chan.com/museum/cm_gallery.html
早いとこ帰って来てくださいね
(捻り不足ですみません)
書込番号:9935644
2点

しょじさ〜ん
盛り上げ→×
毒盛り→○
破門だけはご勘弁を
書込番号:9935716
2点

皆さん、こんばんは
satoakichanさんの奥様、初めまして今後ともよろしくお願い致します。
昨日TVで結婚前は両目を開いて、結婚後は片目を瞑るのが夫婦円満の秘訣と言ってました。
satoakichanさんの場合は片目だけでは追いつきません。両目を瞑って下さい。
何も見ない方が夫婦円満で、赤いリボンを処分なさった様ですが間違ってもオーディオは
処分なさらないように、そしてShowJhiさん紹介のRIBBONちゃんアドレスの赤いリボンを
クリスマスプレゼントにお願い致します。 XQずみー?
書込番号:9950092
2点

愛しの、satoakichan様
最近、お姿を見かけませんが
天空の旅人となられたのでしょうか?
是非、あちらの世界からレスをお願い致しまチュ
そうそう涙、アンプは騙されたと思って
車屋さんに、元払いでお送りくだしゃい
制振加工を施し(砂を詰め詰め)着払いで
送り返す事と思います。へな
書込番号:10078105
2点

redfoderaさん、こんばんは、お手柔らかに???
少々質問です。音楽CDを
購入すると思われるユーザーの再生機器が”PC、モバイルプレーヤーなど”が
多数の場合と”ピュアオーディオ”が多数では録音(音質)を変えるのでしょうか。
お答えの程、宜しくお願い致します。
書込番号:10078581
2点

へなろの女神さんって誰?
別人格が多過ぎです(苦笑)
>ユーザーの再生機器が”PC、モバイルプレーヤーなど”が多数の場合と
>”ピュアオーディオ”が多数では録音(音質)を変えるのでしょうか。
おそらく多くの場合で録音する際にはあまり意識していないと思います。
少しでも良い演奏を出来る限り高音質で収録することにベストを尽くすのが基本原則です。
純然たる2chステレオとして収録する場合もあれば、マルチchで収録しておくケースもありますが、
これは事前に商品企画として決定している事柄ですから、仕上げるフォーマットは意識していることになります。
トラックダウンやミックスダウンの際には何タイプかの再生環境でチェックしてバランスをとりますが、
エンドユーザーの再生環境を強く意識するのはこの作業段階になってからですね。
書込番号:10079054
1点

回答、ありがとうございました。
どうか穏便に・・・・・・へな
・再生側環境別、大体の線引きがわかると面白い、いや、ありがたやですが。
・紅のリボン症候群は過去、サトアキチャン様に感染した事があります。
・日本マランツのオヤジ殿に質問した事があります。
”アビーロードスタジオのモニターSP、小さい奴(素人なもので)は
何を使用していますか”で、答えは”CM1です”。
こんなんでよろしいでしょうか?
書込番号:10079166
2点

>どうか穏便に・・・・・・へな
「いえ、勘弁ならぬ!」
・・・と、言ったら、どんな対応されるのか実は興味がありまして・・・(笑)
ということで面白い切り返しに期待してます(イヤな奴でしょ?)
>・再生側環境別、大体の線引きがわかると面白い
ラージ・モニター、スモール・モニター、ミニコンポ、iPod+インナーフォン&ヘッドフォン、こんなところでしょうか。
エンジニアが自分の好みや目的にあわせて機器をチョイスすることが多いので機種は一様ではありません。
> ”アビーロードスタジオのモニターSP、小さい奴(素人なもので)は何を使用していますか”
>で、答えは”CM1です”。
実は昨年、アビーロード・スタジオを見学できましたよ。
プリプロ・ルームにはCM1ではなくて805がセットされていましたが、
機材としてはCM1なのども保有しているのかもしれません。
お土産話をいくつかのスレで書かせて頂きました。
お気が向いたら覗いてみて下さい。
カキコミNo.[8489578][8542572][8553972]
書込番号:10079598
1点

あたいが不気味なので、サトアキ和尚さまは
天上の理想郷から降下できないのでしょうか?
redfoderaさん、お疲れさまです。
レコーディング、マスタリング等、お勉強して出直してきましゅ、へな。
宜しかったら、サトアキ和尚さまが短パンで踊っている
理想郷にでもお出かけ下さい。
へなの意味は、しょじさん解説お願い致します。
書込番号:10080780
2点

皆様 本当にお久しぶりです!ご無沙汰いたし申し訳ありませんでした。
選挙も終わり民主党政権が誕生 我が家も女房政権誕生 したいですねー(^^)
前回レスは 主人に内緒で皆様にレスさせていただきましたが 主人がこれを発見 こっぴどく起こられましたが 私としては事実を事実としてお伝え申し上げただけでございまして何の後悔もございません! 皆さん そうですよね?
◇ポツリポチリとさん
>この、面白さは天性の物でしゅね・・・
単なる 天然ボケ と世間では言うそうです!
◇そして何も聞こえなくなったさん
>ご主人の散在・彷徨もいい加減にしてよ〜、と思われる気持ちお察しいたします。
有限実行 我が家に来ていただいて ご説法を是非お願い致します。
A型パン焼き機 について色々使い方が解かってきており お進めの
>蒸し物、揚げ物、炒め物、煮物と、熱燗、お湯割り付きのエコポイント・ゲット&豪華A懐石料理といきましょうか?
最後の?が(^o^)(^o^)(^o^)に変化しましたよ(^o^)(^o^)(^o^)
◇MUSTANG-Dさん アッ ここで主人が帰宅しましたので交替いたします。
>satoakichan師匠が、バカボンのパパだったとは知りませんでした。
イエイエ バカボンの従兄に当たります。 同じ知能レベルながら方や有数の超有名人 今でも印税で優雅に暮らしておりますがこちらは給料10数万円で何とか・・・です(悲)
>ところで師匠はAZ1時代に、ラックス製セレクターを使われていたと思いますが、メインスピーカーのXQ40は、Z7とE-550で切り替えて使われているのでしょうか
現在はセレクターを外し CD・SACD 2chはE-550をプリメインとして使用。AV関係はZ7のプリアウトをE-550にパワーインでパワーアンプとして使ってますよー。
>私は年末にDSP-Z22?が出たら、せめて触りに行きたいと思っています。
触ったら次が・・・ って違う事想像しちゃ駄目(^_^) Z22?の購入報告を今から予約しておきますね!
◇のっぽ1972さん
お久でございます、先日 って かなり期間が経過しましたが娘共々 是非もう一度お会いしたいです、主人は関係なく(笑&ウインク!) → ここの部分は私(どっち? サトコです!)
◇ShowJhiさん
何とまー!! 歴史豊か このリボンとりぼんの何処に共通点が!?(^^)/~~~
リボンちゃん リボン・オレンジよ ハーイ ですよね!!!
◇若い頃から車屋さん
先日は 大霊界 の本拠地 関西 「そして何も聞こえなくなったさん 大本山」においての妖怪 霊界 大参集大会 お互い ご苦労様でした。
この大本山 正に大霊界の館! 驚きましたが どうでしたか?
これに比べれば 私のA型パン屋機器など子供だまし ですね。
お互いに この霊気を経験したのですから 益々精進したいと思いますが如何ですか?
◇へなろの女神さん
>あたいが不気味なので、
うひひひひひひひひ 確かに不気味ですが 私も うひひひひひ ですよー^^;
◇redfoderaさん
おひさしぶりです
>へなろの女神さんって誰?
別人格が多過ぎです(苦笑)
何故か 途中段階で様相が一変してきており 通常人間&キャラ妖怪?の進出が当たり前のスレ板になっております、スレ主がスレ主なのでどうか ご勘弁を!
簡単に言ってしまうと現在の音は前システムと比べ円熟味が増し音楽を楽しめる段階になったと思います。
XQ-40はほぼ全開状態になりステレオ・イメージ 奥行き 音場感 低音の切れ 高音のきらびやかさ 中音の適度な張り出し 前IQ-9では演出できなかった領域迄再生できるようになりました、又この音に最大限貢献したのがE-550で有る事は疑いの無い事実です。
前E-305Vでも音の綺麗さでは、ひけをとっているとは思いませんが、ここに一味違う余裕感を圧倒的に感じます。よく先輩方々が余裕を言う言葉を使ってましたが 解かるような段階になれたかな!と思います。
これに更に寄与しているのがプレーヤだと思います。前555ESDと13Siの差についてはやはり音の綺麗さの違い そして感じるのはクオリティーの差 13Siの方が一回り音場感が広がります。
大真面目に一言 言わさせて頂きますね!
これらオーディオ機器についてその機器のグレードもかなり影響しますが
大事なのは機器のセッティングと電源供給だと思います。
SPのセッティングは我が家の場合 人造大理石の置き台を外しスパイク直刺しでセット。
アンプへの電源供給に関してはプリメイン作動時はトランス経由・パワー・アンプ使用時はトランス経由せず。
プレーヤ系統はトランス経由 現在の所 我が家ではこれがベストです!
書込番号:10083991
1点

おこんばんは、へな
次回、
天上の理想郷にお戻りの際は是非、
POP狂魔屋さんをお供にどうぞさんです。
お二人お揃いで、お花畑にて戯れる姿を・・・
背筋が凍りつきましたので、後程。
書込番号:10084102
2点

こんばん ヘナヘナ!
アチャー しっかり監視されとる(>_<)
宿命のライバル???です(^^)/~~~
XQ-40みたいに 楽しく綺麗に 歌いたいです!!!
書込番号:10100470
1点

地上に降りた天使様
清く正しいアキュ道を貫き通してチョ
それでは、お戻りの時間です。
(狂・・様はお花畑で一緒に戯れるのは遠慮したいとのこと)
書込番号:10101742
1点

こんにちは!
昨日 我が家のリアプロの裏側にナンチャッテ反射板・竹のゴザを毛布の上から吊り下げてみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9992225/#10104777
現在 効果の程を試聴中ですが心なしか、少し響きを感じます。
以前は少しデッド過ぎた様な感じだったのでやってみましたよ!
師匠からは 根本のアドバイス、右壁の裏側の補強が優先とのレスなので今度 実行しようと思います。
レス削除の要因として、そのスレ板にあまり関係ない事・同じ事の繰り返し等があると
一挙に削除になります。
このスレ板も例外ではありませんのでレスの際はご配慮をお願いいたしますね(ペコリ)
書込番号:10109991
1点

こんばんは お久し振りです(久し振りの遠出です)
無事に夏を乗り切られたご様子で安堵しました
レポートも興味深く拝見させて頂きました
単純な質問なんですが
> アンプへの電源供給に関してはプリメイン作動時はトランス経由・パワー・アンプ使用時はトランス経由せず。
ここの部分が、何でなんだろうと素朴に引っかかりました
パワーアンプ使用時とは、マルチの場合でしょうか
竹ゴザの記事も拝見しました
私も竹ゴザ愛用者(寝具としてです)で、使えないものかしらと使った事はあります
その際の印象は、パーツの竹は悪くないのですが、ナイロン?弦で編んでいる感じになってますので、妙な響きがありました
また、此処のパーツの止まり具合も良くないので、反射も微妙な感じを受けました
デッド過ぎるリアプロの裏と言うのは、微妙さ加減が幸いしてそうな気がするなと思ってました。
以上 たまには真面目な弱い子商事でした
書込番号:10110827
1点

>以上 たまには真面目な弱い子商事でした さんからの
非常に強い ご意見、質問です(爆)
>パワーアンプ使用時とは、マルチの場合でしょうか
はい 仰るとおりAVアンプ経由のソースを再生する時と言う意味で
我が家の場合 SACDマルチ・AVマルチ再生の使用時にはAVアンプを使用してます。
SACDマルチ再生の時使用しているのがπのユニバーサルでこのプレーヤのアナログ5.1出力をAVアンプの5.1入力に入れてます。
その再生時メイン信号はAVアンプのプリアウトをアキュフェーズにメインインして使ってます。
この時にアキュフェーズのアンプをトランス経由すると音のスピードが鈍り味気無い、つまらない音になってしまいます。ですのでこの時アキュフェーズはトランスを使いません。
又竹ゴザ使用に関し
>ナイロン?弦で編んでいる感じになってますので、妙な響きがありました
>デッド過ぎるリアプロの裏と言うのは、微妙さ加減が幸いしてそうな気がするなと思ってました。
参考意見 ありがとうございます!
別スレで師匠が今 大変な動きで発展しまくってます!
私も何かないか?と思って矢先 最近少し 音の響きが足らないかなー? と思いだし 何とか! と思って実行したのがこの竹吊り でした。
いいのか 悪いのか まだハッキリ判りません、又少し音に響きが加わったのは判りますが、この音をもう少しジックリ聴いて判断したいと思ってます。
>(久し振りの遠出です)
遠出 大歓迎! 頻繁に実行される事をお願いして失礼いたします(^^)/~~~
書込番号:10111094
2点

追伸です!
トランス使用で効果の有る部分と言うのは
どうやらプリ部・プレーヤ等のあたりみたいです。
パワー・アンプ単体で実験使用したお宅で聴きましたが一様に悪い結果が出たんです。
どうやら、そこそこのアンプに積んでいるトランスのクオリティーの方が良いので、どうも
そこに違うトランスを噛ますと良い結果が出ないみたいです。原因としてハッキリとわかりませんが!
プリメインとして使った場合前段のプリ部に効果有りですがパワーアンプの場合は上記の理由かな? 何しろプリメインとして使った場合 トランス経由が ○ トランスを外すと x
パワーアンプとして使う場合トランス経由は X トランスを外すと ○ と言う結果が
我が家の場合出ているんです!
書込番号:10111198
2点

皆さん、こんばんは
satoakichanさん
>パワーアンプとして使う場合トランス経由はXトランスを外すと○と言う結果が我が家の場合出ているんです!
原因はXQ40だと思います。分りました狂魔屋が引き取りましょ!送って下さい!
satoakichanさんの為なら私の部屋は狭いですが、何とか置けるスペースを作っておきます(爆)
redfoderaさん
石川さゆりさんの「ウィスキーはお好きでしょ」24bit/96kHzでダウンロードしてPCサウンドカードから
RCA南氷洋ケーブルとNmodeで先ほどまで聴いて、ウィスキーはお好きでしょ♪、もう少し喋りましょ♪♪
と言われ・・・喋る・喋ると返事をしていました。
DA11を私が試してみますので送って下さい。それから自作の電ケーも同封でお願い致します(連爆)
ShowJhiさん
salogicも頭の上にセットして聴いてみたいので送って下さい、フューレンのfパネルでも良いです(連連爆)
ポチるんですさん
皆さんのおかげで私の部屋には音響機器がいっぱいで幸せ!!花畑で大の字気分です(XQずみー)
書込番号:10128067
4点

こんばんへ、
satoakichanさんを、しくしく泣かしたカタリ屋です
ポチ兵も悪よのう、おでえ官(代官)車屋様
オーディオの話しなきゃ、部屋主タマ(様)に叱られるへ
KEF XQ40、音の広がり方、空間は
SP位置で広がる+音が若干前に出る感じでしょうか、satoakichan様。
ソーダ、予めある、ばう氏(クローン)の部屋(主は主)に
参加したとて、同類同程度には、ならんでしょう、客人は客人へ
♪カタリ〜カタリ〜
XQは狂魔屋さんの元へ〜♪
書込番号:10128603
2点

こんばんみー!
一週間マイナス一日ぶりの ご無沙汰です
(玉置 宏 の玉から 、を不本意ながらマイナスしたのと同意です ?)
狂魔屋さん 最近我がXQ-40がしくしく泣いております(*_*)
《注釈》 尚このしくしくの意は カタリ屋ポチ兵さん の
>satoakichanさんを、しくしく泣かしたカタリ屋です
この しくしくとは全く別意です(^^)
本題に戻りまして 私とXQ-40は音楽再生時
テレパシーが双方で発生しコンタクトを取れる
いわばツーカーの仲で しかも仲睦ましい間柄で何人にも侵されない信頼関係になっておりますよー!
当然 この口コミの内容について我が家のXQ-40
《サトアキ号と一般的には呼称されています 》
《日本意匠異常登録 特別認可 記念すべき第一号です ?》
は知っており どんな事が起きようと たとえ我が家のアンプ、トランス、設置の仕方、無茶苦茶、言語道断、拷問を受けようと我が家が良い 狂魔屋さんの魔界には絶対行かさないでと懇願されました。
そこで私は「あのなー サトアキ号 狂魔屋さんに逆らうと どんな仕打ちを受けるか!夜中に特性の戦車ブルトーザで部屋に突入され粉々に粉砕されるかもしれないんだぞ!」
と説得しましたが他の部屋に連れられて行くくらいなら、この部屋で虐殺されても本望だと!!
そこまで言われれば私も本望! ですので誠に! 誠に! もう一回 誠に申し訳ありませんが今回の
>分りました狂魔屋が引き取りましょ!送って下さい!
ご縁が無かった(^o^)と言う事で 宜しくお願い致します(^o^)(^o^)
尚 狂魔屋さんの別口依頼の件 redfoderaさん ShowJhiさん 御両名の方は是非 リクエスト達成の為にご尽力をお願いしておきます(^_^)
ポチるんですさん
お花畑には 諸々の怪奇な輩が住んでいますよ!
貴方様も引っ張りこまれないよう充分なご用心を(^^)/~~~
カタリ屋ポチ兵さん
>SP位置で広がる+音が若干前に出る感じでしょうか、satoakichan様。
非常にありきたりで 当然で つまらない返事になってしまい申し訳ありませんが
我がXQ-40に限らず SPの位置で音ってころころ変わりますよね!我が家の場合SP間がかなり限定されている(SP芯々間で1.8m)のであまり広げる事ができません、これが凄く残念ですが現状なんです。2m位あればもっと広がるだろうなーとは思ってますがこのSPの場合間隔を広げたとすれば音が前に出ると言うより後方に音場感が出ると思います。
>同類同程度には、ならんでしょう、客人は客人へ
合点!!!
書込番号:10142343
2点

こんばんへな
狂は真面目に、騙りはナチ
XQ−40、再生が得意な楽器は(全て)?
再生がチッチョリーナ苦手な、楽器はナーニ
書込番号:10142452
1点

カタリ屋ポチ兵さん
あくまでも独断と偏見です!
最初にお断りしておきますが私の場合クラシック系は、あまり聴きませんです(え
フュージョン イージー・リスニング オールデー等々
ボーカル系については文句無し 人の声は見事と言う感じ又センター定位については前所有のIQ9同様ピタット センターに決まります。
フュージョン系のベースについてIQ9で不満を感じたややゆるい点は大幅に解消されました。
しかしJBL(以前4312所有)のスパットした感じには一歩劣るかな!とは思いますが綺麗に響く点では一歩リードかな?と思ってます。
簡単にSP遍歴を言うと 初代JBL4312 次にハーベスHLコンパクト 次にKEF IQ9 そしてXQ-40
ロック系が得意なJBLですが趣味が変わりハーベスに これは美音でしたが・・・ベースはゆるかった! 又マルチ再生にも興味が出 ハーベスに合うSP群で良い物が無く KEF IQシリーズに変えました。マルチは良かったけれど今度は2chで不満が。
そこで最終的に選んだのが今のXQ-40です。
4312とハーベスのよいところ取り、尚且つマルチもokというのはこのXQ-40でしたよ!
クドクド遍歴を言いましたが 音の感想を述べても人により受け止め方が大分違う場合が多々あると思います。
今までの経験から私にとってこのXQ-40が一番適しているし、楽しく聴いてられます。
書込番号:10142806
2点

早々、南仏(南無阿弥陀仏)方面にお戻りになられたのかと・・・
で、回答ありがとうございました。
XQ、同価格で端子がWBT製なら嬉しさのあまり
狂・・さんと涙を流し抱き合う事でしょう___ね
書込番号:10142875
2点

若い頃から車屋さん
>DA11を私が試してみますので送って下さい。
>それから自作の電ケーも同封でお願い致します
え〜っ?!没収?
実はまだ届いてないんですよ、DA11。
自宅PC(MACですが)で使ってみようと思っていたのに未開封で没収とは(。>0<。)ビェェン
輸入代理店に探していた人が多かったので注文殺到かと質問したところ…
「初回入荷台数5台でした」って、オイ!!!
その人数の半数以上の購入希望者がうちの会社にいますよ。
実際にけっこうオーダーが積み上がっているそうで隠れヒット商品のご様子。
手元に届くのは連休明け頃じゃないかと思います。
>石川さゆりさんの「ウィスキーはお好きでしょ」24bit/96kHzでダウンロードしてPCサウンドカードから
>RCA南氷洋ケーブルとNmodeで先ほどまで聴いて、ウィスキーはお好きでしょ♪、もう少し喋りましょ♪♪
>と言われ・・・喋る・喋ると返事をしていました。
大原麗子さん追悼企画ですね。
会社の上司連中は、かのCMのファンばかりですよ。
石川さゆりさんのあの曲も素敵でしたね。
私は当時、学生でしたがどちらも強く印象に残ってます。
思わずお返事しちゃうのも分かる分かる、私もやっちゃいますよ、お返事(爆)
サントリーは他にも"ROYAL"のCMなど好きな物が多かったです。
ガウディ、ランボー、ファーブル…不思議な映像と音楽に興味を引かれ
このシリーズで楽曲を提供したMark Goldenbergの「靴を持った男」(廃盤)を買いました。
ちなみに南氷洋ケーブル(S/A LAB)はお役に立っているようで安心しました。
高評価して頂いてはS/A LABで作った電源ケーブルも提供しないといけませんねぇ。
DA11と電源ケーブルの両方だもんなぁ、困ったなぁ(悩
書込番号:10144912
2点

皆さん、こんにちは
satoakichanさん
XQ40は硫黄島の栗林中将状態のようですので諦めます。そのかわりE-550でお願い致します。←まだ言ってる(笑)
カタリ屋ポチ兵さん
どこぞでsatoakichanさんをしくしく泣かしたのですか!
今日の土産は?
ははぁー!菓子箱の下がお好きな黄金色でござりまする
フフフ、善人を泣かして、カタリ屋、お主も悪よのぉ〜〜。←(劇2幕)
redfoderaさん
今年は大物の追悼企画が大変多い年ですね・・・
DA11の初回入荷台数5台ですか!!ほんとにオイ、オイですよね
DA10の紹介記事を雑誌で見つけそのページに付箋を貼り付けたまま、お蔵入りでしたが
他スレでredfoderaさんが新製品が出ましたよとの紹介に興味津々です。
南氷洋ケーブルはredfoderaさん同様、飾りっ気のない素直な所がお気に入りでウィスキーはです。
DA11は希少品のようですので諦め、その代わりS/A LAB電ケーをお願い致します。←まだ言ってる(爆)
書込番号:10147298
1点

狂先生
S/A LAB電ケー類はオークションにて
redfoderaさんより入手してくださいヘナ。
PC OSのLinux "Fedora"とスペルが違うの最近気付きました。
書込番号:10147362
0点

若い頃から車屋さん
>DA10の紹介記事を雑誌で見つけそのページに付箋を貼り付けたまま、お蔵入りでした
DA10が気になってらっしゃったんですね。
紙面の評論家先生の総評はむしろ厳しい点数を付けられそうな鳴り方ですし、
個人的には、観賞用の製品ではないと一刀両断されそうな代物だと思っていますが、
若い頃から車屋さんがチェックマークを付けられたということは、案外、良い評価ですか?
お叱りを受けそうなので比較してしまった機種名は出せませんが…
このDACをスタジオで聴かせてもらった時には、とても驚きつつ自分に呆れました。
切り換えているのを知らずスタジオ常設業務機(100万円超)だとばかり思っていたんです。
私が駄耳というのもありますが、翌日、スタッフの話を聞くまで気づかず仕舞い(苦笑)
慌てて再度聴かせてもらいましたが…「う〜ん、私にはさっぱり区別がつかん」(爆)
粗末な外観で見た目にかなり損をしていますが出来の良さには太鼓判を押せる反面、
他の方のスレでも書いた通り何せ容赦がなく「すっぴん」ゆえに万人向きとは言えません。
おそらくきめ細かさや質感などはお使いのSoulNoteやNmodeの方が上質だと思います。
他方DA10の場合はマルチトラックで多重録音していることを露骨に表現しちゃうんです。
位相や楽器の位置関係、トラックの繋ぎなどを「解析」してしまうと想像して下さい。
機会がありましたらヘッドフォンとスピーカーの両方で試聴してみて下さい。
興味深い体験になると思います。
書込番号:10149679
2点

皆さん、こんばんは
redfoderaさん
>若い頃から車屋さんがチェックマークを付けられたということは、案外、良い評価ですか?
目にとまったのは5万円ぐらいから130万円ぐらいの範囲で何処かの大学の先生が評価している記事で
DA10がコストパフォーマンス最大で、芸術性だったですかね評価が普通でした。
凄いギャップのある評価で全部の項目で良い評価の製品より興味が出てチェックを入れました。
まぁ・・・俗に言う、あまのじゃくですかね(笑)
DA11を通すと私の部屋のスピーカーやsatoakichanさんのXQ40やredfoderaさんの個性的なスピーカーが
どの様な音がするのでしょうかね・・・
位相や楽器の位置関係を解析してしまう、そして「すっぴん」で万人向きとは言えず、個性満開ですね。
楽しい機器情報ありがとうございます。
書込番号:10154618
2点

若い頃から車屋さん、こんばんは。
>DA10がコストパフォーマンス最大で、芸術性だったですかね評価が普通でした。
>凄いギャップのある評価で全部の項目で良い評価の製品より興味が出てチェックを入れました。
C/P最大は理解&納得できます。
芸術性が果たしてどういう物を指すのかいまひとつ分かりませんが、
もし美的脚色や情緒感だとしたならば、私は赤点かマイナス評価しちゃいます。
評価の「凄いギャップ」と、若い頃から車屋さんが気になったという「直感」は的確だと思いますよ。
>まぁ・・・俗に言う、あまのじゃくですかね(笑)
私なんぞはむしろ「変わり者」の域になっちゃってます(爆)
>DA11を通すと私の部屋のスピーカーやsatoakichanさんのXQ40や
>redfoderaさんの個性的なスピーカーがどの様な音がするのでしょうかね・・・
今のところ想像できるのは同じ目的の機器であるBBCモニターのHARBETH LS5/12aぐらいですね。
お使いのDynaudioならファイン・フォーカスが際立ってモニター的な表現になるのではないでしょうか?
まるで想像がつかないのが音場型ダイポールのMrtinLoganですがおそらくミスマッチだろうと思ってます。
ちなみにまともなヘッドフォン・アンプを持っていないのでDA11で兼用するつもりで購入を決めました。
DAC兼ヘッドフォン・アンプでこの価格なら悪くないなと思いました。
書込番号:10155144
2点

みなさんおはようございます(^^)/
サトちゃんよりは主に奥様とお嬢様へ(笑)
昨日はむさ苦しいオヤジ共でまたまた御邪魔させていただきまして
誠にありがとうございましたm(_ _)m
奥様は私たちが持参したCDを掛けた直後に、うちにあるCDじゃないとの反応や
徳永英明さんのCDを掛けた瞬間にあっちのプレーヤーのほうが良いとの指摘の
早さ鋭さに感服致しました!いやいや初めてお会いした時からタダ者ではないと
思ってましたが、実に恐ろしい(ぁ)いや(^^;素晴らしい耳をお持ちで
羨ましいですヽ(^。^)ノ
お嬢様は....止めときます(謎爆)
おっさんになると可愛い女子高生とお話する機会が徐々に減ってくるので
楽しかったですよ!(ここサンクくんが読んだら来たがるね...)
サトちゃん
特に無し!(笑)
あっ、駅まで迎えに来てくれてありがとうございましたm(_ _)m
若い頃から車屋さん
ご無沙汰してます!
サトちゃんの奥様から家から何か持っていくなら代わりに高い物を置いてきな!
と若い頃から車屋さんに5寸釘を刺すよう承りましたのでお伝えしておきますm(_ _)m
あっ、お気づきかも知れませんがN-modeのX-CD1のスレに私の友人がスレ立て
しました。素人の私には分からない専門用語が飛び交ってますのでお時間が
ありましたら是非ユーザーとしてお立ち寄り下さいm(_ _)m
では♪
書込番号:10166723
3点

皆さん お久しぶりです 如何お過ごしでしたか?又今日をもってシルバー・ウイークと呼称される我々 老人会! の為?の有り難い休日も終わりですね。
私にとっては 今日しか恩恵を受けられませんでしたが、皆様方はどうでしたか?
冒頭 のっぽ様には 私に対し 私に対し 厚く 厚く 熱く 御礼のお言葉 誠にありがとうごいざいました! 謹んで謹んで御礼申し上げておきますよ!?!?!?(^_^)
先日 ヤフオクにてSACD・CDプレーヤ ソニーXA9000ESを競り落としました。
競合者が現れ 時間延長の末 何とかゲット! ですので通常よりかなり高価格になってしましましたが 欲しい時が適正価格と考え 納得しています。
購入 第一の目的はSACD マルチのグレードUPでした。2ch用マランツ13Siに比べマルチ用がパイオニアのユニバーサル・プレーヤDVーS747Aと言う初期のプレーヤで マランツとの格差がありすぎで何とか思って矢先にオークションに出てるとの事を先日我が家で開いたオフ会の席上 ヨッシー441さんから情報を得て 今回の購入となりました。
このプレーヤの音については、師匠のお宅で聴いており、是非欲しいと思っていたので、
スレ題 同様 「満足です (^^)」
マルチ再生に関し 今迄感じなかった奥行きの深さ、音のシットリ感 がグーンとでてきて本当に嬉しいくらいです。
プレーヤでこんなに変わる!(今までがかなり劣っているとは言え)
師匠のお宅で聴いたマルチと我が家のマルチ(あくまで音楽のみですが) の差が これでかなり縮められた と自分では 自己満足していますよー。
又2ch再生も素晴らしいものがあり 曲目・ジャンルによって マランツとの使い分けの楽しみも出来ました(かなり贅沢です!)
今回 オークションでソニーをゲットした報告をさせていただきました。
書込番号:10201768
4点

satoakichanさん
新マシン落札、おめでとうございます。
良いマシンじゃないですか。
ちなみに当方と義兄弟になっちゃいましたよ。
格下コンパチのDVP-NS9100ESをAVの方で使ってます。
フロントビューはクリソツなんですが中身はまるで違いますし音質レベルは・・・
格段に凄いですよXA9000ESは。
手元に届くのが待ち通しいですね。
DVP-NS9100ES
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/dvd/products/index.cfm?PD=22710
XA9000ES
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/products/index.cfm?PD=15070
>如何お過ごしでしたか?
>又今日をもってシルバー・ウイークと呼称される我々 老人会! の為?の有り難い休日も終わりですね。
実は今週、当方もシルバー・ウィークしておりました。
昨日は母方の親類の大お婆さまが数えで100歳を迎えるにあたり百寿のお祝いパーティに出席。
本日は我が父殿が75歳の誕生日と、まさにシルバー一色の連休でした。
サトちゃん、このスレをライフ・ワークにご長寿記録を目指して気張っておくんなまし。
書込番号:10202742
3点

satoakichanさんの
お元気の秘訣は、通年短パン
XA9000ESは一旦、車屋亭にお送り申し上げ
毎度毎度のハンマーとヤスリでのチューニングを
施されると150万円の音に変身、熟れピー
次回レスは30日レスかヘ・・・さらばじゃ
書込番号:10203645
2点

皆様、こんにちは
satoakichanさん
ヤホーにて新マンション落札!御愁傷さま、、もとい!"おめでとうございます"
ちなみにXA9000ESは当方と義兄弟になっちゃいました。しかも断然の格下モデル・・・
redfoderaさんのNS9100ESともフロントビューはクリソツではなく、中身も違います(悲)
なんとか義兄弟に加えてくだされまし!
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/products/index.cfm?PD=26996&KM=SCD-X501
シルバーウィークはイケアの宣伝の様に自分部屋の配置換え+整理整頓を試みましたが
途中で収拾がつかなくなり完全にコケアになりました(W悲)
おおだな、カタリ屋殿
SCD-X501はハンマーとヤスリでのチューニングをしても、XA9000ESにはなりませぬ(爆)
書込番号:10205830
3点


皆さん、こんばんは。
カタリ屋ポチ兵さん
>ポチリの季節、車屋先生 あぶな〜い。
危ないのは車屋さんではなく当方でした。
出待ちで手が空いた深夜のネット徘徊はとっても危険です。
どうやらポチった様なんですが記憶がない!
落札通知のメールを見て仰天・・・もしやID&パスワードがパクられた?
落札した物をみて納得、こんなの他の人が欲しがるわけない(爆)
LavryBlack DA11が届かないうちにどうして?何故?
電線病からどうもDAC収集症候群に転移した模様。
書込番号:10218242
2点

こんばんは!
カタリ屋ポチ兵さん の予想より4日程 早くなってしまいました。
と言うより4日 意図的に早くしました(^^
redfoderaさん 狂魔屋さん
これで 私達は固い契りの 「義兄弟」 同じ人と・・・・
ッて 違う違う 人ではない 機器の話だー(冷汗)
redさん ← かなり省略 ソーリ!
>格段に凄いですよXA9000ESは。
ありがとうございます。 既に到着し 至極の味わいです。
オークション だったのでかなり不安がありましたが 来たこのCDP 程度が大変良く
傷一つ無く ほぼ新品に近いたたずまいの商品でしたよ。
音に関し マルチはもう 何も言いません 言えません ヤッホー&ヤッホーです(嬉)
2chに関しては 高音にきらびやかさ あり綺麗に響くクラシック系に合うマランツに対し カチッとしていてながらもシットリ感も合わせ持つソニー フュージョン系にはピッタリでホンワカ ホンワカとしてしまい 何時のまにか異次元の他ス(謎) に迷い込んだ所をredさんに助け???られました(^_^)
延々とシルバー・ウイークのめでたい話を頂き そして
>サトちゃん、このスレをライフ・ワークにご長寿記録を目指して気張っておくんなまし。
了解つかまつりましたで ござりましたで ござります!!
あっ それから 諸々 難病・奇病を抱えているご様子ですが
絶対に完治不可能 そのまま 驀進してください(^o^)
狂魔屋さん ご愁傷様 なる非常に高貴な祝辞と喜んでいたら
もとい で平凡に戻ってしまった! ご愁傷様 もとい ありがとうございます(^_^)
先ほども 言いました通り 固い契りの「義兄弟」ですよ、機器の仲間として(爆)
その後 部屋の改造進行具合は イケア or コケア どうなりましたでしょうか?
今 私は家族から ドケア と言われています(泣)
カタリ屋ポチ兵さん
550点 って? ・・・・ 以下 略 (^^)/~~~
書込番号:10218890
2点

ぼくちゃんのアンプはE-350って
オーディオマスターE-550さんと短パン兄弟・・ゲゲゲ
まだまだ軽いアンプで腰には優しい
これは危険↓
http://www.audiorefer-d.com/cgi-local/detail_view.cgi?id=00067&category=80
書込番号:10219799
0点

redfoderaさん
DAC収集症候群のワクチン開発が遅れています。
ワクチン接種順位は狂魔屋が第一位で以下の順位は永久老後懇親会で決めてください(爆)
書込番号:10227347
2点

satoakichanさんも負けてはいられましぇん
ポチッておくんなまし↓
http://www.rakuten.co.jp/avfuji/863363/863370/514979/
書込番号:10227410
2点

皆さん、こんばんは
XA9000ESでついに魔界の世界にXQ40でsato妖怪に!
重い病を抱えたredあやかし!
夜な夜な耳元でささやくカタリ魔!
奴良組・ぬらリクオの弟子 、狂魔屋!
音の世界に棲まう妖怪群
京都は現在、羽衣狐に攻撃されて陰陽師、絶対絶命!
あまり真剣に読まないでくだされ(笑)
書込番号:10229305
2点

ボソボソ・・・
車って、長〜く乗る地雷、イヤ時代へな
車屋さん、儲かっちゃたりしちゃったりナンカして
ボソボソ・・・
この夏も、オーディションの季節です。サトアキ様って終わってるし
http://www.sonymusic.co.jp/sd/
書込番号:10229844
0点

こんばんは!
以前は 95才レス頑張れと言われていたのが 老人普及会なるものに変身し 遂には
>音の世界に棲まう妖怪群
う〜〜〜〜ん チョット待て おかしいぞ! まともな「音の世界に棲まう友好同士の会」
に食い込んできた 本物の妖怪 が紛れ込んでいる 絶対 間違い舞い!
そこで皆さんに お伺い致します。
この本物の妖怪とは誰? 皆さん考えて!
>XA9000ESでついに魔界の世界にXQ40でsato妖怪に!
重い病を抱えたredあやかし!
夜な夜な耳元でささやくカタリ魔!
奴良組・ぬらリクオの弟子 、狂魔屋!
今日は これにて失礼致します、では(^^)/~~~
書込番号:10233831
3点

アリャー !!!??? ぶっ飛んだ!
本題に関連事項が必須ですね!
XQ-40 を聴きだしてから 現在 音楽に関し SWを入れる事が少なくなりました。
重低音 大好き人間なのでほぼ全曲入れてましたが 最近は入れない曲の方が増えたかな!と言う感じになってます。
手持ちのSWかなり古いヤマハSW-500と言うSWですが 少し緩め
でもSW入りの音 私は好きなんですよー
だから 狂魔屋さんが住む 妖怪・魔界に行って情報を入れなきゃ!!!
と言う事で正真正銘の妖怪殿 良い情報を仕入れておいて(^^)/~~~
師匠 本題にふれつつ 再度 あの情報を宜しく、スンゴク気になっているよー(^_^)
書込番号:10242174
3点

スレッド復活記念に
今後のポチリ予定をおちえて
サトアキちゃん
書込番号:10242190
2点

○サトアキさんめっけ!
XA9000ES義兄弟のヨッシーです。
ほんと画像で見る限りかなり状態良さそうでしたね。
で、実物もきれいだったのですね!
良かったですね!
○redさん、ど〜もおばんです!
と言う事はredさんとも義兄弟。
拙者もDVP-NS9100ES使ってました。(処分しちゃいましたけど)
ほんと見かけはクリソツですが、
筺体の造りも全然違いましたね。
それに拙者のは生産国も違いましたヨ!
SONYの高級機なので国産と思っていたのでちょっとショックでした。
9000番ESモデルなのにコスト削減なのかと。
書込番号:10242478
1点

ヨッシーさん 見っけられたー! 呼びかけ? 大成功(^_^)
先日のオフ会での情報のおかげです、ありがとうございました!
>で、実物もきれいだったのですね!
本当に [キレイ] 傷一つ無い 奇跡的と言える位の良品でした。
又 商品の梱包の凄さ 凄かったです。ダンボールの周りを更にクッションで二重梱包!!
こんな梱包 見た事が無いくらい 厳重でした。ですので安心して 音出しが出来て
出てきた音は もう!!言う事無し!!! 万歳でした(^o^)
カタリ屋ポチ兵さん
>今後のポチリ予定をおちえて
暫くは ポチリ 無理ですよー! 一言 希望言ったら 寝床がなくなります(^^)/~~~
書込番号:10242638
3点

ありゃ、画面削除された。 まあ、それはそれで・・・
Satoakichanさん、買ったソニーの調子が良くて良かったです。
「語り部」という妖怪もいるそうですが、しばらくは、ポチ兵さんが夜な夜な語りかけても、ポチは無理ですね。あとはソフト集めに専念するとか?
書込番号:10242710
2点

スレ主タマ(様)、あらたしい(新しい)スレに引越しでしゅね。
顰蹙・・・読めねえ、各方面からひんしゅくを買っても
タイトル"なんか妖怪"または"豚足です!”でお願いしま〜しゅ。
書込番号:10242781
2点

すんません、カタリって騙りです。
物騒な世の中、アンプは防御体制万全に。
書込番号:10242799
2点

皆さん、こんばんは。
そして何も聞こえなくなったさん
>ありゃ、画面削除された。
削除前にチェックしておりました!
哀れ我らがサトの兄さんのまがまがしい想像図に笑い転げてしまいましたよ。
ご覧になれなかった皆さん、残念でした。
ヨッシー441さん
>と言う事はredさんとも義兄弟。
>拙者もDVP-NS9100ES使ってました。(処分しちゃいましたけど)
ありゃりゃ、残念。
兄弟杯を返されてしまいましたか。
うむむ、でもわかるなぁ。
サトの兄さんに兄貴風吹かされるの、ちょっと癪ですもんねぇ。
悔しいからなぜか末弟に座る事を申し出た車屋さんに兄貴風を吹かしちゃおうかな。
それにしても「9100」という同じ最高位グレードを表していながら、
出来も音質もまるで違いますよね。
美品で高音質とは「それは無いよ!」と兄貴に言いたい!
satoakichan兄さん
師匠筋の名伯楽が載せてくれた肖像画はご覧になりましたか?
妖かしゆえにいつの間にか消えていた?!けど、
それはもうそっくり?そのまま?でしたぜ。
おかげで今夜は怖くて眠れそうもありません(爆)
書込番号:10243440
2点

○redさんへ
XA9000ESは今もKUROのマルチch用で使ってますよ!
で、2ch用でDR1使ってます。
最初に買ったCD-PもSONYでした。CDP-302ES
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/cdp-302es.html
書込番号:10243527
2点

皆さん、こんばんは
ヨッシー441さん
初めましてよろしくお願い致します。
消えた様ですね・・・XQ40やE-550やXA9000ESが消えないようにご注意!
本当に・・ですよね、XQ40の音まで消えないと思いますが
redfoderaさん
師匠が載せた物は肖像画ではなくDACで解像度を上げたsatoakichanさんの写真でしたよ(爆)
書込番号:10243738
2点

ヨッシー441さん
>XA9000ESは今もKUROのマルチch用で使ってますよ!
ううっ、また兄貴出現!
>で、2ch用でDR1使ってます。
ああっ、忘れていました。
すんごいCDPをお使いだったのを・・・
もしや兄貴筋ではなくてSONYの神さま?
若い頃から車屋さん
>DAC収集症候群のワクチン開発が遅れています。
>師匠が載せた物は肖像画ではなくDACで解像度を上げたsatoakichanさんの写真でしたよ(爆)
治療ができないと認知症ポチリに続いて視覚障害までおこすのかぁ・・・
DACを侍らして浸る悦楽と引き換えに、恐ろしい病に感染してしまったんですね、私。
書込番号:10243918
2点

おはようございます
DACのチップメーカーは僅かなのに
音が色々なのは何故、サトアキ様
質問攻め作戦・・・へな
書込番号:10245066
2点

こんばんは!
ソニー9000ES VS マランツ13si 2ch再生 がっぷり四つ 甲乙 点けがたいです。
でも CDPによる音質比較 楽しいですね 貴重な経験を継続中!
ところでRedさん 狂魔屋さん 昨日は心よりの礼讃、賞賛、お褒め等々
数々の 認識不足、勉強不足、理解力の低次元化 マダマダありますが
本当にありがとうございました、ここに最大の感謝の意を表させていただきます(>_<)(=_=)
私が開いた時は既に消滅しており、その後このお二方からのメッセージが入ってました。
コンだけ褒めている?物を見ていない! 絶対見てみたい、確認したい と思い
火付け役の師匠に我が家へ「鳩」飛ばし依頼をして、先程 到着したところです。
その中に目に止まった妖怪が・・・・・・・
ぬらりひょん
>特徴的な形状をした禿げ頭で、上品な着物もしくは袈裟の姿の老人として描かれている。
うん! この説明だと あながち間違っては いないかなー?(^^)
>ぬらりくらりとつかみどころのない妖怪とされる
>忙しい夕方時などに、どこからともなく家に入ってきて、お茶を飲んだりするなどして自分の家のように振舞い、人間が見ても『この人はこの家の主だ』と思ってしまうため、追い出すことができない。妖怪の総大将ともいわれる。
判らなくなったー 再度 修業の旅に出かけなくては・・・ (^o^)
ポチさん
先日 野球の主審をやりました。当然打者はDAC ではない BATを持ってボックスへ
その時 BATは変わらないないのにチップの音は人により随分違うものだと感じましたよー
って 全く意味判らん! Redさん 妖怪の オーノー 愛の手を宜しく(^^)/~~~
書込番号:10247439
2点

アキュ純A級プロメテウス、プリメイン新製品が
音は昔の鋭いから厚みのある音に迷走中?
書込番号:10247782
2点

少し解説しますと、「輪入道」に見つめられると魂を奪われるとあったけれど、輪入道はもともと高貴な婦人を載せたままつぶされてしまった車輪の妖怪、今は高貴な婦人だけでなく、高価なオーディオ機器を見ても、でれ〜とにやけてしまう「車売り」となり、おそらく畿内を潜伏中、乗り物用心、火の用心・・・
書込番号:10248217
3点

ぼくちゃんのE-350、SPは塔の禅
赤達磨、オペラ50タイトル100CD奇異手毬す。
オフ会でウケ狙い
サトアキ様にはピンクを推薦しま〜す。
http://joshinweb.jp/audio/9212/2098141230231.html
遠慮ですって、それは残念無念
書込番号:10248272
2点

こんばんは!
師匠 師匠レスを引用 大変申し訳ありませんが アンプ用1KVAトランス
これって容量過多 だったのでしょうか?
ところで修業の旅に昨日出掛け 妖怪世界を懸命に探し 歩き ようやく
妖怪の門 を発見 早速入り口にいた桃色した 見似 歩ッ度 妖怪に話かけたところ
開口一番 ここは人間の来るところではない さっさと帰れ ヤッター私は人間だー(^_^)
直ぐ帰ろうとしたところ 見似歩ッ度が 凄い剣幕で「輪入道」がお前らに紛れ込んでいるだろう、早く 妖怪世界に帰れと 伝言を受けました。怖いのでさっさと人界に戻りましたが
「輪入道」 って 何だ?
そこに師匠のレスが入っていましたね! [10248217]
読めば 誰だか 一発回答が出てます。
Redさん ヨッシーさん と私は正真正銘の義兄弟
そこに潜り込んできた 妖怪 その名は
《《狂魔屋》》 正体がばれたぞ さー どうする!? では(^^)/~~~
書込番号:10253636
3点

次回妖怪会議(オフ会)は何時でしゅ?
書込番号:10253797
2点

むむぅ!・・・修行不足の様で
畿内から遠野の隠れ里にXQ40を移動して修行に
まいりまする。
遠野の里ではXQ40は妖気音場を発して別世界の音
狂魔屋輸入道はXQ40の上に乗って遠野に移動中
されど!吾が輸入道なれば主はやはり!ぬら・・・
書込番号:10254410
4点


皆さん、こんにちは。
このスレ、妖かしばっかりなんですか?
しかも妖怪、皆、SONY繋がりの義兄弟、ますます妖しい(笑)
オーディオ百鬼夜行状態の様ですね。
さながら当方は、びびび、改め、D/A、D/A、D/A(ダダダ)のねずみ男?
あるいは実家のある里見城下へ逃れた落ち武者?
・・・どっちも嫌だなぁ。
狂魔屋さんは輸入道で身元判明でしたね。
ポチ兵さんは正体不明の怪人20面相?
ヨッシー441は太陽神ならぬSONY神?
ちなみに師匠筋の名伯楽は太公望?
つまりは数々の妖かしをまさに封神するお役目なのでございますな(納得)
さてさて、今後はどんな妖かしが参戦するのやら。
書込番号:10257713
2点

SONYのSACD機はポチッた事があります。XA1200ES
メカ供給元なのに動作音が爆、外れ品で悲しみの日々、後日売却・・・
サトアキ様は短パンで、嬉しハズかし大好き
書込番号:10257749
2点

XA9000ES 読み取り異常が 音飛び 同じ箇所での繰り返し ガーン(>_<)
XQ-40が 大音痴に!!
アッ そうだ クリーニング液が家にあった!!
早速 試行 無事 解消 XQ-40本来の美声復活 良かったー(^o^)
でも少し不安なのでオーバー・ホール出そうか 現在 思案中です。
狂魔屋さん
>むむぅ!・・・修行不足の様で
NO! 認識不足! 身の程知らず! 己の正体を己が判らず・・・・です(爆
>されど!吾が輸入道なれば主はやはり!ぬら・・・
うーーーーー グサリ! ここは作戦変更で 共存共栄も考えねば・・・かも(^^)
Redさん
>・・・どっちも嫌だなぁ。
大罰当たりの 冒涜 発言 今宵 夜な夜な 枕元に迷い込むであろう
気味悪いぞよ! 寝られんぞよ! 即 改心せよ understando?
そうすれば 師匠筋の名伯楽は太公望 が顕れ 救われるであろう!!!
D/A、D/A、D/A(ダダダ)のままいたいのなら 改心を(笑)
って 本当に妖怪大連合 訳判らん スレ板になったしまったような?
お宅のポチを知らない サトアキですが
>イヤ〜ン、こまっちゃう
他でも拝見 困ることない イヤ〜ン& スンゴ〜イ それ頂戴!
書込番号:10258017
1点

こんばんは
> XA9000ES 読み取り異常が 音飛び 同じ箇所での繰り返し ガーン(>_<)
どっかで聞いたな、この台詞
> ところで、SCD-9000ES
> 今朝 試聴を始めた時に気が付いたのですが
> 私のリファレンスの一枚「Fourplay」
> 一曲目の36秒のところで音飛びがするのです
> まさか傷付けたかと 何回見直しても傷はありません
2008/06/30 13:35 [8010281]
書込番号:10259861
3点

サトアキ様、そのSACDP(毎度同じネタでご〜めんへな)
車屋さんに宅に元払いで送り、足回りを溶接で強化
レーシング用潤滑油でメカの動きも御機嫌宜しゅうさようなら。
書込番号:10260000
2点

こにゃにゃちは
XQ-40に対抗して、ウィーンアコースティックT-3GB メイプルポチリました。
音場、鳴らし易さ、取り合えず何でも聴ける等XQと同傾向、箱も堅いへな。
飽きない様、地味色で天に昇ります。
書込番号:10290859
2点

お宅のポチ 知らない ですが こんにょちにょちちわわ のヘナヘナ!
ウィーンアコースティックT-3GB メイプル ポチリ おめでとうございます!
スンゲー 珍しい まともな2行目の お知らせでした(^o^)
できたら もう少し 詳しいレポを頂けたいのですが!!!
>地味色で天に昇ります。
これってSPの色の事ですよね?
ポチさんのキャラだと地味は 遥かに遠いと思いますがー(爆
書込番号:10290935
2点

返信忘れが! (ペコリ)
ShowJhiさん 先日は参考レス ご紹介ありがとうございました。
現在 音飛びは全く発生していません。
レンズ・クリーナが効いたのかな!
パソコンのドライブでも同じ現象 と言うより全く読まなかった事がありレンズ・クリーナで
一発復帰した事があり 今回も直りました。
素人なので原因は判りませんがクリーナで復帰 と言う事は読み取りが汚れていた!?
それだけなら 嬉しいのですが(^^)
書込番号:10290997
2点

ぽちレポ、音が後方に大きく広がるタイプではニャイ
SP位置を越え横に広がり、前にもデバガメ?
浮遊ジョンでも問題ないののの
細身なんでしょ、低域の膨らみは狂容範囲
XQ、FOSやチョンマゲ程は高域が頑張らないってか
オフ怪の写真、サトアキ様以外は顔にボカシを入れ
投稿、お願い致し申し上げ願い奉ります。
書込番号:10291105
2点

ポチさん 早速のレポ ありがとうございました。
XQ-40より少し細めですが 体重が5kgほど重め 筋肉質or骨太?
音の出方の傾向として左右の広がりのT-3GB 奥行きのXQ-40 というところですかね?
>オフ怪の写真、
顔アイコン
そのままで指名手配にも使えると 某達人様から太鼓判を頂いておりますよー(^^)/~~~
書込番号:10291226
2点

XQが、B&BイヤンB&Wの様に後方に広がるんですか?
純A級との兼ね合いでしょうか、鳴らすアンプが
DENONでは若干、音場が香る、変わるんでしょうかへへへ
細身で重い・・・FOSTEXの板厚真面目さんも気になるへな
書込番号:10291310
1点

こんばんへな
本日は、その後SONY SACDPちゃんの調子はいかがでしょうか?
車屋さんが筐体内にタイマーを設置済みらしいので、用心用心
書込番号:10324508
1点

こんばんは Hena Hena He-na!
ポチさん 前レスの
>音の出方の傾向として左右の広がりのT-3GB 奥行きのXQ-40 というところですかね?
奥行きと かなりオーバー気味に言ってしまいましたが
>XQが、B&BイヤンB&Wの様に後方に広がるんですか?
Oh no! ほんの少しだけ 奥行きを感じると言う 事だったんですよー(Iya-n)
>本日は、その後SONY SACDPちゃんの調子はいかがでしょうか?
車屋さんが筐体内にタイマーを設置済みらしいので、用心用心
再生自体は良いのだけど やはり少し音質に?がついているみたいです。
フュージョン系で13Siの方が深みがあり、ソニー少し平面的に聴こえてます。
やっぱりオーバーホール? それとも狂魔屋さんの仕込んだタイマーの所為(^o^)
書込番号:10324645
2点

穴ろぐマルチCh.出力付きのSACDP、
エソなんぞ無理して買ったらサイフの中が丸禿げですからね
ATOLにもあるんですが情報不足レレレです。
http://joshinweb.jp/audio/5191/4535540143307.html
書込番号:10324692
1点

おはようございます。
この方にブログがあったとは尻魔せんでしたへな。
http://bauhoo.blog.so-net.ne.jp/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2048/#10137061
書込番号:10332862
1点

おはようございます!
>エソなんぞ無理して買ったらサイフの中が丸禿げですからね
既に外見も含め、丸禿げ状態 ご紹介のSACD200(アトル) でも全く届きませんhena!
>この方にブログがあったとは尻魔せんでしたへな。
10270554を発見されましたか!
10月6日 実践派、口コミ良識派の方々が各地で万歳の連呼でしたよ(^^)/~~~
書込番号:10333007
1点

へな、こんばんへな、ネタ不足な狂この頃
おすすめのふゅーじょんCD−DA
並び立てて、おくんなましヘナ
書込番号:10351574
1点

○サトアキさんへ
古い方のSONYちゃんの機嫌は良くなりましたか?
あの方のブログを覗いてきましたが、反応ゼロでしたね!
○うちのポチ知りませんか?さんへ
初めましてスレ主様にお世話になっております、ヨッシーと申します。
ではラリー・カールトンなんぞ1枚
http://www.amazon.co.jp/Deep-Into-Larry-Carlton/dp/B00005O118/ref=ntt_mus_ep_dpi_8
書込番号:10351710
1点

こんばんは!
ヨッシー441さん
>古い方のSONYちゃんの機嫌は良くなりましたか?
未だなんです(冷汗!) ここを見たのですが・・・
http://kanchan707.blog43.fc2.com/blog-entry-40.html
あの方の 例の あのプログ 悲惨の一言 天罰ですね(^^)/~~~
ポチさん ナヘ! ナへ!
こんなん 如何ですか?
http://www.hmv.co.jp/artist/productlist/000000000000896/formattype/1
上から3番目のCDを所有
以前 オフ会にてこのアルバムの2曲目 タイトル通りのINSIDE OUT 好評でした。
※ 集まったメンバーは私を除き かなり若い方が多かったですので・・・・・・(^o^)
書込番号:10355456
2点

どちら様もありがとうございます。へな
CDP内部の仕掛けは巧妙
解除出来るのは狂様のみ
アンプと一緒に送りましょう
書込番号:10355639
1点

サトアキさんへ
http://kanchan707.web.infoseek.co.jp/553ES.html
機種が違うかも知れませんが、上から2枚目の画像がチャッキングメカです。
このモーターの所の歯車に茶色に変色して硬くなったグリスが付いていませんか?
こことトレーの左右のトレーシャフト(下から2枚目の画像のCD右の丸棒)を、
綿棒などで清掃グリスアップするだけでも効果あるかもです。
拙者の302ESはこれだけで復活しました。
書込番号:10355795
1点

ポチさん
>解除出来るのは狂様のみ アンプと一緒に送りましょう
送ったら 絶対 帰ってきません!!!(^o^)
ヨッシーさん
ありがとうございます。紹介のurl 一度見てはいたんですが素人の浅はかさで
機種が違うので ジックリ見ませんでした! 浅はかです(ここでは謎 (^^))
今度 もう一度 詳細に見てみますね !
書込番号:10355915
1点

>送ったら 絶対 帰ってきません!!!(^o^)
十分堪能してから返しますよ〜〜!
堪能するには10年間ぐらいはエージングと5年間ぐらいは結界をはりますので
15年後には返しまっせ (^^)/~~~
書込番号:10357098
1点

おはようございます! 出勤前に 一言!!
理屈と実生活
>15年後には返しまっせ (^^)/~~~
民法ではこれを「返した」 とは解釈されませんです(*_*)
狂 の世界では 判りませんが・・・・・・ (^o^)
お久です、トランスは何時頃になりそうですか?
私の方は 今のところ ただXQ-40を楽しんでいる状況です。
書込番号:10358273
1点

こんばんは
SONY SACDPとXQ-40で妖怪音場を満喫との事
良いですね〜幸せですね〜羨ましいですね〜 ←(妬みが入ってますね〜)
>民法ではこれを「返した」 とは解釈されませんです(*_*)
狂 の世界では 判りませんが・・・・・・ (^o^)
妖は死にませんので15年は現世では1日程度ですよ(笑)
>お久です、トランスは何時頃になりそうですか?
トランスは八十八鬼夜行.総元締殿にお任せしています。
任された方は大変で、恐縮している次第でござりまする。
隣の結界ではDAC収集症候群持ちのケーブル達人妖怪殿がついに御法度の
ご禁制の品に手をだされました。
ケーブル達人妖怪殿・お主も悪よのぉ〜(爆)
輸入道は八十八鬼夜行.総元締殿に教えてもらった角材を仕入、明日
壁に補強工事をするつもりですが旨くいくかどうか分りませぬ
失敗して・お主もヘタよのぉ〜と言う落ちが付きそうです。
旨くいってSONY SACDPとXQ-40の様な妖怪音場を輸入道も満喫したいです。
書込番号:10362821
2点

輪〜さん、ふと目がとまりましたが「角材を仕入、明日壁に補強工事をするつもりですが旨くいくかどうか分りませぬ」
壁がぺらぺらの場合、壁を取り付ける下地木を探してその下地木にビスを効かせるか、壁が中空ならば
http://www.wakaisangyo.co.jp/product/item/d_anchor/d22-boardanchor2.htm
このようなアンカーを使います。
書込番号:10365335
2点

これは これは 「総元締殿」が シビレを切らし 遂に お出まし!!
>任された方は大変で、恐縮している次第でござりまする。
御意! その 御心に全く 異議はございませるぬ!!
私など 何度 お手数を掛けたか 判りませるぬ・・でござる!!
って 時代劇じゃーないよー 師匠、狂魔屋さん 単なる妖怪軍団でしょうが・・・。
又別スレ redケーブル達人妖怪さんは 禁断の世界へ
M2000番人様の 一般庶民へのご忠告で 事なきを 得たようですが。
本日も 一息つきながら 先日入手のJACINTHAを聴いています。
書込番号:10366111
1点


ポチさん 毎度です!
>妖怪同盟の御仁殿
貴殿の事は 何とお呼び そして 分類は ・・・・です(^^)
さて 意外にもこのスレ 続いてます、ありがとうございます!!
しかるに 最近の話題におきましては 本来のXQ-40より
未知なる百戦錬磨の方々の参加により 未知なる怪しげな世界の音質、音場
の話題性が濃くなってきております → 言ってる本人も!(^_^)
そこで 話題性も広げて 私ももう少し 怪しげな世界論理を広げたく
新スレを立ち上げましたので 宜しくお願い致します。
http://kakaku.com/auth/bbsnew/confirm.asp
書込番号:10367359
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





