-
- スピーカー -位
- ブックシェルフスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2008年6月15日 01:15 |
![]() |
1 | 5 | 2008年5月7日 01:26 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日、KEFの「XQ10」を購入しました!!今モーツァルトを聞きながら書いてます。
小さいけれども重みがある(6.4Kg)ので低音もしっかりしています。
高音域の音色と全域の音の広がりが自分の好みに合いました。くぅ〜!!!!!
正直、SP選びは2年間近い時間がかかりました。(途中、交通事故で中断もありましたが)
その間視聴したSPは
BOSE:125
B&W:CM1、685、686
DENON:CX303
QUAD:11L2
モニターオーディオ:RS1、BR2
KEF:IQ3、HTS3001、XQ10
オンキョウ:いろいろ
実はモニターオーディオのRS1を視聴したときに「この感じ!!!」と脳天に突き刺さり、
RS1と他のSPを再度聞き比べました。同社のBR2も含めて高音域の特徴が自分には合わず、
RS1を自分が購入するSPと確信していました。
しかし、以前ディスクトップ用SPも検討していた頃に聞いた、KEFのHTS3001の
音色が忘れられなく、KEFを聞いてから決定させようと考えて視聴に行きました。
残念ながらKEF商品を置いている店舗が少ないので苦労しました。
横浜に住んでおりますが八王子まで足を運びました・・・・行く途中にもあったのですが・・・
5月にKEFのIQ3とXQ10を視聴し(RS1も比較で視聴)自分の好みである事を確認。
KEFとモニターオーディオはかなり近い音を出します。
本日、最終確認をするために再度八王子まで車でGO!!!!!
低音域もしっかり(悪く言うと押しが強い位)と主張しているXQ10に決定しました。
実は音だけではなく、外装仕上げの美しさやデザイン(足)も決定の要因です。
在庫があるとの事でしたので「即!お持ち帰り!」で自宅へGO!!!!!!
初バイワイアー接続で夕方からクラシックを流しっぱなしで聞いております。
余談ですが自分はヒップホップ以外は何でも??聞きますし、映画サラウンドもこのSPで聞く予定です。音楽への目覚めはビートルズですので。
スピーカーコードは1,000円/1m位の物で接続してますがバイワイアーなので2,000円/1mになりますね。
KEFやモニターオーディオは癖が多少あるSPだと思います。癖のない物が好みの方は
B&WやQUADの方が合っていると思います。
時間の経過でSPがより良く鳴り出すのが楽しみです。
最後に、KEF商品を視聴したいけれども近くのヨドバシやビックに置いてない!!と
嘆いている方はKEFのホームページを見れば取り扱い店が載っております。
私もそれを見て八王子まで行きました。
6点

初めまして。XQ20とXQ10のどちらにするか迷っている者です。(試聴はまだこれからです)
私はクラシックをメインに聴いていますが、XQ10でもオーケストラの臨場感や奥行き、広がりを感じられるでしょうか。
また、XQ20は試聴されたでしょうか?
よろしくお願いします☆
書込番号:7938765
0点

PON051274さん、はじめまして。今、渡辺貞夫を聞きながら書いております。
接客業の為、返信が夜になってしまい申し訳御座いません。
まだ視聴されていないとの事ですので、何処かで視聴される事をお勧めいたします。
XQ10でも特に問題なくオケの臨場感を味わえると思います。
また、XQ20は申し訳ありませんが聞いてはおりません。
予算が10万円付近でしたので聞いてしまうと欲しくなるので意識しないようにしました。
*ここから憶測の書き込みなので話し半分で読んでください。
XQ10とXQ20は口径の異なるスピーカーと共通のツイターから構成されております。
XQ10が130mmでXQ20が165mm(共に新ユニQドライバー)
このユニQドライブが中高音域に特徴をもたしていますが、単純に165mmの方が低音域は出し易い。
このスピーカーのスペックを見ると再生周波数が
XQ10:63Hz〜55KHz
XQ20:52Hz〜55KHz となっており、それほど低音が得意ではない。
でも、実際にXQ10を視聴すると低音はしっかりと聞こえてくる。
購入前の視聴では押しが強すぎる位と感じた程です。
おそらく前面のバスレフがしっかりと音を響かせているのでしょう。
低音はウーハーが鳴っていると表現するよりSPが響いているの方が良いと思います。
また、全域の音の広がり感はどちらも共通だと思います。
オーケストラ中心に聞かれるのであればXQ20の方がより臨場感ある音が聞けると想像します。
余談ですが音を聞いていても疲れませんね。(ハードロックはまだ聞いてませんが)
明日あたりエアロスミスでも聞いてみます・・・・
追加の余談ですが購入するSPの筆頭候補だったモニターオーディオのRS1は
再生周波数:43Hz〜30KHzでした。
でも響きの個性で最後に落ちてしまいました。(IQ3との比較だったらRS1の勝利かな)
参考になるか分かりませんが宜しいでしょうか?
楽しいオーディオライフになりますように! 選んでいる時がまた楽しい!!
書込番号:7940567
2点

お返事ありがとうございます。
私も予算が10万円前後なのに、X20を聞いたら欲しくなってしまいそうでコワイです☆
書込番号:7941463
0点




全く違う音ですので、一度聴けば迷いは消えると思います。
書込番号:7768062
0点

B&W CM1は視聴したのですが、KEF QX10はまだ視聴していないのですが、
どんな感じなのでしょうか。どちらがベストですか。
書込番号:7770751
1点

CM1を試聴してどのような感想でしょうか?
XQ10が気になるということは何か不満な点があるということですね。
不満点と好みの音を明らかにされると参考になるコメントを得られる
かもしれません。
どちらの機種も聴いていますが、どちらがベストかという答えは、
実際に使用するご本人にしか出せません。
要はどれが好みの音かということです。
それから、マルチポストは利用マナー違反ですので注意してください。
書込番号:7772670
0点

umanomimiさん
マルチポストに関して失礼致しました。
利用マナーを読ませて頂きました。
現在は以下の構成で音楽のみを利用しております。
AMP:LUXMAN505s
CDP:DENON DCD-1650AL
SP:ALTEC 617-8A(エンクロージャ自作(大工さん作))
エンクロージャがサイズ的にでか過ぎで、プラズマの左右に配置できない状況ですで、
小型のSPを検討しておりました、視聴したのは以下のモデルだけですが
シアタモニター&音楽用(R&B、ソウル、ボーカル系)で激しい音楽よりもゆったりした、
暖かい感じが個人的には好みです。シアタに関しては、やはり低音が出せる方が好みで
はあります。
KEF IQ3
音→綺麗な音を出しておりましたが、低音域等は今ひとつでしたが嫌味がない聞きやすい
用に感じました。
デザイン→△
サイズ→△
価格→◎
B&W CM1
音→AMPは何で鳴らしていたのかは分かりませんが、IQ3よりも明らかに表現力が勝っている
用に感じましたが、聞いていてちょっと疲れる感じがありました。
デザイン→○
サイズ→○
価格→○
KEF XQ10
音→未知
デザイン→◎
サイズ→○
価格→○
で、視聴したいのですが中々時間も取れない事もあり相談させて頂いております。
書込番号:7773269
0点

iQ3で低音域が今ひとつと仰っていますが、何がどのように今ひとつなのでしょうか?
XQ10ですが、iQ3とCM1との比較で音の印象を書いてみます。
高域はiQ3と同等または更に煌びやかな感じです。
低域の量はCM1には及ばず、量感は期待できないと思います。
解像度は全体的にCM1には及びませんが、iQ3よりは高域の解像度はあります。
低域はiQ3同様膨らませたまったり傾向の音です。
簡単に言えばiQ3に緻密さをプラスした印象でしょうか。
ゆったりした感じですと、QUADの11L2あたりもお好みに合うかもしれません。
ちょっと大きいかもしれませんが。
見た目の高級感はXQ10には及ばないと思いますが(笑
10万円は大金ですので、是非機会を見つけて試聴されることをお勧めいたします。
書込番号:7773606
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





