
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年11月4日 00:50 |
![]() |
2 | 2 | 2008年4月24日 20:56 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月21日 02:02 |
![]() |
1 | 8 | 2007年7月23日 21:04 |
![]() |
4 | 6 | 2007年6月5日 11:56 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > クリプシュ > RF-82 [単品]
本日RF-82を見に&試聴しに行ってきました。一応自分のお気に入りのCD(フェア・ウォーニング)を持っていきました。やはりお店にあったのはクラシックやJAZZのCDだったので持っていってよかった。お客も少なく色々と聴き比べてました。ちょうどシステムも自分の使ってるPMA-2000AEがあったのでそれを自宅と同じボリュームレベルにして試聴しました。
聴いた印象だと個々のパートがそれぞれ鳴ってる感じです。ギターはギター、キーボードはキーボードと分かれています。音はとっても元気がいいです。他のスピーカーよりも同じボリュームでは一番音が出てました。ロック好きにはオススメです。
他のB&WやDALIの10万前後のトールボーイとも比較しましたがこちらはパートが一体となってる感じでオーケストラに向いてた気がします。候補に入ってたJBLの4318や4312Dも聴きましたが我が8畳のアパートでは性能を生かすことはできそうもないし評判どおり中域が独特な印象がありました。
外観は90年代のミニコンちっくなブラックでしたが作りはしっかりしてました。ぜひ試聴の際はROCKなCDを持参することをオススメします!
0点

プログレハードさん
初めまして。
自分も宇都宮ヨドバシにてコイツにやられました(笑)
店内に置いてあるCDにての試聴でしたが、音の出方からしてロック等の熱い音楽には絶対に相性いい!!
近々、RF-35か82を導入予定です。
栃木在住なんですが、
確かにあそこに並ぶスピーカーの中では元気さ1番ですね
購入後、レポートさせていただきます。
書込番号:8555312
0点

MAX高機動さん、
どうも初めまして♪
クリプシュは元気あっていいですよね〜。自分はトールボーイを考えていたのですが床に座っての生活なのでRB-81にするかもしれません。となるとこのサイズだとJBLの4307も入ってくるのでそのうち試聴して比較したいと思います。ヨドバシにあればよかったのですが…。4305は箱の作りが雑だったのでちょっと対象外です。
自分もまたレポートします。よろしくです!!
書込番号:8557741
0点

RF-35(前のモデル)を購入しました。
やっぱいいですね!
ギターの音とか堪らないです。
想像してたよりも高音も綺麗になってくれて、いい感じです。
試聴時から、わかっていたけれど、流す音によっては
ワ〜ワ〜。って音はします。
固有音とかって、どこかに書いてあった気がするけど、対策方法とかはあるのかな?
とはいえ、元気さがカバーしてくれて、いつの間にか固有音も気にならないで音楽にのめりこんでる。といった感じですけど。
あと低音に関しては、
トールボーイタイプという事もあり、質量のある低音が出てきます。
欲を言えば、もうちょい低音にスピード感欲しいかも。
スピード感という面に関しては、RB-81や51に軍配があがるのかもしれないですね。
今後は躍動感が欲しいので
ONKYOのA-977辺りで鳴らす予定です。
A-1VLもいいけど…機能性が悪いのと
RFシリーズを鳴らす場合、低音が分厚くなりすぎるような気がするので。
あとRB-51に関しても導入予定なので、そちらも導入次第レポートさせていただきます
書込番号:8593620
0点



スピーカー > クリプシュ > RF-82 [単品]
先日川崎のヨドバシで試聴しましたN
とても抜けがよくパワフルな音でした。
ロック好きにはたまりませんねぇ(笑)
でも問題が… 僕の家アパートなんですよ
出力の問題で音痩せが気になります。
そこでみなさんに質問です。
アパートだと出力がだせないので、RF82よりRF81の方がいいんでしょうか?
教えて下さい。
2点

小音量で高能率スピーカーを使う場合問題となるのはアンプの微小出力時のリニアリティーなどの特性なんです。低能率
スピーカーが蔓延しているのとメーカーの高い物を売ろうというのと高性能をうたい文句にしようという戦略に隠れてしまい 一番おろそかにされている点なんです。ハイパワーアンプのボリュームを絞って聴くと音場が極端に狭くなって音楽が楽しく鳴らなくなるのが殆どです。そこをついているのがSOULNOTE sa1.0 ELSOUNDのアンプ SATRI amp です。あと真空管のシングルアンブなんかもいいですね。たまにでも少しは大きい音出せる時があるならRF82の方がスケールがあっていいですよ。
書込番号:7718004
0点

質問の答えとずれがあるかと思いますが、
RF-82を使用中ですがリアバスレフなので壁からの距離加減で
低音の量感を調整します(煩わしい)。
RB-81はフロントバスレフなのでセッティングが若干楽かと思います。
参考までに、私は82でクラシックやボーカル物も聞きます。
また、響き(ホールトーン)が多い割にはそれなりに定位が良いと思います。
下は参考HPです。
http://www.ippinkan.com/klipsch_rf82.htm
書込番号:7718133
0点



スピーカー > クリプシュ > RF-82 [単品]
まだ全開で鳴らしたわけではないのですが、良い感じです。
合わせるセンタースピーカーで高さが129mm以下のもの
で良いものが無いので困ってます。とりあえず見た目重視の
考えでVCS−10(BOSE)を買ってしまいましたが
能率、音質が段違いなので不釣合いでした。(自爆)
センター無しの設定で使ったほうが自然に聞こえます。
リアはヤマハのNS−125Fの黒を買ったのですが、
リア用として考えると安くてよい買い物でした。
0点

shikamiさん、はじめまして。
ぼくも買いました。
センター、リア、ウーハーとも
全部シリーズで揃えました。
来週の月曜日に納品です。
アンプはAVC−3808です
どんな音になるのでしょう。
楽しみです。
今、リアのスピーカースタンドをどうするか
悩んでおります。
市販品はただ乗せるだけのものが
ほとんどですが、
それだけだと落ちてしまいそうですよね。
両面テープで止めるとか聞きましたが、
そんなものなのでしょうか。
shikamiさんはどうなさってますか。
書込番号:7014231
0点

hicheeseさんこんばんわ。
私の場合、リアはトールボーイ型を買ってしまいましてスタンドは不要なのです。
ただ、RB−51も購入候補として検討した事が有ったのでその時の型式を書いておきます。
まず近い大きさのスピーカーは
klipsch RB-51 W:165mm D:273mm
B&W CM1 W:165mm D:276mm
ケンウッド LS-K800 W:168 D:269mm
この辺りが同じような大きさです。
スタンドは
B&W FS700/CM(約3万円)
ケンウッド SR-K800(約2万円)
もしくはTAOCのEST-60HM(約3万円)
などで良いかと思います。
ただ、下面はねじで固定できるか確認できていません。
インチねじになりますが、背面には固定用の穴が有るようですので
L字型の金具などを調達すれば無理やり固定できなくも無いです。
参考URL:
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0704/20/news072.html
書込番号:7016648
0点

shikamiさん今晩は。
さっそくのお返事ありがとうございます。
タオックは僕も選択肢の一つです。
背面にネジ穴が開いているんですね。
でもインチネジとか。
なかなかビシッと決まらないものですね。
タオックで、両面テープ使おうかな。
書込番号:7021157
0点

RF-82を買った後、センタースピーカ選びをするときに、このスレが役に立ちました。
shikamiさん、スレ立てありがとうございました。
結果として、センタースピーカはRC-62を選びました。(RC-62にして正解でした。かなり筐体が大きいですが、、、)
ウーファもクリプシュのRW-10を選んだんですが、試聴する環境も近くに無くてとりあえず
購入したところ、RW-10は、相当なじゃじゃ馬でした。。
(重低音としては文句なし。パワーがありすぎるというか。。。)
書込番号:7141276
0点



スピーカー > クリプシュ > RF-82 [単品]
スピーカー選びをしていて色々なスピーカーも視聴し購入までには至らず、 逸品館のHPや検索などして結局、視聴無しでこのRF-82を購入しました。
ちょっと不安になり視聴出来る所を探し(納品前でまだキャンセル出来る)、先週の土曜日に視聴しました!
不安も吹っ飛ぶほどの良いスピーカーでした。
素人ながらの主観ですが他のスピーカーよりもかなりアンプで変わる印象を受けました。
1:LUXMAN L-590AU
ボーカルがマイルド?で艶のある音で聴きあきない
奏でる?と言う言葉が一番合うように思えました
※ボーカル、ギター、Jazzには最高だと思います
2:DENON PMA-2000AE
言葉では難しいのですがキンキン、シャキシャキってな感じで聴 き疲れます。かなり軽い音でこのスピーカーには一番合わない印 象を受けました。
3:マランツ PM-13S1
L-590AUのイメージをもう少しさっぱりさせたような軽く音色? でこのアンプもJazz・ボーカルには合うと思いました。
4:CREEK Evolution Integrated Amplifier
音的には荒い?イメージですが濃厚な音?歯切れのよい良く締ま った低音が出ていました。 ヒップホップ系、R&B などにはオス スメだと思います。
(ショップのお兄さんの一押しでした)
私のスピーカー(RF-82.RC-62)は明後日に我家に来ます。 楽し みです!!
クリプシュの音にハマリ気味でとうとうRW-10も注文してしまいま した。
あとはリアだけだ〜!! が、すぐには買えそうも無くHP検索中 にRB-51よりも良さそうなもの発見!!
http://www.klipsch.com/world/as/en/products/details/rs-10.aspx
http://www.klipsch.com/world/as/en/products/details/rs-42.aspx
本国には沢山の上下機種がありますよ〜!! ヤマハはどのクラ スまで入れるのか今後が楽しみです!!
1点

こんばんは。
おお!
サブウーハーまでも購入されましたか、さらにおめでとうございます。
ますますレビューが楽しみになってきました。
や、やばい僕もセンタースピーカーが欲しくなってきた(笑)
ちなみに僕も試聴せずに(僕の住んでいる地域には試聴できる店が無かった為)逸品館に電話し店員さんと相談して購入しました。
プリメインアンプで試聴されたんですか、次はリヤスピーカーではなくプリメインアンプを購入するかも(笑)
たまにプリメインアンプ(マランツ PM-15S1)に繋ぎ換えて音楽を聴く時がありますが、3200と比べると音に厚みが出て霧がはれた?かの様に明瞭になります。
他のプリメインアンプの組み合わせで聴いた事がありませんが、なかなかいいですよ。
書込番号:6551011
0点

私も新築に向けて、色々トールボーイスピーカーを物色中に
このクリプシュにたどり着きました。
デザインを除けば、値段以上に割に音が良いですね。
私も視聴しましたが、皆言われてるように
元気 エネルギッシュ パワフル 自然と体が動く
ような、非常にポジティブなスピーカーだと思います。
LRのスピーカーはRF82で決定で、
サラウンドに何を持ってこようか思案中の身です。
書込番号:6551832
0点

TL-Rにストライ管さん
>プリメインアンプで試聴されたんですか、次はリヤスピーカーではなくプリメインアンプを購入するかも(笑)
実際に思案、検討中です。
現在、ハーマンのHK870(パワーアンプ)があるので3200からプリ接続をして満足行かなかったらですが・・・・?
>たまにプリメインアンプ(マランツ PM-15S1)に繋ぎ換えて音楽を聴く時がありますが、3200と比べると音に厚みが出て霧がはれた?かの様に明瞭になります。
たしかにマランツとの組み合わせは良かったですよ!
繫ぎ換えしているのですか?プリ接続してCDのみPM-15S1に繫げたら良いのでは?(あまり詳しく無いので聞き流してください)
miurincaさん
こんにちは!
>デザインを除けば、値段以上に割に音が良いですね。
本当ですね!!デザインがもう少し良ければ言う事なしですね!
ちなみにビックカメラの店員さんがクリプシュの今回のモデルは
金額的に倍する他メーカーのスピーカーより良い!って絶賛してましたよ。(あ!逸品館もそう言ってたな〜)
>サラウンドに何を持ってこようか思案中の身です。
私と一緒ですね! 私の場合、リアもクリプシュでと考えています
上記でアドレスを貼り付けてありますがサラウンドであればRB-51より遥かに良い様に思います。
アメリカ人の友人に幾らで購入(送料も含め)出来るか調べてもらってます。おそらくRB-51より若干高めかも?でも後で買換えを考えると気に入った物を購入したほうが逆に割安かもしれないしね!!
書込番号:6552784
0点

私も視聴してきました。あまりにも安っぽい造りにはがっかりしましたが音の方は以外なくらい良かったです。ただ20cmの限界でスーパーウーハーが欲しくなりますね。どうせスーパーウーハーつけるんならRF-81でいいんでないかい と考え中です。このスピーカー真空管のシングルアンプとのマッチング最高に良いと思いますよ。アンプ検討してる方は300Bシングルのアンプ絶対お勧めです。
書込番号:6552868
0点

モナパパさん
>金額的に倍する他メーカーのスピーカーより良い!って絶賛してましたよ。
そうですか!
確かに色々聞いてますけど、その通りですね。
JBLが似たようなスピーカー出してますけど全然違います。
私も早く欲しいです。
書込番号:6555239
0点

関K6-2さん
こんにちは!
>ただ20cmの限界でスーパーウーハーが欲しくなりますね。どうせスーパーウーハーつけるんならRF-81でいいんでないかい と考え中です。
そうですか??確かにアンプとの相性で低域が膨らんだり等はありましたが、私にとっては十分なほど低域は出てました。(好みもあると思いますが)
ピュアはRF-82のみでRW-10は映画視聴用で購入したのですが・・・?
300Bシングルアンプ、色々と検索しました。プリとの組合せで素晴らしい音を奏でる?など等ありました。 凄い興味が湧いてきたのですがやはり聴いてみたい・・がどこで視聴できるやら・・。
miurincaさん
デザインが妥協出来るならこの価格帯では一番オススメでしょうね! ただ、アンプの相性でかなり変わるのでご注意を!!
書込番号:6555987
0点

こんにちは東京なら秋葉原界隈大阪なら日本橋界隈名古屋とか愛知のあたりにも視聴できる所はあるようです。人生は一度ですから真空管の素晴らしさも味わってみてください。検討しまくりのなかでこんなのもみつけてしまったので安いから私遊んでみることにしました。http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571%5EPV215%5E%5E
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EB1520PRO%5E%5E
二番目の買いました。ネットワークなど作り変えますけど。
書込番号:6556080
0点

皆さんこんばんは。
モナパパさん
スピーカーを繋ぎ換えているのは別に一組スピーカー(大したものではないです、笑)を持っているので、ピュア用とホームシアター用(RF-82)と切り分けて使用しています。
RF-82は映画鑑賞(BDとDVD)とゲームをする為に購入しました。
選択理由はアクション系の映画をよく見るので、このスピーカーならいい仕事をしてくれるだろうという安直な理由でした(笑)
でも実際にはプレーヤーはPS3ですが音楽も聴いたりしてます。
かくなる上は、3200にフロントスピーカーはプリメインアンプで駆動するという考えもあるんですが・・・先立つものが(笑)
書込番号:6568930
0点



スピーカー > クリプシュ > RF-82 [単品]
逸品館で約2ヶ月前に買いました。
聞くジャンルはJazz・Rockが多いです。ソースは邪道ですが、パソコンに貯め込んだCD約600枚の音をオンキョウのミュージックボードを通してAVアンプをダイレクトにして聞いています。
最初はやたら高音部がシャリシャリしてましたが、エーシングも終わり耳が慣れたせいかもしれませんが、元気な明るい音を出しています。
特にフュージョン系の音にはぴったり合うと思います。
今後はアンプ、CDプレーヤーをちゃんとした物に替えたいと思っています。
0点

こんばんは。
僕も数日前に購入し使用してます。
>最初はやたら高音部がシャリシャリしてましたが・・・
設置当日にプリメインアンプに接続しクラシックを聞いてみましたが、「まちの遊撃手おじさん」さんと同じく高音域がかなりキンキンして、このまま聴き続けると頭が痛くなるんじゃないかと思いました。
現在はAVアンプに接続し映画鑑賞(アクションがメインです)に使ってますが、設置当初の高音域のキンキンしているのが徐々に気にならなくなってきました(アンプの違いもあるかもしれませんが・・・)
あと、このスピーカーの低音はすごいですねぇ、今まで映画を見る時はサブウーハーを使ってましたが、このスピーカーが十分低音が出ているので現在はサブウーハー無しで映画鑑賞してます。
書込番号:6351448
1点

こんばんは(^-^)/
遅まきながら、ご購入おめでとうございます♪
かなりエイジングが進み、高域がマイルドになってきたみたいですね。
能率が高いスピーカーですから、高級アンプでなくても鳴らしやすいかと思います。
フュージョンにぴったりは何となく分かりますね。
TLさん
朗報ではありませんか!
頑張ってエイジングして下さいね♪
書込番号:6351929
1点

TL-Rにストライ管さん
こんばんは・・・。
えぇっ〜。 クリプシュのRF-82購入されたのですか・・・。 オドロキデス。 (@^^)/~~~
高音のキンキンは予想していましたが低音も凄まじいのですか!
いいスピーカーを購入されましたね。(^^♪
高音に悩まされてノイローゼにならないように注意してくださいね。
派手な性格が引っ込んだりして・・・。(笑) なんてね!
まちの遊撃手おじさんさん
購入おめでとうございます。フュージョン系に合いますか・・・。
私はフュージョンを聴くことが多いのでこのスピーカーが合うとは意外でした。
これからも末永く大切に使ってくださいね。(^o^)/
書込番号:6352747
1点

皆さん、早速の書き込みありがとうございます。
誰も書き込みが無かったもので、反応の速さに驚いています。
20代の頃はJBLの20センチフルレンジモニターを聞いてましたが、エッジが落ちたりで知合いにあげてました。
確かに高能率なSPで、最初は低音はこんなものかと思ってましたが、ソースによってはズンときますね。
フュージョン系はギターやドラム(スネアー)の音がすごく前に出てきます。
今度はPCから音を取っているので、アンプをパイオニアのA-A9を考えています。小遣いで少しづつこのSPを良い音に鳴らしたいと思ってます。
書込番号:6353315
0点

皆さんこんばんは。
Strike Rougeさん
>朗報ではありませんか!
頑張ってエイジングして下さいね♪
ホントにそうですね♪
この先どうなるか心配でしたから。
chaolanさん
>えぇっ〜。 クリプシュのRF-82購入されたのですか・・・。 オドロキデス。
実は水面下で行動してたんですが、情報が少なくて購入するまでなかなか踏み切れませんでした・・・北陸では試聴が出来なくて・・・最終的に僕も逸品館の店員さんと電話ですが相談して決めました。
>派手な性格が引っ込んだりして・・・。(笑)
むむむ!どこからそんな情報が・・・
僕なんて地味なもんですよ、せいぜい「真っ黄っ黄〜」の単車に乗ってる位ですから(笑)
まちの遊撃手おじさんさん
たしかにこのスピーカーは高能率なんでAVアンプで聴いても結構満足出来るんですが、プリメインアンプで聴いたらまた新しい発見があるかもしれませんね♪
書込番号:6355072
1点

2月中旬頃ヨドバシで購入して、ずっと鳴らしています。
いいスピーカだと思います。
大型のダブルウーファのトールボーイなので、大型のフロアスピーカに匹敵する音が出ます。
ホーンの音も切れのいいシャープな音になってきました。
パイオニアDV-AX5Vi+マランツPM-15S1の組み合わせでSACDやCDを聞いています。
主にクラシックを中心に聞いていますが、弦楽器、管楽器、ピアノ、オーケストラ、オペラなど不満なく聞けています。
特にトランペットなどの管楽器の再生は素晴らしいものがあります。
ブルーノートの復刻版を是非このスピーカで聞いてみてください。
書込番号:6405512
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





