
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年2月14日 01:15 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月21日 02:02 |
![]() |
4 | 5 | 2007年9月5日 00:10 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月4日 18:24 |
![]() |
1 | 8 | 2007年7月23日 21:04 |
![]() |
0 | 6 | 2007年7月20日 11:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > クリプシュ > RF-82 [単品]
スピーカー、プリメインアンプ(、CDプレーヤー)を探しています。
オーディオにはうといので、詳しい方アドバイス下さい。
今迄使用していた(およそ30年前に父にコンポで買ってもらった)パイオニアのプリメインアンプ(SA-7400U)と、(およそ20年前に買った)ヤマハのCDプレーヤー(CDX-1000)が壊れたので、プリメインアンプとスピーカーとCDプレーヤーを、予算40万円以内(スピーカースタンドも含む)で探しています。
聴く音楽は、9割り方ハードロック(AEROSMITH、GUNS'n'ROSES、LED ZEPPELIN、DEEP PURPLE、
SCORPIONS等)とヘビーメタルロック(STRATOVARIUS、HELLOWEEN、GAMMARAY等)です。
(ベースやバスドラムが無意識でもしっかり聴こえて、ギターやボーカルもバランス良くしっかり聴こえるものを探しています。)
部屋のサイズは8畳で、家で出せる音量は普通程度です。
実際に購入を考えて、このサイトを見ると、視聴した方がよさそうなので、何箇所かで視聴しました。
スピーカー単体で評価しても意味は無いと思いますが、私の印象(趣味)では、
D-77MRX ≫ RF-82 ≫ 4318 > 4312D > 4307 ≫ その他(BOSE 464や、デノン、ヤマハ、パイオニア等のトールボーイ型スピーカー)
ってな感じですので、候補のスピーカーとしては、第1候補ONKYO D-77MRX、第2候補クリプシュ RF-82が挙げられますが、それぞれ不満点があり、なかなか決められません。
D-77MRXについては、D-77MRXの方にスレを上げさせて頂きました。
それで、第2候補のRF-82ですが、
RF-82+DENON PMA-1500AE :中音〜中低音領域は、音圧もあり、音の切れも良く、聴いていて気持ちが良いのですが、低音の音圧が感じられません(音量自体、中音〜中低音領域を10とすると、3〜5位にしか聴こえません。具体的に言うと、バスドラが、「ズドン」と聞こえて欲しい所が「トン」になってしまいます。)。
RF-82+パイオニアA-A6 : 音圧を感じる領域が、中高音領域に移ってしまいますね。
RF-82+DENON PMA-1500AEで、あるいは、RF-82と他のアンプとの組み合わせで、低音がしっかり聴こえる(バスドラが、「ズドン」と聞こえる)方法はありませんでしょうか?
ある量販店では、「サブウーハーを付けたら?」と言っていましたが、実際に付けて視聴させてはもらえませんでした。サブウーハーを付けても、音のバランスが取れるものなのでしょうか?
ご推奨のサブウーハーがありましたら、アドバイス下さい。
また、昔はイコライザーが売っていたと思いますが、オーディオラックに入るイコライザーは今も売っているのでしょうか? 売っているとして使い物になるのでしょうか?、低音が元々出ないスピーカーは、イコライザーを使って、数十Hzの領域を上げても無理なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイス下さい。
また、CDプレーヤーについてもご推奨のものがあれば、アドバイス下さい。
以上、宜しくお願いします。
0点

私もアンプで迷ってます。昨年2月にRF-82を買って、sonyのAVアンプをダイレクトにして聞いてましたが、アンプが壊れてしまいました。
そこで、LuxmanL-505uかMarantzPM-13S1かYAMAHAAS-2000で迷ってます。
逸品館でрナ「高音の派手なところを抑えて、中低音を分厚く確り出したい」と問い合わせたところ「13S1がおとなし目な音で、505は素直な音になり、2000もLuxと似たような音でしょう。迷うところですねぇ」と言われました。
Rockも聞きますが60年代から70年代初旬の頃の物で、殆どはハードバップ系のJAZZを聞いてます。中低音を分厚く出したいので、ケーブルも変えたりしました。
お答えになってませんが、お互い迷うところですねぇ。
このスピーカーは録音された状態をなんとストレートに出すスピーカーでしょう。良いときは凄い音を出しますが、録音が悪いとさっぱりだめですねぇ。
書込番号:7308402
0点

まちの遊撃手おじさんさん書き込み有難う御座います。
私は、そこ迄予算がないので、1つ、あるいは、2つ下のクラスになります。
(サブウーハーや、イコライザーを買うなら、
その予算をアンプへ回せば買えるのかも知れませんが、
それらのアンプで、低音が出ればいいのですが……。)
最終的には、自分で聴いて、納得(妥協)したものを買うしかないのでしょうね。
書込番号:7328085
0点

サブウーハーや、イコライザーの使用は邪道のようですね。
RF-82あきらめて、D-77MRXにします。
書込番号:7388359
0点



スピーカー > クリプシュ > RF-82 [単品]
まだ全開で鳴らしたわけではないのですが、良い感じです。
合わせるセンタースピーカーで高さが129mm以下のもの
で良いものが無いので困ってます。とりあえず見た目重視の
考えでVCS−10(BOSE)を買ってしまいましたが
能率、音質が段違いなので不釣合いでした。(自爆)
センター無しの設定で使ったほうが自然に聞こえます。
リアはヤマハのNS−125Fの黒を買ったのですが、
リア用として考えると安くてよい買い物でした。
0点

shikamiさん、はじめまして。
ぼくも買いました。
センター、リア、ウーハーとも
全部シリーズで揃えました。
来週の月曜日に納品です。
アンプはAVC−3808です
どんな音になるのでしょう。
楽しみです。
今、リアのスピーカースタンドをどうするか
悩んでおります。
市販品はただ乗せるだけのものが
ほとんどですが、
それだけだと落ちてしまいそうですよね。
両面テープで止めるとか聞きましたが、
そんなものなのでしょうか。
shikamiさんはどうなさってますか。
書込番号:7014231
0点

hicheeseさんこんばんわ。
私の場合、リアはトールボーイ型を買ってしまいましてスタンドは不要なのです。
ただ、RB−51も購入候補として検討した事が有ったのでその時の型式を書いておきます。
まず近い大きさのスピーカーは
klipsch RB-51 W:165mm D:273mm
B&W CM1 W:165mm D:276mm
ケンウッド LS-K800 W:168 D:269mm
この辺りが同じような大きさです。
スタンドは
B&W FS700/CM(約3万円)
ケンウッド SR-K800(約2万円)
もしくはTAOCのEST-60HM(約3万円)
などで良いかと思います。
ただ、下面はねじで固定できるか確認できていません。
インチねじになりますが、背面には固定用の穴が有るようですので
L字型の金具などを調達すれば無理やり固定できなくも無いです。
参考URL:
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0704/20/news072.html
書込番号:7016648
0点

shikamiさん今晩は。
さっそくのお返事ありがとうございます。
タオックは僕も選択肢の一つです。
背面にネジ穴が開いているんですね。
でもインチネジとか。
なかなかビシッと決まらないものですね。
タオックで、両面テープ使おうかな。
書込番号:7021157
0点

RF-82を買った後、センタースピーカ選びをするときに、このスレが役に立ちました。
shikamiさん、スレ立てありがとうございました。
結果として、センタースピーカはRC-62を選びました。(RC-62にして正解でした。かなり筐体が大きいですが、、、)
ウーファもクリプシュのRW-10を選んだんですが、試聴する環境も近くに無くてとりあえず
購入したところ、RW-10は、相当なじゃじゃ馬でした。。
(重低音としては文句なし。パワーがありすぎるというか。。。)
書込番号:7141276
0点



スピーカー > クリプシュ > RF-82 [単品]
先日まではこのRF-82を購入するつもりだったのですが、今月夏フェスの行き2日間LIVE漬けになりその時の音が頭に残り、SR用スピーカーがとても気になっています・・・。しかし、自宅でLIVEのような大音量が出せるわけがないのですが、できるだけLIVE感の出るスピーカーを探しています。
・部屋は8畳。
・聴くジャンルは、特にRock。その他にPops,R&B,Hip−popなど。また映画鑑賞、LIVE DVDなども
・将来的には5.1chに予定。
・予算は15万ほど
今の所、候補は
.クリプシュ RF-82
.JBL 4305H MX
.JBL JRX115
.JBL JRX125
.EX SX300
です。
アドバイスお願いします。
0点

私は遊びでベリンガー1520買いました。ネットワークをつくりなおしたらいけてるので次はエレボイ エリミネーターいってみようかなと思ってます。ホームオーディオの価格は高級家具としての値段がほとんどなのだという認識に変わってきてます。ついでにアンプもクラウンのD45にするといいと思います。JRX115おすすめです。
書込番号:6695028
1点

>関K6-2さん
アドバイスありがとうございます。かなりSR用のスピーカーに心が傾いているのですが踏み込めない理由があります。
・小音量でも大丈夫か?
・民生用のスピーカー端子とどう接続するか?
・ネットワークなど改造しなくてもいい音が出るのか?
この3点が非常に気になってます・・・
書込番号:6698192
1点

この手のスピーカーの情報は サウンドハウス プロケーブル のサイトを御覧あれ。ネットワークを改造して良くなるのはSRに限らずホームオーディオでも一緒です。JRX115は29800 同じくらいの仕様のホームオーディオならうん十万円ですね。
書込番号:6699766
0点

このスピーカーLIVE感十分です。
カタログにも書いてありますが、このスピーカーはLIVE感が売りだと思ってます。
私も5.1ch化予定でしたが、今のままで、いい音なので、
あえてセンタースピーカーとサブウーファーは外しました。
SR系ですが、音楽やってたので、この手のSPは沢山見てきました。
一番良かったのは、BOSEでしたが、どれも癖がありました。
PAの腕もあるかもしれませんが、「とにかく音が出て壊れないのがSR系」
一般的にSR系SPについては、高耐入力性を持たせるために、
ある程度クオリティーが落としてあります。
スペック的には、魅力的なのですが、出てくる音はイマイチ
どうしても!!というのなら、改造すること前提にJBLの115ないし125でしょうが
60HZ以下の音は圧倒的にRF−82が上です。
今まで、バスドラムのアタック感や、ふくよかさ欲しさにサブウーファー繋いでましたが、
RF-82を購入してから、想像以上で満足してます。
どこかにJRX115と家庭用スピーカの聞き比べサイトのようなものがあった気がします。
値段は魅力なんですけどね。
書込番号:6709925
2点

>関K6-2さん,miurincaさん
部屋の都合上、幅の広いJRX115は設置不可能でした・・・。
LIVE感も十分と言うことなので、RF-82を購入する予定で検討したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:6717277
0点



スピーカー > クリプシュ > RF-82 [単品]
とりあえず5.1ch化に向け、RF-82を購入しました。
今は2chのステレオスピーカーで使ってますが、
小音量でもバランス良く鳴ってくれてます。
前使ってたBOSEの121と比べると、
立体感のある音で、ボリューム上げないと不足していた低音が
RF-82では解消されていて予想通りで満足。
ジュディマリを鳴らしてて妻が、「音割れてるんじゃない?」
なんて言い出したのですが、結局ソースに由来する歪みで、
聞こえてない音が聞こえるようになってます。
Eギターのマッチレスで鳴らしてる音が、
マーシャルに聞こえてしまうのはご愛嬌かな?
0点



スピーカー > クリプシュ > RF-82 [単品]
スピーカー選びをしていて色々なスピーカーも視聴し購入までには至らず、 逸品館のHPや検索などして結局、視聴無しでこのRF-82を購入しました。
ちょっと不安になり視聴出来る所を探し(納品前でまだキャンセル出来る)、先週の土曜日に視聴しました!
不安も吹っ飛ぶほどの良いスピーカーでした。
素人ながらの主観ですが他のスピーカーよりもかなりアンプで変わる印象を受けました。
1:LUXMAN L-590AU
ボーカルがマイルド?で艶のある音で聴きあきない
奏でる?と言う言葉が一番合うように思えました
※ボーカル、ギター、Jazzには最高だと思います
2:DENON PMA-2000AE
言葉では難しいのですがキンキン、シャキシャキってな感じで聴 き疲れます。かなり軽い音でこのスピーカーには一番合わない印 象を受けました。
3:マランツ PM-13S1
L-590AUのイメージをもう少しさっぱりさせたような軽く音色? でこのアンプもJazz・ボーカルには合うと思いました。
4:CREEK Evolution Integrated Amplifier
音的には荒い?イメージですが濃厚な音?歯切れのよい良く締ま った低音が出ていました。 ヒップホップ系、R&B などにはオス スメだと思います。
(ショップのお兄さんの一押しでした)
私のスピーカー(RF-82.RC-62)は明後日に我家に来ます。 楽し みです!!
クリプシュの音にハマリ気味でとうとうRW-10も注文してしまいま した。
あとはリアだけだ〜!! が、すぐには買えそうも無くHP検索中 にRB-51よりも良さそうなもの発見!!
http://www.klipsch.com/world/as/en/products/details/rs-10.aspx
http://www.klipsch.com/world/as/en/products/details/rs-42.aspx
本国には沢山の上下機種がありますよ〜!! ヤマハはどのクラ スまで入れるのか今後が楽しみです!!
1点

こんばんは。
おお!
サブウーハーまでも購入されましたか、さらにおめでとうございます。
ますますレビューが楽しみになってきました。
や、やばい僕もセンタースピーカーが欲しくなってきた(笑)
ちなみに僕も試聴せずに(僕の住んでいる地域には試聴できる店が無かった為)逸品館に電話し店員さんと相談して購入しました。
プリメインアンプで試聴されたんですか、次はリヤスピーカーではなくプリメインアンプを購入するかも(笑)
たまにプリメインアンプ(マランツ PM-15S1)に繋ぎ換えて音楽を聴く時がありますが、3200と比べると音に厚みが出て霧がはれた?かの様に明瞭になります。
他のプリメインアンプの組み合わせで聴いた事がありませんが、なかなかいいですよ。
書込番号:6551011
0点

私も新築に向けて、色々トールボーイスピーカーを物色中に
このクリプシュにたどり着きました。
デザインを除けば、値段以上に割に音が良いですね。
私も視聴しましたが、皆言われてるように
元気 エネルギッシュ パワフル 自然と体が動く
ような、非常にポジティブなスピーカーだと思います。
LRのスピーカーはRF82で決定で、
サラウンドに何を持ってこようか思案中の身です。
書込番号:6551832
0点

TL-Rにストライ管さん
>プリメインアンプで試聴されたんですか、次はリヤスピーカーではなくプリメインアンプを購入するかも(笑)
実際に思案、検討中です。
現在、ハーマンのHK870(パワーアンプ)があるので3200からプリ接続をして満足行かなかったらですが・・・・?
>たまにプリメインアンプ(マランツ PM-15S1)に繋ぎ換えて音楽を聴く時がありますが、3200と比べると音に厚みが出て霧がはれた?かの様に明瞭になります。
たしかにマランツとの組み合わせは良かったですよ!
繫ぎ換えしているのですか?プリ接続してCDのみPM-15S1に繫げたら良いのでは?(あまり詳しく無いので聞き流してください)
miurincaさん
こんにちは!
>デザインを除けば、値段以上に割に音が良いですね。
本当ですね!!デザインがもう少し良ければ言う事なしですね!
ちなみにビックカメラの店員さんがクリプシュの今回のモデルは
金額的に倍する他メーカーのスピーカーより良い!って絶賛してましたよ。(あ!逸品館もそう言ってたな〜)
>サラウンドに何を持ってこようか思案中の身です。
私と一緒ですね! 私の場合、リアもクリプシュでと考えています
上記でアドレスを貼り付けてありますがサラウンドであればRB-51より遥かに良い様に思います。
アメリカ人の友人に幾らで購入(送料も含め)出来るか調べてもらってます。おそらくRB-51より若干高めかも?でも後で買換えを考えると気に入った物を購入したほうが逆に割安かもしれないしね!!
書込番号:6552784
0点

私も視聴してきました。あまりにも安っぽい造りにはがっかりしましたが音の方は以外なくらい良かったです。ただ20cmの限界でスーパーウーハーが欲しくなりますね。どうせスーパーウーハーつけるんならRF-81でいいんでないかい と考え中です。このスピーカー真空管のシングルアンプとのマッチング最高に良いと思いますよ。アンプ検討してる方は300Bシングルのアンプ絶対お勧めです。
書込番号:6552868
0点

モナパパさん
>金額的に倍する他メーカーのスピーカーより良い!って絶賛してましたよ。
そうですか!
確かに色々聞いてますけど、その通りですね。
JBLが似たようなスピーカー出してますけど全然違います。
私も早く欲しいです。
書込番号:6555239
0点

関K6-2さん
こんにちは!
>ただ20cmの限界でスーパーウーハーが欲しくなりますね。どうせスーパーウーハーつけるんならRF-81でいいんでないかい と考え中です。
そうですか??確かにアンプとの相性で低域が膨らんだり等はありましたが、私にとっては十分なほど低域は出てました。(好みもあると思いますが)
ピュアはRF-82のみでRW-10は映画視聴用で購入したのですが・・・?
300Bシングルアンプ、色々と検索しました。プリとの組合せで素晴らしい音を奏でる?など等ありました。 凄い興味が湧いてきたのですがやはり聴いてみたい・・がどこで視聴できるやら・・。
miurincaさん
デザインが妥協出来るならこの価格帯では一番オススメでしょうね! ただ、アンプの相性でかなり変わるのでご注意を!!
書込番号:6555987
0点

こんにちは東京なら秋葉原界隈大阪なら日本橋界隈名古屋とか愛知のあたりにも視聴できる所はあるようです。人生は一度ですから真空管の素晴らしさも味わってみてください。検討しまくりのなかでこんなのもみつけてしまったので安いから私遊んでみることにしました。http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571%5EPV215%5E%5E
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EB1520PRO%5E%5E
二番目の買いました。ネットワークなど作り変えますけど。
書込番号:6556080
0点

皆さんこんばんは。
モナパパさん
スピーカーを繋ぎ換えているのは別に一組スピーカー(大したものではないです、笑)を持っているので、ピュア用とホームシアター用(RF-82)と切り分けて使用しています。
RF-82は映画鑑賞(BDとDVD)とゲームをする為に購入しました。
選択理由はアクション系の映画をよく見るので、このスピーカーならいい仕事をしてくれるだろうという安直な理由でした(笑)
でも実際にはプレーヤーはPS3ですが音楽も聴いたりしてます。
かくなる上は、3200にフロントスピーカーはプリメインアンプで駆動するという考えもあるんですが・・・先立つものが(笑)
書込番号:6568930
0点



スピーカー > クリプシュ > RF-82 [単品]
久々に300Bでアンプ組んだのですが現用のKappa7.2iだと能率が低く辛いので物色してたらこのSPみつけました。この価格帯から大きくはずれないで小出力アンプで鳴らせるお勧めSPありましたら教えていただければ幸いです。やはりRF-82がベストでしょうか。聞くのはモダンジャズが多いです。
0点

300B、いいですねぇ〜。芳醇な音が出そうです。
私もアンプ作ったりすることがありますが、GT管やMT管ばかりで、ST管は作った経験がありません。でも、憧れますね。その内に2A3のシングル、出来たらP.P.何かに挑戦してみたいですね。でも、冬場専用で夏はちょっとなぁ。
さて、お話からすると300Bシングルアンプですね。すると10Wそこそこしか出ないでしょうから、低能率スピーカーでは辛いかも知れません。
でも、カッパシリーズも結構能率が高かったように思います。7.2がどれ位だか分かりませんが、7.1だと89dbあります。
これ、80db位のスピーカーが沢山出回っている現状では高い方です。それでキツイとなると結構大音量で聞かれるのでしょうか。
なんせ、RF-82がカタログ値98dbと、間違いではないかと思うほどの高能率なので、これ程の高能率のSPは市販品ではちょっと思い当たりません。
しかし、まぁ、常識的なところでの高能率と真空管とジャズ言えば、JBLは如何でしょう。RF-82と同じ位の価格レベルだと、4312Dがあります。
http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/4312d.html
一応能率93dbですから、かなりの高能率です。300Bなら余程の大音量でない限り大丈夫だと思うのですが・・・。
書込番号:6544992
0点

あぁさすがに3wayは無理があるような気が、、、
音量ではなく、力が足りないと感じるなら、出力側インピーダンスを下げると言う手もありますけどね。または、NFB増やす、、、
クリプシュは結構クセは強いので音色は確認の上で。
書込番号:6546057
0点

レスありがとうございます。やはり高能率なのはむかしはコーラルのBETA10 JBL D130いまはクリプッシュなのでしょうか OLD&New WE300B使ってみたいのでシングルにしました。名前が同じでもずいぶんと音は別物だそうです。ケミコンも自分の経験だとぶったまげる位音がちがいます。Blackgateなる物はすごいケミコンでした。高能率でJazz向きなのが欲しいのでこれいってみようかと思います。ありがとうございました。
書込番号:6547713
0点

検討しまくりの中エレクトロボイスのエリミネーター1という38cmウーハー+ホーンで33KGあって能率99db \49800のスピーカーをみつけました。家庭用に使っている人も結構いるようです。安いからこれいっちゃおうかな。
書込番号:6553571
0点

>エリミネーター1
選挙カーでの演説くらいの音量までこなせるので(そこまでは
いかないけど、そん色ないレベル)、鳴らす音楽によっては
ご近所迷惑になりますから、注意しましょうね。
って背中を押しているのか(笑)
書込番号:6554031
0点

リッケンバッカーさんどうもです。ベリンガーB1520PRO遊びで買っちゃいました。この内容で何でこんなに安いのか ホームオーディオがぼったくりのかたまりなんでしょうね。
書込番号:6556095
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





