AUDIENCE 42 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AUDIENCE 42の価格比較
  • AUDIENCE 42のスペック・仕様
  • AUDIENCE 42のレビュー
  • AUDIENCE 42のクチコミ
  • AUDIENCE 42の画像・動画
  • AUDIENCE 42のピックアップリスト
  • AUDIENCE 42のオークション

AUDIENCE 42DYNAUDIO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 5月 1日

  • AUDIENCE 42の価格比較
  • AUDIENCE 42のスペック・仕様
  • AUDIENCE 42のレビュー
  • AUDIENCE 42のクチコミ
  • AUDIENCE 42の画像・動画
  • AUDIENCE 42のピックアップリスト
  • AUDIENCE 42のオークション

AUDIENCE 42 のクチコミ掲示板

(19件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AUDIENCE 42」のクチコミ掲示板に
AUDIENCE 42を新規書き込みAUDIENCE 42をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > DYNAUDIO > AUDIENCE 42

クチコミ投稿数:27件

近日中に、ディナウディオのaudience42を中古で譲り受けることになりました。

現在はオンキヨーのAVアンプしか持ち合わせていません。
そこで、auidence42の良さを楽しむために、
今のところアンプとCDプレーヤ両方にデノンの1500SEを考えています。
おもに聴くジャンルは、クラシックです。

なお、譲ってくれる知人は、アンプにラックスマンのL-505uで聴いています。
試聴させてもらったら低音がしっかり聞こえ、中高音にも艶があり大変気に入りました。ただ、かなり高価で手が出ません。

audience42に合うアンプやCDプレーヤ等について教えていただけると嬉しいです。

書込番号:12883704

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/04/11 08:16(1年以上前)

>今のところアンプとCDプレーヤ両方にデノンの1500SEを考えています。
>なお、譲ってくれる知人は、アンプにラックスマンのL-505uで聴いています。
>ただ、かなり高価で手が出ません。

とりあえず、拾い読みしましたがこういうときは予算を明確に記載しておいたほうがいいアドバイスを得られやすいです。

他の方がおすすめのアンプを書きやすいように予算を分析しておきますと
プリとCDPをDENONの1500SEあわせるということは総額で15万円程度までの予算ということでよろしいでしょうか?

プリメイン1500SE 本来65000円程度(現在値上がり中で7万弱)
http://kakaku.com/item/K0000100538/
CDプレイヤー1500SE 65000円程度
http://kakaku.com/item/K0000100539/

>現在はオンキヨーのAVアンプしか持ち合わせていません。

現役のAVアンプであればその型番も書いておくといいと思います。
現在もAVアンプをホームシアター用途で使用しているのであればセンターにAudience42Centerを足すことで
フロントも一新できる可能性もあります。

書込番号:12883808

ナイスクチコミ!4


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 AUDIENCE 42の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2011/04/11 10:41(1年以上前)

酔いの明星さん、こんにちは。

このスピーカーはいろんな鳴らし方ができるスピーカーですから、スレ主さんがこのスピーカーのどこを気に入られたのか? によって選ぶアンプが変わってきます。

たとえばヴォーカルやギター、ドラムなど、各奏者がそれぞれステージのどこにいるかがわかる感じで立体的に鳴るのがよければ、アンプはオンキョーやSOULNOTEあたり。一方、候補にされているデノンであればこういう立体感はあまり出ませんが、そのかわり艶や暖かみ、エネルギー感などが体感できます。

こういう体感は実際にいろんな機種をあれこれ試聴してみなければなかなかわかりにくいですから、もし可能なら知人の方にこのスピーカーをお借りして、スピーカーをショップに持ち込んで実際にいろんなアンプ・CDプレーヤーに繋いで聴きくらべされることをおすすめします。

なお私の個人的な試聴体験で申し上げますと、このスピーカーはざっくり10万以下のアンプではまともに鳴りません(一部のデジタルアンプを除く)。ただこの「鳴る」「鳴らない」という基準自体も人によって千差万別ですから、実際にご本人が試聴されてみて「この音は気持ちいいな」とお感じになったらそのアンプで問題ない、ということです。

ではご成功をお祈りしています。

書込番号:12884074

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/04/11 19:59(1年以上前)

このクラスのデノンのアンプは、店頭などで試聴すると、一般的に音がいいと思われますが、家庭では?個人的に好きではありません。

マランツ
PM7004

をお薦めします。

それと、電源周りも最低限忘れずに。
迷ったら、AET辺りお薦めですよ。

書込番号:12885380

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/04/11 20:46(1年以上前)

こんにちは
小型のブックシェルフですがウーハーのボイスコイルが特大で、しかもインピーダンスが4オームとのことで、大きな駆動力がアンプへ求められそうです。
L-505uはセカンドシステムへ現用していますが、駆動力・明快な音質で気に入っています。
SPが小型だからアンプも小型でいいとは言い切れません。
いずれやや大きめのSPも欲しくなることでしょう。
この際、相性のいいL-505uを奮発しませんか?

書込番号:12885537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/11 22:04(1年以上前)

酔いの明星さん こんばんわ

外野ですが、
客観的に見て非常に丁寧で的確なアドバイスをもらってると思います。ラッキーですね。

書込番号:12885917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2011/04/11 22:30(1年以上前)

皆さま、ご指摘ありがとうございます。

当方の現行AVアンプは、
オンキヨー製、TX-DS595(約10年前購入。定価6万8千円)です。

また、スピーカーは、
オンキヨー製、D-307F(約10年前購入。定価2本で約5万5千円)です。
さらに5.1chスピーカーパッケージシステムとして、
オンキヨー製、HTP-L5(定価は4万円)です。

このシステムは残しておいて、これとは別にaudience42を中心にした
システムを組んだほうがよさそうですね。
当初の予算は、アンプとCDプレーヤ合わせて15万円くらいでしたが、
皆さんのご指摘ですとアンプだけでもそれ以上のものの方がよさそうですね。

それだけ素晴らしいスピーカーだということもよく分かりました。
仮にラックスマンL-505uを購入したとすると、
CDプレーヤにはそれほどお金が掛けられなくなりますが
その場合は、値段が安くて質の良いCDプレーヤはありますでしょうか?

また、スピーカーケーブルでお勧めのものはありますでしょうか?

あれこれおたずねして申し訳ありません。
だんだん意志が固まりつつありますので、もう少しご教示願います。

書込番号:12886069

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/04/11 22:56(1年以上前)

CDプレヤーの現用機種はオンキョーC-1VLとCECの3300Rです。
C-1VLは無くなりましたが、その後のSACD対応機種はコストダウンされて軽くなってお勧めできません。
アナログ的音質で定評ある3300Rか、DENON DCD-775SEをおすすめします。

書込番号:12886204

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 AUDIENCE 42の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2011/04/12 06:12(1年以上前)

酔いの明星さん、こんにちは。

AUDIENCE 42は私も所有しており、よく知っています。私が知る限り、そのスピーカーをまともに鳴らせる最もコストパフォーマンスの高い組み合わせは、SOULNOTEのsa3.0(アンプ)と、sc1.0(CDプレーヤー)です。安いお店を探せば、両方で合計25万ちょい位だと思います。これらの機器を使うと、解像度が高く立体的な鳴り方になります。

どんな音なのかは以下をご参照ください(100万近いスピーカーも平気で鳴らします。実験済です)
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-66.html
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-89.html

これらの機器はたぶん、以下のショップにお願いすれば、確か送料負担だけで自宅試聴できると思います。(家に機器を送ってくれます)。連絡してみてはいかがでしょう。
http://www.yoshidaen.com/

あるいは、このメーカーさん自体が、以下のように自宅試聴システム(送料負担のみ)も行っています。
http://www.soulnote.co.jp/shop.html#86

スレ主さんは試聴なさるのがむずかしそうなので、自宅試聴システムをご紹介しました。とにかく実際の音を聴いてみるのがいちばんですから、もし気が向いたら手配されるといいと思います(音を聴いて気に入らなければ買わなきゃいいだけですし)。ではでは。

書込番号:12887010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/04/12 10:58(1年以上前)

>このシステムは残しておいて、これとは別にaudience42を中心にした
>システムを組んだほうがよさそうですね。

前レス書いている間に考えていたのはバイパス機能のあるatollのin50seかin100seにAVアンプを合わせたシステムでした。
AVアンプもTX-DS595ということで別システムにされたほうがいいでしょうね。

>その場合は、値段が安くて質の良いCDプレーヤはありますでしょうか?

アンプをLuxman/Soulnoteのいずれを選ぶにしても予算を抑えたいのならCDPはCECやマランツが選択肢になるのではないでしょうか。

>また、スピーカーケーブルでお勧めのものはありますでしょうか?

とりあえず迷った時はベルデンとカナレの二本を用意されてそこから判断されてはどうでしょうか?
現在なにか余っているケーブルがあって長さと太さがあえばそれで試してみてみるのがいいかと。

書込番号:12887502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2011/04/12 22:35(1年以上前)

皆さん、お忙しい中、親切かつ丁寧にご教示いただきありがとうございます。

Audience42が手元に届きました。
ためしに現行のAVアンプにもつないでならしてみました。
今までのスピーカーでは聞こえなかった音(楽器)があって情報量が多い、というのが第一印象です。
このスピーカーに合ったアンプやCDP(プレーヤ)を取り入れることで、
さらに楽器の音が明瞭に聴けると思うとワクワクしてきます。
まるで、バーンスタインがオーケストラを引き連れて
我が家にやってきて演奏しているような感じになるといいです。

皆さんのご助言を参考にして(そして金額も考慮して)、
まず、アンプとCDPをそれぞれ二つに絞ろうかと思います。

1 アンプは、SOULNOTEのSa3.0、CDPは、CECのCD3300R(品薄?)

2 アンプは、SOULNOTEのSa3.0、CDPは、マランツのCD6003

3 アンプは、ラックスマンのL-505u、CDPは、CECのCD3300R(品薄?)

4 アンプは、ラックスマンンのL-505u、CDPは、マランツのCD6003

さらにもう一つ追加して

5 アンプは、マランツPM7004、CDPは、同じくマランツのCD6003
以上です。

Dyna-udiaさんからのご助言を参考にして、試聴機貸出制度を利用したいと思います。
ラックスマンとの違いを参考にして、まずはアンプを決定しようと思います。

黒蜜飴玉さん、フォトンベルトさん、
German shorthaired pointerさん、里いもさん、
ケーブル、CDPについてのさまざまな情報やご助言ありがとうございます。

どんな細かいことでも結構ですので、ご教示ください。
このスレはずっと見ていますので。

書込番号:12889638

ナイスクチコミ!1


toki4092さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/12 22:49(1年以上前)

酔いの明星さん こんばんは

短時間にすごいことになっていますね。

詳しいアドバイスが多くて良かったですね。

書込番号:12889716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/13 11:10(1年以上前)

酔いの明星さん こんちには。

たくさんのよいアドバイスが付いてよかったですね。

私からも少し・・・

吉田苑さんに貸出機を借りる時、ついでに見積もりをお願いしてみてください。

私も吉田苑さんより貸出機を借り、そのとき見積もりも一緒に頼みました。
「安かった」とだけ言っておきますね。
メールで大丈夫です。
対応もすごいいいですよ。
ここはお勧めです。

貸出機はCDPでNmode X-CD1でした。
解析度も高く、切れもいい、立ち上がりも早く、気に入り購入しました。

ラックスマンL-505uもいい値段が出ると思います。

それではいい買い物をしてください。



書込番号:12891099

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 AUDIENCE 42の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2011/04/14 02:17(1年以上前)

酔いの明星さん、こんばんは。

>どんな細かいことでも結構ですので、ご教示ください。

では二点ほど蛇足を書きます。

まず一点目です。いろんな組み合わせをお考えになっているようですが、それはメーカー希望小売価格をもとに考えておられるのではないですか? だとすれば、まずその前に、実売価格を調べましょう。(ショップに見積もりしてもらってみてください)

実売価格は想定しておられるよりずっと安いはずですから、その実売価格をもとに組み合わせを考えなければあまり意味がないかもしれませんよ。

次に二点目です。話が長くなるので説明を大幅にはしょりますが、オーディオ機器というのは大雑把にいって二種類に分けられます。それは、(1)同じ方向性の機器同士を組み合わせてこそ個性が生きるタイプ、と、(2)あえて逆方向のものを組み合わせることが「成立しうる」タイプの機器、です。

では(1)は、どういう機器か? たとえば解像度の高さを武器にするタイプや、立体的な空間表現を魅力にする種類のもの、ハイスピードなもの、などが一例です。こうした種類の機器に逆方向のタイプの機器を組み合わせてしまうと、そこがボトルネックになって出てくる音・トータルとして本来の持ち味が出せません。(例/解像度が低くなる、空間を表現する能力が落ちてしまう等)

すなわち(1)に所属するタイプの機器は、解像度が高いもの同士、空間表現の能力が高いもの同士を組み合わせてこそ、その機器のもつ個性がより発揮できます。

一方、(2)のタイプの機器は一例として、音色の味わいや美しさ、音色の個性をウリにするものなどがそれに当たります。たとえば「この機器は(自分の好みに比して)あまりにも冷たい感じが強すぎるな」と思えば、それと逆方向のもの、つまり暖かみのある音色の機器と組み合わせてやることで、出てくる音がトータルとして暖色系の方向に振られてバランスが取れたりします。

この場合の「暖かい/冷たい」というのは、もちろん一例です。ほかにも、音が「硬い/柔らかい」、音に「潤いがある/カラッと乾いている」などいろんなパターンが考えられます。で、こうしたポイント(音色)を売り物にする機器は、ユーザが自分で組み合わせを「ひねる」ことにより、出てくる音色を微調整して自分好みの音に変えられるわけです。

結論ですが、私が上のほうで一例としてあげたSOULNOTEというブランドは、(1)のグループに所属するタイプの典型です。ゆえにSOULNOTEのアンプ、もしくはCDプレーヤーをお買いになる場合は、同じ方向性のものと組み合わせることをおすすめします。(いちばん手っ取り早いのは、SOULNOTE同士を組み合わせるパターンです)

なお余談ですが、今回、手に入れられたDYNAUDIOというスピーカーは、(1)に所属するタイプの機器でありながら、反面、(2)のようなひねった組み合わせ、つまり逆方向のものと組み合わせる手法も成立してしまう稀有なスピーカーです。(このスレの冒頭で「いろんな鳴らし方ができます」と書いたのはそういう意味です)

どうぞいろんな組み合わせを試聴なさり、ご自身で納得のいくものをお選びください。

ではご成功をお祈りしております。

書込番号:12893931

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2011/04/14 23:43(1年以上前)

Dyna-udiaさん

詳しく丁寧に教えていただいてありがとうございます。

試聴機貸出制度については、我が家からは川崎市のほうが近いので
SOULNOTE社に依頼をしました。

でも、フォークギター大好き親父さんからのご助言にありますように
吉田苑さんには、見積もりを依頼してみます。

確かに実売価格がどの程度なのか分かりもせずに
自分で勝手に決め付けていてはいけませんね。

ある程度絞れてきましたので、金額についてはあまり考慮せず
「お気に入りの音」で決めたいと思います。



書込番号:12897122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2011/04/17 19:09(1年以上前)

ご助言、ご教示いただいた皆さん

このたびは、様々な角度からご助言、ご教示をいただき
誠にありがとうございました。
私としても、大変いい勉強になりました。

週末にSOULNOTE社(川崎市)から試聴機が届きました。
sa3.0 と sc1.0 の二つです。
この土曜&日曜でお気に入りのCDを聴きました。

今まで聴いていた音は、音楽は何だったんだろう…という感じで、
バーンスタインが目の前でウィーンフィルを指揮しているような
バックハウスが目の前でピアノを弾いているような、
そんな感じで、スピーカーと自分の間の空気が自分のほうに
強く激しく流れてくる感じでした。

Dyna-udiaさんの
>そのスピーカーをまともに鳴らせる最もコストパフォーマンスの高い組み合わせは、SOULNOTEのsa3.0(アンプ)と、sc1.0(CDプレーヤー)です。

という意味がわかった気がしました。

早速、吉田苑さんに見積りをお願いし、先ほど、
このセットで注文させていただきました。
お値段も、いい「勉強」していただきました。

納期は4〜5日とのことで、また週末にはCDを聴きながら
スピーカーはエージング、
自分は心を癒してアンチエージングに励もうと思います。

お世話になりました。ありがとうございました。
また何かいい情報があれば教えてください。

書込番号:12907177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2011/12/05 12:44(1年以上前)

酔いの明星さん

はじめまして!

僕もそのスピーカーを所有しています。
当方もアンプに関して探しているところなので、たいへん参考になります。
そのシステムで試聴してみようかな。

>バーンスタインが目の前でウィンフィルを指揮している

という表現が僕の求めている方向性と合致しましたから。

書込番号:13852605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/12/05 23:45(1年以上前)

ハイパス さん

こんばんは、はじめまして。
SOULNOTEのsa3.0(アンプ)と、sc1.0(CDプレーヤー)を購入して
約8カ月になりますが、大変気に入っています。

押し出し感とか密度感、空間の出方が素晴らしいです。

純粋なクラシックではありませんが
『坂の上の雲』のサウンドトラックも聴いてみましたがいいですよ。

のぼってゆく坂の上の青い天に
もし一朶(いちだ)の白い雲がかがやいているとすれば、
それのみをみつめて坂をのぼってゆくであろう。

そんな感じです。

書込番号:13855274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2011/12/06 00:52(1年以上前)

おっと…よく確認しなかったけど、アイコンが泣き顔に(爆)。
気をつけなきゃ(汗)。

僕も近々にその組み合わせで、行きつけの最寄店で試聴できそうです。
こちらも楽しみです!!

書込番号:13855582

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AUDIENCE 42」のクチコミ掲示板に
AUDIENCE 42を新規書き込みAUDIENCE 42をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AUDIENCE 42
DYNAUDIO

AUDIENCE 42

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 5月 1日

AUDIENCE 42をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング