
購入の際は販売本数をご確認ください



今年の2月に念願のバーズアイメープルの新品を購入しましたが、ショップお薦めの
SPスタンドがアコリバのRSS602で中古を探していますがまだ見つかりません
どちらの製品もすでに製造中止の製品でバーズアイの新品が入手できた事自体が奇跡のようなもので.....。
そこでSPECIAL25をお持ちの方
にお聞きしますがSPスタンドはどのような物を使っていますか、出来ればスタンドの使用感
も教えてください。
書込番号:9414353
0点

yingxiaoさん、こんばんは。
本題からそれますが……ご購入おめでとうございます。
バーズアイメープルってことは、千駄木のお店ですか? あの美しさには私もかなり心が動きました。が、最後はCONFIDENCE C1に陥落しました(笑)
>すでに製造中止の製品でバーズアイの新品が入手できた事自体が奇跡のようなもので.....。
あのお店がDYNAUDIO本体に特注生産依頼した20台のうちの1台ですよね? さぞかし音楽を楽しまれていることと思います。
ではよき音楽ライフを♪
書込番号:9443618
0点

Dyna-udioさん こんにちは
ありがとうございます。
ブログ拝見しました。
お名前からたぶんディナのファンの方だと思っていましたがやはりでした。
C1ですか良いですね。私も迷いましたがSP25のサウンドが好きでこちらを購入しました
クラシック、ジャズ、etcまあ気に入れば何でも聴きます。
私は住まいが福井なのでAudio Space COREさんで購入しました。
http://www.as-core.co.jp/
http://blog.goo.ne.jp/audiospacecore/e/9620196a0eec3e27bccd2b9055b391c2
社長が1セットのみどこからか手に入れて来たみたいです。
私が最後のSP25の購入が出来なかったので
最初に(ブログに乗せる前に)連絡をくれて購入にいたりました。
その後また1セット仕入れたみたいですが(笑)
余談はさておいて
私は現在自作のSPスタンドで鳴らしていますが
Audience42で使用しているアコリバYSS60と聞き比べ何度となく改良を加え
現在に至っているので私好みのサウンドに一応仕上がって満足しているのですが
何せ見栄えが悪い
C1にはどちらのスタンドを使用しているのか差支えがなければえてください。
書込番号:9444486
0点

yingxiaoさん、こんにちは。
>私は住まいが福井なのでAudio Space COREさんで購入しました。
ありゃ、早とちりでしたか(^^; すみません。
>Audience42で使用しているアコリバYSS60と聞き比べ〜
お、Audience42もお持ちですか。私も持っています(^^;
>C1にはどちらのスタンドを使用しているのか差支えがなければえてください。
私はC1買ったばかりですから、まだスタンドは持ってないんです。こないだまでAudience42が乗っていた純正の「スタンド1」に仮置きしています。
C1は細く不安定なので、純正スタンド(スタンド4)とセット同然の関係だと聞きました。C1の場合、スタンドの天板は必要なく、スピーカーの底面と純正スタンド上部を2本のネジで止めるようになっているようです。ですのでまもなく純正スタンドを買うつもりです。
書込番号:9444555
1点

>Audience42が乗っていた純正の「スタンド1」に仮置きしています。
私はAudience42をスタンド1とYSS60で比較試聴しYSS60にしました。
>C1は細く不安定なので、純正スタンド(スタンド4)とセット同然の関係だと聞きました。
>C1の場合、スタンドの天板は必要なく、スピーカーの底面と純正スタンド上部を2本の
>ネジで止めるようになっているようです。ですのでまもなく純正スタンドを
>買うつもりです。
ショップではRSS602の天板SP25使用の特注スタンドで聴きましたが良かった
ですね。
一応中古のスタンド依頼してあるので当分はショップからの連絡待ちですね
最悪アコリバの特注スタンド行きますか.....。
書込番号:9444766
0点

こんにちは。
SP25ですが、一応スタンドは4種類試して現在は落ち着いています。
どのような音をお求めでしょうか?
使用されている他の機材もわかると参考になるコメントができるかもしれません。
書込番号:9444912
0点

umanomimiさん こんにちは
ありがとうございます
>SP25ですが、一応スタンドは4種類試して現在は落ち着いています。
どのような物ですか教えてください。
>どのような音をお求めでしょうか?
変に色付けしないナチュラルサウンド、長時間聴いていても疲れない音です
>使用されている他の機材もわかると参考になるコメントができるかもしれません。
Audience42用に購入したので
YBA CD Completeα(D-Clock NeutronStar)
YBA INTEGRE INITIAL RE(低域が出やすいように若干改造してあります)
アンプは後を考えてワンランク上を購入したのですが
年内にアンサンブル社のフオッコ導入予定です。
書込番号:9445786
0点

こんにちは。
>どのような物ですか・・・
これまでに主に試したものは、DYNAUDIO純正、アコリバ、KRYNA PRO(丸足、角足)、
サイドプレスで、現在はショップのオリジナル品で販売終了品を使用しています。
>長時間聴いていても疲れない音・・・
疲れる音=好みでない音ですので、これについてはコメントは難しいです。
>変に色付けしないナチュラルサウンド・・・
変に色付けしないというのもなかなか難しいですね。
基本的に材質の音は大なり小なり乗りますので。
お使いのシステムはけっこう濃厚な音と思いますので、それにどんなスパイスを
加えるかでしょう。
お手持ちのアコリバならご存知の通りの音色、濃厚さになります。
KRYNA PRO(丸足)ならそのアコリバの音がなくなり、比較的すっきりめで見通しが
良くなる感じです。(ただし、天板サイズが小さい)
純正品はメーカーを合わせたい人に限ってどうぞ、といったところでしょう。
書込番号:9446219
0点

umanomimiさん
ありがとうございます。
>これまでに主に試したものは、DYNAUDIO純正、アコリバ、KRYNA PRO(丸足、角足)、
>サイドプレスで、現在はショップのオリジナル品で販売終了品を使用しています。
やはり同じ傾向のようですね、私の場合消去法で消して行きました。
まずサイドプレスですがどんなに音が良くてもスタイルで除外です。
次にDYNAUDIOの純正ですが音が痩せたような気がして除外しました。
KRYNA PRO は作りが今一で除外、最後に残ったのがアコリバです。
やはり最初に試聴したRSS602をベースにスペシャル25用の天板を付けた物
でオーディオリプラス社HG-HR石英インシュレーター OPT-30HG-20HRを使用したのが
一番良かったのでベースになるRSS602を現在も探しています。
最悪はアコリバで特注スタンドを作るつもりでいます。
ショップの方がスタンドを探してくれているので
当面は自作のスタンドでOPT-30HG-20HR使用で我慢します。
書込番号:9446941
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





