
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2007年9月2日 22:44 |
![]() |
1 | 4 | 2006年5月17日 21:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > モニターオーディオ > Silver Studio 8
RS8の掲示板がありませんので、こちらに書き込みます。
以前SS8を使っていましたが中高音がきつく低音不足を解消できなかったので手放したことがあります。
その後、B&W704など同価格帯のものを試聴しましたが、シルバースタジオの方が解像度が高く感じましたので、やはりシルバーシリーズに戻そうかと考えています。
しかし、店頭にRS8がなく試聴できていませんので、RS8とSS8を比較して教えていただけると幸いです。
アンプはデノン2000AEでCDプレーヤーは1650SRです。
スッキリハッキリクッキリ明るい透明感のある音色が好みです。
1点

直接の回答ではなくて恐縮です。
ご存知かもしれませんがRSシリーズの中でRS8だけがツイーターが変更になっており、〜40KHzまでの再生が可能になっております。
http://www.hifijapan.co.jp/RS.htm
その辺でソフトによってSS8とは若干の違いがでるかもしれません。
ただ音の好みから言ってモニオを選択するのは妥当だと思います。
他のを聴いても食指が動かないのではないでしようか。
SS8で低音不足だったとのことですが部屋の吸音をしっかり取ることで恐ろしく改善されると思います。
逆にそれができないのであればどんなスピーカーを使っても何かしらの不満を持つことになるでしょう。
低音に何を求めるのかは人それぞれですが、締まった低音を求めるのであれば逆にRS5あたりを導入した方が好結果を得られるかもしれません。
駄レス失礼しました。
書込番号:6477698
0点

初めまして、田中一郎さん。
RS8は唯一40khzまで再生できるシステムだとは知っていましたが、ツイーターの種類が異なるとは知りませんでした。
SS8は高音過多ではなく中高音過多でしたので高音の伸びは期待できそうですね。
SS8の高音はもっと鮮烈であっても良いぐらいでした。
しかし、1650SRはSACDではなくCD専用機なのでその高音を堪能することではありそうにないですね。
また、試聴したもの中で他のスピーカーには魅力を感じませんでした。
どれを聴いても湿った感じの見通しの良くない音に聞こえました。
透明度はSS8にも及びませんでしたし。
私にはメタルコーンの音があっているみたいです。
エラックやクリプシュも好みではなかったので、どうやらモニターオーディオに戻りそうです。
ただ、RS8とSS8はどのぐらい違うのか知りたいです。
駄レスなどとはおっしゃらずに、今後もよろしくお願いします。
書込番号:6479482
0点

お近くにRS8を展示している店舗はありませんか?
http://www.hifijapan.co.jp/pastinfo.htm
もし試聴できましたら是非レポートをお願いします。
書込番号:6488557
0点

RSシリーズを置いている店が近くにはないです。
今度聴く機会がありましたらレポートします。
書込番号:6514061
0点

お金大好きさん、RS6は落札できましたか?
十一時頃の締め切りだったのに九時半頃見たら既に終了してましたのでどうなったのだろうと思ってます。
自分も少し検討したのですがやっぱり自分の好みの音は小型ブックシェルフだと考え直してやめました。
関係無いですが先日72SEが十万円程度で落とせそうだったので入札しようと試みましたがそのとき使っていたIDが五千円までしか入札できないIDで再度別のIDでログインしなおした時には既に終了してました。
超悔しいです。
72SEだったら再出品しても十万円程度でまた売れると思うとよけい悔しいです。
書込番号:6684959
0点

お久しぶりです、田中一郎さん。
RS6は無事落札できました。
SS8のことがありましたので迷いましたが、やはりMonitor Audioのスッキリクッキリ感がほしくて希望落札価格での入札落札させていただきました(^_^)
出品者の都合で発送に時間がかかりますので、こちらに届くのは週末ぐらいになりそうです。
設置が終わったらまたレスしますね。
それにしても、猛暑の中でのシステム入れ替えになりそうです。
私の部屋にはエアコンがありませんので、作業は午前中でないと熱中症になってしまうかも…(;.;)
ところで、五千円まで入札できないIDということですが、入札に上限があるのでしょうか。
書込番号:6685970
0点

週末にRS6の設置が済みましたので報告します。
まず、704と比べて全域で音がとても明瞭です。
スッキリハッキリクッキリしていますので私の好みの方向です。
しかし、704のようなスケール感はありません。
音痩せしているというか、小さく纏まっているという感じです。
次に、SS8と比べて中音域が強いです。
中高域はハッキリして、中低音はSS8よりも多くなっています。
SS8は低音不足ながらもそれなりにスケール感はありましたが、RS6はSS8よりもスケール感がありません。
やはり、ダブルウーハーとシングルウーハーの違いでしょう。
音質で選ぶとMonitor Audioで音場で選ぶとB&W。
ペアで定価20万円台のスピーカー選びです。
以上、RS6とSS8と704の感想でした。
好みの音に一番近いのはダイヤトーンですが無理な話ですね。
一本35万円のピアノ仕上げのブラックスピーカーはとてもいい音でした。
書込番号:6709400
1点



スピーカー > モニターオーディオ > Silver Studio 8
この度、silver RS8を購入しました。コストパフォーマンスは非常に優れた物が有ると思います。普段は、クラッシク以外を聞いていますが、ジャンルを問わない様なスピーカーと感じています。低音は、力強く、中高音はスムーズに伸びて、満足しています。
残念な事は、モニターオーディオに関するこの書き込みが少ない事です。
他のメーカーのスピーカーには、決して引けをとらい物何ですが!
0点

無い者ねだり人さん、どーも、Mr.Avantです。
私も2003年の末にSilver Studio8を購入しました。
当時はB&Wの700シリーズが出たばかりで、704、703とどちらにしようか迷いましたが、秋葉のテレオンで703とSS8を視聴し、SS8に決めました。
703との違いは音のふくよかさとでも言いましょうか、ほんのり暖かいというか、テレオンではLUXMANのプリメインにCDP(機種は忘れました)でしたが、703より断然輝いてました。今はRSシリーズになりましたが、買い替えは全く考えていません。今はAMPの買い替えを考えてます。
あと私の経験というか今のSS8がそうなのですが、バイアンプ接続にするとさらに音の奥行感が出てきます。あとスピーカケーブルも換えると音がまた変わります。こうしてハマっていくのですね。
現在は、仕事の関係で全く聞けてないのが残念です。
書込番号:5082813
0点

出たばっかりのときに5chセットで買いました。
分解能が高く、タイトで癖がなくいいSPですね。
ただし、日本のSPと違ってしっかりセッティングしてやらないとダメですが、またそこが楽しい。
今日テレオンでGS10聞いてきましたが、さらにいいですね。音の輪郭がクッキリで心地よく響きます。CD中心の人はこっちがお勧めかも。というか欲しいです、、、
書込番号:5085585
0点

MR.Avantさん、ムアディブさん、書き込み有り難うございます。
私も購入のときは、B&wの703.704との聞き比べでした。
最近、ロック系の音楽に若干、不満が出てきて降りましたので、2人の意見を参考にさせて頂き、セッティングやケーブルを交換する事を検討して行きます。MR。Avantさん、お使いのアンプを教えて頂ければ、幸いです。また、推薦されるケーブルが有れば押してください。宜しくお願いします。
書込番号:5087265
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





