購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2007年2月13日 23:17 | |
| 1 | 3 | 2006年12月18日 17:39 | |
| 0 | 0 | 2006年4月14日 19:26 | |
| 0 | 3 | 2006年4月6日 12:51 | |
| 0 | 11 | 2006年3月6日 19:46 | |
| 0 | 2 | 2006年1月14日 11:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピーカーとアンプ間では、相性があると聞いたので
このスピーカーと、PMAー360AEは、相性がいいのでしょうか?
教えて下さい。
あと、ペア5万円以下のスピーカーで他にいいものがあるとしたら、教えて下さい。
J-POPやクラシックをよく聞きます。
お願いします。
0点
Bronze B2とPMAー360AEとの組み合わせは聴いたことはありませんが、それぞれのブランドのもっと上位同士のセットなら試聴したことがあります。結果として、相性は悪くなかったです。中高音の闊達な伸びと適度な押し出し感でどんなジャンルも納得できるように鳴らしていました。
・・・・というか、PMAー360AEはこのクラスのリファレンスともいうべき商品で、相性の悪いスピーカーっていうのは無いのではないでしょうか。
他の候補としては−−−何度も奨めるので「バ○のひとつ覚えか!」と私が批判されてしまうでしょうが(汗)−−−KEFのiQ1かiQ3です。MONITOR AUDIOとは傾向が違って艶やかで幾分マッタリとしますが、ヴォーカルものやクラシック(オーケストラものはサイズ面で少し辛いですが ^^;)によく合います。DENONのアンプとも相性は良いです。
なお、iQ3はこのサイトでは最安\56,000とありますが、私は店頭で値切って5万円未満で買いました。
書込番号:5957421
0点
スイマセン。「PMAー360AEと相性の悪いスピーカーっていうのは無い」なんて書きましたが、もちろん、このアンプの価格帯に見合ったクラスのスピーカーでの話です。一部の国産品や高めの海外製品みたいに“能率がかなり低いスピーカー”は上手く鳴らせませんので、ここで訂正させていただきます。失礼しました。
書込番号:5957560
0点
元・副会長さん 回答ありがとうございます。
IQ3も候補に入れていたんですけど、Bronze B2のNEWモデル?のBronze BR2を買いました。
まだ、買ったばかりで中低音がボヤボヤしてますが、これからが楽しみです。
この製品は、バイワイヤリング対応なので試してみたいと思います。
そこでなのですが、像解度の高いスピーカーケーブルを探してるのですが、何か良いスピーカーケーブルを知りませんか?
なにかと教えていただければ、嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:5969787
0点
購入おめでとーございます。
スピーカーケーブルは解像度重視ということならOYAIDEのACROSS 2000が考えられますが、ケーブルごときに(笑)1メートル当たり3千円以上も出すのは勿体ないです。そこでAETのPRIMARY SP-200はどうでしょうか。十分なエージングが必要みたいですが、このブランドは分解能にかけては定評があります。
また、上位機種のPRIMARY SP-400は4芯構造なので、一本でバイワイヤリングする手もあります。
それ以外ではSAECのSPC-510も良いかもしれません。本機を試したことはありませんが、同社の別機種を聴いた印象だと、こちらは若干の温度感が加わるでしょう。スッキリ系ならばMONITORのAtmos Air309Cあたりですか。
私が使っているウェスタンエレクトリックのWE16GAも解像度は悪くないです。ただしこちらは(売り主の話だと)バイワイヤリングは禁物とのことです。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:5970108
0点
元・副会長さん 回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
にしても、悩みます・・・・。
バイワイヤリングにしたいと思うのですが、いい効果がでないということがあるみたいですので・・・・・悩みます。
そもそも、バイワイヤリングをすることによって期待できる効果ってどのようなものなんでしょうか?
教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:5984970
0点
パイワイヤリングとは、低音側の端子で発生する逆起電力を高音側のケーブルと遮断することによって音質向上を図ろうという方法で、早い話が低域と中高域との相互干渉をセーブしようということです。
で、これが実際的に音が良くなるのかといえば、そうなることもあるし、そうならないことも多々あるのが、オーディオの難しいところであり、また面白いところでもあります。アンプ側の端子との兼ね合いもあるし、バイワイヤリングにする効果よりは、バナナプラグやYラグといった接続器具を使う場合の音色の変化や、スピーカーケーブルの長さの調整による影響の方が大きいとも言えますし・・・・。要するに“やってみなければわからない”と思います。
“バイワイヤリングで音が良くなった”という意見は、ひょっとして付属のジャンパーケーブルを使わなくなったことよる効果の方が大きかったのかもしれません。
で、私としては“あれこれトライして、最善の方法を見つけてください”としか言えないのが辛いところです。でも、少なくとも付属のジャンパーケーブルの継続使用だけは避けた方が良いのは確かなようです。
書込番号:5989011
0点
元・副会長さん 回答ありがとうございます。
あれこれトライかぁ・・・・
オーディオは難しいですね^^;
とりあえず、ジャンパーケーブルをスピーカーケーブルに換えてみるという方法でも、よいのでしょうか?
もともと付いているものが、金属板?なので・・・・
書込番号:5991461
0点
>ジャンパーケーブルをスピーカーケーブルに換えてみるという方法では?
OKです。私もそうしてます。ジャンパーケーブルは市販もされていますが、どれも“ウソだろ”と思うほど高価です(怒)。また“バイワイヤリング用アダプター”なるものも発売されていますが、これも“最初からバイワイヤリング用にケーブル2組用意するのと値段が変わらない!”と文句を言いたくなるほど値が張ります。
ジャンパーケーブルをスピーカーケーブルで代用するという方法が一番安上がりで無難でしょう。そもそも、ハイエンド機以外のスピーカーにバイワイヤリング接続用端子が必要なのだろうかと、疑問に思う今日この頃です(笑)。
書込番号:5993529
0点
元・副会長さん 回答ありがとうございます。
スピーカーケーブルもOKですか。
今週の土日にでも、スピーカーケーブル(AET PRIMARY SP-200)を買ってきて試してみます。
とりあえず、最初はジャンパーケーブルの交換で・・・・お金に余裕が出てきてから、スピーカケーブルをもう一本買いバイワイヤリングを試してみます。
安物のバナナプラグも買ってみようと思いますが、バナナプラグなどは音質などに影響?するのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:5997832
0点
>バナナプラグなどは音質などに影響?するのでしょうか?
影響します。以前金メッキのやつを使ったことがありますが、直づけに比べて若干解像度は落ちたものの、まったりした感じになりました。ロジウムメッキでは・・・・キンキンになりましたね(笑)。安価なプラグの方がかえって良いのかもしれません。
少なくとも付け外しは楽になりますので、(そんなに高い商品ではないし)試しに使ってみられるのも良いでしょう。
>最初はジャンパーケーブルの交換で・・・・お金に余裕が出てきてから、スピーカケーブルをもう一本買いバイワイヤリングを試してみます。
うん、それがベターです(^^)。いろいろとやってみて、お好みの音が出るように祈ってます。でわ。
書込番号:5998953
0点
はじめまして。
こちらのクチコミを参考に先日B2を購入いたしました。
今度は、このスピーカーに合ったプリアンプを購入しようと考えております。価格は安ければ安いほどうれしいのですが、お勧めのアンプなどありましたらご教授ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
横道逸れ男さん こんにちは。
>相性の良いアンプ
と言うことですが、オーディオの世界の相性は、PC等の世界の相性と違って、相性が悪くて音が出ないなどのトラブルは生じません。どんな組み合わせでも音が出ます。
要は、聴く音楽と、そして聴く本人と相性が良いか悪いかです。即ち、聴く人が好きか嫌いか、好ましいと感じるか感じないかです。
ですから、横道逸れ男さん がどんな音楽を、どんな風に聴きたいのかが分からなければ誰もコメント出来ないと思いますよ。
それと、プリアンプを買うのですか? するとパワーアンプは持っておられるのですよね。ならば、お使いのパワーアンプ名も書かないとコメントし難い面がありますね。
書込番号:5761360
0点
586RAさん
お返事ありがとうございます。
まず、「プリアンプ」ではなく「プリメインアンプ」ですね。当方の間違いです。
よく聴く音楽はジャズ(さらに言うならモダンのインスト)で、たまにポップス、ヴォーカル物を聴くといった感じです。
私の好みの音に関しましては、あまり脚色された物ではなく原音に忠実であればそれが一番だと思います。とは言え、原音なんて製作者以外知る由もありませんので、どの音域もバランス良く聞こえ落ち着いたサウンドが得られれば先ずは良し、と思えるようなのが良いですね。
B2を使ってらっしゃる方がどんなアンプで鳴らしていて、どんな風に聞こえているか、そんなことが分かれば良いかなとも思っております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5761554
1点
横道逸れ男さん こんにちは。
B2お持ちの方のレスが、残念ながら今のところありませんね。
そこで、B2を使ってはいませんが、言い出しっぺとしての責任とオーディオ歴40年の経験でレス付けます。
オーディオでは一般にプレーヤー:アンプ:スピーカー、それぞれの価格が1:1:1位がバランスが良いと言われています。
B2の価格が4〜5万円ですので、アンプも各社の入門クラスがちょうどバランスします。その中ではデノンのPMA-390AEがロングセラー機の5世代目として定評があります。私もこのアンプの1世代前の390Wを所持してますが、価格を超えた駆動力を持ったアンプで、音楽を生き生きと聴かせてくれます。
他にもパイオニア・マランツにこの価格帯の入門機がありますが、発売から少し時間が経っています。しかし、その分バーゲンプライスで購入することができます。
また、ジャズをホットに聴きたいのなら真空管アンプも良い選択だと思います。完成品ですと10万円位になりますが、キットであれば2万円台から手に入ります。しかし、キットですので電子工作の知識が必要になります。2万円台のキットではパワーが少々心配ですが、B2の能率が90dbと高いので家庭での使用では問題ないものと思います。
以前のレスでも書いたように最終的には聴く人本人の好みが全てを決します。出来るだけ現物を聴いて決められることを強くお勧めします。オーディオ機器は音が全てですので。
書込番号:5775102
0点
当方Bronze B2の購入検討しているんですが(蛇足ですが4312Mも候補に挙がっています。)このスピーカーはバイワイヤリング接続に対応しているんですが、このターミナルを生かし、バイアンプ接続をしたらどうなるのでしょうか?というよりそもそも可能でしょうか?アンプはPM6100とSM6100です。
なにぶんオーディオ初心者ですのでよろしかったらご教授ください。
0点
サラウンドでフロントスピーカー用にB2を購入したんですが、このスピーカーに合うリアスピーカーを探しています。
今のところJBLのCONTROL1Xtremeなんてどうかなぁと思っているのですが、他にお奨めのスピーカーがあるようでしたら教え頂けませんか?
使用場所は20畳ほどの部屋です。
よろしくお願いします。
0点
クロロ男爵さん、こんにちは。
B2に合うリアスピーカーをお探しということですが、設置上の問題や金額的な問題が無ければ、やはり同じB2か同シリーズのB1が良いと思いますが、ここで質問されているということは、既にあげたような問題などがあるからでしょうか?
私の場合は、どうしても天井から吊るさなければならないという設置上の問題からB1を諦め、onkyoのD−407Mをリアに使用しています。
(フロントはB4です)
私も、リアスピーカーについてはここで質問させてもらったり、雑誌などで調べたりしましたが、結局は臨場感を出すためのスピーカーですので、違和感の出るほどの音色の違いが無ければ、そんなに厳密に選ぶ必要はないという結論に至り、上記スピーカーを購入しましたが、結果的にも問題無いと思いました♪
ですので、変に高音や低音に偏ったスピーカーでなければ、それなりに聞けると思いますので、そのあたりを重視されると選びやすくなると思います。
書込番号:4958254
0点
かなまるぼっちさん、ありがとうございました。
結局悩んだ末にかなまるぼっちさんと同じ、D−407Mにしました。
ほんとはB1が欲しかったんですけど、近くに置いてある店が無かったことと、407は値段も手ごろだし壁に取り付けやすかったので決めました。
見た目もB2と似ていて違和感が無いのも気に入りました。
使ってみた感想ですが、この組み合わせだと低音が物足りないような気がします。
ウーファーつけてないので仕方が無いのかもしれません。
お奨めのウーファーってありますか?
書込番号:4962569
0点
クロロ男爵さん、こんにちは。
≫お奨めのウーファーってありますか?
私はリアスピーカーと同じく、onkyoのSL-407を使っています。
映画を結構見るので、低音が強いYAMAHAのウーハーを薦められましたが、これも音によっては家全体が揺れるかのような低音を出すので、私にはこれで充分です。
逆にYAMAHAのがこれよりもすごいのかと思うとそこまで必要がないような気がしました。
Bronzeのウーハーも含め、これ以外のメーカーのウーハーをあまり聞いていないので、こんな感じにしか説明できませんけど・・・。
参考になります?
書込番号:4976547
0点
最近書き込みがないようなので返事をもらえるか不安ですが、情報が少ないので書かせていただきます。
現在、デノンの「PMA-1500RU」と言うアンプを持っています。それにデノンの「SC-T11XG-M」と言うトールボーイ型のスピーカーを接続している環境です。
個人的な意見ですが、このデノンのスピーカーはチャカチャカした音(高音域?)が良く出ているように感じます。しかし、もっと中低音が出るスピーカーが欲しいと思い、情報を集めていたらB2にたどり着きました。値段と音質のトータルパッケージがいいそうです。
音楽はジャンル問わず何でも聴きます。でも、ピアノが好きなので、ピアノが綺麗に聴けるスピーカーを探していました。
音って個人個人で意見が違うので難しい質問になるとは思いますが、個人的な意見で良いのでアドバイスをください。出来れば、B2を買いたくなるようなアドバイス待っています(笑)!
0点
ケローネさんこんにちは。
私はB4の所持者(Centreも持ってます)ですが、最後までB2と迷い、何度も試聴しましたので書かせていただきますね。
≫もっと中低音が出るスピーカーが欲しいと思い、情報を集めていたらB2にたどり着きました。値段と音質のトータルパッケージがいいそうです。
「中低音が出る」と言う点については、仰るとおり、値段とのバランスを考えると、私もB2で申し分ないと思います。
これも個人的な意見かもしれませんが、B2を試聴した際に他のメーカーのスピーカーともいろいろ聞き比べましたが、値段的に同じくらいのスピーカーの中では音質は一歩出ていると言ってもいいと思います。
逆に、音質的に同じようなスピーカーは1.5〜2倍くらいの値段がしていましたよ。
しかも、全体的にしっかりとした音を出すスピーカーの中には、「長く聞いていると聞き疲れる」といったこともあるかと思いますが、このスピーカーにはそれも少ないように感じます。(他の方も下でそう書き込みしています)
ついでに言うと私の持っているB4もそうです♪
試聴した時にお店に言われた注意として、アンプは安価なものじゃなくて中級以上のしっかりとしたものの方がこのスピーカーに合っていますと言われました。
私はアンプには詳しくないので、ケローネさんのお持ちのアンプが合うか分かりませんけど・・・(苦笑)
ちなみに私はヤマハのDSP−AX2500を持っていたのですが、「2500なら充分です」と言われました。
こんなので参考になるかどうか分かりませんが、Bronzeスピーカーを所持している者として、もっとこのスピーカーが広まれば良いなと思い、書かせていただきました。
あっ!くれぐれも音って個人の好みがありますので、必ず試聴して下さいね。
(ちなみに私は新宿と秋葉原のヨドバシカメラで試聴しました。でも購入店は別です)
書込番号:4856345
0点
ケローネさん
≫B2を買いたくなるようなアドバイス待っています(笑)!
ということで、余談ですがもうひとつ・・・
先日友達が遊びに来た時に、映画観賞会&音楽観賞会をしたのですが、とても評判が良かったです。
その時に出た話で・・・
友達「すごいいい音だね〜。このスピーカーのメーカーって聞いたことないんだけど、どこの?」
私「モニターオーディオって言って英国製のスピーカーだよ」
友達「へぇ〜英国製なんだぁ!だからこんなに上品なの?へぇ〜!」
その時の私の鼻はかなり高くなっていたと思います。(笑)
以上、外国製、特に欧米製に弱い主婦の会話でした!
本当に余談ですいませ〜ん(汗)
書込番号:4856412
0点
かなまるぼっちさん、アドバイスありがとうございます!まさかこれだけ早く返信が来るとは思ってもいませんでしたよ。
昨日新宿のヨドバシカメラに行ってB2の音を聴こうとしたのですが、残念ながらB2ではなくB1しか展示してありませんでした。在庫はあるらしいのですが・・・。
とりあえず、B1だけでもと思い聴いてきました。5.1chでしか聴けなかったのが残念ですが、値段の割りに良い音が出ていると思いましたよ。
まぁ、今持っているスピーカーよりはグレードもアップしますので後悔はしないと思います。
余り音に関心の無い人にも分ってもらえるのは嬉しいですよね!5.1chだった時は、質ではなくシステムそのものに驚かれましたよ(笑)
今は、ヤフオクで安く買えそうなのでそれを狙っています。落札できなかったら楽天あたりで買おうかと思っています!
書込番号:4856738
0点
ケローネさん、こんにちは。
≫昨日新宿のヨドバシカメラに行ってB2の音を聴こうとしたのですが、残念ながらB2ではなくB1しか展示してありませんでした。在庫はあるらしいのですが・・・。
ケローネさん、ごめんなさい。
私言い忘れてました。
新宿は確かに私が行った時(昨年夏?)もB1しか置いてありませんでした。(>_<)
B2が置いてあるのは秋葉原のヨドバシカメラです。
私の場合、そこにB4も展示してあったので試聴したらすごく良かったので、予定よりも予算オーバーして購入しちゃいました。(*^^*)
≫とりあえず、B1だけでもと思い聴いてきました。5.1chでしか聴けなかったのが残念ですが
えっ!5.1chになってました?
と言う事は、結構売れているのかしら?
私が行った時は、2chでしたので・・・。
≫余り音に関心の無い人にも分ってもらえるのは嬉しいですよね!5.1chだった時は、質ではなくシステムそのものに驚かれましたよ(笑)
そうですよねぇ♪
私の友達の場合は、ONKYOのシアターセット(BASE-V10Xだったかな?)は持っていたので(しかも旦那さんの)、全く関心が無いわけではありませんが、近くにあった電気屋さんにあったのを何も相談せずに買ったらしく、また外国製はBoseくらいしか知らないみたいなので(やっぱり近くの電気屋にはBoseくらいしか置いていないから?)、驚いてくれました。(笑)
≫今は、ヤフオクで安く買えそうなのでそれを狙っています。落札できなかったら楽天あたりで買おうかと思っています!
私はヤフオクはいまだに怖くて使った事はありません。
ちなみにこちらで購入しました。(旦那名義ですが・・笑)
http://www.keikodo.co.jp/
スピーカーだけだったらメーカーからの直送なので配送料は無料でしたよ。
書込番号:4859362
0点
こんにちは、かなまるぼっちさん。
去年の夏から無かったと言うことは、かなり前から無かったんですね(汗)。元々シアター向けのスピーカーみたいなので、売り場もシアター部門でした。
5.1chだと音が分離してしまうので、単体で聴くとそのスピーカーのポテンシャルが完全に出せないんですよね〜。音質は変わらないと思いますけど。やっぱり、5.1chは6個のスピーカーで完璧になるものですからね。
昨日ヤフオクでB2を落札しましたよ!新品中古と言う形ですが、箱も説明書も付属品も付いていて、写真で見る限り新品同様です。他の取引の評価も良いので問題なと思います。
値段ですが、B1と同じくらいの値段ですね〜。24500円でした!送料が福岡からなので1900円掛かってしまいますけど、それでも26400円ですから安いですよ〜。良い買い物をしました。
しかも、特注品のビーチ色です。でも、個人的には通常の色の方が高級感があって良いかなと思うんですが・・・。何か軽い色な気がしてならないんですよ(汗)。
ヤフオクはそんなに問題は起きないと思いますよ〜。自分は160回くらいの取引をしましたが、その中で問題があったのは2回ですね。1度目は商品到着がやたら遅かったのと、2回目はDVDのディスクが美品と書いてあったのにも関わらず、細かい傷が付いていました。
まぁ、見れないことは無いのでいいのですが、ディスクの傷は気になるタイプなので。とりあえず、商品が来なかったなどのトラブルは滅多に無いと思います。出品も面白いし、小遣い稼ぎには丁度いいのでチャレンジしてみたらいいと思いますよ!
書込番号:4859956
0点
ケローネさん
もうスピーカーは届きました?
≫元々シアター向けのスピーカーみたいなので、売り場もシアター部門でした。
そうでしたそうでした。
新宿のヨドバシカメラではシアター部門に設置されていましたね。
秋葉原のヨドバシカメラではピュアオーディオ部門に展示されていますけどね・・・笑
≫昨日ヤフオクでB2を落札しましたよ!新品中古と言う形ですが、箱も説明書も付属品も付いていて、写真で見る限り新品同様です。
≫値段ですが、B1と同じくらいの値段ですね〜。24500円でした!
≫しかも、特注品のビーチ色です。
ずいぶん安かったのですね。
しかも特注のビーチとは・・・。出品者の方は色が気にいらなかったのでしょうかね?
ビーチの実物はみた事はありませんが、ここでは下にもありますが写真より、良い感じの色みたいですが実際どうですかね?
≫チャレンジしてみたらいいと思いますよ!
どちらかと言うと、石橋を叩いても渡らない主義なので・・・苦笑
実際、このBronzeを買うのにも半年近く、じっくり吟味しての購入です。
でも、「小遣い稼ぎ」には惹かれるかも・・・
というより、売れるものが無いです・・・笑
スピーカーの話に戻しますが、ケローネさん、実際B2を購入されての率直な意見(音と色も)を参考に聞かせてくれますか?
書込番号:4876344
0点
こんばんは、かなまるぼっちさん
久しぶりですね!最近忙しくてなかなか書き込み出来ませんでした。結局ヤフオクで24500円で落札、送料込み26400円でした。箱も全て新品同様で問題無く、良い取引が出来ました。持っていたデノンのスピーカーは18000円で売れたので、差額でかなり安く買えたことになりましたよ!
■まず色ですが・・・
ホームページで見るよりオレンジ色っぽいですね〜。ホームページだと白っぽくて安っぽい感じがして正直嫌だったんですよ。通常版の方が高級感はありますが、ビーチ色の方が部屋が明るくなる感じで、思っていたよりいいかもしれませんね。悪くない色だと思いますよ!
■音質ですが・・・
良いです!!正直、前のデノンのスピーカーとそこまで変わらないと思っていたんです。音の出し方が変わるだけでかな〜って考えていたのですが、聴いてみてビックリです!重低音が思っていた以上に出ていて、しかも出方が無理なく出ている感じで心地良いです。
クラシックでピアノを聴いたのですが、これがまた良いんですよ!デノンの時は、CDで聴いているという感じだったのが、B2だと『すぐ横で弾いている』感じがしました!ピアノの響き方とか振動が忠実に伝わってきました。
あと、今まで聞こえなかった音が聞こえましたよ!とあるクラシックのピアノの演奏で、鍵盤に爪があたる『カチッ』って音が聞こえるようになりました(笑)。音を正確に伝える能力はとても優れているスピーカーだと思います!
表現力もありますし、聴き疲れしませんし、重低音も自分的には満足です。ともて良いスピーカーだと思いますよ!通常4万円くらいで店頭に並んでいるスピーカーとしては、かなりコストパフォーマンスに優れたスピーカーだと思います。ペアじゃなくて、1本4万円でもおかしくないポテンシャルを持っているんじゃないですかね。
■最後に・・・
今後、このB2をエージングしていけばもっと良い音が出るようになると思うので、エージングの過程も楽しみです!最終的にどんな音が出せるようになるのかワクワクしますよ。
でも、今は床にインシュレーターを挟んで置いてある状態なので、いずれ台が欲しいですね〜。思ったより大きかったので、おき場所に若干困ってます(汗)。ケーブルもデノン用に合わせて買ったので、B2用にまた買いなおしたいですね〜。もっとモニターオーディオが普及して欲しいですよ。
書込番号:4878675
0点
ケローネさん
モニターオーディオ良かったですね。
かなまるぼっちさん の暖かいアドバイスのもと、良い買い物されて何よりです(^^)
嬉しさも伝わってきて、こちらも嬉しくなりますね。
>もっとモニターオーディオが普及して欲しいですよ。
そうですよね。是非、周りの方々にもお聞かせして、モニターオーディオを広めてくださいね(*^_^*)
書込番号:4880597
0点
こんばんは、greenkumaさん
今はまだ知名度が低いメーカーなだけになかなか試聴できないのが残念ですよね。友達とかにも聴かせて広めたいですよ〜。聴けば聴くほど良いスピーカーだな〜って思いますよ、モニターオーディオのスピーカーは。
結構他の有名なメーカーよりコストパフォーマンスがいいと思うので、沢山の店で扱って欲しいです。新宿のビックカメラには、ラディウスともう1つ置いてあったくらいで、そこまで置いてあるならB2も置いてよって思いましたね。
書込番号:4881128
0点
ケローネさん、こんにちは。
≫デノンのスピーカーは18000円で売れたので、差額でかなり安く買えたことになりましたよ!
と言う事は、8,000円で購入できたと言う事ですね。
すごい羨ましい!
≫ビーチ色の方が部屋が明るくなる感じで、思っていたよりいいかもしれませんね
やはりそうですか。(^^)
私(我が家)の場合は、部屋が全体的にダークチェリーの家具が多く、AVボード自体も扉がダークチェリーなので、なんの迷いも無く標準色のローズマホガニーにしました。
なので、全く違和感がありません。と言うより、あまりにもマッチしすぎて、逆に存在感が薄いかも・・・(笑)
そういう意味では、ビーチにしても良かったかな?なんて思ったりします。
音質についても、ケローネさんの好みに合ったようで、何よりです!
世の中には良いスピーカーはたくさんあると思いますが、これだけコストパフォーマンスが良いスピーカーって、そうは無いですよね!?
もっと宣伝すれば、売れるのではないかと思う反面、広告等の宣伝費をかけない分、値段が安く抑えられているのかもと思うと、こうやってくちコミで広まるのが一番良いのかもしれませんね。
≫今は床にインシュレーターを挟んで置いてある状態なので、いずれ台が欲しいですね〜。思ったより大きかったので、おき場所に若干困ってます(汗)。ケーブルもデノン用に合わせて買ったので、B2用にまた買いなおしたいですね〜。
色々試されてみて、もし良かったらリポートしてくださいね。
私はB4なので、台についてはどうにもできませんが、ケーブルは余裕ができたらいろいろ試してみたいと思っていますので♪
書込番号:4886958
0点
こんばんは、かなまるぼっちさん
現在何とか床から離脱して、左側はラックに、右側は使っていないスピーカーに乗せて、インシュレーターに乗せている状態にしました。出来るだけ高さを同じようにしましたよ。
結構スピーカーってセット次第で聞こえ方が全然違うみたいですね。値段以上に良く聞こえるようにすることも出来れば、価値を殺してしまうこともあるので注意しなければいけないんですよね〜。
ケーブルですが、変えるとビックリするくらい変わりますよ!付属のケーブルからモンスターケーブルに変えた時は焦りましたよ。重低音が良く出るケーブルと言うことで購入したのですが、倍くらい出ました。
値段はメートル辺り800円くらいですね。モンスターケーブルは比較的重低音が出るみたいです。本当は高音も良く出るやつが欲しかったのですが、高音が良く出るタイプは値段が高くなってしまうと言うことで現在の物に決めました。
2種類くらい持っていると気分次第で交換できていいかもしれませんね〜。バナナプラグで繋いでおけばセットも簡単ですし。ただ、マルチアンプで5.1chだと、ケーブル代が相当かかってしまいますね。
書込番号:4887396
0点
主にクラシックを聞きますが、Bronze B2とB&W DM601S3、どちらにするか迷っています。
アンプはMaranz6100SA ver.2を使用しています。
低音量でも聞き疲れのしない、自然な音を求めていまが、残念ながら、試聴できる店が近くにありません。
どなたか両方のスピーカーを試聴して、比較検討された方のアドバイスをお願いします。
0点
私が以前視聴したときは、B&Wの音は非常にクリアで解像度が高い、それに対してBronzeの音はB&Wほどは硬派ではなくほどほどに柔らかく丸みのある(表現が曖昧ですみません)、と感じました。
一概にどちらが良いとは言えないのですが、聞き疲れしないという点ではBronze B2のほうが優れていると思います。
書込番号:4652875
0点
お礼のメールが遅れてごめんなさい。
やはりBronze B2ですか。
しかし実力のある機種なのに、どうも人気がイマイチですね。
本国のイギリスでは、B1より評価が高いのに、日本で試聴できる
店が少ないのはなぜでしょう?
B2も、DM601S3も表面が「塩化ビニール」でEUの環境基準に適合
していないと聞きました。
塩化ビニールを貼り付けるよりは、普通の塗装のほうがよいと思う
のは私だけでしょうか?
書込番号:4732847
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)



