-
- スピーカー -位
- ブックシェルフスピーカー -位
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > ONKYO > D-112ELTD [ペア]
初めまして。初心者です。よろしくお願い致します。
先日、ビクターのEX-AR3と言うウッドコーンを使用したセットコンポを
買ったのですが(音は大変満足しています)もう一つ、
違うタイプのスピーカーを購入したいと思っております。
そこで相談なのですが、このEX-AR3に搭載の
デジタルアンプ「 DEUS 」に
こちらのD-112ELTD は合いますでしょうか?
やはりウッドコーン用にチューニングされてる?
ので合わないんでしょうか?
と言うか、そもそもセットコンポのアンプで単品スピーカーを
鳴らそうとすること事態、無理があるのでしょうか?
もし問題がないとした場合、同価格帯で何か他に相性が良さそうな
スピーカーなどありましたらアドバイス願います。
少し割高になりますがパイオニアの
ピュアモルトスピーカー S-A4SPT-VP と言うのも気なっております。
ちなみに好きな音楽はクラシック全般です。
よろしくお願い致します。
書込番号:8646214
0点

ツーバスさん
>そもそもセットコンポのアンプで単品スピーカーを鳴らそうとすること事態、無理があるの
でしょうか?。
これは十分有り!だと考えます。私はS-A4SPT-VPも使っていますがこのスピーカーを鳴らす
には十分駆動力のあるアンプを使わないと、このスピーカーが持っている能力は引き出せな
い様に思えます。(私のアンプはアキュフェーズのE-550ですが、最初の音出しでは??がい
っぱいでした。)このスピーカーはクラッシックを鳴らすには適していると思います。(まず、
アンプ有りきですが・・・・。)
極、大雑把に言えばスピーカー2本と同価格以上のプリメインアンプじゃないと鳴らしきれな
いと思います。ビクターのEX-AR3は8〜10万円位でスピーカー1組、アンプ/CDプレーヤーとい
う構成ですね、という事はD-112ELTDもS-A4SPT-VPもこのシステムでは十分に鳴らしきれない
と予想できます。(あくまで予想ですからひょっとたら良いかも?です。購入して聞いてみる
のも良いですね。・・・ウッドコーンと言えば私もシステム2でSX-WD8を使っています。)
書込番号:8647133
0点

ツーバスさんこんにちは、自分はオンキョーのCR-D1にD-112ELTDを使用しておりますが、総合出力80Wですが十分鳴らしきれているような気がします。
ツーバスさん使用のビクターEX-AR3も総合出力80Wですし、アンプ出力も4Ω以上でスピーカーも4Ωなので接続にはなんら問題ないですね!
特にこのスピーカーは高音が解像度高く繊細に、中低音が10cmユニットの大きさでは考えられないほど低い周波数から聞こえます。
ワンランク上の音が聞けるので試して見る価値ありだと思います!
自分はこのスピーカーは凄く満足していますよ。
書込番号:8651499
0点

30theaterさん、ご返信ありがとうございます。
S-A4SPT-VP がクラシックに合うと聴いてますます欲しくなりました!
130theaterさんのSX-WD8は音はどーですか?
私は今回のEX-AR3が初めてのウッドコーンなのですがとても気に入っております。
カズchinさん、ご返信ありがとうございます。
私もパワー的な部分では多分大丈夫ではないかとは思っておりました。
(ただ如何せん知識が乏しい初心者なもので・・・)
あと問題は相性ですね・・・
しかし試してみる価値はありそーなのでやってみようかと思います。
もし結果??でも元々CR-D2 の購入も考えてた(今回買ったビクターのミニコンとかなり迷いました)
ので予算的な余裕が出来たら思い切ってCR-D2を買おうかと思ってます。
CR-D1とD-112ELTD の構成は以前量販店で聴いた事はあります。
確かに良いなと思ったのですが如何せん周りの騒音が酷くて・・・
私はオーディオにあまりお金を費やせないので安価で良い物があればそれで十分です。
このD-112ELTD は値段的にも手が出しやすいのでやはり第一候補ですね^^
ただあとモーターオーディオのBronze BR2 と言うやつも気になっております^^;
今日は休みなのでお気に入りのCDを持っていろいろ店を回ってこようかと思ってます。
ま、回って歩くだけですけどね・・・・
書込番号:8652431
0点

ツーバスさん こんにちは
自分は、
EX-A3
D-112E
S-A4SPT-VP
CR-D1SEmkU
を所有してます(D-112Eは只今出張中で手元にはいないです)
A3とAR3でアンプがどう変わっているのかなど解ってないですが、A3でのお話で言えば
D-112Eを鳴らせます、VPも鳴らせます。結構、良いアンプだと思います
ただ、CR-D1の吉田苑さんモデルのCR-D1SEmkUで鳴らすと、A3では鳴らしたくなくなってしまいました
A3の音は、切れ・スピード感がなく、低域が弱めで、薄い音に感じました。
EX-AR3で何が鳴らせるかよりは、長い目でみれば、一番自分に合うSPをお探しになるのが良いと思います。
その次に、そのSPを鳴らしきれるアンプを探されてみてはどうでしょうか
S-A4SPT-VPは、素晴らしいSPだと思います。試聴してもその良さが簡単には感じきれない場合もあります
どのような音を、ツーバスさんが求めているのかも、整理される意味でも、試聴を重ねるのが良いと思います
ご参考までですが、最近、買いましたSPで、逸品館さんの、AIRBOWブランドのImage11/KA2も、素晴らしいSPだと
思います。鳴らしやすいですし、WoodCronとは確実に音は変わります。
書込番号:8653326
0点

ShowJhiさん、ご返信ありがとうございます。とても参考になりました。
>EX-AR3で何が鳴らせるかよりは、長い目でみれば、一番自分に合うSPをお探しになるのが良いと思います。
仰る通りだと思います。実際、EX-AR3はウッドコーンの音に惹かれて買いましたので。
吉田苑さんは私も前から気になっていました。
CR-D2のチューン製品もありますよね!
しかしノーマルとの違いがどれほどなのか?とか、
故障した場合の保証は?とかいろいろ考えてしまいます。
安価製品でフルオケをバッチリ!など無茶を言うつもりはありませんが、
ヴァイオリン独奏や室内楽を包み込む様な感じ(抽象的ですいません)の
SPがいいです。
しかし無類のウイスキー好きな私としてはS-A4SPT-VPは
やはり気になるところではあります。^^
それにしても吉田苑さんのHPを見るとSPセットで10万くらいで
フルオケもいけるぞ!みたいなのを見てしまうと心ひかれるものがあります・・・
書込番号:8653520
0点

ツーバスさん こんばんは
>>しかしノーマルとの違いがどれほどなのか?とか、
純正は多少腰高、CR-D2はD1に比べると改善されていると思います
試聴貸出可能なので、要チェックかと思います
>>故障した場合の保証は?とかいろいろ考えてしまいます。
SendBackで修理してくれます。仕事は早いです
>>ヴァイオリン独奏や室内楽を包み込む様な感じ(抽象的ですいません)の
>>SPがいいです。
VPの特異分野です
設置の問題も出て来ますので、その覚悟(出費)はした方が良いです
設置の場所、予算が無いなら、WoodCornを極めて楽しんだ方が良いかと思います
>>フルオケもいけるぞ!
評価基準の問題があると思います。ダメとは言えませんが、それが、ツーバスさんの満足度を
超えるかどうかです
超えないと、沼に嵌ります
どの程度の拘りをお持ちか解りませんが(音だけでなく、指揮者や演奏の年代など)
拘りが少なければ、マルチチャンネルで再生した方が、案外楽かもしれません
ボーナス商戦とかに惑わされず、とりあえず、色々悩まれる事をお勧めします
書込番号:8653912
0点

ツーバスさん
SX-WD8はデノンのAVアンプAVC-4320のL/Rch用として使っています。クリアーで暖かみもあり
サイズの割には低音も出ます。以前使っていたヤマハのスピーカーは数ヶ月で替えてしまい
ました。ちなみにカナル型のイヤホンもビクターの「ウッドコーン」です。
・・・アンプの駆動力というものは出力の値が全てではなく、例えば私のピュア用のプリメ
インアンプはアキュフェーズE-550で出力は僅か30W×2でしか有りません。ただ、A級作動の
アンプですので重量からですと200W×2位のAB級又はB級作動アンプに匹敵します。
このアンプでメインはJBLのS4000を、サブにS-A4SPT-VPと最近はビクターのSX-M3を接続して
います。S-A4SPT-VPもSX-M3も大変鳴らしにくいスピーカーの様で、まだ能力がある様に思え
てなりません。(システム1のAVアンプはヤマハのDSP-Z11とLBLのS3100等です。)
・・・E-550でさえそんな感じがしますので、ミニコンポのアンプで鳴らしても本来の音が果
たして出るものかおおいに疑問を感じます。(特に低音がまるで違います。)
書込番号:8654056
0点

ShowJhiさん、またまたご返信ありがとうございます。
やはり吉田苑さんは要チェックですね。
>設置の問題も出て来ますので、その覚悟(出費)はした方が良いです
これはボード、スタンド、インシュレーター等の事でしょうか?
設置場所はまあ、作れば何とかなります。問題は予算ですね・・・
年明け早々、筋トレグッズを買おうと思ってた10万円を充てる事は出来ます。
(筋トレは今あるダンベルとベンチがあれば取り合えずは出来ますし^^;)
となるとやはりCR-D2改+S-A4SPT-VPでは予算オーバーですな・・・
まあ、いろ悩んでみます。
>超えないと、沼に嵌ります
全くですね・・一種の博打ですもね。いろいろありがとうございました!
書込番号:8654121
0点

130theaterさん、再びご返信ありがとうございます。
>アンプの駆動力というものは出力の値が全てではなく
なるほど・・そー言えばカタログスペックは全くあてにならない事がある、
みたいな記事かコメントを見た事があります。
>ミニコンポのアンプで鳴らしても本来の音が果
たして出るものかおおいに疑問を感じます。
確かに、それが例えなかなか優秀なアンプであっても悲しいかな、
所詮はミニコンポのアンプでしかないと言う事ですね^^;
しかし値段のわりになかなか評価の高いONKYOのCR-D2やCR-D1LTD は
どーでしょう?結構なスピーカーでも駆動させると評判ですが・・・
130theater的にリーズナブルな値段でお奨めのアンプなどありましたら
ぜひ教えてください。(お手数でなければ)
書込番号:8654202
0点

ツーバスさん こんばんは
場所があるなら、焦らず、良い音を求められるのが良いと思います
過去のクチコミを観て貰えば解りますが、
VPを買ってから、スタンドを検討しました。ボン置きでは鳴りません
自作=>サイドプレスミニ=>サイドプレス=>サイドプレスミニ=>自作
となっています
今は、バック工芸のBASE-05に興味津々ですが、自作スタンドの音を久し振りに聴くと良い心地になるんで
ちょっとお預け状態です。ここまで来ると、沼嵌り状態です
なので、一杯悩んで、計画的にするのが宜しいかと思います
書込番号:8655837
0点

ツーバスさん
!!昨日、トライオードの試聴会に行って来ました。私自身あまり知らないメーカーでかつ
真空管という事で何となく敬遠していたのですが、実機で試聴して欲しくなりました。
今時、真空管アンプなどと言うと50万円とか100万円なんて平気で価格を付けていますが、こ
この製品はリーズナブルで12.6万円〜13.6万円のブリメインです。しかし、音は雄大に広が
りクラッシックもかなり良いですね。(もっともスピーカーはスペンドールのSP100Rというペア
で80万円のスピーカーでしたが・・・、ソフトドームのトゥィーターとポリプロプレンという材質で
音はやはり柔らかい感じを受けました。ペア20万なら買いですが80万円なら他に有りそうです。
ソースもレコードが主の試聴会でした。)
10万円台のアンプの新製品はパイオニア、ヤマハ等も出していますね。じっくり聴いた事が
ないので自信を持ってお勧めできないのですが、これらのメーカーも実績がありますから良
いと思います。
でも真空管アンプも良い音を出します。機会があれば一度試聴してみて下さい。ここのケー
ブルも良さそうです。 (真空管の寿命を心配する方も居ますが結構あるそうで、下手すれば
一生使える場合も有るそうです。また、供給も製造は中国ですが厳しい管理化の元で製造さ
れており不安もないそうです。価格も高くありません。
http://www.triode.co.jp/index.html
書込番号:8655889
0点

ShowJhiさん、こんばんは
自作スタンドってなんか面白そうですね!
私も自分で何か作るのは好きなので挑戦してみようかと思います。
いろいろアドバイスありがとうございました!
またの機会には何卒よろしくです。
130theaterさん、こんばんは
真空管アンプですか・・もう完全にマニアの世界ですね!
自分は残念ながらそこまでオーディオに金は使えません・・・
人生最大の楽しみであるウイスキー(シングルモルト)が飲めなくなりますので^^;
ウイスキー好きだからこそS-A4SPT-VPも気になります^^
いろいろアドバイスありがとうございました!
またの機会には何卒よろしくです。
書込番号:8662990
0点

ツーバスさん こんばんは
> ウイスキー好きだからこそS-A4SPT-VPも気になります^^
この言葉が気に掛かり、久し振りに、S-A4SPT-VPを EX-A3等で鳴らし比べました
比較対象は、
CR-D1SEmk2(XO3) クロックアップしているのを言い忘れたました
SCD-X501→ソフトンModel2(DAC)→Ortfon LMA-80
低音の歪み、音場の大きさ等、EX-A3は、物足りなさを感じるのは確かですが
ボリューム40以上で聴くと充分かなとも思えます
今年は、VPだけ購入されて、その後、また考えた方が良いかもしれません
ちなみにVPのエージングは大変なので、WoodCornも大変
多分、まだ、ちゃんとした音を出して居ないんじゃないかなと言う気もします
エージングソフトで、IBE / Ayreと言うのがあります。お勧めアイテムです
それでは
書込番号:8663345
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





