購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年1月4日 00:44 | |
| 0 | 0 | 2004年12月14日 17:16 | |
| 1 | 3 | 2004年11月3日 03:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2005/01/04 00:44(1年以上前)
こんにちは。
日本橋4−11−15 ニノミヤ(日本橋本店) にありました。
(注意) オーディオコーナー と思いきや AVコーナー でした。
パイオニアのAVセットの一部に溶け込んでて 少し見つけ難かったです。
5.1にセットされていたので S−A77TBのみの試聴は店員さんにお願いしないと ... 。
オーディオコーナーで 試聴できるところがあれば
私も教えて欲しいです ... 。
ご存知の方 お願いいたします m(_ _)m ... 。
書込番号:3725715
0点
同軸型のミッドレンジ・トゥイーターが魅力ですね。重量が37キロもあるのが、いい音しそうですし。B&Wの703なんか29キロしかないのに、まあ重いからいい音するとはかぎらないけど。昔、長岡先生がアンプとスピーカーは重いほどいい音がすると言ってました、それだけ金がかかっているということなんでしょうね、中に鉛が入っているわけじゃないでしょうけど、価格からするとたいへん魅力ですね。往年の名機PE−16を復刻してくれるパイオニアですから(今、60ℓのバスレフ箱でサブで使ってます)
誰か買った方、音質、その他レポートお願いします
0点
2004/10/20 22:41(1年以上前)
重量が7kg(23%)増。。
書込番号:3407046
0点
2004/10/30 11:21(1年以上前)
まだ出てないので、スペックからの推測。
サイズが一回り大きくなった分、前のシリーズより低音が出やすくなっていそうな気が。
また、今までのパイオニアのスピーカー見てると能率75dB以上の周波数域をスペック上の周波数特性として紹介している模様なので、
スペック上の能率が前のシリーズより下がってる分低域とのバランスが変わっていそうな。
以上、勝手な推測でした。
書込番号:3438948
0点
2004/11/03 03:00(1年以上前)
そんなに数字にこだわらなくても...
書込番号:3454198
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)




