購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2009年8月26日 18:56 | |
| 6 | 6 | 2009年4月20日 21:16 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ツイーターの部分の真ん中のネットの所が内側(奥側)にへこんでました。
接続されていないのですが音には影響ありますか?
もしくは音楽を流したらまた出てきますか?
よろしくお願いします。
0点
ネットが凹んでるだけなら、それほどは、いざとなればネットを外せば良いですし
ユニットがへこんでたりはしてないのですよね?
書込番号:10053419
1点
先日S-A77TBを購入したのですが、スーパーツイータから音がまったく
出ておりません。
ソースはCDなのですがやはりSACDなどの超高域が出せるものでないと
音は少しも出ないのでしょうか?
0点
ぴおピオ0214さん こんばんは。 仕様を見ると再生周波数帯域 35Hz〜120kHz。
人の耳に聞こえない周波数で鳴っているかも?
http://pioneer.jp/press/2004/0916-1.html
書込番号:9417931
0点
BRDさんに一票!!
可聴域は、〜20KHzと言われていますが、普通の人ですと、15kHzくらいまでしか聞こえないという説もあります。
でも、超高音域が出せれば、音楽全体としてのニュアンスは違ってくるかもしれませんね。
書込番号:9418153
2点
BRDさん、Dあきらさん返信ありがとうございます。
やっぱりスーパーツイータの再生周波数帯では人間の耳での
聞き分けは難しいという事ですね。
本機はこのクラスでもかなり良い鳴りっぷりをしているので
末永く愛用していきたいと思います。
書込番号:9418343
1点
この当たり矛盾していると素人考えだけど、真空管アンプのレコード盤愛好家は、CDなんて!と言うけどね。
自己満足の世界なのでしょう。
気にせず、ミュージックを楽しまれますように。
書込番号:9419199
1点
自分のようなもう直ぐ50になろうかというジジイは超高域は聞き難らくなりつつあるようです。
なので、やたらと何の料理でもやたらと塩や唐辛子を掛ける御人がおりますように自分は超高域を付加したがりです。
リボン型スーパーツイーターはドーム方と比べて焼酎甲類のような無色透明な音色がとり得ですね。
焼酎乙類的?なドームツイーターと比べて他のツイーター同時に鳴ってる状態では作動してるのか確かめ難いのは確かです。
しかしスーパーツイーターの前にガムテープを張るとか前を覆うように濡れタオル等を垂らすなどして超高域だけカットすると音がつまった感じに聞こえるはずです。
もし変化が無いようでしたらソースが悪いか断線してるかでしょう。
書込番号:9420497
1点
HDMasterさん返信ありがとうございます。
仰る通りの事を試してみました、なんと私のしょぼい耳でも変化が感じ取れ
ました。
明らかにスーパーツイータを隠さない時と隠した時で音の明瞭感が違いました。
やはり、ちゃんと仕事をしていてくれたんですね。
これで明確な結果が出たので100%スッキリしました、ありがとうございます。
書込番号:9423352
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)




