S-A77TB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥89,000

タイプ:ステレオ インピーダンス:6Ω WAY:3WAY S-A77TBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • S-A77TBの価格比較
  • S-A77TBのスペック・仕様
  • S-A77TBのレビュー
  • S-A77TBのクチコミ
  • S-A77TBの画像・動画
  • S-A77TBのピックアップリスト
  • S-A77TBのオークション

S-A77TBパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月上旬

  • S-A77TBの価格比較
  • S-A77TBのスペック・仕様
  • S-A77TBのレビュー
  • S-A77TBのクチコミ
  • S-A77TBの画像・動画
  • S-A77TBのピックアップリスト
  • S-A77TBのオークション

S-A77TB のクチコミ掲示板

(503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S-A77TB」のクチコミ掲示板に
S-A77TBを新規書き込みS-A77TBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

後継機はあ・・

2008/11/01 10:07(1年以上前)


スピーカー > パイオニア > S-A77TB

Sシリーズの後継ってでないんですかね。
現行で満足だしこんなご時世でパイオニアさんも大変だろけど。

書込番号:8580424

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/02 10:24(1年以上前)

こんにちは♪
Pioneerはある程度ハイエンドにシフトして
生き残りをかける気がしますね〜

書込番号:8585134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/11/08 11:07(1年以上前)

現行のAシリーズは2004年に発売していますし、1つ前が2002年、その前が2000年という事を考えると、
2000→2002→2004→200?

もう新作が出てもおかしくない時期です

これから本格的なデフレ時代へと突入しますので、高級品を中心に小売はかなり厳しくなるのではないでしょうか
トヨタも中高級車16ブランドを製造停止する一方、超小型車IQを投入していますし、
今年の半ばから日本の景気の雲行きが怪しくなってきた時期よりずっと以前に製作を取り掛かっていたSERIES8を除けば、今度しばらく高級品のリリースは控えるのではないでしょうか

その意味でも低価格のAシリーズの新作がリリースされる可能性は高いと思います

書込番号:8611911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

このスピーカーの低音域

2008/09/27 11:58(1年以上前)


スピーカー > パイオニア > S-A77TB

スレ主 takeocomさん
クチコミ投稿数:293件

AV以外にピュアなクラシックをはじめ音楽のみの視聴に使おうと思っていますが、特に低音域が35Hzですが実感としてどうでしょうか、スーパーウーハー等使う必要はないと思いますが。

書込番号:8419295

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/09/29 13:04(1年以上前)

>特に低音域が35Hzですが

こういう数字はあまり当てにしない方が良いです。大体、そうした数字は測定条件でどんな風にもなります。

本機の場合周波数特性35Hz〜120kHzとなっていますが、±○dbというのが書いてありません。

極端な話、±1dbだったら200Hz〜8kHzというスピーカーでも、±20dbなら20Hz〜100kHzと書けるという訳です。まぁ、120kHzなんてSACDでも出ない領域なので、かなりゆるめの測定条件だろうと推定されます。

従って、そうした数字よりも実際のリスニングテストで確かめるのが一番です。それが出来ない時はスピーカーユニットの口径やスピーカーボックスの大きさや重量が一つの目安となります。

>スーパーウーハー等使う必要はないと思いますが。

音楽に使用する場合、大型スピーカー+スーパーウーファーはあまり良い選択とは言えません。それはスーパーウーファーから再生される低音と普通のスピーカーの低音ではスピード感や質感が違う為で、これをマッチングするのは非常に難しいからです。
音楽用にスーパーウーファーを使う場合は各社ラインナップの最高級グレードでないと中々上手くいきません。それでも、メインスピーカーが良くなればなる程困難になります。

スーパーウーファーと組み合わせる時には低音域が被らないように、小型の、あまり低音域が伸びていないスピーカーと組み合わせる方が上手くいきます。

書込番号:8430030

ナイスクチコミ!2


スレ主 takeocomさん
クチコミ投稿数:293件

2008/09/30 17:41(1年以上前)

有難うございます、今大阪はヨドバシカメラで試聴しましたが低音部がイマイチのびが無いように思いますね。

書込番号:8435646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/02 02:26(1年以上前)

素晴らしいスピーカーですよ!但し6Ω160ワットなので充分に鳴らしきれるアンプと組み合わせれば最高の音がでます。 低域の特長設置場所により異なりますが自分の場合は、2センチ厚の大理石をスピーカーの下に敷いています。とても締まりの良い高級感溢れる低音がでますよ とくにジャズのウッドベースなんか最高です。オススメ!

書込番号:8442934

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

同価格帯のスピーカ

2008/07/20 06:17(1年以上前)


スピーカー > パイオニア > S-A77TB

クチコミ投稿数:4件

先日、秋葉原に行った際に試聴してきました。
本来はまったく別のものを目当てで行ったんですが
4、5本聞いてみた中でこれが一番でした。

そこで質問なんですが、
このスピーカーと同価格帯でおすすめのものがありましたら
教えて下さい。

好みの音としては、
原音に忠実で、中〜高音域に重点をおいた(低音はそれなりでも...)フラットな音。
解像度は高いほうがいいです。
ちなみに今使用しているイヤホン SHURE E4C のような感じですか

よく聞く音楽としては、J-POP(女性ボーカル)、洋楽(パンク&ロック)
ヒーリング(IMAGE系)です。

・ トールボーイ
・ 1本 10万円以内
・ 音楽がメインで、たまに映画も

アンプ   : ONKYO TX-SA606 
プレイヤー : Playstation3 60G

上記のような条件で探しております。
本来であれば、アンプ等も買い足したいんですが
とりあえずはスピーカーからということで。

本格的なオーディオの世界に入るのは、今回が初めてなので
皆さんから良いアドバイスが頂けたらなと思っています。

書込番号:8101278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/07/21 08:56(1年以上前)

 「4、5本聴いてみた中でこれが一番」とありますが、具体的にどんな機種と比べてS-A77TBがどのように気に入ったのかを書かれた方が、より具体的なレスが付くと思います。

 なお、1本実売10万円以内ならばMONITOR AUDIOのSilver RS6やKEF iQ9、B&Wの683や同684、ALR/JORDANのEntry XLなどが考えられます。あと個人的に気になっているものにORTOFONのKailas 7があります。まだ聴いていませんが、この価格であの物量、また同社のサウンドカラーからすると決してヘタなものは作らないと考えられますので、期待が持てます。

 いずれにしろ、仰有るようにアンプとプレーヤーの更改も重要課題でしょうね。

書込番号:8106488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/03 17:39(1年以上前)

> 元・副会長さん

返信が遅くなりまして申し訳ありません。
最近、バタバタしておりまして...

早速ですが、お勧め頂いたスピーカを視聴して来ました。
まず、KEF iQ9ですが
中高音に関してはなかなかいい感じだと思うんですけど、
低音がS-A77TB に比べて少し弱いかなと思いました。
(このあたりは、穴にスポンジを詰めればまた変わると思いますが)

次に、B&Wの683や同684ですが
おそらく同じぐらいの音量で聞いていたと思うんですが、
音が前に飛び出してくる感覚??迫力がもうチョットでした。
女性ボーカルのビブラートの所など

試聴してきたのは、2本しかないのですが他のスピーカも是非聞いてみたいです。
特に、ORTOFONのKailas 7 が気になりますね。見つけたら絶対に聞きます(^^)

ちなみに、当初の考えではブックシェル型にしようと思っていました。
DENON SC-A77XG とか B&W ミニ モニター CM1 とか JBL 4305H WX など
聞いてみたんですが、やっぱりトールと比べるとスケールがと思いましたので。。。

部屋そんなに広くないんですけど、その内引っ越すことを考えてってことで

書込番号:8163575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/03 21:24(1年以上前)

T.T.Chopperさん こんばんは!

現在IQ9の所有者でなおかつKEFのQ1(現在のIQ3の前モデル)を持っていますので一言だけお邪魔します。

>DENON SC-A77XG とか B&W ミニ モニター CM1 とか JBL 4305H WX など
聞いてみたんですが、やっぱりトールと比べるとスケールがと思いましたので。。。

確かにスケール感はその通りです。

>部屋そんなに広くないんですけど、その内引っ越すことを考えてってことで

引越しは未だ先の事ですか? 自分の実験結果ですが、SP間の距離は現在どの位とれそうですか?
現在私のSP間は約2mですがここにIQ9を設置するとスケール感はいいのですがステレオ感が少し後退します。Q1のブックシェルフ小型SPを設置するとスケール感は劣るもののステレオ感は抜群です。

あくまでも私の実験結果ですがSP間の距離もSPのサイズを選定するにあたり、大変重要な要素となりうるので、少し頭の片隅にでも入れていただき各種SPの試聴をされる事をお願いして失礼いたします。

書込番号:8164480

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2006/04/24 01:21(1年以上前)


スピーカー > パイオニア > S-A77TB

クチコミ投稿数:1件

皆様はじめまして。
このスピーカを、使っている方に質問が有ります。

皆様は、何処のあんぷとプレーヤーをお使いでしょうか?

それから、最低限何処までおごってやれば音楽がまともに聴けると思いますか?
昔にオーディオを趣味にしておりましたが、都合により全て手放しだいぶ時間が経ったのですが、
久しぶりに又一から初めて見ようと思います。

ご教授宜しくお願いします。

書込番号:5021501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/04/25 18:14(1年以上前)

プレーヤー:マランツSA-8400
アンプ:デノンPMA-2000II
を使っています。

スピーカーは付属の4点スパイクで厚さ8mmのコリアンボードに載せています。床はログハウスの木材です。交響曲、オペラなどのクラシック、ピアノトリオやマイルス・デイビス、コルトレーンのジャズをよく聴いていますが、それなりに満足しています。

書込番号:5025539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/04/28 23:45(1年以上前)

PS2 を使って、DSP-AX1500 で鳴らしています。
# お恥ずかしい限りですが。

音質はともかく PS2 の騒音がたまらないので、最近はもっぱらアンプ内蔵のチューナーを使ってラジオでジャズを聴いています。

アパート住まいなので、大きい音が出せないのですが、このスピーカー、小さい音でもくっきりはっきり聞こえるので、それほど高級なものでなくてもいいのではないでしょうか。
# ノイズが出るようなのは論外ですが。

書込番号:5033786

ナイスクチコミ!0


百吉さん
クチコミ投稿数:53件

2006/09/27 20:17(1年以上前)

プレーヤー:デノンDCD−s10−3
アンプ:デノンPMA-s10−3
以前アンプはデノン2000−3を使っていましたが、2000−3とs10−3の違いは車で言うと、アリオンとセルシオほど違いました。2000−3でもそこそこ鳴りましたが、s10−3はトランペットやバイオリンなどはクラブで生で聞いているような迫力があります。
S-A77TBのポテンシャルはs10−3に換えて発揮されたと思います。電源コードは5Nの極太、RCAはアクロテック6N、スピーカコードは100%PCOCCのものを使っています。スピーカコードは5Nやクラス1LC−OFCでは微妙にハイ上がりになったので、100%PCOCCでしっくりきました。S-A77TBは意外とすごいスピーカーだと思います。将来1台20万のスピーカーを買おうとはとうてい思わないでしょう。

書込番号:5483797

ナイスクチコミ!0


百吉さん
クチコミ投稿数:53件

2008/07/13 12:44(1年以上前)

アンプ:デノンPMA-s10−3をフライングモールCA−S10に買い換えました。
S-A77TBでは、s10−3はピアノ低音の超早弾きがもたつきましたが、フライングモールCA−S10に買い換えましたらピアノ低音の超早弾きも完全にドライブできるようになりました。フライングモールCA−S10は、あらゆる点でデノンPMA-s10−3を超えていると思います。フライングモールCA−S10とS-A77TBでは、生演奏に近い感覚で、コンサートに行く回数もめっきり減りました。

書込番号:8071421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカーを教えてください

2007/12/09 17:47(1年以上前)


スピーカー > パイオニア > S-A77TB

スレ主 FC.Yossyさん
クチコミ投稿数:18件

スピーカーを検討中です。どなたか予算とアンプに合うスピーカーを教えて下さい。
 
  使用アンプ : DENON PMA1500AE
 
  スピーカーの予算: 10万〜12万円

音楽のジャンルは、特別ありません。
S-A77TBなどよいかなと思いました。
どなたか、教えて頂ければと思います。

書込番号:7091844

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/12/09 19:59(1年以上前)

 PMA-1500AEはすでに所有されているのでしょうか。ならば該当価格帯の機器を片っ端から試聴する一手でしょう。候補としてはMONITOR AUDIOのBronze BR6
http://www.rakuten.co.jp/aikyoku/556981/556993/597280/795439/
同Silver RS5
http://joshinweb.jp/av/3334/5060028974177.html
KEFのiQ5
http://www.rakuten.co.jp/audio-nodaya/667969/667987/667990/
同XQ10
http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=16920
B&Wの685
http://www.rakuten.co.jp/audiocore/454827/454829/473768/
ALR/JORDANのClassic1
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_44647298_45836023_45836059/45330746.html
DALIのMenuetII
http://www.rakuten.co.jp/avfuji/863363/863373/508150/
・・・・などです。

S-A77TBはチラッと聴いたことはありますが、大味な印象を「私は」受けました。ツィーターの構造が珍しいタイプであるせいか、中高音がしっくりこないように感じたのかもしれませんけど(しかし、これも個人的な主観でしかありません。トピ主さんが聴いて気に入ったら、それでいいと思います)。

書込番号:7092473

ナイスクチコミ!1


スレ主 FC.Yossyさん
クチコミ投稿数:18件

2007/12/09 21:10(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

アンプは現在使用しております。

田舎で試聴がなかなかできません。悲しいかな。
一度、東京へ行こうと思っています。

スピーカーですが低音が豊かに聞こえるものがほしいです。
使用しているアンプは、高音向きなのでしょうか。
以前、サンスイのアンプを使用していた時よりもキンキンうるさい感じがします。

アドバイスお願いします。

書込番号:7092819

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2007/12/09 21:46(1年以上前)

1500AEは知る限りで最も低域を強調した音のアンプで、高域は延びないタイプです。
現状のスピーカーが何か分かりませんが、1500AEで高域がキンキンするとは想像もつきません。
きっと好みの音が低域寄りの音なのでしょう。
そうすると、KEFやモニターオーディオのシルバーシリーズなどは、かなり高域が強めですので、
デノンのCX101または303あたりが合うかもしれません。スタンドも購入するとして総額で
12万円前後かと思います。

書込番号:7093047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/12/09 22:17(1年以上前)

 中低域のまったり感ならばKEFですが、人によってはこれが嫌味と感じる向きもあるようで、試聴して確かめられて下さい(KEF取扱店 http://www.kef.jp/dealer.html )。

 なお、KEFはケーブルの選択を間違うとキンキンします。高域にクセのないものを繋げることが必須です(スピーカーケーブルだけでなく、RCAケーブルも電源ケーブルもです)。DENONのアンプ自体でキンつくことはないですが、CDプレーヤーの性格によってもキンキンするケースもあります。

 あと、TANNOYの製品もお好みに合うかもしれませんね。価格帯としてはMERCURY M4あたりですか。
http://teac.co.jp/av/import/tannoy/merc_f/merc_f4.html
 ただしこれも「高音に艶の乗ったCDプレーヤー(MARANTZ製)を繋げたらキンキンした」というリポートが別の掲示板に載っていたようですし、オーディオは難しいです(まあ、そこが面白いのですけど ^^;)。

書込番号:7093255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2007/12/10 13:14(1年以上前)

こんにちは
S-A77TB
このスピーカーはマーカス・ミラーが好きな人にはたまらないと思います。マーカス・ミラーの躍動感のあるエレクトリックベースの音が、うなりを上げて飛びこんでくるような感じで聴こえます。価格対重量という点でも腰が抜けるほど重く、安い買い物です、仕上げもいい。フージョンなんかガンガン聞く人には最適です。デノンの1500AEでも十分鳴らせます。

書込番号:7095841

ナイスクチコミ!2


スレ主 FC.Yossyさん
クチコミ投稿数:18件

2007/12/10 21:52(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

皆さんの意見を参考に、試聴しに行きたいと思います(秋葉原)。
そこで、決めようと思います。
来年になりそうです(._.)1月ごろ

書込番号:7097616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願い致します。

2007/07/04 16:27(1年以上前)


スピーカー > パイオニア > S-A77TB

スレ主 Let It Beさん
クチコミ投稿数:10件

SC−T7L−M(DENON) と S−A77TB(PIONEER)の選択で非常に悩んでおりまして、アドバイスをいただきたくメッセージさせていただきます。

12畳ほどのリビングでフロント2CH構成でジャズ・フュージョンを楽しみたいと思っております。
どちらかというと低音より高音を重視しておりまして、分解能の高い物、空気感の感じられる物を希望しております。
低音は量感よりも引き締まった音が好みです。バスドラムのアタック音の鮮明さを期待しております。

実際に視聴するのがベストなのでしょうが、前出の2台を聞き比べられるチャンスがなかなか無いもので、ご意見いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:6500023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/07/06 22:41(1年以上前)

 レスが付かないようなので、不肖私がフォローさせていただきます。

 「2台を聴き比べられるチャンスがなかなか無い」とのことですが、これは「1台のアンプに2台を繋げ替えて交互に聴き比べるチャンスがない」ということですか? つまり「それぞれのスピーカーは個別に試聴したことはあるけれど、2組同時に同じ場所(店)で聴き比べたことはない」という意味でしょうか? それとも「2組とも試聴する機会が全然ない」ということですか?

 もしも「個別に試聴することは出来る」のなら、どちらかピンと来る方を購入すればよろしいです。対して「両方とも試聴する機会がない」のなら、どちらを選んでも同じだと思います。デザインや予算で決定してもかまわないでしょう。

 それ以前に、トピ主さんの御使用のアンプおよびプレーヤーは何でしょうか。そのあたりが分かればもっと適切なレスが付くかもしれません。

 ちなみに、ジャズ向けならば、JBLやKLIPSCH、あるいはMONITOR AUDIOやAUDIO PRO、HIGHLAND AUDIOなどの海外製品も考えられます。私見ですが、今の国産スピーカー(特に大手メーカー)で楽しい音が出るのはごくわずかです。

書込番号:6507079

ナイスクチコミ!1


スレ主 Let It Beさん
クチコミ投稿数:10件

2007/07/07 14:41(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。

どちらも視聴したことが無いので、何か特徴的な差があればと思いい質問させていただきました。

大差無いのであれば、S-A77TBを選択しようかと思っております。
アンプはPMA-1500AEを考えております。

海外物、特にJBLは大昔視聴したことがあり^^;気になっていた存在でもあります。



書込番号:6509266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/07/07 19:32(1年以上前)

>大差無いのであれば〜

 いや、私が「どちらを選んでも同じ」と書いたのは、「両機種は音に大差はない」という意味ではありません。たぶんS-A77TBとSC-T7L-Mとでは「差」も「音色の違い」もあると思います。ですが、両方試聴が出来ないのなら、どちらを買ってもトピ主さんにとって「比較するもの」がないので、どっちでも一緒ですよ・・・・と言いたかったのです(すいませんね、辛口で ^^;)。

 ちなみに私はS-A77TBだけは少し聴いたことはあります。正直言って「パワフルだけど、なんか大味で荒い音だな」という印象しかありませんでした(鳴らしていたアンプはDENONの上級機でしたが)。

書込番号:6509973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/07/11 13:22(1年以上前)

オーディオ界のカリスマ 長岡鉄男氏 曰く  
   
「迷ったら 重い方を買えっ!」     
      
S-A77TB この重量で この価格っ 超お買得だと思います。  
   
発売当初 オーディオ誌に聴き比べ企画があり 同価格帯で 一位でした。   
          
            
         
             

書込番号:6522712

ナイスクチコミ!3


スレ主 Let It Beさん
クチコミ投稿数:10件

2007/07/11 19:50(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

アドバイスのおかげで国産でしたらS-A77TBに決定しようと思いました。

現在、海外物にも食指が動いておりまして、海外物でしたらIMAGE44(audio-pro)にしようと思っています。

悩ましいかぎりです…^^;

セッティングにもよるのでしょうが、どちらの方が引き締まった低音が期待できるでしょうか。また、ジャズ・フュージョンのインストロメンタル、特にアコースティックギターとドラムスのリアルさでしたらどちらがお勧めでしょうか。何かアドバイスが頂けるとありがたいです。






書込番号:6523579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2007/07/12 10:19(1年以上前)

Let It Beさん

低音の話ではないのですけれども、

ギターの音でもクラシックギターの濡れるような音が
好みであれば、ソフト(ハードも可)ドームツイーターという
名前のユニットが使われたスピーカーを候補に選ばれるのも
いいかもしれません。このユニットは指向性が広くて、
ぱっと聴いた印象では高域が弱く感じられます。しかし
艶といいますか、時々キラリと光る良さ(コントラストが
うまく出てくるというとニュアンス伝わりますか?)を
持っています。激しい感じの音楽は苦手っぽいです。

これに対して通常、コーンタイプと呼ばれるツイーターは
指向性がソフトよりは狭いです(悪く言うと音が支配的に
なる)。

S-A77TB含むリボンについては(試聴して確認して頂いた方が
本当はいいですが、無理なんですよね。うーん)、
ソフトドームに近いはずですが、最近のリボンはどうなって
いるか、私も確認できていません。
余談ですが、昔のパイオニアのリボンはすばらしいといわれて
いました。

12畳の広さで、それほどの音量でなければ、上記のツイーターは
どれも同じような聴こえです。音量を上げるにしたがって個性が
出るようになります。

書込番号:6525680

ナイスクチコミ!1


スレ主 Let It Beさん
クチコミ投稿数:10件

2007/07/12 19:39(1年以上前)

Rickenbackerさん、アドバイスありがとうございます。

激しい感じの音楽よりも、スピード感はあるけど静かな曲や
バラード調の曲(FOURPLAY,Earl Klugh, Urban Knights,
KennyG)が好きなので,ドームツィーターあるいはリボンツィータの
物を選びたいと思います。

>しかし艶といいますか、時々キラリと光る良さ(コントラスト
がうまく出てくるというとニュアンス伝わりますか?)

かなり昔なのですが^^;、もう年配の方しかご存じないかと
思いますが、Technicsのコンポーネントでいろんなジャンルの
音楽を聴いておりました。
LPレコードをMCカートリッジのプレイヤーで、プリメインアン
プを通して3wayバスレフスピーカ(ホーンツィータ、10cm
スコーカ、30cmウーファ)といった構成なのですが、数十
年前にもかかわらず、しかもロック系のレコードでさえ時々で
はありますが、ハイハットやトップシンバル、バスドラム、ボ
ーカルに「ハッとさせられるようなリアルさ」を感じることが
できました。
スネアドラムやアコースティックギターでは何故かあまり感じ
られませんでした。
現在の技術からすれば当時のレベルは大幅にクリアされてるこ
とでしょうから、「ハッとさせられるようなリアルさ」の先の
音のニュアンスということであれば、わかるような気がいたし
ます。

兎にも角にも、奥の手を使ってでも非常に視聴がしたくなって
きました^^;
秋葉原でS-A77TB、IMAGE44、iQ7がじっくり視聴できる場所など
がございましたら、教えて頂けないでしょうか。





書込番号:6526967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2007/07/13 00:35(1年以上前)

Let It Beさん

>秋葉原

私も行きたいくらいなんです(笑)
申し訳ありません。沖縄に居りまして、現在の
秋葉原のオーディオ屋さんは殆どわかりません。。。
スピーカーのユニットの販売をしている店舗なら
いくつか知っているのですが。。。

おそらく秋葉原以外でも、大きな家電屋さんにでも
置いてあるのではないでしょうか。。
この辺りをよく知っている方からの書き込みが
あると思います。

すいません、識者の方々のフォローお願いします。。

ネットでお探しの製品名で検索し、ヒットした店舗から
試聴できそうか探してみるのも手だと思います。

今、IMAGE44をネットで見てみました(IMAGE44で検索)。
ソフトドームツイータを搭載しているのですね。色の方も
黒いので、仮にシアター用のフロントとして使っても違和感
感じないと思いました(黒いので光を反射しにくい)。
なるほど、いい音で鳴りそうな予感がします。


。。。さて、そろそろ暴風圏にはいりそうですねぇ
かなりいい感じで風が吹き荒れていますよ。
今回の台風は強そうなので、車が何台ひっくり返るか
見物ですね(^^;
関係ない話ですいません。

書込番号:6528220

ナイスクチコミ!0


スレ主 Let It Beさん
クチコミ投稿数:10件

2007/07/13 01:23(1年以上前)

Rickenbackerさん、早速のご返事ありがとうございます。

>沖縄に居りまして、現在の秋葉原のオーディオ屋さんは殆どわかりません。。。

World of Rotのすばらしい写真を見させていただきまして、お住まいの地域が判明
いたしました。無理なお願い申し訳ございませんでした><

秋葉原は大体の土地勘はあるのですが、もしお勧めの視聴可能なお店がありました
ら、ご存知の方よろしくお願いいたします。しかし、ここで紹介されてしまうと視聴者が
殺到してしまうかもしれませんね^^;
予定としては、平日の比較的空いている時にでも行ってみようかと思っております。

(沖縄の台風はいつもすごいのでしょうね@@、被害の少ないことをお祈りいたします)


書込番号:6528365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/14 15:59(1年以上前)

S-A77TBの試聴だけでしたら、メーカーのショールームへ行くのはどうでしょうか?事前に問い合わせれば試聴できるかどうかわかると思います。

秋葉原もすっかり変わりました。
アバックとかホームシアター専門店のほうが置いてあるかも知れません。

書込番号:6533609

ナイスクチコミ!1


スレ主 Let It Beさん
クチコミ投稿数:10件

2007/07/14 18:41(1年以上前)

アメリが好き!さんご返事ありがとうございます。

>S-A77TBの試聴だけでしたら、メーカーのショールームへ行くのはどうでしょうか?事前に問い合わせれば試聴できるかどうかわかると思います。

早速予約してみました^^;
ものすごい構成のAVルームで試聴できるようですね@@
ただ、フロント2CHのみで持ち込みCDも大丈夫か希望も出しておきました。





書込番号:6534106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/16 00:09(1年以上前)

>早速予約してみました^^;

予約がいるのですね。(知りませんでした。)
目黒に行かれたら、ついでに「寄生虫館」もオススメしておきます!
(時間があったら、& 嫌いでなかったら、ですが。)
サナダムシTシャツも売ってます。

書込番号:6539653

ナイスクチコミ!0


スレ主 Let It Beさん
クチコミ投稿数:10件

2007/07/19 20:16(1年以上前)

奥の手を使いまして、聞き込んだCDを持参して、半日かけて試聴してまいりました。

・目黒(専用リスニングルーム)←すばらしいショールーム

Pioneer S-A77TB
低音から高音までバランスよく鳴る。
実勢価格からすればコストパフォーマンス抜群。

Pioneer S-PM300
中高音はS-A77TBよりもきれい。
低音の量感はやや負けている。

Pioneer S-1EX
フラット。
部屋の空気が変わった。すばらしい。
パイオニアの試聴した3機種の中から値段を無視して選ぶなら、
これに決まり。

・御茶ノ水(専用リスニングルーム)←お店の方が親切

KEF 205/2
個人的に一番魅力ある音。
低音もかなり出ているが、ちょっと何か厚みのようなものが
足りない気がする。でも、心地良い。

・秋葉原(展示品)

JBL LS60
試聴環境のせいか高音がいまいちぱっとしない。
低音の厚みと迫力はなかなかのもの。
リスニングルームで聞いてみたかった。

KEF iQ7
LS60とは別のお店なのですが、やはり試聴環境がよくないせいか
ところどころ音がぼける。しかし全体としてはかなり気に入りました。

KEF iQ9
iQ7に低音の厚みをプラス。

平日ということもあって、空いていたので、ほとんどのスピーカが1台あたり3曲ずつは聞くことができました。

「ハッとするようなリアルさ」が数十年前に比べて、それほど進化していないのがちょっと残念でした。技術力は大幅に進化しているはずなのに・・・。
シャープの1ビットアンプ、SM-SX300-Hが非常に気になっています。

今回の試聴の結果、値段を無視すれば、S-1EX か 205/2 でしょうが、無理なので^^;
S-A77TB か iQ9 を購入候補としました。

(寄生虫博物館は、またの機会にでも^^;)


書込番号:6553926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2007/07/20 02:24(1年以上前)

Let It Beさん、こんばんは。

もし、通販で買われるのであれば
77TBは「KEIKODO」が安いと思います。
http://www.keikodo.co.jp/?act=0&cat=0880&maker=022
見積もり依頼をすれば
価格.comで表示されている価格より
安い値段が提示されます。
(配送が佐川なのが個人的には不安ですが…)

iQ9なら郡山の「オーディオのだや」さんの楽天SHOPが
私が調べた中では安かったです。
http://www.rakuten.co.jp/audio-nodaya/667969/667987/667988/
電話で問い合わせれば実売価格を
教えてもらえますよ。

私は試聴させてもらった
秋葉原の石丸で77TBを購入しました。
値引きはイマイチでしたが
自社配送の安心感を取りました。

高音を重視されてるのなら
ビクターのLT55の評判が良いようですが
試聴されましたか?。

B&WのCM7も人気らしいですよ
(私も第一選択肢でしたが、音が好みではありませんでした)

以上、ご参考まで…

書込番号:6555428

ナイスクチコミ!2


スレ主 Let It Beさん
クチコミ投稿数:10件

2007/07/20 22:37(1年以上前)

persimmon65さん、貴重な情報ありがとうございます。

ビクターのLT55 と B&WのCM7 もとても気になっておりますが、
残念ながらまだ試聴できておりません。

それにしても、スピーカ選びは車選びに似ている気がしますね。
GT-R、スープラ、RX-7の中からどれか1つを選ぶような感じで、
性能に大差は無いにもかかわらず、評判や意見は三者三様。
どれを買ったとしても感動は得られる。
どれを買ったとしても不満は出てくる。
どれが1番速いのかと言われても状況とドライバーしだい。
どれを選択しても同じとも言えるし、全然違うとも言える。
本当に悩ましいですね・・・( ̄∇ ̄;)アウゥ…

書込番号:6557924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2007/07/20 23:04(1年以上前)

Let It Beさん

>車選び

的確な例えですね。^^;
私はどちらかというとニコイチ派(笑


あ、それから写真の件は稚拙なものばかりなのに
お褒めのお言葉をいただくなんて考えてもみません
でした。結構恥ずかしいものですね^^ゞ

確かに車選びに似てます。しかも使い込むことで音が変化して
くるから悩ましさ倍増ですね。

CM7はCM1に毛もとい足が伸びたようなイメージだそうです。
CM1と比べて音像は大きめで、低音は下まで出てるそうです。

書込番号:6558069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2007/07/21 12:52(1年以上前)

Let It Beさん、まだご覧になっていますか?。

秋葉原の石丸電気本店(7F)なら
77TB、iQ9、LT55mk2、CM7すべて試聴できますよ。
あと、B&Wの804SやYAMAHAのSOAVOなんかもあります。
JBLはあったかどうか憶えていません。

試聴環境が悪いと書いてる方もいらっしゃいますが、
比較をするなら同じ条件で聴き比べするのがbetterかと思います。
どうせ自宅に設置すると音は変わります!
ラックに収まっている機種以外のAMP、CDPでも
組み合わせてもらえますよ。

クルマは相性という点ではタイヤぐらいでしょうが、
オーディオはプレーヤー、アンプ、リスニングルームの特性など、
様々な要素があるので難しいですね…。

ソフトの違いは走る場所でしょうか?
ワインディングロードが楽しい車もあれば
高速を飛ばして気持ちいい車もあり…
ドレスアップに凝る人は
オーディオアクセサリーを色々揃えるのかなぁ。

Let It Beさんのお聴きのジャンルに
ベストマッチのスピーカーに出逢えるとイイですね。

書込番号:6559940

ナイスクチコミ!1


スレ主 Let It Beさん
クチコミ投稿数:10件

2007/07/21 17:55(1年以上前)

Rickenbackerさん、返信ありがとうございます。

ニコイチというとシルエイティーを思い出します^^

稚拙だなんて…。雰囲気を感じさせられるようなフォトがいくつもありました。

CM7もかなり評判が良いので是非とも試聴せねばと思っております。
低音の出方がどんな感じなのか非常に気になります。

書込番号:6560836

ナイスクチコミ!0


スレ主 Let It Beさん
クチコミ投稿数:10件

2007/07/21 18:26(1年以上前)

persimmon65さん、重ねての貴重な情報ありがとうございます。

>秋葉原の石丸電気本店(7F)なら

なんとおおぉ!これは是非、試聴しに行ってみたいです!!
たしかに、同じ条件で聞き比べられるのはうれしいですね。

費用対効果も車に似ている気がしてきました^^;

書込番号:6560925

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「S-A77TB」のクチコミ掲示板に
S-A77TBを新規書き込みS-A77TBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

S-A77TB
パイオニア

S-A77TB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月上旬

S-A77TBをお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング