購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 13 | 2012年5月21日 22:31 |
![]() |
4 | 1 | 2011年4月28日 07:47 |
![]() |
10 | 48 | 2009年5月6日 01:31 |
![]() |
1 | 0 | 2008年2月11日 13:58 |
![]() |
18 | 26 | 2007年5月23日 01:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > パイオニア > S-3EX [単品]
2年間悩みに悩んだ末、清水の舞台から飛び降りるつもりでついにこのスピーカー購入に至りました。
包まれるような音場と定位に酔いしれ、所有する喜びを堪能しております。
さて、いきなり漠然とした質問で恐縮ですがアンプ選びについてご教授ください。
現在以下システムを組んでいますがここからアンプのグレードアップを図りたいと思いました。
パネル:PDP-508HX
フロントSP:S-3EX
アンプ:VSA-AX10i
プレイヤー:PS3
おもに2chで音楽・映画ともに視聴しております。
アンプは好み…まずは視聴してから決めるということは重々承知ですが、その前に色々な方の意見やシステムなどを知りたいと思い至りました。
是非、このSPを所有されている方は現在のシステム、その音質の特徴などご披露ください。
また、所有されていない方もこのSPにはこんなアンプがいいなどご意見をいただけないでしょうか?
ご意見、アドバイスなど是非宜しくお願いいたします。
2点

S-3EX購入おめでとうございます。
2年間悩んだ末の購入ということで、感動もひとしおという感じでしょうか(^^)v
私もS-3EX使用しています。
今改めて確認してみたら、既に2年8カ月使用していました(^_^;)
まだまだセッティングがなっていませんが、変えたものが素直に出る楽しいスピーカーだと思います。
私のシステムはプロフを見てください…、ではなんですのでこちらに転記します。
モニター:KRP-600M
AVアンプ:VSA-AX2AH
プリアンプ:C-600f
パワーアンプ:M-600A(バイアンプ)
SACDプレイヤー:SA-11S2
CDトランスポート:No.37
DAC:No.30.6
ゲーム機:PlayStation3
BDレコ:DMR-BW830
BDプレイヤー:BDP-LX91
フロントSP:S-3EX
センターSP:BR-LCR
サラウンドSP:D-202AX LTD
モニター用SP:VE-5M
はっきり言ってシステムは滅茶苦茶です(^_^;)
S-3EXに絞って言うと、バイアンプにした上で、HiとLowでスピーカーケーブルを変えています。
ケーブルを変えると音色結構変わります。
そのためより一層特徴が分かりにくくなっているような…(-_-;)
ところでハンネはスピーカーの変更に合わせてバージョンアップですか?
書込番号:12897108
0点

初めまして。
3EXご購入おめでとうございます♪
ユーザーが増えるのは嬉しいですね。
映画も音楽も2chオンリーならアンプは
プリメインかセパレートになっちゃいますね。
AVアンプではちょっと辛いかと思います。
理想はセパレートで100万以上のコース。
妥協してプリメイン50万コースかなぁ。。。
BD/CDプレーヤーもアナログ出力がある
ミドルクラスのユニバーサル機が欲しいところです
ちなみに私のシステムは妥協コースで(笑)
アンプはアキュフェーズのE−560です。
他の機器は・・・プロフィールをご覧下さい。
音の特徴ですが、特徴らしい特徴はないですね。
まぁ普通に綺麗な音の出るシステムだと思います。
書込番号:12897116
1点

こんばんは
(^o^)/
ご購入おめでとうございます!
( ^ _ ^)∠☆PAN!
ウチは前の二人と違いユーザーではありませんが、
彼らの家やショップでS3は結構聴いてます。
スピーカーが癖の少ないタイプなので、アンプやプレーヤーの組み合わせで
音色が変わりますから沢山試聴して自分のお好みを見つけて下さい!
クリアさん
お呼びだされ乙(笑)
自虐過ぎ
(^_^;)
武蔵さん
は特になし!
では♪
書込番号:12897381
0点

クリアストリームさん
すばらしいシステムですね〜。
C-600f+M-600Aのセパアンプはある意味私の理想です(空想の話ですが…)。
LX91も600Mも本当に羨ましいです。
ご推察のとおりハンネは超スライサーからバージョンUP…ではなくて旧IDが使用できない環境になってしまい別のID取得でこうなりました…今後ともよろしくお願いいたします。
柴犬の武蔵さん
始めまして(?)こんばんは。
そもそもS-3EX購入のきっかけは柴犬の武蔵さんのクチコミがきっかけです。
私も目黒ショールームで視聴して一目ぼれです。
E-560ですね〜 これまた惹かれるシステムです。
さて困ったことに私には妥協のコースでも高値の花です。
KUROを購入してから地道に沼にはまってしまっています。
平社員の若造にはハードルが高い…
のっぽ1972さん
こんばんは。KURO沼スレで何度も拝見しております。
アンプ選びも楽しみながら視聴して好みを見つけますね。
それにしてもよくよく考えれば過去のKURO沼スレで確認すればよかったかな…?
書込番号:12900301
0点

超スライサー2さん
よろしくです(^^)/
確かに過去のKURO沼スレ見ていただければ、うちや武蔵さんの所のレポが上がっていますね(^_^;)
600セット理想的ですか?
もしお近くなら、直接聴いてもらっても良いんですけどね。
しかしKURO沼スレROMってたんですね。
あちらにもお気軽にご参加ください。
のっぽ1972さん
自虐的っすかね(^_^;)
書込番号:12900540
0点

超スライサー2さん
こんばんは(^^)/
初めまして。ではありませんでした。
旧HNでは、自慢スレやらこちらの板でも過去に
たれぱんだ3さんのスレで絡んでましたね(^^;)
それにしても3EX購入のきっかけが、私のカキコだっとは
嬉しいことおっしゃいますね〜。ありがとうございますm(_ _)m
>KUROを購入してから地道に沼にはまってしまっています。
あはは。。俗に言うクロ沼ですね〜。
私もスピーカー、アンプ、CDプレーヤーと散在。
BDプレーヤーもすでに3台目(笑)
AVアンプやBDレコも替えたいし、PJも欲しいし。
なんだか物欲が留まるところを知りません。
まぁ先立つものがなので救われますが。。。
また、同時にソフト沼にも嵌ってしまい、
BDソフトは既に400枚を超えました。
最近はSACDなども買っているので
ハードはなかなか買えないのが玉に瑕です(^^;)
書込番号:12903908
0点

オーディオは、音以外にインテリアや所有する優越感なども楽しみの一つですね。このスピーカーを選ぶ人は、音楽が好きで、本当に良いものが分かる選ばれし者ですよ。予算が許すギリギリの中で最大限に楽しんで下さい。オーディオの難しさは電源ケーブルでも大きく変わるし設置する部屋の影響もあります。部屋は、第2のスピーカーですからね。そこで、デジタルイコライザーをお薦めします。
アキュフェーズ
DG−48
理想を求めると絶対手に入れたくなりますよ。
書込番号:12904970
1点

超スライサーさん
沼スレは雑談ばかりなんで(スイマセン)過去ログから何かを探すのは
結構大変だと思うし、このまま別スレが良いですよ
(^_^)v
どうせ他のメンバーも大方きっとROMってるし(笑)
さて、早速クリアさんから招待状が届きましたね♪
是非お邪魔してみて下さい。
帰りには是非「天空落とし」を(笑)
で、アンプですが個人的にはあんまりプアだと、音楽聴くときには
スピーカーが役不足で「もったいない」ことになりそう
(^_^;)
慌てずゆっくりいきましょう
(^_^)v
くれぐれも電源病やアクセ沼にはご注意を(自爆)
書込番号:12908208
2点

クリアストリームさん
600セット…理想的です。
当方、大阪在住ですので厳しいかもです…
KURO沼すれにも機会があれば参戦したいところですが、いかんせん知識不足は否めません…
柴犬の武蔵さん
本当、金も手間もかかる困ったモノです…
でもこうやってシステムがレベルアップする喜びは格別ですね。
レベルが低いのにメタルキングの剣を手にしたRPGのようですが…
ソフトも欲しいものが一杯ですし当面この病気が尽きることはなさそうです。
のっぽ1972さん
招待状…だったんですね。
電源やアクセ沼にははまらないように楽しみたいですね〜
回す予算は捻出できなさそうなのでひとまずは安心です。
まずはアンプ! せパにするかプリにするか…
色々試させてもらいます。
ちなみにのっぽさんのシステムはKEFですか(自己紹介の写真)?
非常に気になるんですけど…。
フォトンベルトさん
インテリアや所有する喜び…今はまさにそれを満喫してます。
アキュのデジタルイコライザーですね(恥ずかしながら初めて知りました…)。
効果も凄そうですが値段もビックリです。
本当、いい音ってのは際限がなく奥が深い。
少しづつ勉強してさせてもらいます。
ちなみにフォトンさんのシステムをさしつかいなければ是非ご教授ください。
書込番号:12911184
0点

超スライサー2さん
あら?大阪だったんですか。
それではなかなか難しいですね。
KURO沼スレは雑談中心で、知りたいことがあったら、聞けば誰かしらが答えてくれますよ。
ちなみに私は全然知識ありません(^_^;)
だから答えるのはもっぱら他の人。
それを参考にさせてもらってます(爆)
書込番号:12911462
0点

超スライサーさん
久しぶりに持ち物をプロフに書き込みました。
携帯から書き込んだんで見辛いかもしれませんが、宜しければご覧下さい♪
クリアさんが言うとおり最近?のKURO沼はその他雑談コーナー(笑)
何時でもお気軽にどうぞ♪
なんならスレ主を(爆)
お住まいは大阪でしたか
(^_^;)
まぁ、機会があえば是非お会いしましょう!
えっと、アンプ相談コーナーでしたね(笑)
ラックスやアキュ以外なら、去年出たオンキヨーのセパレートあたりはどうかな?
ソウルノートやNmodeのプリメインではちとキツイか?
吉田苑さんで多分貸し出しあるから興味が出たら借りてみたしょう。
海外製のアンプは分かりません
m(_ _)m
書込番号:12911648
0点

1年以上間があいてしまいましたが、アンプを購入いたしましたので報告いたします。
色々と悩みましたが、自分が求める音である押し出し感とスケール感・迫力がある音質で納得いくアンプはやはりセパレートしかないという結論に至りました。
ですが、そこは現実の問題で予算の都合でしばらく先の楽しみにとっておくことに…
現状では暫定ということになりますが、soulnote ma1.0を購入いたしました。
LUXMAN L−507uともなやみましたがCPと予算の都合でこちらに決定です。
こちらのアンプは定位感と情報量が抜群で音場の広がり、スケール、生生しい原音再現、などクラシックや女性ボーカルで素晴らしいパフォーマンスを発揮してくれています。
VSA‐AX10iのバイアンプ駆動と比較すると情報量と音の広がり、定位感がはっきりし、艶も加わりましたでしょうか…非常に満足しています。
ただ、VSA‐AX10iもかなりのものだとも感じています。
音の厚みとスピード、低温の締りはこちらが上ですね…AVアンプにしてこの音はかなりものものです。
アンプを変えてS−3EXの良さが際立った結果となりました。
アドバイスを頂いた皆様にお礼申し上げます。
書込番号:14558159
3点

超スライサー2さん
アンプ購入おめでとうございます。
良い塩梅に楽しまれているようで幸いです。
良きオーディオライフを(^^)v
書込番号:14589780
0点



スピーカー > パイオニア > S-3EX [単品]
前のスレッドの本題にレスしちゃいます。私はまずS-3EXだけ手に入れてアンプは当面AVで...
という感じで、SC-LX71のバイアンプ接続で使っています。そのままでかれこれ2年3ヶ月に
なりますが、S-3EXを活かせていない感がつのります。本当ならやっぱり50〜100万位の
2chパワーアンプあたりが欲しいところだと思います。生きてるうちに手に入るかな...
2点

ヤフオクでプリアンプに5万程度パワーアンプに10〜15万程度だして80年代後半から90年代の物を手に入れられると20万以内でそこそこの音が出せるとも思います。
スピーカーを鳴らし切れているかどうかは、個人の感性も有って妥協点は、難しいのですがね。
書込番号:12945631
2点



スピーカー > パイオニア > S-3EX [単品]
待ちにまったS-3EX-Tが今週の日曜日に納品です(^^)
12月初旬に注文して約2ヶ月間、妄想する毎日を送ってました(笑)
とりあえずTAOCのサウンドクリエイトボードSCB-RS35Gを衝動買い!
これが足にピッタリのサイズでした。
ゆっくりじっくりエージングして自分好みの音に仕上げて行きたいです♪
また、納品されたらレポートします!
0点

こんにちは
2ヶ月待ちの納品おめでとうございます。
素晴らしいSPですね、ボクは最高でも1本25万程度のSPしか買った事がありませんが、
今でも「また聴きたい」と言う気持ちが湧き上がりますので満足してます。
やはり高価でも気に入ったものは飽きが来ないし、愛着を持てますね。
ユーザーレビューでもいい評価(当然でしょうが)ですね。
どんなアンプで鳴らされるのでしょうか?
若しかしたらアキュフェーズあたり?
書込番号:9086938
0点

里いもさん♪
早速のレスありがとうございます。
小さい頃からオーディオマニア(笑)で高校の入学祝に買ってもらった、
テクニクスのSB-M500を10年以上大切に使用してきました。
ペアで10万程度なので、今回は一気にグレードアップです♪
ショップ視聴の環境と自宅では全く違うので、どう鳴ってくれるかが、
楽しみでもあり、ちょっと不安でもあります。
アンプは恥ずかしながらAVアンプで、こちらもPioneerのVSA-AX10iです。
現状ではなかなか良い鳴りっぷりで、問題はありませんが、
S-3EX-Tを鳴らし始めたら、不満が出るかもしれませんね〜(笑)
普段聞く音楽はJAZZがメインで、T-SQUARE等のインスト系、J-POP、オールディーズと続きます。
楽しみで楽しみで、仕事中にも関わらずレスしちゃいました(笑)
書込番号:9087073
0点

ご覧いただきありがとうございます。
いやぁーアンプも超怒級ですね、それは全く問題なくドライブしますね。
定価525,000円、34Kg, 200W/Chですからすばらしいです。
共に同じパイオニアですからマッチングもばっちりでしょう。
パ社の音は押し出しがいいのでJAZZ, インスト系にはぴったりでしょう。
ボクも女性ボーカルをメインに、Jazz, オールディズを聴きます。
試聴されましたら、またお聞かせください。
書込番号:9087143
0点

たれぱんだ3さん
ご購入おめでとうございます。
いやあ、いいですね〜S-3EX。
VSA-AX10iは私も使用しているアンプです。
現在のSPでは物足りなくなって先日パイオニアショールームに行ってLX-90+S-3EXで視聴したらもう鳥肌。惚れ込んでしまいました。
私にはあきらかな予算オーバーなのですがAX10での視聴感想に非常に興味があります。
ぜひ感想をお聞かせください!
書込番号:9096753
2点

たれぱんだ3さん
ご購入おめでとうございます。
チェリーブラウンはお揃ですね♪
2ヶ月待ちって?今は大分納期がかかるんですね。
ウチのS3は約半年経ちましたが、
平日はあまり大きな音が出せないので
まだエージングが不足のようです。
ソースによってはボーカルが固い感じです。
今はアンプ欲しい病に罹ってしまい
ラックスかアキュのプリメインか
AVアンプ+パワーアンプでいくか
悩ましい日々を送っています(笑)
レポートもお待ちしています。
書込番号:9097483
2点

たれぱんだ3さん S-3EX-T ご購入おめでとうございます(^o^) 予定では今日ですね。
SB-M500からの大幅グレードUPで本当に良かったですね、私も昨年パイではありませんがKEFのグレードUPをしました。
>楽しみで楽しみで、仕事中にも関わらずレスしちゃいました(笑)
アハハハ!その気持ち充分わかりますよー、でも! →誰かに見られていませんか? (笑)
足元もTAOCのサウンドクリエイトボードSCB-RS35Gでバッチリ決められましたね。
>S-3EX-Tを鳴らし始めたら、不満が出るかもしれませんね〜(笑)
当初(微妙な発言?お許しを(^^)) は充分鳴らしきると思います。
又他の方のレビューにも有りましたが
>「サウンド」ではなくちゃんと「音楽」を聴かせてくれます。
その通りだと思います。又私もT-SQUARE等のインスト系、好きです。まずはじっくり音楽を楽しんでください。その上で「超スライサーさん」と「柴犬の武蔵さん」からもお願いが出ているレポートを楽しみにしていますので宜しくお願い致します。
横道になりますが「柴犬の武蔵さん」こんにちは!
>今はアンプ欲しい病に罹ってしまい ラックスかアキュのプリメインか
AVアンプ+パワーアンプでいくか悩ましい日々を送っています(笑)
この場を借りてしまいますがもし決まりましたら、こちらのレポートもお待ちしていますので宜しくお願いしておきますので(^_^)
書込番号:9098728
1点

超スライサーさん♪
コメントありがとうございます!
アンプが同じなのですね(^^)
もうすぐ到着なので、早く鳴らしたくてウズウズ(笑)
柴犬の武蔵さん♪
コメントコメントありがとうございます!!
スピーカー仲間ですね(笑)
エージングに1年とか2年とか.....。
エージングに終わりはないとか....(爆)
色々な意見もありますが、車の慣らし程度に、
気を使いながら楽しんで行きたいと思います〜〜
satoakichanさん♪
本日、15時〜18時の間に到着予定との連絡がありましたです。
パイオニアからの直行便らしく、
時間指定が出来ないとの事でした。
焦らされながら待ってるとこです!!!
早く来ないかな〜〜(笑)
書込番号:9098940
0点


たれぱんだ3さん
到着しましたね!ダンボールの外観からでも高級感の匂いが(^^)
本格プレー (?) の報告をまってますよー!!!
書込番号:9103124
0点

やっと、箱から出して設置完了です!!!!
いや〜いいっす!!見た目も素晴らしい♪♪
軽く音を出してみましたが、別次元....(゜゜)
うまく言葉にできませんが、今まで聞こえなかった音が聞こえる...。
いわゆる空気感ってのかな??
あと、モニタースピーカーの様なフラットさにビックリしました。
いままではVSA-AX10iの自動音場セットアップでEQ掛けてましたが、
このスピーカーではDIRECTの方が気持ち良く鳴ってくれます。
TAOCのサウンドクリエイトボードもピッタリでした♪
書込番号:9107947
2点

たれぱんだ3さん
無事設置おめでとうございます(^^)/
私は仮置きの際、スパイク受けを忘れて
フローリングに穴をあけてしまいました(笑)
SPボードはなんちゃってボードですが。
このSPは音場感が広いのに定位が良くて、
2chでも空気感や臨場感は相当なものです。
また、ボーカルや弦楽器のソロなどが
奥に引っ込まないのもお気に入りです。
最近は深夜に音量を絞ってnoonや
グレース・マーヤなどを聴くのが好きです。
また、最初はボーカルが固いかも知れませんが
エージングが進んで来ると大分変わってきます。
音楽のジャンルも選ばず、何でもサラッとこなすので、
たくさんの音楽を聴きたくなりますよ〜。
いいアンプも欲しくなって困りものですが(笑)
あと、映画でもBDのロスレス音声に嵌っていて、
S3の低域再生能力の高さに関心しています。
ウチの環境ではサブウーファが必要ないです。
それとモニターはクロですね♪
良かったらこちらにも遊びに来て下さい。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9092757/
書込番号:9108113
0点

おお〜ついに設置、視聴環境が整いましたね!
それにしても圧倒的な存在感… 凄い…。
音も別次元ですか〜
VSA−AX10iのポテンシャルは相当高いのですね。
どうしよう、超欲しい。
ともすれご購入おめでとうございます!
AVライフ満喫してくださいませ。
あと、細かいレビューや感想など今後も色々教えてくれるとありがたいです。
書込番号:9110893
0点

◇たれぱんだ3さん 設置完了 おめでとうございます!!
S-3EX-T & Kuro 圧倒的な存在感の両雄 見事です。
>いや〜いいっす!!見た目も素晴らしい♪♪
軽く音を出してみましたが、別次元....(゜゜)
そうでしょー、そうでしょー(^o^) 写真からだけでも猛烈なインパクトを感じますよ。
暫くの間はこれで充分楽しめますね、空気感を伴った「音楽」を楽しんでください。
柴犬の武蔵さん が先輩ユーザーとして的確なアドバイスも送られていますのでこれも是非参考に!
◇超スライサーさん はじめまして!
>VSA−AX10iのポテンシャルは相当高いのですね。
その通りだと思います、大事にお使いくださいね。
>どうしよう、超欲しい。 →頑張れ!!!(^^)/~~~
書込番号:9111037
0点

>satoakichanさん
応援ありがとうございます!
S-3EXで聞いたカンターテドミノの衝撃+感動が頭から離れないんです…
年末を目標の貯金に励むぞ〜!!
書込番号:9116564
0点

たれぱんだ3さん 設置後 1日経過!キチンと夜寝れましたか?(笑)
柴犬の武蔵さん 紹介のスレ板もできたら宜しくお願いいたしますね!
超スライサーさん
>年末を目標の貯金に励むぞ〜!!
頑張れ U (^o^) そして喜びのスレ お待ちしていますよー
【期間の限定はしませんが 笑】、では!!!
書込番号:9116892
0点

超スライサーさん
>感動が頭から離れないんです…
>年末を目標の貯金に励むぞ〜!
頑張って下さいね〜。私も一目(耳)惚れしたクチです。
もっともクロ沼散財で購入するまでに1年もかかりましたが(笑)
書込番号:9117582
0点

始めまして、自分もお店で試聴したところ一目ぼれしてしまいました。
そんな訳で、S−8EXを含めて2月13日にお店に発注したところ、
納期は4月末、ひょっとしたらGW明けになるかも・・・と言われました。
VW200、LX91、W1EXを含めLX90での
フロントバイアンプ接続、7.1CHのホームシアターリニューアル計画が
今から楽しみです。
書込番号:9119985
0点

gogo4649さん はじめまして!
>納期は4月末、ひょっとしたらGW明けになるかも・・・と言われました。
エート今2月21日で そして3月 尚且つ4月 で もしかしたら5月に突入!
ご愁傷さまです? イエイエ長いですがその分到着時には喜び倍増 間違いないと思いますので
ここは我慢の一念で頑張りましょう(^^)/~~~
>VW200、LX91、W1EXを含めLX90での
フロントバイアンプ接続、7.1CHのホームシアターリニューアル計画が
今から楽しみです。
これまた 凄いシステムですね!きっと満足できる事、間違いないと思いますよー。
超スライサーさん へのレスと同様になってしまいますがリニューアル完成時には
喜びの報告をお願いしておきたいのですが、宜しくお願いいたしますね、では。
書込番号:9132565
0点

今日、A&Vフェスタ2009ってのに行ってPIONEERのブースに行ったら、確かそのセット+500Mで視聴会が行われてたので聞いてきました。
映画(EARTH、AKIRA、ウォーリー)音楽(平井堅-瞳を閉じて)を見せてもらいました。
なんていうか、別次元の音でしたね・・・・
目の前で演奏しているってこういう事なのかって思いましたよ(笑)
映画館の特等席の音が家で楽しめる時代が来たんだなと驚愕しながら聞けました。
システムの構築レポが聞けるの楽しみに待ってます。
書込番号:9140975
0点

みんさん、亀レスで申し訳ないです....。
とりあえうず1週間色々聞いてみましたが、
実力が60%位しか出し切れてません(泣)
定在波のせいで、リスニングポイントは乱れまくりです(笑)
以前のスピーカでは問題にならなかったのですが、
スピーカーのサイズが二回りほど大きいので、
セッティングが出ません....。
なので、まだちゃんとしたレビューができなく、申し訳ないです。
リスニングポイントのソファーの上に立つとGOOD!!!なのです(爆)
そこは空気感が素晴らしく、スピーカーの存在が消えます。
座るとモコモコした低音に、スネア、ボーカルの定位が広がって、
音楽を聴いていると言うよりも、音が出てる箱の前に居る感じです。
こんなはずでは(ToT)/~~~
とりあえず、定在波抑制機能と位相コントロール機能付きの『SC-LX90』の、
見積もりを各社に出しているところです(爆)
書込番号:9142865
0点

たれぱんだ3さん こんばんは!
>定在波のせいで、リスニングポイントは乱れまくりです(笑)
これはチト難問ですね! 少しだけ気が付いた点を述べさせていただければ
[9107947] の写真をみたのですがSPの設置位置で特に左SPが壁にくっついているように見えます。
又プラズマ画面の両サイドより少しだけしか前に出ていないような!
設置スペースの関係もあり仲々、理想どおりには設置が出来ないのも充分理解できますが
左SPをもう少し壁から離し、両SPをTV画面よりもう少し前に出されたらとは思います。
これで一挙解決にはならないと思いますし、余計な事と思いましたが一言、述べさせていただきました。
書込番号:9143971
0点

satoakichanさん
早速のレス&アドバイスありがとうございます(^_^)v
そうですよね〜もっと離さないと壁に反響したり、
コーナーで定在波が増幅されちゃって......
って解ってはいるんですが、ご覧の通り右側にドアがありまして、
これまた室内に開くタイプなので、これがギリギリ一杯なんです(笑)
無理して買ってしまったので、部屋のスペースもギリギリ。
それも6畳間(爆)
一応、コーナーとドアにこれを張ってみました↓
http://www.krynapro.jp/HTM/kq.html
低音のモコモコ感は改善されましたが、やはりリスニングポイントが濁ります。
さぁ〜て、SC-LX90をポチってしまうのか.....。
でも、そういう問題でも無いような。
物理的に部屋をどうにかするしかないかな〜
書込番号:9145758
0点

たれぱんだ3さん こんばんは!
>って解ってはいるんですが、ご覧の通り右側にドアがありまして、
これまた室内に開くタイプなので、これがギリギリ一杯なんです(笑)
やはり、そうでしたか。[9107947] で右側にチラット ドアが見え内側にあけるのなら無理かな?と思っていましたが。余計な事を言ってしまいましたね、ごめんなさい。
>物理的に部屋をどうにかするしかないかな〜
これはやりがい有り!? → 非常に難しいですね!
プラズマ&SPの裏側に何か清音出来るものを入れれば少しは改善?でも現状では前に出す事も難しいかなー? 試行錯誤の試練が来たような現状になってしまいましたが私としては折角購入されたS-3EX-Tですので頑張っていただく事をただただお祈り申し上げます。
めげずに頑張れー!!!
書込番号:9148976
0点

たれぱんだ3さん おはようございます!
今フト思ったのですが宜しかったらと言う事で質問・問題解消の実益を兼ね、又観点の違った楽しさも有ると思いますので下記に参加してみませんか?大歓迎ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9101429/
又それとは別口になりますが 柴犬の武蔵さん が既に紹介されている
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423514701/SortID=9092757/
更にこの様なものもありますので良かったら是非御越しくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8341087/
書込番号:9157684
0点

satoakichanさん
お〜素晴らしいリンクありがとうございます!!!
じっくり見てたらレス遅くなりました....。
とりあえず、アンプ側で低音ローカットして定在波となる周波数を出ないようにしました!
これでかなり澄んだ感じになりましたぉ\(^o^)/
でも、低音に迫力がなくなってしまったので、S-W1EXを注文しちゃいまいた(笑)
来月から値上げなので、駆け込み衝動買いです♪
これで微調整してみます〜〜♪
あと、壁にINAXのエコカラットを吸音材というより共振を防ぐ為に、
貼ってみようと思います!
書込番号:9185433
0点

たれぱんだ3さん
>でも、低音に迫力がなくなってしまったので、S-W1EXを注文しちゃいまいた(笑)
凄いですね〜。S−W1EXですか♪ また定在波に悩まされたりして(笑)
>壁にINAXのエコカラットを吸音材というより共振を防ぐ為に、
>貼ってみようと思います!
ウチでは見た目と調湿のために一辺の壁のみエコカラットを貼っていますが、
石膏ボードの壁に貼ると壁が補強されて良いかも知れませんね。
施工されたらレポを願いしま〜す。
書込番号:9185957
1点

たれぱんだ3さん こんばんは!
>でも、低音に迫力がなくなってしまったので、S-W1EXを注文しちゃいまいた(笑)
ヌオー ?%◇★・・・ what!!! とっ!とっ!とっ とりあえず?
ではなく・これは驚きのパニック状態ですがおめでとうございます! (半分呆れてますが(^o^))
>じっくり見てたらレス遅くなりました
見るだけでは駄目(笑) 是非ご一報をお寄せくださいね。
散財グループのいきなりの理事就任間違いなし!!!
>これで微調整してみます〜〜♪
↑ これと 柴犬の武蔵さんからも要望のありました
>施工されたらレポを願いしま〜す。
宜しくお願い致しますね (しかし今日はほんまにビックリ(^^))
書込番号:9186101
0点

柴犬の武蔵さん
エコカラットの画像見ました〜(^^)
やっぱ見た目いいですよね〜♪
明日、土曜日に施工予定です。
と、いきなり今日ショップより連絡があり、
S-W1EXも明日納品になりました♪
今週末は引きこもってチューニングしたいと思います(^O^)/
satoakichanさん
あははは、驚かせてすみません(笑)
衝動買いはたれぱんだの得意技なのでよろしくお願いします♪
衝動買いといえばついでにスーパーオーディオCDが欲しくなり、
PioneerのDV-AX5AViの新品を手に入れました★
せっかくスピーカーが高域に対応したのに、聞かないのは勿体無い!!!
って事で導入しました。
合わせて後ほど、ちゃんとしたレポします....。
書込番号:9201072
0点

ヌオー ?%◇★・・・ what!!! とっ!とっ!とっ とりあえず?
まさかの第2弾!?!?!? オーマイ・ゴッド!!!
>せっかくスピーカーが高域に対応したのに、聞かないのは勿体無い!!!
理屈は充分判りますが しかし・・・・ 何も言う事あらへん(*_*) おめでとう (^^)/~~~
>合わせて後ほど、ちゃんとしたレポします....。
ほな宜しゅうお待ちしてまっせ!
仏の顔も三度までと言う格言があるけどこの人 又やりそうだなー(笑)では!
書込番号:9201360
0点

ご無沙汰してます。
注文当初より納期が早まりました。
S−8EXを含めて3月30日にショップに納入され、
今週末に、我が家に納入される予定です。
この掲示板を読むかぎり、タオックのスピーカーボードの
評判も良いみたいなので、勢いで買ってしまいましたぁ。
なので、節約生活に拍車がかかりそうです。
書込番号:9338348
0点

おはようございます!
◇たれぱんだ3さん
その後S-3EX-Tを含め衝動買い?の諸々のAV機器の具合は如何ですか!
◇ gogo4649さん
>今週末に、我が家に納入される予定です。
当初予定よりかなり早くなりそうで 良かったですね(^^)
しかし
>評判も良いみたいなので、勢いで買ってしまいましたぁ。
スレ主様と同様 勢いが凄い事・・・ おめでとうございますよー(笑
>なので、節約生活に拍車がかかりそうです。
当然の報いです! アハハハ!!! 頑張りましょう そして次の勢いに向かって???
リニューアル のご報告をお願い致しますね、お待ちしています。
書込番号:9341794
0点

gogo4649さん
こんにちは!スピーカーの調子はどうですか??
TAOCのボードもいい感じですよね??
うちはS-3EX-Tに2枚と、ウーファS-W1EXにも買いました!
低音域で引き締まってよい感じです(^O^)/
satoakichanさん
ご無沙汰しております。
定在波には悩ませられまくりでございます。
あーでもないこーでもないやってるうちに、
スピーカーケーブルZonotoneの7NSP-Grandio10(¥135,450-)を衝動買い(笑)
バイアンプなので2setも(爆)
このケーブル、聞こえなかった雰囲気まで再現してくれ、低音の勢いが物凄く、
ケーブルでこんなにも迫力が変わるとは!思い知らされました....。
と、色々やってるうちに1ヶ月この板を放置してしまいました...。
みなさん申し訳ないですm(__)m
と言うことで、土曜日にSC-LX90が到着です!?!?!
どこかで間違ってポチってしまったらしい(謎)
書込番号:9403133
0点

本当に 本当に お久です! どうしているのかなー?と思っていたら
>定在波には悩ませられまくりでございます。
部屋の構造上 これは本当に難問ですね、充分お察しいたしますよー
が!!!
>スピーカーケーブルZonotoneの7NSP-Grandio10(¥135,450-)を衝動買い(笑)
バイアンプなので2setも(爆)
この凄まじいケーブルの購入で・・・・でも結果が出た事とケーブルによる音の変化を認識された事は非常に良かったですね!
が!!!
どこかで間違ってポチってしまったらしい(謎)
(謎) ← この文章こそ我々の方が 『謎』(^o^)
以前のレスで
>仏の顔も三度までと言う格言があるけどこの人 又やりそうだなー(笑)では!
と書きましたが訂正します
二度有る事は「何度」でもある By たれぱんだ3さん
又報告をお待ちしてますよー!
◇gogo4649さん こんばんは! その後の節約生活 ではなかった!
SPの進行状況は如何ですか?できたら報告くださいね、では。
書込番号:9403683
0点

レポートお待たせしております。
こないだ、ショップにカードを切りにショップ前にクルマを停車していたら
駐禁をとられて、15,000−の渇上げにあいました。。
ショップのヒトが監視していてあげると言ってたのに・・・トホホホホ
それはさて置き、レポですね。
ご察しの通り、8EXを含めて只今エイジング中でしてレポを書けません。
ショップで一度耳にしたサウンドに近づくまでは、・・・
ひょっとして、LX90、91じゃ近づけなかったりして。。ん〜
取り敢えず、近いうちにシアタールームの写真でもアップ致します。
(プロジェクターだと、上手く撮影できないかも知れませんが。)
LX90で3EXのポテンシャルが一番発揮できるサウンドモードって一体・・・
ま〜好みによって違いますけど。。
やはり、2CHで全てのサラウンド効果オフですかね?
書込番号:9406959
0点

こんばんは!
本題の前に一言! 他スレkuro沼に多くの散財者?がおられます。
しかしこのお二方 たれぱんだ3さん & gogo4649さん 今から参加されても
立派なレギュラー確保間違いなし 羨ましい やら 呆れるやら !!!(^^)/~~~
◇gogo4649さん こんばんは!
>ご察しの通り、8EXを含めて只今エイジング中でしてレポを書けません。
ジックリ お待ちしますよー!
>ショップで一度耳にしたサウンドに近づくまでは、・・・
そのショップ どんな組み合わせだったんだろう? でもマイマシーンで追い込んでいった音は
その人にとって最高の音になるはずです。 ですので
>ひょっとして、LX90、91じゃ近づけなかったりして。。ん〜
絶対にそんな事無いって、ガンバ・ファイト!
>やはり、2CHで全てのサラウンド効果オフですかね?
サランド効果オフ = 2ch再生音 ≒ ピュア2ch(ダイレクト2ch)← 一番綺麗かな!
では報告を楽しみにお待ちしています!
書込番号:9407751
0点

何事ですか…
S-3EX購入して数ヶ月でS−W1EX、DV-AX5AVi、Zonotoneの7NSP-Grandio10、とどめはSC-LX90ですかっ!!??
いや〜痛快な購入っぷりで羨ましい限りです!
是非、AX10とLX90との2ch音質の違いレポをお願いします!!
>gogo4649さん
これまた羨ましい機器の数々ですね、音質もさることながら外見の見栄えも相当格好良さそうですねっ!
是非是非写真UPお願いします!
自分もいつかはS-3EX+LX90を夢見てます…
書込番号:9415010
0点

おはようございます!
◇超スライサーさん お久しぶりですね!!
>是非是非写真UPお願いします!
私からも是非 お願いします。
>自分もいつかはS-3EX+LX90を夢見てます…
現実化に向けての第一歩は「夢」から始まります。頑張りましょう(^^)/~~~
書込番号:9415237
0点


素晴らしいシステムですね♪
専用室とは羨ましすぎです。
是非とも自慢スレにアップして下さい。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9171878/
ちなみにスクリーンは何インチですか?
またPJはどこのですか?
書込番号:9459635
0点

残念ながら、専用ルームじゃないですよ!
しかも賃貸MSの一室でリビング兼ルームなんです。
なので、部屋中ツッパリポールと遮音カーテン、暗幕だらけなんです。
という事で、映画と音楽と共に日々共存しております。
スクリーンはキクチの立上げ式で4:3の80インチです。
いまどき、4:3のスクリーンなんて・・・と思うでしょうね?
でも、木箱に収納できて剛性もあり気に入ってます。
(やや平面性に欠けますが。。)
広い専用ルームに、システム構築が可能であれば話は別ですがね。
プロジェクターは、VW200です。これからもずっと・・・多分?
書込番号:9460331
1点

gogo4649さん 写真UP 拝見しましたよー!
柴犬の武蔵さん 又こちらでもこんにちは(^^)
>素晴らしいシステムですね♪ 専用室とは羨ましすぎです。
私もそう思いましたが
>残念ながら、専用ルームじゃないですよ!
しかも賃貸MSの一室でリビング兼ルームなんです。
なので、部屋中ツッパリポールと遮音カーテン、暗幕だらけなんです。
エッ? どう見ても専用ルームに見えてしまいます、お見事です!!!
我が家の場合ツッパリポールではなく ベランダ用物干しを部屋に持ち込み (妻はじめ家族からの非難にもジット堪え(^_^)) スクリーン&フロントエフェクト用SPを吊り下げて使ってます。
>いまどき、4:3のスクリーンなんて・・・と思うでしょうね?
イエイエそんな事ありませんよー! 人それぞれ使い方は千差万別で又使用に関しその人の理にかなっていれば、それがその人の最高選択だと思います(尚更にビッグサイズが欲しくなる事も多々ありますが!笑)
>プロジェクターは、VW200です。これからもずっと・・・多分?
S−3EX、S−8EX に VW200 の組み合わせ 恐らくズット・・・ですね(^^)/~~~
豪華システムで楽しんでください、尚 柴犬の武蔵さん さん紹介のスレ板にぜひお越しください!!
又この後のエージングの結果(途中経過)もお待ちしていますよー!!!
アッ それと たれぱんだ3さん 超スライサーさん 白ヒゲおじさんさん
皆さん 如何お過ごしですか? 出来たらレスをお願いして今日は失礼します。
書込番号:9461312
0点

ハイ!!ご無沙汰しております!
SC-LX90を眺めながらにやにやレスしております。
VSA-AX10iとSC-LX90の比較してみました。
まず、SC-LX90をピュアダイレクトモードにてSACDのDSD転送の比較からしました。
定在波に悩まされてる部屋でありながら、定位の良さにビックリ!!
それに『スピード感』とはこの事か?!と言う感じの低音の締り、速さ。
その2点が特に気づきました。
情報量も多くなっていて、密度の濃い音楽再生になってますが、
VSA-AX10iでもかなり満足してましたので、そこは『こんなもんか』です(笑)
通電して数時間しか経っていないので、エージングが進めば変わるかも?!
ってかスピーカー&ケーブルのエージング&バーンインも終わってないしw
次に、BDZ-X95とHDMI接続にて録画した素材の再生ですが、
まず、『うわぁうるさい』(爆) これが感想ですw
高音域が強調されてるような耳障りな音でした。
ちょっとがっかりしましたが、調べてみると『HDMIは音が悪い』
という事がわかり、デジタル同軸ケーブルを繋いでVSA-AX10iと同じ条件に。
これが大正解○
転送レート256kbpsのMPEG-AACですが、ハイハットのシャリシャリ音が綺麗になり、
明らかにVSA-AX10iよりレンジが広い!
圧縮フォーマットでもこれだけ良く聞こえるんだぁと感心しました。
とりあえず、こんな感じです。
HDMI音声は、聞くのが初めてだったので、ちょっとがっかりしました。
HDMIケーブルは音が良いというSAECのSH-1010とオーディオクエストのHDMI-1を買ってみました。
SAECの方がマイルドで高域がキツく出ないので、BDZ-X95からSC-LX90の接続に、
SC-LX90からKRP-500Mへの接続をオーディオクエストにしました。
ちなみに衝動買いしたZonotoneのスピーカーケーブルは、
取り回しが最悪(>_<)勝手に抜けるし、まがらないし(爆)
バイワイヤーにするもんじゃないやぁ〜。
ゴールデンウィークはひきこもり大会だぁ(^^♪
書込番号:9478284
0点

・gogo4649さん
リビングでしたか。てっきり専用室かと(^^;)
スクリーンは80インチとのことですが
PJの投射距離はどれくらいでしょうか?
私もリビングで2ウェイシアターを目指しています。
諸事情で暗幕を張ったりはできませんが(笑)
・たれぱんだ3さん
いいですね〜。スサノオ。
HDMI音声にがっかりとのことですが、
さすがに放送波の音声はBDソフトに劣ります。
BDのロスレス音声を再生してみて下さい。
一押しは「AKIRA」で、ドルビーTrueHD、
192kHz24bitの5.1chは凄いです。
音声のビットレートが映像を上回り、ピークでは18Mbpsを超えます。
通常の48kHzではもの足りなくなってしまいます。
内容は好き嫌いがあると思いますが、音声だけでも魅力です。
あとクラシックですが、小澤征爾の「悲愴」がリニアPCMの5chで
96kHz24bit収録です。音もいいですが演奏も素晴らしいです。
ちなみに、X95はHDMI出力が2系統ありますが、
パイのLX91のように音声と映像が分けて出力できません。
X95の映像出力をコンポーネント端子から500Mに接続し、
音声はHDMI接続でスサノオにつないでは如何でしょうか。
書込番号:9479103
0点

gogo4649さん
写真UPありがとうございます。
やっぱり、3EXと8EXのフロントは存在感たっぷりで格好良いなあ。
それにLX90がちらりと脇にあってLX91もあるんですかね?
まるで目黒パイオニアショールームのようです。
satoakichanさん
わざわざお声がけいただき感謝です。
小職、現在はAX10とSPENDORの組み合わせで過ごしてます。
たれぱんだ3さん
レポありがとうございます!!
あう…AX10とスサノオが横並びで置いてある…まるで未来の自分の部屋のよう…違うか。
比較、非常に参考になりました〜
定位と低音の締まり、スピード感が向上ですか…う〜む定位感とスピード感は正に向上させたいと思ってましたので助かります。
どちらにしてもこれから調整しがいがありそうですね!
存分に満喫してください!!
書込番号:9485037
0点

柴犬の武蔵さん
プロジェクターの投射距離は3,400mmです。
しかも残念な事に天吊りじゃないんですよ。
現在は、スピーカースタンドにサウンドボードを乗せて
その上にVW200を鎮座させております。
現状では、あまりにもみすぼらしいのでクアドラスパイアのラック導入を
予定しております。何時になることやら・・・
因みに暗幕は、ツッパリポールで垂らしております。
スクリーン裏手の暗幕は、映像が引き締まりますのでお勧めですよ。
超スライサーさん
LX90の下に何となく写っているのがLX91ですよ。
また、近いうちに写真をアップしますね。
何だか自慢大会のようで恐縮しちゃいますけど・・・
目黒のショールームには行ったことないけど、
そういわれると嬉しいですね〜
まっ!機器のみですけど。。
それにしても、スピーカーのエイジングには時間がかかると
改めて実感しております。
今現在では、解像度がイマイチでスピーカーの存在感が消えません。
柔らかく温かい音が聴けるまでは、まだまだ育てる必要がありますね。
書込番号:9488163
0点

はじめまして、たればんだ3さん
スピーカーのことではないのですが...
写真のKUROのラックが気に入りましたので
メーカー等を教えていただけないでしょうか?
なかなかいいのが見つからなくて
ちなみに500Aを購入しました..納期は7月ですが
書込番号:9497735
0点

★柴犬の武蔵さん
AKIRA、ネットで調べてみました!
なんだか凄そうですね(*^_^*)
アニメは全く興味が無かったので、AKIRAも知りませんでした。
BDソフトはT−SQUAREのを2枚持っています。
48KHzの24Bitですが、これでもやっぱりHDMIは微妙です(>_<)
同軸接続にするか、HDMIの映像を使わないで(アナログ接続で)改善されるので、
しばらくはそれで様子見ます。
★超スライサーさん
AX10iも素晴らしいアンプなので、音だけで言えばそれほど大きなグレードアップとは言えないかも(笑)
★gogo4649さん
エージングはかな〜り時間かかりますよね。
最初、聞いたとき、あれ?こんなもん?ってがっかりしましたもん(笑)
うちの3EXは2ヶ月ちょっとで、ほぼ毎日音出してますが、
やっと聞けるくらいになりました(^^♪まだまだイケそうです。
1年位?経てば本領発揮でしょうか?!
日に日に良くなっていくのを楽しんでいます。
★n-2254さん
KURO購入おめでとうございます♪
ラック選び、悩みますよね〜。
ぱんだの場合はロータイプで、プラズマより幅が多いのが良かったので、
選択肢はかなり少なかったです。
TAOCとか朝日木材のは幅が1200mm程度なので、プラズマがハミ出る。。。
で、見つけたのが『DENON ARC−H77』というオーディオラックです。
http://denon.jp/products2/arch77.html
値段は¥126000−、実売は安い店で¥8〜90000−位です。
ただ、重量が80Kg近くあるので2Fとかだと大変かも?!
組みたて式ですが。
書込番号:9498102
0点

回答、ありがとうございました。
デノンにて確認しました。非常にかっこいいですが...
値段もかなり...それと当方、ずばり2Fなんですよ..
kuroがくるまでまだ時間がありますので、これも
候補にして探します。
書込番号:9498814
0点



スピーカー > パイオニア > S-3EX [単品]
この機種にチェリーブラウンのS−3EX−Tが追加され今月下旬発売予定のようです。
最近はBDソフトに散財しているため、まだこのスピーカーを購入できていませんが、
定価も変わらないし、私にはこちらの外装の方が好みなので朗報でした。
今のところ、夏のボーナスを当てにして6月に購入予定です。
欲を言えばS−1EX−LTDと同じ外装だったらもっと良かったかも・・・
1点



スピーカー > パイオニア > S-3EX [単品]
とりあえず板が出来た記念にS-3EXのリンクでも。
http://pioneer.jp/components/ex/s_3ex/index.html
http://pioneer.jp/press/release580-j.html
http://pioneer.jp/components/ex/s_3ex/hikaku.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070515/pioneer.htm
http://www.phileweb.com/news/audio/200705/15/7208.html
0点

こんばんは(^-^)/
板が出来ましたか!
発売前に価格さんも素早い反応で♪
リンクは明日拝見します。
ありがとうございました。
書込番号:6355900
1点

とりあえず主なリンクを載せてみましたがどうでしょう。
以下板が出来る前のクチコミのリンクです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20446010793/#6339478
あとパイオニア本社にて6/9〜10にTAD-R1の試聴会があるようです。私も申し込みましたがお暇な方は視聴でもしみて下さい。
なおWEBで先着順で申し込みのため興味のある方は早めに申し込んでくださいね。
http://www.phileweb.com/tadevent/
書込番号:6357490
0点

あの1本300万円のReference Oneの体験視聴会ですね。
どんな音質なのか興味が出ますね。 応募してみようかな・・・。 (^_^)v
書込番号:6357933
1点

こんばんは
S3を止めてR1を購入して下さい。
泥沼試聴ツアーを開催しますよ(/ ^^)/
書込番号:6358034
1点

アハハ・・・。 S-3EX断念してReference Oneを購入ですか。
人ごとだと思ってむちゃくちゃな事言ってくれますね・・・。 (笑)
このスピーカーでS-3EXが8台買えちゃいますよ。 7台購入してS-3EXで7chが完成です。 (^o^)/
でも自動車に600万円使う方もいらっしゃいますので思い切りの良さがあれば購入可能ですね。
維持費を考えらスピーカーは税金もなし、車検もなし、任意保険もなしなのでラクですよね。 (笑)
実質の耐用年数を考えたらスピーカーの方が長持ちしますよね。 (^_^)v
書込番号:6358109
1点

そんな私は、給料を散々車に投資してきた人ですzzz。
20代の頃の無謀とも言える車への投資がなければw
家一軒建つぐらいの勢いで車につぎこんでましたよzzz
今思えばなんてもったいないと思いますが趣味に入れ込んでいる時は全然惜しくないんですよね。困ったことに。
それが今オーディオになっただけでね。結局かわらないんだな〜。とか感慨にふけってみる。
でも周りに迷惑をかけない程度にしてますよ一応。
家庭を持つと自由になるお金も時間も限られてしまって悲しいかなw
書込番号:6359326
0点

しろびあさん
こんばんは。
車も入れ込めばかなりの投資が必要になる趣味の1つですよね。
私も本体価格とは別に70万円くらいはつぎ込んでいます。)
これくらいで打ち止めにしないとあとが大変ですよ。歯止めが効かなってしまいます。(>_<)
しかし家が1軒とはこれまたすごい額を入れ込みましたね。オドロキです。
車の場合、面倒なことに車検時に戻さなければならないところです。これが非常に頭痛いです・・・。
付けて戻してまた付けて・・・。 こんなの繰り返していたら大変な出費ですね。
しろびあさんは趣味に投資する額が半端ではないですね。
S-1EX-LTDにしたって途方も無い金額ですし、それ単体だけではどうしようもないのでスピーカーの格に
併せたアンプやらプレイヤーやらで結局また出費・・・。自由に出来る額が私とは桁が違います。(>_<)
羨ましい限りです。(^_^;)
書込番号:6359357
1点

chaolanさん
車はコンピュータ関係はショップでやっていましたがそれ以外は出来るだけ自分や友人と出来ることはすると格安になります。
また公認改造車検を取ってしまえばその後が楽になります。
車検証に○○○改と名前がつくのも乙な物ですよ。
まあマフラー交換ぐらいはその都度取り付けぐらいは仕方ないでしょう。2人でやれば1時間ぐらいですし。
ってスピーカーと全然違う話に・・・・
書込番号:6359424
0点

しろびあさん
車検証の●●●改を持っているのは大学の時の友人にいましたよ。
すごい車好きであちこちいじっていました。
警察に整備不良で止められても車検証を黄門様の印籠のように見せることが生きがいのようでした。(笑)
Reference Oneの体験視聴会の時にS-3EXが飾られていたら見てみたいですね。
でも発売は6月下旬なので6月上旬の体験会には間に合いそうもないですね。(>_<)
体験会終了後に話だけでも振ってみようかな・・・。 (^_^)v
書込番号:6359458
1点

chaolanさん
>黄門様の印籠のように
あはは。やり過ぎ注意ですねw
>S-3EXが飾られていたら
S-1EXならありそうですね。というよりその比較を聴きたいw
S-1EXはトゥーイーターのみですがR-1はミッドレンジもベリリウムになっているのでさぞハイスピードな音像だと予想しております。
書込番号:6359760
0点

おはようございます
私の2404は4インチのベリリウムドライバー搭載ですが、あまりスピード感というイメージはないのですが、、、、、
250という低いところで繋いだことによる、更なる位相特性の向上と、低域の量感に期待したいですね。
書込番号:6359782
1点

ちょっと恥ずかしい質問をしていいですか・・・。
ドライバーってどこの部分を指すのでしょうか。パイオニアのホームページを見ると
ドライバーの言葉がよく出てくるのですがスピーカーユニット全体を指すのでしょうか。http://pioneer.jp/tad/drivers/lineup.html
(注) ドライバーといえば多分出てくると思うので前もってNGワードを用意します。
ドライバー ⇒ 運転者、ねじ回し、機器制御ソフト、ゴルフのクラブ、へっへへ・・・。(笑)
書込番号:6359831
1点

こんにちは
drive[作動する、駆動する]から、
driverは「駆動・作動させるとか作動・駆動する物」の意味
だったかな?
書込番号:6359898
1点

こんにちは♪
厳密な定義はよく知りませんが、乱暴な意味合いとしては、
低域用ウーハー:コーンラウドスピーカー
中高音用:ドライバー
主に磁気回路の構造と振動板の取り付け方で区別しているようです。
一番典型的なのが、ホーンと組み合わせて用いる「コンプレッション ドライバー」であり、文字通り空気の圧力を利用して、高い電気/音波変換効率を誇ります。
反面指向性が狭く、ホーンユニットとの組合せが必須となるようです。
取り合えず、中・高音用の駆動磁気回路がドライバー(ユニットとしては振動板を含む)と考えても大きな間違いでは無いかと。
低音用磁気回路も広義のドライバーの感はあります。
私のはウッド(ホーン)ドライバーです♪
何か一言言わんと気がすまん、、、、
書込番号:6359929
1点

Strike Rougeさん
返信ありがとうございます。
大まかに・・・? 理解出来ました。(^o^)/
書込番号:6360547
1点

大まかに、、、、
ガクッ、、、
磁石と振動版が一体になったスピーカーユニット単体と覚えて下さいな
>ドライバー ⇒ 運転者、ねじ回し、機器制御ソフト、ゴルフのクラブ、へっへへ・・・。(笑)
フッフッフッ
実は、非常に強いアルコールのことです。
言わずとも分かりますな(笑)
まだまだ甘いな、、、、
書込番号:6360686
1点

こんばんは
スピリタスと…。笑
3EXもサウンドデンで色々やってくれないかな〜?
1EXはノーマルを聞いて素晴らしいと思ったけど、
あれ見るとなおさら欲が…。笑
ルージュさん、chaolanさん、
かなり忙しくなるので、ここも別スレもチョットお休みしますね。
それでは(^-^)
書込番号:6361058
1点

>Strike Rougeさん
R-1ですが、
http://pioneer.jp/tad/reference/cst.html
ここにR-1のCSTドライバーがのっていますが文面を見る限りやはりかなりのハイスピードサウンドなような気がします。
S-1のマグネシウムダイアフラムでさえかなりのハイスピード感がありますので、ミッドレンジにベリリウムが奢ってあるのはかなりキテルと思いますよ。
書込番号:6361180
0点

あと私はめでたくR−1試聴会の当選メールが来ておりました。
当日まで急な用事が出来ないことを祈りつつ楽しみにまちますかねw
書込番号:6361197
0点

こんばんは
エミちゃん、寂しくなりますが、復帰を楽しみに待っています(T_T)
しろびあさん
リンクありがとうございます。
毎日ベリリウム「ドライバー」サウンドを聞いてますが・・
イメージとしたら、トランジェントがよくて、出音がよいかな?
しろびあさんはハイスピードって実感して聞いてますか?
試聴会当選おめでとうございます♪
リポートを期待していますね。
書込番号:6361289
1点

Strike Rougeさん
家にSA-355iがあるので聞き比べるとスピード感の差は確実に感じますw
音の分離の違いもあるようです。楽器の音がそれぞれ明確で音像くっきりシャッキリというような感じですかね。
説明がヘタでもうしわけありませんが迫ってくる音のスピード感はS-1でもかなり感じることが出来ますよ。
SA-355iのユニットがペーパーでかなり遅い部類ですのでそう感じやすいのかもしれません。
書込番号:6361427
0点

しろびあさん
解説ありがとうございます。
分解能はS1の命ですからね!
スピードも感じるんですね♪
今我が家には比較対象がラジカセしかない(^_^;)
多分、スピード感のある音に慣れきってるかも・・・
chaolanさん、買うしかないね〜(/ ^^)/
書込番号:6361603
1点

Strike Rougeさん
>多分、スピード感のある音に慣れきってるかも・・・
もうありきたりのSPじゃ満足出来ない体になっていそうですねw
南無南無。
私もじっくりS-1を聞き込んでR-1視聴に望みます。
そんな私もすでに体に異変が・・・ww
書込番号:6361771
0点

>> chaolanさん、買うしかないね〜(/ ^^)/
どっち・・・?
もちろんS-3EXの方ですよね。(^^♪
Reference One はどう考えても出てこないです。 (>_<)
書込番号:6361914
1点

しろびあさん
南無南無って・・
まだピンピンしとるがな(>_<)
てか、人のこと言うてる場合やおまへんがな(/ ^^)/
chaolanさん
勿論R1!
買ったら、1日、イヤ3日間家来になってもエエが(/ ^^)/
そん代わり聞かせてね♪
書込番号:6362389
1点

>> 買ったら、1日、イヤ3日間家来になってもエエが(/ ^^)/
おぉ〜っ! 言いましたよね。家来発言・・・。(^o^)/
かのStrike Rouge氏を3日でも家来に出来るのでしたら買っちゃおうかな・・・。 (笑)
明智光秀の3日天下ではないですが3日間は好きにできると言う事ですよね。 (@^^)/~~~
考えておきますヨッて・・・! (なわけないですよね。)
書込番号:6362407
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





