購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 11 | 2013年4月3日 14:46 |
![]() |
4 | 9 | 2011年5月29日 17:05 |
![]() |
7 | 4 | 2009年7月14日 11:14 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2009年6月18日 13:40 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年6月8日 01:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > パイオニア > S-3EX [単品]
現在、下記の機器で2chのみで聴いておりますが、スピーカーをワンランク上げたいと考えています。
そこで、以前から気になっていたS-3EXを諦めきれず購入するか迷っているのです。
主にポップスを聴いており、低音ズンズンより高音と透明感が欲しいタイプです。
S-3EX、もしくはオススメスピーカーがありましたらお願い致します。
プリアンプ アキュフェーズ C2420
パワーアンプ アキュフェーズ P6100
SACDプレイヤー マランツ SA11S2
スピーカー B&W 804S
書込番号:15923946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは(^^)/
私は、このスピーカーを購入したのが約5年前で
当時は、憧れもあったB&W804S、803Sが
本命候補でしたが、試聴の結果、こちらに落ち着きました。
こちらの機種は、ハイエンドという訳ではありませんが、
音楽のジャンルに関しては、特に選ばないと思います。
804Sと比較すると、3EXの方が低域は出ますが、
高域は、ちょっとだけ大人しく感じるかもしれません。
というか、鳴り方が結構違うんだと思います。
個人的には、ボーカルが前に出る印象の3EXが好きです。
クラシックの奥行き感とかはB&Wの方が良いかな?
で、お勧めですが、価格が上がりますが、
1EXの方がお好みかも知れないです。
高域の透明感なら、フォステクスの
G2000も一度聴いてみて下さい。
他にお勧めというか、私が次に買い替える機会があるとしたら
EXシリーズはメイド・イン・チャイナなので、
日本製のTAD−E1がいいかなぁ。(妄想です)
書込番号:15924400
3点

柴犬の武蔵様
返信ありがとうございました。
以前からクチコミを拝見しておりました。
やはり、S-1EXですか。
クチコミには、バイアンプ・ブリッジでないと本領発揮しない等と書かれており、P6100をもう1台は金銭的に無理なので腰がひけますね…
私も4年前に804Sを購入しましたが、S-3EXと迷ったあげく、当時使っていたマランツとの相性で、804Sにしたのでした。
書込番号:15924758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チョコ団子さん、こんばんは。
>主にポップスを聴いており、
お聴きになっているポップスは和物・洋物どちらでしょう? もし差し支えなければ年代や、具体的なアーチスト名など教えていただけると、回答者のみなさんがおすすめの機器を選ぶ際のよい材料になると思います。また、ご予算はおいくらぐらいまででしょうか?
>低音ズンズンより高音と透明感が欲しいタイプです。
判断材料がもう少しほしいですから何ともいえませんが、上のご希望項目だけで言いますと私もフォステックスの上級クラスあたり向いているように感じます。
書込番号:15925746
0点

Dyna-udia様
返信ありがとうございました。
ポップスは邦・洋問わずに聴きますが、年齢からか新しい曲には馴染めないため、80〜90
年代の曲になってしまいます。
ミーシャ、平原綾香が新しい部類かと…
また、マンションのリビングに設置しているため、妻の意向でスピーカーの色は黒・白・シルバー系に限定されており、フォステクスは多分ダメです。
予算は、ペア100万代前半くらいになります。
書込番号:15927137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S-3EXはユーザーレビューを見ても大変良いスピーカーだと思います。
YouTubeを見ても最近のパイオニアのトールボーイは、海外品より反響音が少なく良い音がします。
値段が高いから音が良いとは限りません!
ただ、私なら予算が100万で部屋のスペースに余裕があるならJBL4343B系の中古を購入します。
http://jbl43.com/?pid=56711512 (動画も有ります)
他にも商品があります!この店はメンテナンスも確りしていて信頼出来ます。
4343系は低音が差ほど強くなく自然なイメージです。(生々しさが違う)
低音が必要ないと言うのであれば、もっと安価な物で十分です。
モニターオーディオ Gold GX100 等で十分だと思います。
書込番号:15927654
0点

チョコ団子さん
>S-3EX、もしくはオススメスピーカーがありましたらお願い致します。
>予算は、ペア100万代前半くらいになります。
では、モニターオーディオPlatinumシリーズPL-300はいかがですか?。私は120万円の時代に買いましたが、今は価格改定で100万円以下になりました。低音ズンズンより高音と透明感が欲しいと仰るなら
その希望を叶えられると思います。
アンプは良い物をお使いなので問題なし、P6100ならどんなスピーカーでも大丈夫でしょう。
http://www.hifijapan.co.jp/platinum.htm
モニターオーディオのトップモデル!というのも満足が得られます。
書込番号:15928007
0点

AVノスタルジー様、130theater2様
返信ありがとうございました。
モニターオーディオPL-300も驚きの価格改定もあり魅力ありますね。
もっとたくさんのスピーカーを視聴したほうが良さそうです。
この前、某店で流れていたPIEGAも私の求める音でなっていました。
書込番号:15930905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チョコ団子さん、こんにちは。
ご予算に合いそうな試聴候補をいくつか挙げさせていただきます。じっくり試聴し、よい買い物をなさってください。
PIEGA Premium 50.2
http://www.piega.jp/products/premium502_01.html
ELAC FS 507 VX-JET
http://www.yukimu.com/products/ELAC/500line/FS507VX-JET/a09a1/FS507VX_JET.html
Sonus faber Cremona M
http://www.noahcorporation.com/sonusfaber/cremona_m.html
KRIPTON KX-1000P
http://www.kripton.jp/fs/kripton/speaker/kx-1000p
ご成功をお祈りしています。
書込番号:15931802
0点

スレ主のチョコ団子さん、はじめまして。
ピエガやモニターオーディオ・PL−300などのリボントゥイータースピーカーに興味をお持ちでしたら、是非、クアドラルも試聴してみて下さい。MONTAN [やORKAN [は、隠れ名機です。ピアノブラックのデザインと造りも秀逸ですよ。
http://network-jpn.com/quadral/hd/html/
また、B&Wのグレードアップで803/804Diamondも素敵かと思います。
http://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Home_Audio/800_Series_Diamond/804-Diamond.html
さて、「透明感」を欲していらっしゃるとのことで少し気になったのですが、ルームチューニングはしっかり施されていますか?
やたらな音響材を貼り付けてリビングの美観を損ねては奥様に叱られるでしょうから、シックなデザインのQRD・BADなどは如何でしょう。
http://www.taiyo-international.com/products/qrd/bad/
スピーカーの選択は最もワクワクしますよね。では、じっくりとお楽しみ下さいませ!
書込番号:15932567
0点

やっぱり804SからS-3EXへの更改は、「音色」は変わりますが「音質」はさほど差がないと思います。だから、よほど804Sの音が気に入らないという場合は除いて、S-3EXへの買い換えは見合わせた方が良いような気がします。
スピーカーの更改よりも優先すべき事項があります。それはCDプレーヤーの買い換えです。
確かにSA-11S2は良い製品ですが、お使いのアンプに比べれば、あまりにも非力です。この「音の入り口」というのはけっこう大事で、軽視していたら良い音にはありつけないと思います。
今回はSA-11S2の倍ぐらいの定価グレードのプレーヤーに御予算を充てられたらどうでしょうか。鳴り方も随分変わってくると思います。
あと、スピーカーケーブルは相応の高品質のものをお使いだと思いますので、プレーヤーやプリ・メイン間のラインケーブル、そしてアンプ類の電源ケーブルの見直しも大きな課題だと思います(もしもすでに良い物を御使用中でしたらスイマセン)。
書込番号:15933266
4点

元・副会長様、通天閣のプラズマ様、Dyna-udia様
返信ありがとうございました。
また、連絡遅れまして申し訳ありません。
今回は皆様のアドバイスと自分なりに考えた末、CDプレイヤーを買い替えることにしようと思います。
いろいろとご教示いただきありがとうございました。
書込番号:15972854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピーカー > パイオニア > S-3EX [単品]
S-3EXをフロントとリアに設置したとき高さは同じで良いのでしょうか。
リアは少し高い方が良いという人もいるし逸品館のホームページでは同じ高さで問題ないと
書いてあります。
購入後、本体の重さがとても重いので動かせないと思い設置前に聞いてみました。
宜しくお願いします。
0点

同じで良いと思います。
S-3EX4本の他にスピーカーはあるのですか?
全部で何chの設置になるのでしょうか?
個人的にはリアはS-4EXで充分に思えますが。
音楽ソフトのマルチch再生がメインなのでしょうか?
48kgは確かに重いですし、形状が持ち辛い形なので大変ですが、
決して動かせない程の重さでは無いと思います。
書込番号:13044176
0点

さっそくの返信ありがとうございます。
なぜ、リアにS-3EXを設置するかというとフロントにS-3EXを購入後(支払いは冬のボーナス)にヤフオクでS-3EXを購入したからですまさかの価格だったので想定外だったのですが落としたからにはきついですが購入しようと思いました。
ただ、八畳の部屋なので少し狭いとは思うのですが。
ですのでリア設置はたまたまなんです。(早まったかな)
書込番号:13044513
1点

センタースピーカーやサブウーハーもあるのでしょうか?
それとも7.1chや9.1chでしょうか?
それと良く視る(聴く)ソフトはどんなジャンルですか?
リアをS-4EXにしたところで占有面積はほとんど同じでしょうが、
八畳ではオーバースペックの気がします。
マルチchをやるからにはそれなりのディスプレイもあるのでしょうし、
圧迫感がありませんか?
どの位の音量で聴くのか、駆動するアンプのスペックも気になりますが、
設置頑張って下さい。
お安く入手できたようですので、
使ってみてオーバースペックと思えたなら、
ヤフオクに出せば損無しで換金できるのでは?
書込番号:13044929
1点

> リアは少し高い方が良いという人もいるし逸品館のホームページでは同じ高さで問題ないと
> 書いてあります。
これはS-3EXの話でしょうか?それともスピーカー全般の話でしょうか?
スピーカー全般について、リアは高めに設置することが多いですが、それは椅子の背もたれやソファーで隣に座る人の頭が音を遮らないようにとか、高めのほうが耳とスピーカーとの距離を稼げるとか、実用面を重視してのことだと私は考えます。もしもそのような障壁がまったくなければ、同じ高さのほうが理想的で良いでしょう。
書込番号:13045839
0点

ヨッシー441さん、ばうさんありがとうございます。
ヨッシー441さん
>>センタースピーカーやサブウーハーもあるのでしょうか?
それとも7.1chや9.1chでしょうか?
サブウーファーはCW250Aを今年中に購入予定です。
あと、スピーカーは9.1でフロントをバイアンプで使っています今ヤマハのV3067を使っています。(スピーカーは10年ぐらい前に買ったMagnet120、110、Centerなどで全部Magnatで統一してます、あまり高くは無かったのですが繋がりや迫力は悪くはありませんでしたがV3067を買ってレベルアップがしたくなりました。)
>>それと良く視る(聴く)ソフトはどんなジャンルですか?
映画とアニメです。
>>マルチchをやるからにはそれなりのディスプレイもあるのでしょうし、
圧迫感がありませんか?
一応、映像機器だけを置いているのでスペースは何とか問題なさそうです。
ばうさん
>>これはS-3EXの話でしょうか?それともスピーカー全般の話でしょうか?
逸品館のページにはスピーカー全般でトールボーイスピーカー設置などを勧めていました。
フロントとリアの位置は両方とも2メートル強でだいたい同じぐらいです。
お二人ともありがとうございます、高さは色々調べてもこれだというのが載っていないので
アドバイスを受けると少し安心しますね。
書込番号:13048123
0点

こんにちは♪
高さの件は、先のお二人と重なりますが同じで良いと思います。
それにしても、8畳でS−3EXを4本ですか(^^;)
凄いですね〜。 どれだけ音量出せるのかがわかりませんが
もしかするとサブウーファーは要らないかも知れませんね。
と言うよりも3EXに合わせるサブウーファーって選択が難しい気がします。
ちょっと気になったのですが、センターや他はどうされるのですか?
EXシリーズで揃えるのなら、センターはS−8EXでしょうけど、
どうせならもう1本S−3EXを追加して5ch揃えれば完璧です。
フロントハイトとサラウンドバック(ヤマハはプレゼンスでした?)
はそのままでも良い思います。
それと、このスピーカーをAVアンプで鳴らすのはもったいないとか
パワー不足とか、とか、言ってくる方も出てきそうですが。。。
個人的には、そこそこの音量で映画やアニメを楽しむのなら、
あまり気にしなくても大丈夫だと思います。
で、ここまで音響のレベルが上がると、映像機器は当然プロジェクターで
120インチくらいのサウンドスクリーンとかが欲しいですね♪
(すでにプロジェクター設置なら。。。羨ましいです!)
書込番号:13050502
2点

ありがとうございます。
そうですね、サブウーファーを使うのは映画のときぐらいかもしれません。
あと、センターですが当初はS-3EXを購入予定になくKEFのXQ40やELACのFS247SE、B&W CM9
を考えていたのでXQ50cを少し前に購入していました。
ただS-3EXをネットで見たときこれしかないと思いまして購入スピーカーを変更しました。
このセンターがS-3EXに合うのか正直不安ですが同軸ユニットはKEFの特許を使用しているという話をネット見たことがあります。(本当かどうかわかりませんが)これで合えばセンターは
これでいこうと思っています。S-8EXの定価は30万を超えるしまだ買えないと思います。(XQ50cも定価は20万ぐらいしますが)
書込番号:13052120
0点

白眉さん こんばんは(^^)/
白眉さんのカキコから思ったのですが、
3EXもXQも視聴されていないのですか?
で、センターはKEFのXQですか。。。
ちょっと合わないかも知れません。が!
最近のAVアンプは自動調整機能が結構
賢いのでなんとかいけるとは思います。
まぁ、最悪はセンターなしでも(^^;)
EXシリーズはセッティングができれば
フロント2chだけでも台詞などは
しっかりセンターに定位します。
書込番号:13059975
0点

こんばんは、視聴の件ですがこちらはあまりに田舎なので視聴するところがなく視聴はしていません。
何万も使えば何処かへ行ってできると思うのですがそこまでの気力がありませんでした。
ただ、S-3EXのデザインやネットでの視聴や感想等できるだけたくさん調べて自分好みでこれにしました。
S-3EXとセンターが問題ないかは届いてから視聴結果を報告したいと思います。
書込番号:13067209
0点



スピーカー > パイオニア > S-3EX [単品]
某販売店に3月末注文して、納期が2ヶ月以上後と言われ、未だに届いていません。
確認したところ、今月中旬以降メーカー納品予定と回答です。
パイオニアの製造はどうなっているんだろうと疑問に思えてしまいます。
3月以降、オーダーされた方、納品状況はどんな状況でしょう。
1点

こんにちは
とても高価なスピーカーですので、注文がある程度まとまる3ヶ月に一度の生産かと思われます。
しかも出荷前の音質のチェックも厳しいものがあると思います。
手作りでしっかり作ってくれたと解釈して待ちましょう。
でも間も無くですね。
書込番号:9817565
1点

こんにちは♪
私は去年Tを購入して来月で約1年経ちますが
当時はたまたま在庫があって即納状態でした。
EXシリーズはかなり高価な機種ですし
元々そうそう需要が多いとも思えません。
パイオニアオンラインでも今は予約専用品です。
里いもさんも仰っていますが、ある程度受注量が
確保されてから製造ラインを動かすのでは?
ちなみにCSTユニットも含めて全て中国での製造ですが
日本国内で作ったらとてもあの価格では出来ないでしょう。
品質管理も含めて仕上げはとても丁寧です。
納品までは周辺機器への散財妄想でもしてお待ち下さい(笑)
書込番号:9817956
4点

里いもさん柴犬の武蔵さん、情報ありがとうございます。
受注生産品とは知りませんでした。一定のロットがないと
生産しないのでしょうね。いい製品を安くする為には
しょうがないですね。
もう暫くの辛抱のようなので我慢して待ちます。
ありがとうございました。
書込番号:9827033
1点

想定より一週間早く、12日に届きました。
まだ、セッティングして聴いていませんが
とりあえずご報告まで。
書込番号:9852417
0点



スピーカー > パイオニア > S-3EX [単品]
こんばんは
はじめまして
テレビをPioneer製に買い換えたので、スピーカーもついでに!と思い同じPioneerのこのスピーカーがデザイン的にも気に入り購入したいのですが、金額的にかなり高額の為、中古での購入を考えています。
ネットで中古オーディオショップなど探しますが、見当たりません。
流通量的にかなり希少なものなのでしょうか?
こういったことをこちらで聞いていいのかわかりませんが、
もしどなたか中古のS-3EXが置いてあるお店をご存じの方いらしたら、教えてください。
よろしくおねがいします。
1点

>流通量的にかなり希少なものなのでしょうか?
ハッキリ言えば、そうかと思いますね。
値の張る物ですし、何万セットも売れるものではないと思います。まぁ、全世界で数千セット/年も売れたら大ヒットでしょう。まして、発売後2年程度しか経っていませんし、中古マーケットに出てくるとしても、もう少し時間が掛かるかと思います。
書込番号:9674325
1点

586RAさん
こんばんは。
レスありがとうございます。
>値の張る物ですし、何万セットも売れるものではないと思います。まぁ、全世界で数千セット/年も売れたら大ヒットでしょう。まして、発売後2年程度しか経っていませんし、中古マーケットに出てくるとしても、もう少し時間が掛かるかと思います。
そうなんですね、先日ちょっとの差で中古のs-3ex買いそびれてしまって、一日考えていたらその間に売れてしまっていました。
どこかで売ってるよ!と言う情報あったら教えてくださいね。
書込番号:9675025
0点

中古品で良いのであれば、オーディオ店の現品処分品は如何でしょう?
この手の高級オーディオ品は現品処分品で結構安い値段(あくまで比較ですが)がついていたりします。
ダイナミック・オーディオの5555の2For5F又は秋葉原トレーディングセンターやアバック等のお店には
現品処分品がありそうな気がしますが.....
ちなみに、ダイナミック・オーディオの秋葉原トレーディングセンターにチェリーが1セット
あるみたいですが、値段は要問い合わせとなっております。
書込番号:9678863
1点

オーオタおやじさん
こんばんは。
有益な情報ありがとうございます。
山口県なのでちょっと遠いですが、明日にでも電話で問い合わせしてみます。
なかなか金額的に新品を購入できる余裕がないもので。
それに中古だとスピーカーの音もこなれてきているんじゃないかなと思いまして。
書込番号:9681187
0点

オーオタおやじさん
こんばんは
今日さっそく教えて頂いたショップに連絡してみました。
結果…残念ながら中古は取り扱いなく展示品も定価よりも安くはなっていましたが予算オーバーでした。せっかく教えていただいたのにスイマセン。
また、何か情報があれば教えてください。
書込番号:9685934
1点

そうですか、それは残念でした。
勝手な意見ですが、ご参考までに下記もご検討されては
如何でしょうか?
・S-3EXは中々鳴らすのが難しいスピーカーです。
・鳴らしきる為にはアンプに結構お金をかけなくてはいけないと思います。
・候補としてはパイオニアのAVアンプ上位機種若しくはマランツのAV8003/MM8003辺り
若しくは2chアンプで30万以上クラスが考えられます。
・現在ご使用の機器にもよりますが、機器を複数購入予定であればもう少し鳴らしやすく安価な
スピーカーもご検討されると良いかと思います。
・音の表現や音色の好みもありますが、AudioPro/Monitor Audio/B&W 辺りは鳴らしやすく安価な
製品が揃っています。
今回何処までをお望みか、もう少し詳しく教えて頂ければ拙いながら今少しアドバイスも可能かと
考えます。
また、お近くのオーディオ店などでAVマルチチャンネルやピュア2chなどを視聴されて、今回揃えたい
方向性を確認されるのもお進めします。
書込番号:9688173
1点

オーオタおやじさん
お返事を頂いていたのに申し訳ありません。
予算は40万円以下で考えています。
PIONEERのS-81やDALIのIKON8やB&W703辺りはどうでしょうか?
価格的にはちょうど良いくらいですが。
アンプはオンキョーの706Xを使用しています。
買い替え後にパワーアンプ購入を検討しています。
見た目は存在感、音は音の広がり、濃密な感じを求めます。
PIONEERは聞いたことがないのです。色々なところの評価を見ていいのだろうと思ってます。
書込番号:9717076
0点

やはり、結構お悩みのようですね。
先ずは質問
1)現在の構成は2ch/4ch/5.1ch/7.1chのどれになりますか?
2)現在使用のSPは何でしょうか?
上記を踏まえ
1)音楽中心のピュア2chorマルチchか、映画鑑賞中心のAVサラウンドのどちらを目指すか、
若しくはどちらかに重点を置き、片方の鑑賞にもそこそこ満足のいく構成にするか
を決めるため、先ずは機器の揃ったお店へ試聴をしに行きましょう。
2)PIONEERのS-81やDALIのIKON8やB&W703はとても良い選択と思われます。
いずれも音楽再生/映画鑑賞のいずれも満足させてくれますが、AVサラウンドの場合は同一メーカー
で揃えるのが一般的で、こだわりの有る方は同一機種にされてもいます。
それが必須か否かはやはり本人が体験し決めなければいけません。
3)下記のポイントを踏まえ何点か機器をご紹介するのであれば
見た目:存在感
音:音の広がり、濃密な感じを求めます。
*↑ 広がりと濃密感は結構トレードオフの関係にあります。
高級機器を揃え、盤石の布陣でようやく実現できるものです。
とはいえ、全く無理からいきなり実現でもないので、各社の大まかな印象として試聴の際の
参考にしてください。
濃密感(中〜低域に濃密感があるSP):ダリ/ソナスファベール
(中〜高域に濃密感があるSP):ウィーンアコースティック/ピエガ
*高域の濃密感は華やかさに繋がりますので、一般的な濃密感=中域のまったり感とちょっと感じが
違います。しかしながら、キンキンうるさいのではなく、しっとりくる高音な感じでしょうか。
広がり:パイオニア/B&W どちらもこの分野でしょう。勿論、接続するアンプで艶感も出てきます。
AVアンプで言えば、ヤマハの高級機はちゃんと艶があります。
また、中級機クラスまでのAVアンプはどうしても艶感の表現が不得手な傾向があります。
ちょっと、色々言い過ぎた感がありますが、上記のポイントを踏まえ試聴を楽しんで来てください。
そこでの感想をまたお聞かせくれれば、今度はピンポイントに近いコメントが可能と思います。
書込番号:9718578
1点

ベルエキプさん
追記です。ご試聴される前に聞いてみたい機器とその値段は下記にて実勢価格を
見られると良いでしょう。尚、ここは実際 秋葉原価格よりも安いことが多いです。
しかしながら、細かなアドバイスや様々な情報は得られないので、状況に合わせて
ご利用下さい。
ご参考までに↓
http://www.keikodo.co.jp/
書込番号:9718751
1点



スピーカー > パイオニア > S-3EX [単品]
テレビ買換えを期にスピーカーシステムの入れ替えを検討しています。
現在14畳のリビングにて、
モニターオディオのブロンズシリーズにて2.1CH
アンプはONKYOTX-SA706X
を使用しております。
サラウンドは諸々の都合にて見送っております。
今回、フロントSPをS-3EXに変更しようかと考えております。こちらの書き込みにてアンプはかなりのポテンシャルをもったものでないと厳しいと見かけますが、アンプは買いえたばかりなので当分は706Xを使用するつもりですが、やはり706Xでは聞くに堪えないようなものになってしまうでしょうか?
センターはおいおいs-81cを考えています。
テレビのメーカーに合わせて買い替えるつもりで軽い感じで探しに行ったのですが、S-3EXのスケール感に惚れてしまいました。
706Xを使うならS-3EXはあきらめた方が良いや、こうしたら706Xを使いつつ聴くことができるなどありましたら是非ともご教授ください。よろしくお願いいたします。
0点

たーたん39さん 初めまして〜(^^)/
一例ですが・・ONKYOTX-SA706Xを、利用して
ONKYOTX-SA706X→マルチパワーアンプ→スピーカー
って、接続するといいと思いますよ〜〜(^^)
僕の中では AVアンプ利用の場合 プリアンプや パワーアンプなどなど・・を追加したほうが・・
と、思っております。
僕も 今S-3を購入のため貯金しているんですが・・(汗)現時点で、我が家の場合は
AVアンプ→マルチパワーアンプ・・(略)が理想と思っています(滝汗)
あとは、もっと詳しい方にお任せいたします(^^ゞ
書込番号:9648330
0点

たーたん39さん初めまして。
私が使用しているSPは、検討されているS-3EXです。
基本的にAVアンプでS-3EXを鳴らすのは、ちょっとつらいと思います。
特に音楽を聴かれる事が多いようであれば、物足りなさを感じると思います。
ただし、好み等の問題もあると思いますので、一概に言えないと思います。
一例として、とりあえずAVアンプで使い始めて、後物足りないようであれば、プリメインアンプやパワーアンプを追加するというやり方があります。
ちなみに私はAVアンプ(VSA-AX2AH)〜パワーアンプ(M-600A)〜SPという使い方をしています。
なおCDを聴く場合は、CDP〜プリアンプ〜パワーアンプ〜SPとなるので、参考にならないかもしれませんね。
書込番号:9652607
0点

こんにちは。
オーディオの世界では古くから、価格対性能バランスの良い組み合わせは、CDプレーヤー:アンプ:スピーカー=3:3:4位の価格バランスが良いと言われています。そしてこれは現在でも妥当だと思います。
すると、S-3EXは1本約40万円、ペアで約80万円ですから、アンプは60万円位のものがバランスすると言うことになります。一方でお使いのアンプは20万円弱。しかもAVアンプ。
上記価格バランスは2chでの話です。AVアンプは2ch用アンプに比べ、チャンネル数で約3倍、音声増幅専門の2chアンプに比べ、映像関係の回路やマルチチャンネルデジタル信号のデコード回路や独自の音場創成回路まで入っています。
すなわち2chアンプに比べ余計な回路が沢山ある分、音質という面に掛けるコストが小さくなっている訳で、AVアンプは2chアンプに換算すると1/2から1/3程度のアンプ相当の音質だと言います。すると、上記価格バランスから言えば10万円が良いところ。
80万円のスピーカーに10万円のアンプでは、スピーカーはその持てる力を発揮出来ません。
勿論鳴ることは鳴りますが、
>S-3EXのスケール感に惚れてしまいました。
と言う、スケール感は難しそうです。
惚れてしまう程の音を聴かせていたお店にもう一度出かけてみて下さい。そしてS-3EXを駆動しているアンプを確認してみて下さい。同じ位のレベルのアンプでないと同じような迫力ある音は難しいと思って下さい。
自動車がエンジンとシャシー、タイヤ等々色々なものの総合力で優れた走りを実現しているのと同様、オーディオの音質は、プレーヤー・アンプそしてスピーカーの総合力で出来上がっています。どれか一つの能力が劣っていても高音質は実現出来ません。
書込番号:9658677
1点

サンウくんさん
クリアストリームさん
586RAさん
詳しいアドバイスを頂いていましたのに返信が遅くなり申し訳ありません。
サンウくんさん
はじめまして
マルチパワーアンプですか、AVアンプのパワー不足補わないと厳しいのですね。
>僕も 今S-3を購入のため貯金しているんですが
私はパワーアンプを買うためにさらに貯金が必要のようですね…
クリアストリームさん
はじめまして
所有されていらっしゃる方のご意見とても参考になります。
サンウくんさんもおっしゃっているようにパワーアンプもしくはプリメインアンプは必須のようですね。
快適に聴くには50万クラスのアンプは最低必要のようですね。
価格コムのプリメインの板で評判の良さそうな、PMA-2000AE、A-1VL辺りのプリメインでも良いかなと思っていただけに、お恥ずかしい…。
2CHではさらに必要なようで…。
586RAさん
はじめまして。
>80万円のスピーカーに10万円のアンプでは、スピーカーはその持てる力を発揮出来ません。
勿論鳴ることは鳴りますが
ご指摘もっともだと感じました。しかし、あるものは有効に使おうと思う貧乏根性かありまして…。
>惚れてしまう程の音を聴かせていたお店にもう一度出かけてみて下さい。そしてS-3EXを駆動しているアンプを確認してみて下さい。同じ位のレベルのアンプでないと同じような迫力ある音は難しいと思って下さい。
アンプまで詳しく確認はしていませんでした。明日にでも再度確認してみたいと思います。
書込番号:9667693
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





