SA-WM500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥25,000

タイプ:ウーハー SA-WM500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SA-WM500の価格比較
  • SA-WM500のスペック・仕様
  • SA-WM500のレビュー
  • SA-WM500のクチコミ
  • SA-WM500の画像・動画
  • SA-WM500のピックアップリスト
  • SA-WM500のオークション

SA-WM500SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月24日

  • SA-WM500の価格比較
  • SA-WM500のスペック・仕様
  • SA-WM500のレビュー
  • SA-WM500のクチコミ
  • SA-WM500の画像・動画
  • SA-WM500のピックアップリスト
  • SA-WM500のオークション

SA-WM500 のクチコミ掲示板

(154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SA-WM500」のクチコミ掲示板に
SA-WM500を新規書き込みSA-WM500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

サブウーファが動く!?

2006/02/03 23:13(1年以上前)


スピーカー > SONY > SA-WM500

クチコミ投稿数:170件 SA-WM500のオーナーSA-WM500の満足度5

こちらの記事でサブウーファーが動いてしまうというのを聞きました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031021/buyd104.htm
見終わったら2cm動いたそうです。
こちらの商品でも動いてしまうのでしょうか?
再生したDVDはマトリックス・リローデッドだそうです。

1時間35分程度に再生される短い低音がすごいそうです。

また、サブウーファの箱鳴りとガタツキはでてしまうのでしょうか?

書込番号:4791214

ナイスクチコミ!1


返信する
ak1popさん
クチコミ投稿数:93件

2006/02/03 23:52(1年以上前)

それほどきにしなくていいのでわないかと・・・
動くほどの音量ならすと、ご近所や家族の人から苦情くるとおもうので・・・

書込番号:4791330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 SA-WM500のオーナーSA-WM500の満足度5

2006/02/04 18:24(1年以上前)

>家族や近所に迷惑がかかる
それもそうですね。動かないということなので安心しました。
購入する際に参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:4793076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/02/04 22:44(1年以上前)

SA-WM500を所有しているものです。
当方もマトリックス・リローデッドを所持しており、そこそこの
音量で数十回と視聴しておりますが、
サブウーファーが動いた事はありません。
でなければ、A&Vフェスタ2005のソニーのデモ(写真は下記参照)で、
SA-WM500×10というようなこともできませんし・・^^;
映画の視聴においては気持ちいいウーファーかと思います。
また、箱鳴り・ガタツキは全くありませんのでご安心ください。

A&Vフェスタ2005(impress)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050921/avf02.htm

書込番号:4793837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 SA-WM500のオーナーSA-WM500の満足度5

2006/02/04 23:27(1年以上前)

|´・ω・) さん 詳しい説明ありがとうございます。
箱なり等もないようなので、さらに欲しいと思いました。
金銭的余裕ができ次第購入しようと思います。

書込番号:4793976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2.1を・・・

2005/12/16 21:46(1年以上前)


スピーカー > SONY > SA-WM500

クチコミ投稿数:221件

最近、映画を見る機会が増えたのでウーファーの導入を検討中です。
そこで質問なんですがこのウーファーはどういう接続方式になっているんでしょうか?

書込番号:4661400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件

2005/12/17 12:12(1年以上前)

実際にこの機種を見たわけではないので正確なことはいえないのですが、カタログを見ると「付属品:スピーカーコード2.5m×1、オーディオコード2.0m×1」とあります。(スピーカーコードが1本というのが気になりますが)これより、この機種にはスピーカー入力とサブウーファー(RCA)入力両方の入力端子が付いていることが推測できると思います。

書込番号:4662829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカー > SONY > SA-WM500

クチコミ投稿数:4件

ソニーHVX32を使用していますが、低音に不足を感じていますのでこのウーファーの購入を考えています。口コミを見ると価格の割に良い評価を得ているみたいですので購入しようかと思っていますが近くの電器店には現物がありませんので使用している方、良いアドバイスをお願いします。それとこのウーファはスピーカー入力とサブウーファー用入力の端子がそれぞれついていますか、あとハイカットの切り替えと出力ボリューム、位相切り替えスイッチは付いているか教えて下さい。

書込番号:4604234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/24 23:01(1年以上前)

マルチポストですか?

書込番号:4604319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

パソコンとの接続方法.で質問です.

2005/03/10 00:40(1年以上前)


スピーカー > SONY > SA-WM500

スレ主 買いたいけど…★初心者さん

パソコンで映画を再生してるんですけど
迫力に欠けるので、SA-WM500を買うつもりです.
一番下に「SA-WM500」の端子についての書き込みがあるんですけど、
購入を決める前に、確認というか質問です。
超初心者です。
@@@
PC→(ライン入力)→SA-WM500→(スピーカー出力)→スピーカー
で音が出るんですよね?笑
PCとSA-WM500をつなぐのにどっちも同じ形した端子を買ってくればいいんですよね?
SA-WM500とスピーカーは、むき出しの細い線が何本か結ってあるやつ買ってくればいいんですよね.

買った後につなげなくて悔しい思いをしたくないんで。
よろしくお願いします.

ちなみにスピーカーは
Pioneer のX-NC1から流用したいと思います.
http://www.pioneer.co.jp/av-sys/ns1/shiyou.html
お気に入りだったのに電源が入らなくなっちゃった(;_;)

書込番号:4047827

ナイスクチコミ!0


返信する
頑固おやじ_HRさん

2005/03/10 08:23(1年以上前)

SA-WM500はアンプ内蔵型スピーカー(スーパーウーハー)なので

PC→(ライン入力)→「SA-WM500内蔵アンプ→SA-WM500スピーカー」

でOK

接続は、ピンケーブルと言われる一般的なオーディオケーブルだけです。

書込番号:4048646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13946件Goodアンサー獲得:2925件

2005/03/10 21:57(1年以上前)

SA-WM500はウーファー用のアンプしか内蔵していません。
スピーカー出力端子は、スピーカー入力端子をそのまま出力しているだけです。
ライン入力を使った場合は、スピーカー出力には何も出力されません。
X-NC1のスピーカーを鳴らすには別のアンプが必要です。

書込番号:4051471

ナイスクチコミ!1


スレ主 買いたいけど…★初心者さん

2005/03/11 04:16(1年以上前)

頑固おやじ_HRさん、あさとちんさん親切な返信ありがとうございます.

ウーファーの音だけしかならないんですか…
非常に悲しいです.
かといって音源がパソコンなのでアンプを買うのはもったいないですよね
パソコンはノイズがひどいんですよね.(買うお金もありませんが…)

スピーカーのアンプも含めたウーファーってのは世の中に存在するんでしょうか?…なさそうですね…

ウーファーへの出力端子があるスピーカーも一緒に購入することにします.
ウーファーはこれで!!
スピーカーはGX-D90(B)を購入します。
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/view/3BCD4002D81C66D949256BEC002C8D8B

ありがとうございました.

書込番号:4053138

ナイスクチコミ!0


スレ主 買いたいけど…★初心者さん

2005/03/11 04:32(1年以上前)

申し訳ありません…ここでは少しお門違いな気もしますが@

ウーファーは「SA-WM500」を購入しると決めましたが
スピーカーはGX-77Mのようにスピーカーだけのもの(表現合ってますでしょうか?)とGX-D90のように小さいけどウーファーも搭載しているもの@

SA-WM500のように単体でウーファーを購入する場合は
どちらが相性がよいのでしょう?
アドバイス等ありましたらお願いします。


GX-D90
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/view/3BCD4002D81C66D949256BEC002C8D8B

GX-77M
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/GX-77M(B)?OpenDocument

書込番号:4053151

ナイスクチコミ!0


lanza...さん

2005/03/11 11:28(1年以上前)

新たに2chスピーカーとサブウーファー買うならシアターセット買った方がいいと思いますよ。映画用途なら絶対5.1CHがいいと思います。PCにデジタル出力があればの話ですが。

ロジクールのZ-5500 Digitalなどお勧めです。

それとPCの”音質”ですが、工夫次第でそこそこいい音出るようになりますよ。

書込番号:4053899

ナイスクチコミ!0


masao_naさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 パソコン関係いろいろ 

2008/02/27 23:50(1年以上前)

GX-D90とGX-77Mは、下記で説明されています通り、構造が違うだけでどちらも2wayスピーカーでは?
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/GX-77M(B)

5.1chを滅多に使わない私としては、GX-77MにSA-WM500を繋いでみたいですが。

書込番号:7457481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

トランスのうなり?

2005/02/26 21:05(1年以上前)


スピーカー > SONY > SA-WM500

通販購入で,今日商品届いたばかりなのですが,
電源投入すると,トランスのうなりのような
ブーンという音が聞こえます。
ボリュームノブには反応しませんし,
音声入力ケーブルを外しても音は消えません。
とりあえず無視してしばらく映画を観ていたら,
いつのまにかブーンという音は消えてましたが,
電源を落とした後,しばらくしてから再投入してみたら,
やはり同じような音が聞こえてきました。
これって仕様でしょうか? 初期不良でしょうか?

書込番号:3991234

ナイスクチコミ!0


返信する
Alfredoさん

2005/02/27 21:58(1年以上前)

電源トランスというものは、必ず振動をしてうなり音がするものです。
(うなり音が気になるレベルか気にならないレベルかは、別として。)
また、個々の電源環境によって、うなり音のレベルが変わるものです。ですから、
うなり音の問題については、同機種を持っている他人に聞いても解決しません。
メーカーに問い合わせるのがベストです。

ちなみに、調光器(電灯の明るさを調整するもの)や、ホットカーペットや、
電気ストーブを使用していると、うなり音が大きくなることがあります。他の部屋
も含めて、そういう電気機器を全て止めてみて、原因を探すのも良いでしょう。
私は、オーディオを使うときは、ホットカーペットの電源を切ってます。

書込番号:3997048

ナイスクチコミ!0


スレ主 hs_tkdさん

2005/02/28 00:40(1年以上前)

SONYに問い合わせてみました。
(最近は日曜もやっているのですね)
聴感上,気になるレベルでトランスが
うなるはずはないとのことでした。
とりあえず,購入店に交換依頼しました。
Alfredoさん,ありがとうございました。

書込番号:3998190

ナイスクチコミ!0


damondaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/26 23:29(1年以上前)

私が買ったSA−WM500も、最初に電源を入れたときから、hs_tkdさんと同じ症状でした。結局サービスセンターで、コンデンサやら何やら6点も部品交換されて戻ってきました。異音は完全に消えていました。トランスの唸りなんてレベルではなかったです。こんな分かりやすい明らかな不良が何故出荷時に見つからないのか不思議です。全数検査してないのか?

書込番号:4194403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

正しい位相とは

2004/11/24 16:33(1年以上前)


スピーカー > SONY > SA-WM500

スレ主 ウーハー初心者さん

始めまして、早速ですが、下記の件 よろしくお願いします。
初めて、音を出したのですが、位相スイッチ 標準状態で、ボリューム位置 12時辺りで 低音が耳に入りますが、スピーカーの位置が 分かります。(低音は指向性がないので何処においても同じ の説から外れます)。
逆位相にすると、そのボリューム位置では低音が 補強されているようには感じられず、ボリューム位置を 2時近くまで、上げるようです、でも、スピーカーの位置は ほとんど 気になりません。モニターから出ているように感じます。こちらが正解なのでしょうか、
カットオフ周波数とは無関係なようです、AVアンプの ボリューム位置は どちらも同じです。

書込番号:3541374

ナイスクチコミ!0


返信する
AV計画さん
クチコミ投稿数:229件

2004/11/24 19:16(1年以上前)

恐らく標準状態で正解だと思います。もし御心配でしたらば、
DVDオーディオ・チェック・ディスク これがDVDオーディオだ!2004のトラック15に、「サブ・ウーファ位相チェック:63Hz 1/1オクターブ・バンドノイズ」がありますのでチェックすることが容易に出来ると思います。

書込番号:3541913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2004/11/24 19:56(1年以上前)

(低音は指向性がないので何処においても同じ の説から外れます)。
ある程度なら低音でもどこでなっているかはわかるはずです。
高音よりは気にしなくていいということでしょう。
逆位相にすると音が後ろに広がりますのでどこでなっているかわかりにくくなったのではないでしょうか?
まあ、あまり詳しくないので確かなことはいえないですし、間違いかもしれません。

書込番号:3542059

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SA-WM500」のクチコミ掲示板に
SA-WM500を新規書き込みSA-WM500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SA-WM500
SONY

SA-WM500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月24日

SA-WM500をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング