購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年7月3日 09:22 |
![]() |
1 | 1 | 2013年3月31日 11:12 |
![]() |
0 | 0 | 2013年1月26日 11:42 |
![]() |
6 | 4 | 2010年1月16日 19:00 |
![]() |
5 | 5 | 2008年1月21日 18:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > SONY > SA-W3000 [単品]
定価249.99USDですが、Sony Storeで99.07USDで売ってますね。
http://store.sony.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&productId=8198552921666465540&langId=-1&XID=O:SAW3000%2fZ:shpzlla:df&CA_6C15C=1407557545
終息前の在庫整理では、などと心配してしまいます。
買った方が安全ですが、
奥方が怖くて買えない、で3年経過。
0点

米Sony Storeは販売終了になりましたね。
"Sorry, the SA-W3000 is no longer available"
最大出力が180Wとでかいので、海外向け開発した商品のように思いますが、
売れなくなったんでしょうか?
日本は販売継続のようですが、買ってしまいました。
音楽がメインですが、結構良いです。
バスレフは音楽には向かないと言われますが、
そんなこともないんじゃないかなぁ。
書込番号:16323344
0点



スピーカー > SONY > SA-W3000 [単品]
新品で購入後、7か月が過ぎました。相変わらず、価格以上のパフォーマンスに大満足です。先日、愛犬にサランネットを悪戯されました。浴槽に少し微温湯を溜め、和紙をすくように慎重に洗えば、何とかなりました。サランネットの予備をと、思い、SONYに問い合わせたところ、単品販売なしとの事でした。サランネット装着派のユーザー様、大切に扱って下さい。!(^^)!
1点

どうもこんにちは
W3000はサランネットの販売は無いんですか!?
F6000はサランネットの単品販売あるんですけどね〜
大切に使わねば!!
書込番号:15960454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピーカー > SONY > SA-W3000 [単品]
バスレフで80Hz以下が急激に減衰しているような
特性の小型スピーカーと組み合わせて使ってみました。
思ったよりも繋がり良くて、好みの方向性の音になったものの問題も出て来ました。
30〜40Hz位の定位が変だなと思って調べたら、バスレフから出てくるノイズが原因でした。
オルガンのような持続的な低音が入ってるソースでは違和感を感じる部分がありました。
大型スピーカーとの組み合わせでは気付かなかったです。
それでも、ウーファー無しより有りの方が良い音で聞こえることが多いので、中々SA-W3000の電源を切れないです。
でも、小型スピーカーとは密閉型とかの他のウーファーの方が良いのかもと思います。
そのうち試してみたいと思います。
1点

こんにちは
こちらのバスレフダクトは背面でしょうか?
>バスレフから出てくるノイズが原因でした。
ちょっと想像つきませんが、どんなノイズ音ですか?
書込番号:10788562
0点

私は前モデルのSA-WM500(リアバスレフ式)を使っています。
リスニングポジションに正対させていますが、サブウーファーの背面に厚めの座布団を配することでバスレフノイズが大幅に低減できます。この対策で中低音の膨らみが消え、ローエンドまで伸びきった印象が得られました。なお、ポートにタオルを詰めてもみましたが、文字通り詰まったような音になるのですぐにやめました。
「30〜40Hz位の定位が変」なのは、これらの倍音成分がサブウーファーから出ていることも要因ではないかと思います。ソニーのサブウーファーはローパスフィルターの特性が緩やかなようで、小型SPとの組み合わせを前提にクロスオーバーを高めに設定すると定位感に悪影響が出るかもしれません。
小型SPとサブウーファーを組み合わせる場合は、いわゆる「2.2ch」にして、サブウーファーをメインSPの直近に配置すると良いと思います。
書込番号:10789393
2点

SS-039さん
ユニットや重量を見るとSA-WM500の方がコストがかかってそうで良さそうですね。
SA-W3000は新開発モーションフィードバックというのが効いてるのか分かりませんが、
クリアでアタック感もあって、尾を引くような感じも無いし音は結構気に入ってます。
ただデザインはよく見ると野暮ったいし、色々動かしてたら木目プリントの角がめくれて来ました。
30cmとカタログにありますが、振動板の面積は23cm位にしか見えないのでどこが30cm?と思います。
低音は大きさの割りに下まで出ているようです。
20Hzまでは行かないまでも30Hzは十分に、25Hzも結構音圧を感じられました。
座布団等で吸音するのは効きますね!
サブウーファーで40Hz以下が出るようになって、
部屋で定在波の問題が結構出ていることに気付きました。
ビビりが出ている壁を毛布で覆ってやると、静かな音になって良くなりました。
定位の問題についてはサブウーファーがそこにあるという意識の問題も大きいのかも知れません。
正面に置いても、振動がウーファーの方向から響いてくる感じがあって納得行かなかったですが、
改めて聞いてみると違和感が無いような気がしました。
小型スピーカーにも結構効果を感じられたのでSA-W3000をもう1本検討します。
2.2chで使うのも面白いかも知れないですね。
書込番号:10793255
1点

藍色のなにか さんは女性だったのですか。。。
スレッド・レスは色々参考にさせてもらっています。
書込番号:10793495
2点



スピーカー > SONY > SA-W3000 [単品]
確かに写真は小さく見える。
でも、15cmのスーパーウーファーってちょっと寂しいような、、、
書込番号:7253834
0点

これって30cmのスピーカではなかったですか?
書込番号:7268815
0点

わたしに対するレスかな?
30cmの半分なら15cmかなと思ったんですけど。
書込番号:7275586
0点

私は JBL の 4312M の実物を店頭で初めて見たとき、ミニチュアのモックアップかと思いました。4312D よりチョットだけ小さいのだと勝手に思い込んでいましたが、想像していた大きさの 1/2 スケールでした。
書込番号:7275611
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





