SS-B1000 [ペア] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,000

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:8Ω WAY:2WAY SS-B1000 [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SS-B1000 [ペア]の価格比較
  • SS-B1000 [ペア]のスペック・仕様
  • SS-B1000 [ペア]のレビュー
  • SS-B1000 [ペア]のクチコミ
  • SS-B1000 [ペア]の画像・動画
  • SS-B1000 [ペア]のピックアップリスト
  • SS-B1000 [ペア]のオークション

SS-B1000 [ペア]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月20日

  • SS-B1000 [ペア]の価格比較
  • SS-B1000 [ペア]のスペック・仕様
  • SS-B1000 [ペア]のレビュー
  • SS-B1000 [ペア]のクチコミ
  • SS-B1000 [ペア]の画像・動画
  • SS-B1000 [ペア]のピックアップリスト
  • SS-B1000 [ペア]のオークション

SS-B1000 [ペア] のクチコミ掲示板

(82件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SS-B1000 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SS-B1000 [ペア]を新規書き込みSS-B1000 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ブラケット

2010/10/17 21:43(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-B1000 [ペア]

スレ主 おずOZUさん
クチコミ投稿数:20件

このスピーカー用、もしくは他社メーカーでも設置可能な出来るだけ安価な天井、壁用ブラケットを教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:12075773

ナイスクチコミ!1


返信する
TAKUMI28さん
クチコミ投稿数:9件 TakumiTVのブログ!!! 

2013/10/16 16:36(1年以上前)

壁や天井に付けることはできません。
どうしてもつけたい場合は、穴を開けたりなどの加工を
してください。

書込番号:16714032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/02/01 11:32(1年以上前)

私もスピーカーの裏面に穴をあけてビス止めになるので自己責任でやるしかないかなとまだ検討中です。
金具は、東急ハンズのHPで見つけたコニ・ビオラ 吊下げ金具というものです。
安全荷重[最大]5kgということなので、スピーカーの重量 2.9kgには十分かなと思います。

https://hands.net/goods/4991807020802

書込番号:17138524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/02/16 18:49(1年以上前)

他にもこんな金具を見つけました。これも安全荷重(約):5kgです。

以前に紹介した金具は壁側にも4つのビスが必要ですが、この金具なら壁側はビス1個で大丈夫かな。

吊り下げ金具 TF2B A‐1031ケ入
http://item.rakuten.co.jp/tokyu-hands/4991807021045?s-id=review_PC_il_browsHist

書込番号:17200411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SS-F6000とTVの繋ぎ方

2014/02/02 19:16(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-B1000 [ペア]

こちらの商品とSS-F6000をTVに接続して使用したいと思っています。当方、お恥ずかしい限りですが、オーディオ関連の知識がほとんど、ありません。初心者の自分でも理解できる様な形で説明していただけると嬉しいです。TVは<a href="http://kakaku.com/item/K0000487730/" target="_blank">コチラ</a> を使用しています。
回答お願いしますm(_ _)m

書込番号:17144643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/02/02 19:43(1年以上前)

直接は接続できません、アンプも必要です。
複数のスピーカーを接続するならAVアンプがいいでしょう、光デジタル入力かARCに対応したAVアンプを追加すれば4本のスピーカーを接続して4.0ch構成にできますよ。

書込番号:17144761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/02/02 19:55(1年以上前)

<a href="http://kakaku.com/item/K0000487383/" target="_self">これ</a>
こちらのアンプでもいいのでしょうか?

書込番号:17144814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/02/02 20:19(1年以上前)

RX-V375を使うなら接続できるようになります。
スピーカーはアンプに接続して、テレビとはHDMIケーブルで接続するか、連動は不要なら光ケーブルで接続してもいいです。

書込番号:17144921

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/02/03 19:01(1年以上前)

テレビとの連携というのはどういうことでしょうか?
きっと、初歩的な質問で呆れられていると思いますが、どうか回答お願いします。

書込番号:17148252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/02/03 21:04(1年以上前)

連動はテレビとアンプをHDMIケーブルで接続することで実現する動作で、テレビの電源に連動してアンプもON/OFFしたり、テレビのリモコンでアンプのボリューム調整ができたりします。

動作するには双方がリンクに対応している必要があるのですが、テレビ/アンプとも対応していますしRX-V375は動作対応機種に含まれています。

http://www.lg.com/jp/lgtv/spec/simplink

書込番号:17148725

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/02/04 14:22(1年以上前)

口耳の学さん
回答ありがとうございました。
実際に購入しましたら、事後報告させていただきます。

書込番号:17151351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 色について

2013/03/16 18:00(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-B1000 [ペア]

スレ主 Reakunさん
クチコミ投稿数:34件

Google画像検索で調べてみるとこれの黒色があったのですが今販売されてますか?

書込番号:15899427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/03/17 18:15(1年以上前)

黒系は海外向け製品で販売されているため日本では並行輸入という形で少量入っている程度です。
どうしてもほしいのならそちらを手に入れるかソニーと交渉する他ないでしょうね。

書込番号:15903771

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Reakunさん
クチコミ投稿数:34件

2013/03/23 22:02(1年以上前)

ありがとうございます。
頑張って入手したいと思います

書込番号:15929236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

音の傾向は?

2010/10/14 13:33(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-B1000 [ペア]

スレ主 maokaiuriさん
クチコミ投稿数:236件

オーディオ素人です。安くて魅力的なのですがなかなか家電屋さんに置いてないので試聴できないのですが、どんな音でしょうか?
onkyoのD-D2EとdenonのSC-M37は聞き比べた事はありますが、どちらに近い感じですか?

書込番号:12058357

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/10/14 13:44(1年以上前)

こんにちは。

お約束ですが……。

以下の項目をお書きになった方が、適切なレスをもらいやすいですよ。

・総予算はいくらか?
・何と何を買うのか?
・いま所有されている各機器の型番。
・よく聴く音楽(具体的なアーチスト名をいくつかあげる)

ではご成功をお祈りしています。

書込番号:12058381

ナイスクチコミ!1


スレ主 maokaiuriさん
クチコミ投稿数:236件

2010/10/14 17:22(1年以上前)

そうですね
予算は1万ぐらいで
スピーカーを探してます。
アンプはFR−X7です。マランツのLS−5Aで聴いてます。ウーハー有りです。
もうひとつビクターコンポのEX−A3です。両方とも気に入った音です。
主にファンクとかソウル、アフロビート系です。

店頭ではオンキョーよりもデノンの方が好みでした。

コスパがいいという事で興味があります。どんな感じの音でしょうか?

書込番号:12059087

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/10/14 18:20(1年以上前)

こんにちは。

1万円でスピーカーをお探しになっている、という意図は何でしょう? そのクラスではEX−A3と比べるとグレードアップになりませんし、LS−5Aと比べてもどうかな、という感じですね。サブとして買われるということでしょうか?

もしグレードアップを狙ってスピーカーをお買いになるなら、予算がまとまるまでしばらく貯金されたほうがいいような気がしますが……。いかがでしょう?

書込番号:12059307

ナイスクチコミ!0


スレ主 maokaiuriさん
クチコミ投稿数:236件

2010/10/14 20:09(1年以上前)

そうですねサブって感じで探してます。
安くて自分好みだったらラッキーかなって…
DD-2EやSC-M37あたりと聴き比べた方居ましたら教えてください。

書込番号:12059825

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/10/16 14:43(1年以上前)

こんにちは。

>DD-2EやSC-M37あたりと聴き比べた方居ましたら教えてください。

オーディオマニアから言わせると・・・、比較になりません。

DD-2EやSC-M37は一応オーディオ単品コンポの端くれとしての品位を保ってますが、SS-B1000はミニコンポクラス、下手するとそれ以下です。

理由は簡単、徹底してコスト削減の工夫がしてあります。ウーファーはフルレンジ。箱はペナペナ。重低音再生は端から度外視。(以上、店頭での試聴とメーカー説明員との会話等から類推。多分に主観的評価あり。ご注意願います。)

従って、結構出てくる音が歪みっぽいです。完全にサラウンドシステムのリア用として作られている感じで、映画の効果音には無問題ですが、これをメインに2chで音楽を聴くとなると、問題外ってサウンドになってしまいます。

しかし、音は好みで評価が変わります。

>主にファンクとかソウル、アフロビート系です。

私はクラシックとジャズがメインで、上記は全く聴かないジャンルなので分かりかねますが、ロックなどではギターアンプをワザと歪ませて弾いたりすると聞きます。歪みっぽい音も人によっては好感を持って迎えられると言う事です。

従って、意外に好みに合うかも知れません。好みに合わなければ、私のような厳しい評価になったりします。聴かずに買うのはかなりギャンブルですね。当たれば高CP、外れればすぐに物置行き。てなことになるかも。その辺を覚悟して購入して下さい。

書込番号:12068454

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 maokaiuriさん
クチコミ投稿数:236件

2010/10/19 09:10(1年以上前)

586RAさん

参考になるご意見感謝します。

>歪みっぽい音も人によっては好感を持って迎えられると言う事です。

もしかしたらこの部類かもです。
どこかで試聴できればいいのですが…。

歪みっぽい音に合ういいスピーカーがありそうですね。
今使ってるls-5a(古いのでぼろぼろ)はそんな感じかもしれないです。

書込番号:12082725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

密閉式

2010/04/22 22:00(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-B1000 [ペア]

スレ主 大久野さん
クチコミ投稿数:50件

このサイズの密閉式を探してますがこちらの商品はバスレフ型のようですが今は密閉式はないですかね?
バスレフは低音が強すぎで嫌いで密閉式のまったりとなるスピーカーが好みです。
おすすめの密閉式スピーカーはありますか?

書込番号:11268079

ナイスクチコミ!1


返信する
Arlikさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/23 02:27(1年以上前)

SS-B1000は今も昔も前面ダクトのバスレフ方式。出来た時から変らない。

(てか、同じ型番でバスレフが密閉に換ってたら詐欺だね^^;)

書込番号:11269360

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/04/23 12:53(1年以上前)

こんにちは。

「今どきの世の中」では密閉式は一般的でないのか? って意味ですよね? まあそうですが、おすすめはありますよ。密閉でいちばんのおすすめはATCです。(予算やアンプが書かれてないので)

書込番号:11270404

ナイスクチコミ!0


スレ主 大久野さん
クチコミ投稿数:50件

2010/04/23 15:28(1年以上前)

予算はアンプとスピーカーで30万くらいです。

書込番号:11270803

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/04/23 17:01(1年以上前)

こんにちは。

どんな音楽を聴くか、どんな音が好きかがわかりませんから勝手に選びますが(笑)、その予算で密閉型を御所望なら以下の組み合わせをおすすめします。

-------------------------------------

■ATC SCM7 (スピーカー)
http://www.electori.co.jp/atc/SCM7.pdf

 ・価格の相場
 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070704279

■Nmode X-PM1 (デジタルアンプ)
http://www.nmode.jp/pro_xpm1.html

 ※このアンプについては、以下のレビュー記事を書いたことがあります。

 ●『Nmode X-PM1、5月の澄み渡る空のように』
 http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-6.html

 ●『Nmode X-PM1に合うスピーカーと音楽アルバムは?』
 http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-8.html

-------------------------------------

ATCは密閉型スピーカーの最高峰です(というか密閉うんぬんは別にしても最高峰クラスですが)。ただATCのスピーカーは鳴らしにくく、まともに鳴らすにはアンプにかなりの駆動力が必要です。その予算だと、アンプの候補は上に挙げたNmode X-PM1ぐらいしか思い当たりません。

ただし実際にまともに鳴るかどうかは(笑)繋いでみない限りわかりませんから、必ず試聴してください。ではでは。

書込番号:11271064

ナイスクチコミ!0


スレ主 大久野さん
クチコミ投稿数:50件

2010/04/23 17:08(1年以上前)

聞くジャンルはジャズにオーケストラ、ダンスにユーロビートです。
特にグレンミラーが好きで好んで聞いてます

書込番号:11271079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/23 18:30(1年以上前)


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/23 22:08(1年以上前)

密閉型、バスレフなどの形式にこだわる理由は無いと思いますが…

密閉型はマッタリしてない事が多いですよ。締まった音、きっちりした定位を出しやすいがその反面低音の量感やスケール感は不利なのが特徴だと思います。

バスレフでも共鳴室、バスレフポートの設計しだいでかなり音は違います。

まずは沢山のスピーカーを試聴されてはいかがですか?

書込番号:11272286

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/04/24 02:46(1年以上前)

大久野さん、こんばんは。

密閉型を希望されていたので機械的に候補を挙げましたが、地獄の皇太子さんがおっしゃる通り密閉型は基本的には低域が締まっていて量感少なめです。

ただ中にはポチが聴こえるさんがリンクを出したALR/JORDANのCLASSIC 1なんかは、(セッティングのせいかもしれませんが)、「これで密閉型かよ」ってぐらいユルめの低音でした。

まあ好みの問題ですから、ひと通り試聴されることをおすすめします。

書込番号:11273439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/04/24 11:32(1年以上前)

たまたま聴いたバスレフ型の低音が、好みに合わなかっただけではないでしょうか?
良質なバスレフ型の低音は、ブースト感の効いたような
嫌らしいものではないですよ。

それと、そもそもコンパクトなブックシェルフ型の低音は
どうしても軽くて反応の良い傾向になるので、「まったり」を求めるのは
難しくなります。

もし、様々なバスレフ型を聴いたがどうしても肌に合わない、
という場合は、AIRBOW IMAGE11/KAI2を一応お薦めしておきます。
ただ、繰り返しになりますが、低音域はタイトな傾向で、「まったり」とは
無縁になります。

書込番号:11274373

ナイスクチコミ!0


スレ主 大久野さん
クチコミ投稿数:50件

2010/04/24 12:28(1年以上前)

テクニクスの25cmウーハーの3ウェイ密閉式スピーカーを使ってましたが壊れてしまい買い換えを考えてます。密閉式にこだわる理由はありませんが今のコンパクトバスレフが嫌いなだけです。

書込番号:11274607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/24 12:39(1年以上前)

>今のコンパクトバスレフが嫌いなだけです。

どれだけのスピーカーを聞いてこの言葉が出たのかわかりませんが、そんなに毛嫌いするならスピーカーを修理されたらどうですか?新たに買うよりは安く済むと思います(箱の破損は無理ですが)。
ただ、修理しても元の音には戻りません。

書込番号:11274647

ナイスクチコミ!0


スレ主 大久野さん
クチコミ投稿数:50件

2010/04/24 12:45(1年以上前)

パナソニックにて終了不能です。
1977年製で父のお古です。
密閉式が欲しいのは周りが買わないからです。
200Hz以下の低音はいりません

書込番号:11274674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/24 12:50(1年以上前)

メーカー修理ではなくオーディオショップや修理業者もしくはご自分での修理です。

調べれば多数ヒットするはずですが。

スピーカーエッジ交換なら個人でやられる方も多いですよ。

書込番号:11274699

ナイスクチコミ!0


スレ主 大久野さん
クチコミ投稿数:50件

2010/04/24 12:55(1年以上前)

スピーカーユニットでなくエンロジャーが虫くいであなだらけなんです。

書込番号:11274713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/24 13:23(1年以上前)

それは無理ですね(修理は可能ですが費用がかなりかかります)。あまり大事にされて無かったのですか?

箱の交換か木工用パテで埋める以外修理方法は無いですね。

同じようなスピーカーは現在殆ど高い物以外無いので中古を探した方が早いですね。

書込番号:11274805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプの出力について

2010/04/18 00:36(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-B1000 [ペア]

スレ主 teraebiさん
クチコミ投稿数:13件

自作アンプでの出力を考えているのですが(8Ωモノラル)、
一台あたり最低どのくらいの出力が必要になるでしょうか?
(6畳部屋で聴く程度の音量で)

書込番号:11246951

ナイスクチコミ!1


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/04/18 10:57(1年以上前)

どんな大きさの音で聴くかは人にもよるかと思いますが、古くから、ラジカセや真空管シングルアンプが、実用的な出力の目安となると思います。5ワット前後(2〜10ワットの範囲内)でしょうか。スピーカーの能率にも依存しますが、SS-B1000 の仕様を見ると、
http://www.sony.jp/audio/products/SS-B1000/spec.html
には「出力音圧レベル 87dB(2.83V、1m)」とありますので、高くもなく低くもなく、といった程度だと思います。

ただ、音の歪みをどこまで許容できるか、というのは個人差が大きいと思います。私だったら、たぶん10ワットだととてもじゃないですが、足りないです。やはり100ワットは要ります。

書込番号:11248174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 teraebiさん
クチコミ投稿数:13件

2010/04/18 13:59(1年以上前)

>ばうさん
返信ありがとうございます
用途、価格などを考慮して慎重に選びたいと思います

書込番号:11248820

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SS-B1000 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SS-B1000 [ペア]を新規書き込みSS-B1000 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SS-B1000 [ペア]
SONY

SS-B1000 [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月20日

SS-B1000 [ペア]をお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング