SS-B1000 [ペア] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,000

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:8Ω WAY:2WAY SS-B1000 [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SS-B1000 [ペア]の価格比較
  • SS-B1000 [ペア]のスペック・仕様
  • SS-B1000 [ペア]のレビュー
  • SS-B1000 [ペア]のクチコミ
  • SS-B1000 [ペア]の画像・動画
  • SS-B1000 [ペア]のピックアップリスト
  • SS-B1000 [ペア]のオークション

SS-B1000 [ペア]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月20日

  • SS-B1000 [ペア]の価格比較
  • SS-B1000 [ペア]のスペック・仕様
  • SS-B1000 [ペア]のレビュー
  • SS-B1000 [ペア]のクチコミ
  • SS-B1000 [ペア]の画像・動画
  • SS-B1000 [ペア]のピックアップリスト
  • SS-B1000 [ペア]のオークション

SS-B1000 [ペア] のクチコミ掲示板

(82件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SS-B1000 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SS-B1000 [ペア]を新規書き込みSS-B1000 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

密閉式

2010/04/22 22:00(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-B1000 [ペア]

スレ主 大久野さん
クチコミ投稿数:50件

このサイズの密閉式を探してますがこちらの商品はバスレフ型のようですが今は密閉式はないですかね?
バスレフは低音が強すぎで嫌いで密閉式のまったりとなるスピーカーが好みです。
おすすめの密閉式スピーカーはありますか?

書込番号:11268079

ナイスクチコミ!1


返信する
Arlikさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/23 02:27(1年以上前)

SS-B1000は今も昔も前面ダクトのバスレフ方式。出来た時から変らない。

(てか、同じ型番でバスレフが密閉に換ってたら詐欺だね^^;)

書込番号:11269360

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/04/23 12:53(1年以上前)

こんにちは。

「今どきの世の中」では密閉式は一般的でないのか? って意味ですよね? まあそうですが、おすすめはありますよ。密閉でいちばんのおすすめはATCです。(予算やアンプが書かれてないので)

書込番号:11270404

ナイスクチコミ!0


スレ主 大久野さん
クチコミ投稿数:50件

2010/04/23 15:28(1年以上前)

予算はアンプとスピーカーで30万くらいです。

書込番号:11270803

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/04/23 17:01(1年以上前)

こんにちは。

どんな音楽を聴くか、どんな音が好きかがわかりませんから勝手に選びますが(笑)、その予算で密閉型を御所望なら以下の組み合わせをおすすめします。

-------------------------------------

■ATC SCM7 (スピーカー)
http://www.electori.co.jp/atc/SCM7.pdf

 ・価格の相場
 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070704279

■Nmode X-PM1 (デジタルアンプ)
http://www.nmode.jp/pro_xpm1.html

 ※このアンプについては、以下のレビュー記事を書いたことがあります。

 ●『Nmode X-PM1、5月の澄み渡る空のように』
 http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-6.html

 ●『Nmode X-PM1に合うスピーカーと音楽アルバムは?』
 http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-8.html

-------------------------------------

ATCは密閉型スピーカーの最高峰です(というか密閉うんぬんは別にしても最高峰クラスですが)。ただATCのスピーカーは鳴らしにくく、まともに鳴らすにはアンプにかなりの駆動力が必要です。その予算だと、アンプの候補は上に挙げたNmode X-PM1ぐらいしか思い当たりません。

ただし実際にまともに鳴るかどうかは(笑)繋いでみない限りわかりませんから、必ず試聴してください。ではでは。

書込番号:11271064

ナイスクチコミ!0


スレ主 大久野さん
クチコミ投稿数:50件

2010/04/23 17:08(1年以上前)

聞くジャンルはジャズにオーケストラ、ダンスにユーロビートです。
特にグレンミラーが好きで好んで聞いてます

書込番号:11271079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/23 18:30(1年以上前)


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/23 22:08(1年以上前)

密閉型、バスレフなどの形式にこだわる理由は無いと思いますが…

密閉型はマッタリしてない事が多いですよ。締まった音、きっちりした定位を出しやすいがその反面低音の量感やスケール感は不利なのが特徴だと思います。

バスレフでも共鳴室、バスレフポートの設計しだいでかなり音は違います。

まずは沢山のスピーカーを試聴されてはいかがですか?

書込番号:11272286

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/04/24 02:46(1年以上前)

大久野さん、こんばんは。

密閉型を希望されていたので機械的に候補を挙げましたが、地獄の皇太子さんがおっしゃる通り密閉型は基本的には低域が締まっていて量感少なめです。

ただ中にはポチが聴こえるさんがリンクを出したALR/JORDANのCLASSIC 1なんかは、(セッティングのせいかもしれませんが)、「これで密閉型かよ」ってぐらいユルめの低音でした。

まあ好みの問題ですから、ひと通り試聴されることをおすすめします。

書込番号:11273439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/04/24 11:32(1年以上前)

たまたま聴いたバスレフ型の低音が、好みに合わなかっただけではないでしょうか?
良質なバスレフ型の低音は、ブースト感の効いたような
嫌らしいものではないですよ。

それと、そもそもコンパクトなブックシェルフ型の低音は
どうしても軽くて反応の良い傾向になるので、「まったり」を求めるのは
難しくなります。

もし、様々なバスレフ型を聴いたがどうしても肌に合わない、
という場合は、AIRBOW IMAGE11/KAI2を一応お薦めしておきます。
ただ、繰り返しになりますが、低音域はタイトな傾向で、「まったり」とは
無縁になります。

書込番号:11274373

ナイスクチコミ!0


スレ主 大久野さん
クチコミ投稿数:50件

2010/04/24 12:28(1年以上前)

テクニクスの25cmウーハーの3ウェイ密閉式スピーカーを使ってましたが壊れてしまい買い換えを考えてます。密閉式にこだわる理由はありませんが今のコンパクトバスレフが嫌いなだけです。

書込番号:11274607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/24 12:39(1年以上前)

>今のコンパクトバスレフが嫌いなだけです。

どれだけのスピーカーを聞いてこの言葉が出たのかわかりませんが、そんなに毛嫌いするならスピーカーを修理されたらどうですか?新たに買うよりは安く済むと思います(箱の破損は無理ですが)。
ただ、修理しても元の音には戻りません。

書込番号:11274647

ナイスクチコミ!0


スレ主 大久野さん
クチコミ投稿数:50件

2010/04/24 12:45(1年以上前)

パナソニックにて終了不能です。
1977年製で父のお古です。
密閉式が欲しいのは周りが買わないからです。
200Hz以下の低音はいりません

書込番号:11274674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/24 12:50(1年以上前)

メーカー修理ではなくオーディオショップや修理業者もしくはご自分での修理です。

調べれば多数ヒットするはずですが。

スピーカーエッジ交換なら個人でやられる方も多いですよ。

書込番号:11274699

ナイスクチコミ!0


スレ主 大久野さん
クチコミ投稿数:50件

2010/04/24 12:55(1年以上前)

スピーカーユニットでなくエンロジャーが虫くいであなだらけなんです。

書込番号:11274713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/24 13:23(1年以上前)

それは無理ですね(修理は可能ですが費用がかなりかかります)。あまり大事にされて無かったのですか?

箱の交換か木工用パテで埋める以外修理方法は無いですね。

同じようなスピーカーは現在殆ど高い物以外無いので中古を探した方が早いですね。

書込番号:11274805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプの出力について

2010/04/18 00:36(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-B1000 [ペア]

スレ主 teraebiさん
クチコミ投稿数:13件

自作アンプでの出力を考えているのですが(8Ωモノラル)、
一台あたり最低どのくらいの出力が必要になるでしょうか?
(6畳部屋で聴く程度の音量で)

書込番号:11246951

ナイスクチコミ!1


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/04/18 10:57(1年以上前)

どんな大きさの音で聴くかは人にもよるかと思いますが、古くから、ラジカセや真空管シングルアンプが、実用的な出力の目安となると思います。5ワット前後(2〜10ワットの範囲内)でしょうか。スピーカーの能率にも依存しますが、SS-B1000 の仕様を見ると、
http://www.sony.jp/audio/products/SS-B1000/spec.html
には「出力音圧レベル 87dB(2.83V、1m)」とありますので、高くもなく低くもなく、といった程度だと思います。

ただ、音の歪みをどこまで許容できるか、というのは個人差が大きいと思います。私だったら、たぶん10ワットだととてもじゃないですが、足りないです。やはり100ワットは要ります。

書込番号:11248174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 teraebiさん
クチコミ投稿数:13件

2010/04/18 13:59(1年以上前)

>ばうさん
返信ありがとうございます
用途、価格などを考慮して慎重に選びたいと思います

書込番号:11248820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コストパフォーマンスは高いです

2009/09/10 18:23(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-B1000 [ペア]

飲食店の厨房のBGM用に購入しました。
 ホームセンターで買ってきたL字型金具2個で壁に取り付けています。
 厨房機器の騒音に負けず良く鳴っています。
 天井に近いところに設置しましたが、取り付けた後でツイーターを下
(上下逆)にすれば良かったことに気が付きました。

 少し低音(200ヘルツあたり)が出すぎて、男性アナウンサーの声が
くぐもったようになるので、バスレフダクトに布を詰め、ダンプするとち
ょうど良くなりました。
 取扱説明書には「硬い壁を背に、スピーカーを壁から少し(約10センチ
以上)離す。」とありますが、このスピーカーは、メインとしてよりも5.1
Chのリア用として壁にかけて使われることが多いと思いますので、ちょっと
この音作りは疑問です。

 重低音は全く出ませんし、中高音の質もそれなりですが、1キロ1,000円
ですので、コストパフォーマンスは高いです。

書込番号:10130943

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/09/10 20:14(1年以上前)

>1キロ1,000円ですので、コストパフォーマンスは高いです。

故・長岡鉄男氏のような評価に思わずニッコリしてしまいました。

>少し低音(200ヘルツあたり)が出すぎて、男性アナウンサーの声が
>くぐもったようになるので

天井近くとのことですので、バッフル効果でそのような感じになるのかも知れませんね。

レポートありがとうございました。

書込番号:10131388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

これは本当にお勧めです

2009/08/22 16:41(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-B1000 [ペア]

クチコミ投稿数:57件 SS-B1000 [ペア]のオーナーSS-B1000 [ペア]の満足度5

昔、レビューにも書いたのですが、この価格でこの音質は本当に驚きです。
低予算でホームシアターを組むなら、マジでこれしかないですよ。

同じ価格帯のスピーカー D-11XMをしばらく使ってみたのですが、
D-11XMはなんかこもり気味でこれが密閉型?と思えるほど。
SS-B1000の抜けるような音、解像度の高さ、低音どれをとっても
D-11XM(これでも新製品なのですが)では敵いませんでした。

まあ、大きさの違いがある以上、SS-B1000に負けてもらっては困るのですけどね。

書込番号:10034248

ナイスクチコミ!1


返信する
mtnkznさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/10 14:17(1年以上前)

まだ見られている様であれば、教えていただけますか?
このスピーカーはフロント、サラウンド全てで使用されているのでしょうか?
それともフロントはSS-F6000でしょうか?
もし、全て(勿論センターとウーファー以外ですが)このスピーカーで組んでおられるのであれば、他のとの比較でも主観でも結構ですので、サラウンド用としての音の感想をお聞かせいただけませんでしょうか?

書込番号:10130231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ねじ穴ないの?

2007/08/22 21:33(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-B1000 [ペア]

クチコミ投稿数:105件 SS-B1000 [ペア]のオーナーSS-B1000 [ペア]の満足度3

これって媒体はSS-MB360と共通みたいだから
やっぱり、壁掛や天吊用のネジ穴ないんだろうか?

書込番号:6668003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2007/10/17 19:03(1年以上前)

全くありません。
結構数が出ると思うので専用台欲しいですよね・・・

書込番号:6877232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 SS-B1000 [ペア]のオーナーSS-B1000 [ペア]の満足度3

2007/10/29 23:53(1年以上前)

私は、ネジ穴も何もついていないので、ねじ穴を開けて汎用の壁掛けブラケットで壁付けしてしまいました。

書込番号:6921437

ナイスクチコミ!0


natsuuさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/23 16:45(1年以上前)

わたしも購入を考えているのですが、フロアスタンドに取り付けもできないのでしょうか??

書込番号:7019042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/12/01 16:24(1年以上前)

できません
置く事しかできません

書込番号:7054386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 09:47(1年以上前)

そう、SS-B1000はブラケットもネジ穴も無いですね。(これだけ良い音が出るのに低価格なので文句は言えないか。)

私の場合も、DIYショップで金具を購入し加工してブラケットを取付けました。
そして、背面の周辺部に黒のウレタンクッションテープを貼り付けて壁に取付けてます。

DIYの経験がある人なら自分の好きな所にブラケットを取付けられる自由度があって良いと言えるのかも知れません???。

書込番号:9610199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > SONY > SS-B1000 [ペア]

クチコミ投稿数:17件

先日、念願の初液晶テレビとなる「BRAVIA KDL-32F1」を購入しました。

その際クチコミを拝見したところ、
このKDL-32F1は音質があまり良くないという書き込みが多く目につきました。

そこで、良い機会なのでスピーカーも買ってしまおうと考えています。

同じソニー製ですし、価格も手ごろなのでこの商品を購入しようかと思っているのですがどうでしょうか?
テレビに搭載されているスピーカーと比べて大きな変化はあるのでしょうか?


私は今までにスピーカーを購入したことがなく、知識がほとんどないため、こちらでオススメのスピーカーについてご意見等を頂ければと思い書き込みさせて頂きました。
予算は5000円程度までのものを考えています。

どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたらぜひご教授下さい。

書込番号:9512751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/08 19:28(1年以上前)

このスピーカーだけでは使用できませんがアンプは所有しているのでしょうか?
まだアンプは未購入ならPC用アクティブスピーカーを利用する方法もありますよ。

書込番号:9512775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/05/08 19:38(1年以上前)

口耳の学さん、早速のご回答ありがとうございます。

>このスピーカーだけでは使用できませんがアンプは所有しているのでしょうか?

このスピーカーだけでは使用できないとは思ってもみませんでした。

アンプというものが何なのかすら良く分かってないのですが、所持しておりません。
やはりアンプも揃えるとなるとかなり高額になってしまうのでしょうか?

書込番号:9512815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/08 20:01(1年以上前)

スピーカーを再生させるにはアンプが必要です、PC用で売られているスピーカーは一見スピーカーだけに見えますが実は中にアンプが入っています。

プリメインアンプもピンからキリまであるのですが、まともな製品なら数万円はするでしょうね。
もちろんテレビのスピーカーより高音質で再生できますよ。

5000円の予算ならやはりPC用スピーカーになりそうです、ONKYOのスピーカーは結構評判いいので試聴してみてください。
予算内ではこの辺りでしょうか。

http://www.jp.onkyo.com/product/gx500hd/

書込番号:9512922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/05/08 20:34(1年以上前)

丁寧に説明して頂き、本当に感謝しております。

PC用スピーカーを購入したいと思います、
せかっくご紹介頂いたのですが、「GX-500HD」はリンクミスみたいなので
よろしければもう一度ご紹介頂けると嬉しいです。

書込番号:9513077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/08 22:24(1年以上前)

リンクしませんか?では価格コムのページを紹介します。

http://kakaku.com/item/K0000027948/

PC用スピーカーではなくても音声入力端子のあるミニコンポ等でも再生できますよ、音質アップとは直接関係ありませんが、サラウンド再生できるシアターセットも一度体感すると欲しくなるかもしれませんね。

書込番号:9513795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/08 23:47(1年以上前)

GX-500HDは、5000円じゃきかんでしょう。

1桁間違ってるんじゃないですか?

書込番号:9514402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/09 06:48(1年以上前)

一桁間違ってました、言うにゃ及ぶさん訂正ありがとうございます。

書込番号:9515609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/05/09 16:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

言うにゃ及ぶさんのおっしゃるように、GX-500HDはちょっと私には手が出せない商品です

5000円ではやはり厳しいですかね…

書込番号:9517636

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/09 17:02(1年以上前)

音質を必要とするときだけ
ヘッドホンを使用するという選択肢もありますよ。

ONKYOのPC用はなかなかできがいいので
どれを購入しても値段以上に満足できると思いますよ。

http://kakaku.com/item/01705010124/
ここらへんですかね?

書込番号:9517733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/09 20:12(1年以上前)

自宅にMDコンポ等はありませんか?
コンポにもアンプが内蔵されています。
コンポに赤・白の入力端子があれば接続可能です。
コンポの入力端子とテレビの出力端子を赤・白のコンポジットケーブルで接続します。
(自宅に余っている赤・白・黄のコンポジットケーブルでかまいません)
(その場合、黄色は映像端子なので使用しません)
コンポのスピーカーを付属のものからSS-B1000に交換。
SS-B1000をテレビの両サイドに設置。
(付属のスピーカーケーブルが短くて足りない場合は、100円ショップ等で購入)
コンポの音声切換を外部入力に設定すれば完了です。

まずはSS-B1000を購入する前に、コンポ付属のスピーカーでテレビの音声を出力してみてください。
結構良い音で視聴できるはずです。
コンポ付属のスピーカーとSS-B1000ではあまり差がないかもしれません。
買うのであればトールボーイのSONY SS-F6000(ペア20000円弱)が個人的には良いです。
CDもとても良い音で聴けるようになります。

欠点は
コンポにも電源を入れるため余分に電気代がかかる。1時間2円くらいかな。
その都度、コンポの音声切替を外部入力にしたりめんどくさい。
等が考えられますが、テレビのスピーカーよりは良い音で視聴できるようになると思います。

書込番号:9518535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/05/10 01:57(1年以上前)

masardさん
ご回答ありがとうございます。
ヘッドホンという選択肢も確かにありですね!

ただ、映画等を友人と鑑賞したいので今回はスピーカーを検討しています。
金銭的に余裕ができたらまたヘッドホンも購入してみたいです。


かおるですさん
丁寧なご説明ありがとうございます。
MDコンポは実家に置いてきてしまったので現在手元にありません…


皆さんのご回答を拝見しているうちに、
なんだかアンプを購入してもいいかなという気持ちになってきました

あまり高額なものは購入できないのですが、オススメのアンプを教えて頂けませんか?
予算的にはまた5000円程度なのですが…
スピーカーとあわせて1万円にしようかなと考えています。

私の部屋は縦長の6畳+ロフトなのでとても大きな音が出る必要はないです

書込番号:9520476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/05/10 02:46(1年以上前)

軽く調べてみてアンプの高価さに驚きました。

アンプは5000円程度では購入できないようですね…
あまりにも無知な質問をしてしまい、お恥ずかしい限りです。

やはりPC用スピーカーを買うのが無難なようですね。
ただ、
「テレビは価格の5〜10%がサウンド部分に使われていると思いますので、15000円だとクオリティとしてはそれほど変わらないと思います。」
という書き込みが以下のページにあったので、予算5000円程度では意味がないのかなと不安になっています…

http://bbs.kakaku.com/bbs/01705010526/SortID=7577714/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83e%83%8C%83r

書込番号:9520608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/10 09:24(1年以上前)

映画等を友人と鑑賞したいという目的もあるのでしたら、DVDの5.1ch再生をできる機種にしてみるのはいかがですか。
価格comのホームシアターセットのサイトはこちらです。
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/
その中でDVD-641-51は予算の10000円くらいで購入できます。
http://www.moshimo.com/article/1/80862
DVDプレーヤーとスピーカー6個付です。
テレビの音声を出力することも出来ます。
(ステレオ音のみですが)
フロントスピーカーをSS-B1000に交換すれば、音も良くなると思います。
おそらく、多くの方はこの商品をおすすめしないと思いますが。

書込番号:9521336

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/11 14:54(1年以上前)

いずれにしてもアンプ代込みで5,000〜10,000円ではPCスピーカー以外まともな音するものはないですね。

>> テレビに搭載されているスピーカーと比べて大きな変化はあるのでしょうか?

テレビに搭載されているスピーカーでまともな音質なものはどんな高価なものでも、この世では皆無です。

PCスピーカーの1,500円の製品の方がよっぽどいい音します。
http://kakaku.com/item/01704010436/

もし5000円程度までの予算を重視されるのであればYオクで中古のCREATIVE I-Trigueシリーズをお奨めします。
うちではこれ
http://kakaku.com/item/01702610302/を使用してますが音質はちょっと前の定価100万近い薄型液晶テレビよりよっぽどいいです。

同じものでなくともサブウーファーの付いたI-Trigueシリーズならどれも結構いい音しますよ。


書込番号:9527450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/05/11 21:35(1年以上前)

ろんろん牧場さん今晩は。大勢の皆さんからの書き込み、参考になりますか?
ところでろんろん牧場さん、このテレビはもうお手元にあるのですか? そして、テレビの音質設定等、色々試してみられたでしょうか? 
「人が言うほど悪くないじゃん!?」とお感じではないですか?
私はそのテレビ自体は存じませんが、今どきまともなブランドの物であれば、わざわざ安いランクのスピーカーなど必要ではない様に思いますが・・・。
確かに皆さん仰るように、1万2万で「お〜!!」とリアクションするような代物はありません。
まあ、音も好みですから、ある人から「サイコー!」と言われて買ったとしても、自分の好みでなければ購入金額に関わらず、高い投資になってしまいます。早期に買い替えとなる確率大ですね。もちろんその逆もありますが。
暫くご自身でテレビを触って、(オーディオと言われる物でなくても、数日使っているだけでも聞きやすい音に変わってきますよ)物足りないとお感じになれば、量販店に行けば所狭しと商品があります。それからお好みとご予算に合わせてゆっくりセレクトされた方が、失敗や後悔がないと思いますよ。

書込番号:9529171

ナイスクチコミ!2


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/12 00:48(1年以上前)

量販店、専門店に行っても金額が5千円だと難しいものがあります。
なのでYahoo!オークションで
オークション > 家電、AV、カメラ > オーディオ機器 > スピーカー > サラウンドセット
で多数出てる安いホームシアターセット、サラウンドセットで探せば予算内か送料分はみ出す程度でサブウーファーまで付いたモノが買えます。

それでも音の酷い薄型テレビ内臓のモノより確実にいいと思います。
それを使用してみて満足されればそれに越したこと無いですし、満足できなければAVアンプ、スピーカーと別個で買い揃えていけばいいのでないですか。

書込番号:9530582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/05/12 02:56(1年以上前)

みなさん、ご丁寧に説明して頂きまして本当にありがとうございます。


かおるですさん
ご説明ありがとうございます。
5.1chは、一時期ヤマハのホームシアターセットの購入を考えていたことがあるため、とても魅力的です。
ステレオにするかサラウンドにするかは悩みどころですね…


HDMasterさん
ご説明ありがとうございます。
CREATIVE I-Trigueの張っていただいたリンクみてたら凄く欲しくなってきました(笑

ただ、いつも疑問に思っていたのですが、
サブウーファーはどこに置けば良いのでしょうか?
画面の前に置くには大きすぎるし…といつも思っていました。


ぼんパパがんばるぞ〜さん
ご回答ありがとうございます。

>大勢の皆さんからの書き込み、参考になりますか?
とても参考になります。
何も知らず、アンプなしでスピーカーを買うところでしたからね!笑
これほど多くの方からご回答頂けると思っていなかったので嬉しい限りです

テレビ自体はまだ到着していないのですが、どうせならより良い環境で楽しみたいなと思い質問させて頂きました。

量販店でいろいろスピーカーも見たのですが、
周りのスピーカの音も聞こえているため、そのスピーカーがどうなのかが分かりづらいため皆さんにオススメを聞いた次第です。


HDMasterさん
ご回答ありがとうございます。
たしかにYオクという手もありますね!
先程も書きましたが、サブウーファーについてよく分かっていないのですが、付いているものの方がやはり良いのでしょうか?

書込番号:9530962

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/12 03:44(1年以上前)

>サブウーファーはどこに置けば良いのでしょうか?

部屋の空いてるスペースどこでもOKです。
音がスッキリしないようでしたら壁や床から少し離せば改善します。

>サブウーファーについてよく分かっていないのですが、付いているものの方がやはり良いのでしょうか?

単品でも付いてるモノでもどちらでもOKです。
ただヤマハや無名のモノの中には音質の悪いモノもありますが予算が予算なので金額内に納められれば良しとするしかないでしょうね。
CREATIVE I-Trigueの付属サブウーファーは金額からすればかなりまともな鳴り方します。

書込番号:9531004

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SS-B1000 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SS-B1000 [ペア]を新規書き込みSS-B1000 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SS-B1000 [ペア]
SONY

SS-B1000 [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月20日

SS-B1000 [ペア]をお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング