SS-F6000 [ペア] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,000

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:トールボーイ型 インピーダンス:8Ω WAY:4WAY SS-F6000 [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SS-F6000 [ペア]の価格比較
  • SS-F6000 [ペア]のスペック・仕様
  • SS-F6000 [ペア]のレビュー
  • SS-F6000 [ペア]のクチコミ
  • SS-F6000 [ペア]の画像・動画
  • SS-F6000 [ペア]のピックアップリスト
  • SS-F6000 [ペア]のオークション

SS-F6000 [ペア]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月20日

  • SS-F6000 [ペア]の価格比較
  • SS-F6000 [ペア]のスペック・仕様
  • SS-F6000 [ペア]のレビュー
  • SS-F6000 [ペア]のクチコミ
  • SS-F6000 [ペア]の画像・動画
  • SS-F6000 [ペア]のピックアップリスト
  • SS-F6000 [ペア]のオークション

SS-F6000 [ペア] のクチコミ掲示板

(1053件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SS-F6000 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SS-F6000 [ペア]を新規書き込みSS-F6000 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オンキョーのTX-NR616との組み合わせは?

2013/01/20 18:48(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

クチコミ投稿数:10件

相性はいいですかね?予算はフロントスピーカーペアで3万円以内で考えてます!あとサブウーファーはパイオニアのS-EW5を使ってます。やっぱりオンキョーのAVアンプにはオンキョーのスピーカーの方がよろしいでしょうか?主に映画、音楽どちらも楽しめるような平均的なものがいいです!図々しい質問ですがお願いします。

センタースピーカーも購入を考えてるのでよければこちらも教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:15646837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/01/21 12:54(1年以上前)

一般的にはスピーカーとアンプのメーカーを揃える必要はありません。
試聴が可能なら、試聴して決めるほ〜が失敗が少ないです。

フロントスピーカーとセンタースピーカーは同じシリーズで揃えるのがベストです。

書込番号:15650010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/01/21 17:23(1年以上前)

こんにちは。

SWを購入する金額をフロント左右に入れてあげ、
ペア5,6万なりで良いSPを購入されることを
お奨めします。
・ダリ   センソール5
・エラック 57.2
・ヤマハ  F500
などですね。

またはフロントへ3万円位に小型の良い物+SWでも
良いと思います。中、高域は良く出て、低音はSW
が受け持ちますので。

・タンノイ  V1
・ダリ  センソール1
・エラック 53.2
あたり。


正直F6000は価格からも想像されますよう、
音が出るだけ、と思われた方が良いかと。
映画でもセリフ、音楽を聴かれるのでしたら
一度オーディオ製品として販売されている設計の
しっかりしたものを味わってみてはいかがでしょう。

その方が飽きずに長く使用できる気がします。
相当違うと思って頂いて間違いありません。
誰でも分かる違い、差が出ますので。



ご一考に。

書込番号:15650836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/01/22 12:38(1年以上前)

ありがとうございます。そうですね^^;近くのヨドバシカメラ行って試聴してきます(=゚ω゚)ノ

書込番号:15654569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドフォン端子への接続

2013/01/13 09:17(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

スレ主 Exile-24kさん
クチコミ投稿数:21件

ヘッドフォン端子に繋げたいのですが、このスピーカー本体には、ヘッドフォン端子はないですよね。
どのようにして繋げるのですか?
また、このスピーカーだけで、音を出せますよね?サブウーファーなど必要ないですよね?

書込番号:15610888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/13 09:50(1年以上前)

ヘッドホン端子には接続できないです、別にアンプの追加が必要です。
テレビのヘッドホン端子に接続するならアンプを内蔵しているタイプのスピーカーを選ぶか、アンプ+スピーカーの組み合わせを選んでください。

書込番号:15611038

ナイスクチコミ!0


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2013/01/13 09:56(1年以上前)

Exile-24kさん、おはようございます。

こちらの「家電>スピーカー」のカテゴリの物は、基本的に音の鳴る箱だけですので、別に音声信号を処理するアンプと言う物が必要になります。

恐らく、Exile-24kさんが経験して比較されている物は、「パソコン>PCスピーカー」の類で、いわゆるスピーカーその物に、音声入力用のコネクタとか、コンセントケーブル又はACアダプターが直接付いている物だと思います。

もしくは、サブウーファーに入力部があり、それ専用でL/Rのスピーカーがセットされている物でしょうか。

こちらは、携帯使用を含め省スペースで使う類の物で、アンプ回路をスピーカーの内部に持っています。

家電用スピーカーとPCスピーカーでは同じ様な設置とは行きませんので、注意が必要です。

今お持ちのスピーカーが後者の物でしたら、PCスピーカから探さないと単純な入れ替えは無理と思いますので、今一度確認の上、PCスピーカーから探されてください。

http://kakaku.com/pc/pc-speaker/


書込番号:15611057

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS-M700HDに装着

2013/01/12 21:54(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

クチコミ投稿数:9件

NAS-M700HDに装着できますか?

書込番号:15608894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/12 22:03(1年以上前)

接続できますが、本体側のスピーカー端子は専用コネクタとなっているので付属ケーブルを利用することになります。
また付属スピーカー以外の取付は自己責任になります。

書込番号:15608948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

相性は?

2013/01/10 21:26(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

スレ主 zack30Dさん
クチコミ投稿数:73件

現在、TVで映画を観るのにonkyoのシアターラックCB-HT1200を使ってます。
でも、迫力に物足りなさを感じてまして、
このSS-F6000を増設しようか思案してます。
この組合せでも問題なくそこそこの迫力ある音になりますか?

視聴位置はTVから約3m程ですが、リビングが20畳あり、音が拡散されてしまってるのかと素人なりに感じてます。

また、SS-F6000の設置はリヤは無理でフロントの両サイド限定となります。
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:15599738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/01/10 21:50(1年以上前)

説明書を読んでみましたが、後ろにあるSP端子は「サラウンド」と「センターSP」を
 繋げる端子で「フロントSP」は内蔵の物しか使えないと思います。

 この手の「一体型SP」は完結型ですからその後の使い回しには向いていません。
 SSF-6000を使いたいというなら新規にAVアンプが必要になります。

書込番号:15599877

ナイスクチコミ!1


スレ主 zack30Dさん
クチコミ投稿数:73件

2013/01/11 08:13(1年以上前)

浜オヤジさん、レス有難うございます。
サラウンドで使うものでなく、フロントで使うべきスピーカーって事でしょうか?
今のシアターラックだとスピーカー位置が低いので何とか補間出来ないかと思ってました。

新規にAVアンプという事は、シアターラックは、ただのラックになるんですよね?
ん〜予算的に厳しいのですが、考えてみます。

書込番号:15601434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/01/11 10:42(1年以上前)

お早う御座います。

SS-F6000に限らず市販されているSPは使う人の都合で「フロント」としても
「サラウンド」としても使えます。


 
 お互いに勘違いしているのかな?整理してみますね。

 
 SS-F6000の使い方ですが購入してからどのように使いたいですか?

 1.ラックの横に並べて(フロント位置に)置いて「サラウンドSP」として使う。
 2.ラックの横に並べて(フロント位置に)置いて「フロントSP」として使う。

 このラックを使ってだと「1」の使い方は出来ますが「2」として使えません。
 私の言ったようにラックのSP端子を使っても「フロント」の音は出ません。

 「1」の使い方を考えていらっしゃるとしても、SS-F6000から出てくる音は
 「サラウンド音」だけですから迫力が増すか、聞き易くなるかは疑問ですね。
 「サラウンド音」はあくまで効果音ですから、常時音が出るわけでは
 無いですからね。
 本質的な音はラック内蔵SPの音なので考えるほどの効果は無いと思います。
 
再生モードの「2chSTEREO」等で聞いた場合もSS-F6000からどのような音が出るか?
 はわかりません。
 取り説を熟読するなりメーカーに尋ねられて納得してから購入された方が良いと
 思います。
 ラック自体の音が気に入らないと言うのであればAVアンプとSPを購入し
 ラックはテレビの置き台兼BD等の置き場と言うことにしかなりません。

 最初に書いたように「一体型ホームシアター」は何処のメーカーの製品でも
 似たり寄ったりで「サラウンド音」も疑似サラウンドでそれなりです。

 

書込番号:15601845

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zack30Dさん
クチコミ投稿数:73件

2013/01/11 19:59(1年以上前)

浜オヤジさん、有難うございます。

使い方としては、やはり2のフロントSPとして使うのが私の要求を満たす方法だというのがよく分かりました。
無知なものですみません(>_<)

AVアンプとこのSPを前向きに検討します。
有難うございました。

書込番号:15603662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/01/11 22:08(1年以上前)

たいしたお役に立てず申し訳ありません。

 予算やフロント・サラウンド等のSPを置くスペース確保等がクリアされれば
 テレビやスポーツを迫力ある音や画面で楽しめるのも事実です。
 焦らず、じっくりと検討されて次のステップに行かれると良いですね。

書込番号:15604309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

クチコミ投稿数:5件

父にプレゼントをしたくて、テレビにスピーカーをつけてあげたいのですが、これは取り付け可能かどうか、教えてください。
スピーカーをただ取り付ければ、音が聞き取りやすくなったりするのでしょうか??

テレビ
SHARP LC-46AE7
AQUOS

レコーダー
SHARP BD-HDW73

を使っています。

書込番号:15575155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/05 17:57(1年以上前)

このスピーカーを取り付けるにはアンプが必要です、アンプを追加すれば再生できますが購入前ならアンプも一緒に買うか、他のアンプもセットになった製品を選んでください。

書込番号:15575475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/01/05 18:02(1年以上前)

お返事ありがとうございます(*^_^*)
アンプとセットというのは、お値段とか、どれくらいかかりますか??

20000円以内のセットとかは、あり得るのでしょうか。。。??

いろいろ聞いてしまってごめんなさい。・°°・(>_<)・°°・。

書込番号:15575498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/01/05 18:06(1年以上前)

こんにちは

LC-46AE7.BD-HDW73には直接スピーカーは接続できません
アンプが無いとこのスピーカーは使えませんよ

書込番号:15575525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/01/05 18:09(1年以上前)

ごめんなさい かぶりました

書込番号:15575536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/01/05 18:11(1年以上前)

とんでもないです。ありがとうございます。(*^_^*)

残念。。。あきらめるしかないですね。。。。・゜・(ノД`)・゜しょぼーん

書込番号:15575547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2013/01/05 18:23(1年以上前)

ホームシアターとかで検索すると出てくると思います。
5.1ch対応の品は中々その値段で満足できるのは少ないと思います。
2.1ch対応であれば結構あります。

書込番号:15575595

ナイスクチコミ!0


Junusさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/05 21:04(1年以上前)

karin*・。*・さん

こんばんは。
ご用途から以下の製品等が良いのではと思いました。ご予算にも収まります。

http://s.kakaku.com/item/K0000279055/

メーカーサイト
http://m.jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/hometheater-packages/yas-101_black__j/

よろしければご確認ください。

書込番号:15576423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/01/05 22:12(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
この、5.1と、2.1との違いは何ですか??

シロウトすぎて、ごめんなさい。・°°・(>_<)・°°・。
値段がおなじくらいなら、2.1のほうが、いいということでしょうか??

書込番号:15576875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/01/05 22:20(1年以上前)

ありがとうございます&#8252;(*^_^*)
さっそく、見てみたのですが、これもステキだなと思うのですが、
父が耳がわるくて、できれば、二本ペアのスピーカーがついたものが、いいのですが、
それだと、どれを選んでいいのか。。。(u_u)

この教えて下さった賞品は、音はどうなんでしょうか。。。??
テレビについているスピーカーだと、音が拡散してしまって、父が聞き取りにくいみたいで。
音の質がよくても、部屋に拡散してしまうとなぁ、、、。・°°・(>_<)・・
難しい&#8252;。・°°・(>_<)・°°・。

書込番号:15576941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/05 22:21(1年以上前)

5.1や2.1はスピーカーの設置数を表しています、5.1ならテレビの左右のスピーカーとテレビ正面のスピーカーと背後左右のスピーカー、それとサブウーファーの0.1を足して5.1となります。

2.1はテレビの左右のスピーカーとサブウーファーの0.1で2.1となります。

どちらがいいとも限らないのですが、サラウンドの臨場感では5.1がいいです。
ただスピーカーが沢山必要になるのでコストもかかりますし設置場所もとります。

書込番号:15576949

ナイスクチコミ!0


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2013/01/05 23:29(1年以上前)

経験上、オーディオに興味の無い方はテレビのリモコンと、さらにもう一つリモコンを操作することを面倒がるように思います。
少なくともTVの電源連動でオンオフできないと、プレゼントしたはいいが結局使わなくなったなんてことも考えられます。

ステレオ(スピーカー2本)にしろサラウンド(スピーカー5本以上)にしろ。その辺りは大丈夫でしょうか?

書込番号:15577365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/01/05 23:51(1年以上前)

例えばPC用の2chスピーカなんかはいかがですか。
これならばアンプ内臓で二つバラです。
ただ音質的には?ですし出力は小さいです。
あんまり安いのは音もしょぼいでしょうし、実際にPCコーナーとかで聴いてみるのも良いのでは。

書込番号:15577495

ナイスクチコミ!0


Junusさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/06 01:33(1年以上前)

karin*・。*・さん

2本だから音声が聞き取りやすいとはならないと思いますよ。
ヘッドフォン的に両耳の耳元にそれぞれ1本ずつ置くなら別ですが。。。

先にご紹介した製品は、音質うんぬんではなく、テレビのセリフの聞き取りやすさや、設置設定、日常の操作の簡易さを重視するという基準でお薦めしたものです。

まあ、家電店等の実店舗にて対面で相談する方が、早く解決するかもしれませんね。
店舗店員のレベルもまちまちですが。。。

書込番号:15577937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/01/06 10:22(1年以上前)

問題を切り分けて考えないと買っても無駄になる可能性が大きいです。

 加齢等で「難聴」の方に「良い音」のSPが必要なのか「良く聞こえる」SPが必要なのか、
 健聴者には理解できない事ですから、本人の意向を汲まないで購入してもどうでしょう?
 「5.1ch」や「2.1ch」などというのは「サラウンドシステム」のことですから
 ご当人が「AVサラウンド」を楽しみたいというので無ければ「無用の長物」です。

 以前母に液晶テレビを購入したところ同じ様な状況になりました。
 方法論としてはいくつかの選択肢や工夫は考えられますが、テレビ以外のSPを
 増設しその他の機械を操作する煩雑さより母自身が選んだのは
 「ヘッドフォーン」でした。
 延長コードと軽めのオープンエア型を当人に選ばせました。

 補聴器をつけるほどで無いにしても高齢者は、より酷い「難聴」になることを
 心配するより、現在テレビを楽しみたいわけですから。

 プレゼントされたいという気持ちはわかりますが、毎日使う本人が「使いやすい」
 事が大事だと思います。

 何方かも触れられていますが高齢者が「ちょっと」テレビを見たいときに
 現在のデジタル機器を「使いこなせる」でしょうか?
 親切心から親御さんにBDレコやパソコンなどをプレゼントされても結局
 「飾り物」になっている風景をよく見ます。

書込番号:15579012

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/01/07 08:57(1年以上前)

こんにちは。

これは大きいですよぉ。ペア価格でこの安価ですから、見方に
よっては非常に安く感じられるかと。
また置く場所は大丈夫でしょうか?

お父様「耳がお悪い」のですね。うちの父親も同じです。

テレビ付属のSPがどれも聴きにくいのには理由があります。
詳細はご説明しませんが。大型のSPでも同じような事です。

ちゃんとした設計(箱の出来など)がされていないと、ボワん
として聴きにくいものです。
背の高いタイプで安価目ならこのデノン品あたりからちゃんと
してきます。

http://kakaku.com/item/K0000125735/

予算問題がありますが、テレビ横に長くちゃんとしたものなら
これを。まず聴き取りが少しでもしやすくなれば、という事
でしたらアンプ内蔵のPC周辺用セット品でもいけます。

通常のSPはアンプというものを繋がないと鳴りません。
安い物でいいですが、別に購入必要。一方内蔵式は中に入って
いるので、テレビの音声出力(裏の赤、白)に繋げば大丈夫。

http://kakaku.com/item/01705010035/
このようなものとかですね。ヨドバシなどでたくさんあります。
3千円くらいのものでもテレビ付属よりは聴きやすくなるかと。

ヘッドフォーンは一層耳に負担をかけます。うちの親もヘッド
フォーンを使っていますが、若い人でも同じで、耳を疲れやすく
させています。本人は「すごく聴こえる!」と喜ぶのですが、
周りに音がだせない、静かに聴く時のみで考えた方がよいかなと。

いかがでしょう。

書込番号:15584143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SS-F7700との比較

2013/01/03 21:32(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

クチコミ投稿数:21件

初心者です

SS-F6000の購入を検討しているのですが後継機のSS-F7700も気になっています

定価が倍くらい違いますが双方の音質に明らかな差があるのでしょうか?

よろしくお願いいたします!

書込番号:15565893

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/01/04 09:10(1年以上前)

購入された方が「レビュー」書かれていますよ!


 http://review.kakaku.com/review/K0000045858/#tab

書込番号:15567770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/01/05 21:06(1年以上前)

返信ありがとうございます
参考になりました!

書込番号:15576434

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SS-F6000 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SS-F6000 [ペア]を新規書き込みSS-F6000 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SS-F6000 [ペア]
SONY

SS-F6000 [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月20日

SS-F6000 [ペア]をお気に入り製品に追加する <621

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング