購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年2月28日 21:39 |
![]() |
1 | 3 | 2011年1月8日 15:16 |
![]() |
1 | 2 | 2010年12月18日 19:06 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年11月29日 12:03 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2010年11月6日 22:25 |
![]() |
3 | 4 | 2010年7月6日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]
初めての、新品スピーカーを購入しようと思い
最近、トールボーイが安いと周りから情報が入ってきたので試してみようと
購入検討しているのですが、現在二つのトールボーイで悩んでいます。
アンプは、A−973を購入する予定です。
プレーヤーは、BDP−S370
できれば、解像度が高く、低音の切れがよく、ピアノ、ヴォーカルに強い
なるべく原音に忠実の方を選びたく思っています。
どちらも、レビューが音質的に、高いので、皆さんの意見が聞きたく質問させていただきました。
皆さんの意見よろしくお願いします。
1点

僕ならソニーかな。
ウーファーサイズ、スコーカーは、ほぼ一緒のサイズです。
ソニーのツイーターのほうが高音が伸びている。
50kまで出てても聞こえないからと思うかもしれませんが、聞こえない高音域が聞こえる高音域に上手くからむことで、より自然な音になると思います。
低域の下はケンウッドのが出ているように書かれていますが、最大入力数値はソニーのほうが余裕ありますし、ソニーでいいと思います。
書込番号:12671498
0点



スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]
新年あけましておめでとうございます。
現在
プレーヤー:PS3
テレビ:KDL-40HX800
アンプ:STR-DH710
フロント:SS-MD919
ウーファー:SA-W3000
といった2.1ch構成ですが、新たにセンターにSS-CN5000もしくはD-108C
フロントにSS-F6000を購入しSS-MD919をサラウンドにと考えています。
割合としてはゲーム5・音楽4・映画1といった感じです。
そこで困ったことがあります。
SS-F6000は初トールボーイであり床置きにしようと思っていますが、床が畳でも安定して置けるでしょうか?
画像を漁ってますが、フローリングに置いてる画像しか見当たらないので・・・
また高さの問題でセンターがCN5000と108Cで悩んでますが、フロントとセンターは同じシリーズが良いのでしょうか?
0点

絶対運命黙示録さん
>SS-F6000は初トールボーイであり床置きにしようと思っていますが、床が畳でも安定して置ける
でしょうか?
スピーカーベース材を置いて、そこに固定してしまえば良いでしょう。底面積の4倍以上有った方
が良いかな?。例えば⇓⇓
http://www.un-kei.com/audioboard/ab-india30.html
>フロントとセンターは同じシリーズが良いのでしょうか?
これは間違いなくCN5000でしょう。
書込番号:12469872
1点

130theater 2さん
ありがとうございます。
やはりオーディオボードですか、W3000購入時に散々悩んだ挙句重量的に購入を見送りましたが再検討してみます。
センターはやはりCN5000が良いですか!!
因みにCN5000を設置する場合テレビを8p程底上げしなければならないのが悩みどころです(汗)
丁度良い高さの物ってなかなかないですし。
書込番号:12470100
0点

本日とりあえずF6000のみ注文しました。
本当はCN5000とセットで購入したかったんですが、年末からどこも在庫切れ&入荷未定のためやむなくCN5000は後回しにしました。
CN5000は在庫復活するんだろうか・・・
オーディオボードはスピーカー設置後の安定性しだいで購入してみようと思います。
書込番号:12478893
0点



スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]
写真や使用を見る限りですとこれは土台?みたいなものはなくて
そのまま置くだけなのでしょうか?
ちょっとした弾みで倒れてしまわないのでしょうか?
(床に固定する部品みたいなものがあるのでしょうか...)
1点

こんにちは。
>そのまま置くだけなのでしょうか?
基本は、そのまま置くだけです。しかしオーディオマニアの類の人達(例えば、私)は、より良い音質を狙ってオーディオボードとかインシュレーターを介して床に置きます。しかし、それは音質向上を狙っての物で、別段地震対策ではありません。
>ちょっとした弾みで倒れてしまわないのでしょうか?
重量がありますし、一応下部の方が上部より重いので、そうそう倒れる物ではありません。しかし上部を押して無理に傾けたりすれば倒れますし、大地震等では倒れる可能性はあります。
でもまぁ、簡単に倒れるようなら、この地震の多い日本で、沢山並べて販売している販売店さんはその都度大変ですよ。ちょっとの地震でコロコロ倒れて大変なんて話は、寡聞にして聞きません。
心配なら店頭で押したり揺すったりしてみれば、感じが分かるのでは。
なお、本機のようなトールボーイを床に固定する部品何て物は見たことありません。大体家具を床に固定する道具なんて沢山あるんですか? ソファーとかタンス、冷蔵庫を床に固定するなんて話はあまり聞きませんけど。
書込番号:12385499
0点




スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]
ホームページにカラーバリエーションが出てない。
試しにカートに入れて見たがカラーの選択ができない。
木目調カラーしか選択できないようです。
海外仕様では有るかもしれませんが、日本仕様では選べません。
書込番号:12294158
1点

回答ありがとうございます!そうですか…
SONYと言えば!黒色ってイメージなのに黒色だったらカッコ良いし…即買いだったのに
自分で黒色に変えるしかないですね…
書込番号:12294169
0点



スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]
ホームシアター超初心者です。
このスピーカーを発注しましたが、
ケーブルのことが良く分かりませんのでご教授下さい。
どういうタイプのケーブルを買ったら良いですか?
ホームセンター等に売ってますでしょうか?
またオススメのケーブルが有りましたら教えて下さい。
ピンキリだとは思いますが、
そこはこのスピーカーに合うレベルということでご理解下さい。
環境としてはフロントハイの7.1ch仕様で、
アンプはヤマハ767です。
宜しくお願いします。
0点

スピーカの値段が値段だし・・・\100/mくらいので十分かと。
書込番号:12173941
0点

ゼルビーノさん返信ありがとうございます。
すみませんが、どんなケーブルを買ったら良いのでしょうか?
銅色をした二本の線があるやつですか?
Y電機で発注したのですがケーブルは置いてなく…
どんなやつを買ったら良いのか分かりません。
スピーカーによって違ったりしないのですか?
書込番号:12174021
0点

10m 980円 の物もあれば、
1m単位 5000円以上の物もあります。
ほんとーに ピンキリです。
ホームセンターではなく、オーディオ専門店で購入されるがよいのでは?
まずは必要なケーブルの長さを求めて、1m いくらまで予算が許すのか計算してはどうでしょう。
無難なのは、10m 980円 のケーブルでセッティングして、
音に不満があれば、ケーブルのグレードアップでしょうか。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4967029066065
おすすめのスピーカーケーブルはこれかな。
「CANARE 4S8」
書込番号:12174049
0点

こんばんは、初めまして。
このスピーカーは、フロントに使用ですか?
もし、短くて大丈夫だったら、付属で付いて来るのでは無いですか?
私個人の意見としては、安物を買う位だったら、付属ので充分だと思います。
ケーブルも少し良いのを買うと音質の変化が実感出来ます。
あくまでも私個人の意見としてですが…。
書込番号:12174270
0点

ホームセンターによくある、切り売りしてるのでOKです。
被覆が赤と黒に色分けされてて、中に銅のより線が入ってる奴。
スピーカの値段が値段なので、ケーブルにお金をかけるなんてもったいないです。
それに安物を高級ケーブル並みに音質を上げる技も世の中にはありますしね。
もっとも、おかねをかけない分手間をかけることにはなりますが・・
書込番号:12174295
0点

私もとりあえず、付属品の2.5m×2本で足りるなら、それを使えば良いと思います。
書込番号:12174301
0点

ゼルビーノさん、ころよんさん
ご教示ありがとうございます。
必要なケーブルがどういうタイプなのか何となく分かりました。
Leoさん
付属のケーブルが有るんですね!知りませんでした。
FSはギリギリ使えるかもしれませんね。
くろりんくさん
いつもありがとうございます。
届く範囲は付属を使うようにします。
皆さんありがとうございました。
書込番号:12175245
0点



スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

公式HPでは生産完了とはなっていませんし、価格コム登録店でも在庫有りのショップが多いので
入手に問題はないと思いますが?
それよりも、リア用であれば、良質な小型の2ウェイスピーカーの方が
適正が高いですよ。
サラウンド音の再生にはレンジの広さやスケール感はあまり要求されませんし、
むしろ同じ価格帯ならスケール感より質を重視したブックシェルフ型の方が、
好ましいと言えます。
メインにもこのスピーカーを使用していて、音色の整合性を
狙う場合以外は、特にこの製品に拘る必然性もないでしょう。
書込番号:11550733
1点

当たり前田のおせんべい 様 返信ありがとうございます!
現在の環境は5.1・ヤマハ325シリーズでそろえている状態です。それにプラスで7.1にしようかと思い、購入したいなぁ。。。と。。
トールボーイでこの価格、辛口な方もいますが、コストパフォーマンスは最高かと思い、
買っておきたいのです。
少しでも安く買いたいなと思って、生産完了直後なら安くなるかなって、、甘いですかね?
いずれにしても、近々購入しようかと思ってます。
書込番号:11584061
0点

T・ファンリーさん、こんばんは。
最近このスピーカーを購入しましたが、やはり探してみると通販以外はあまり置いてありませんね。発売日もかなり前ですので生産終了と思うのももっともだと思いますが、一応店頭でも取り寄せは可能とのことでしたので、別にもう生産してないとかそういう理由ではなさそうです。
またサラウンド導入に関してですが、私も当たり前田のおせんべいさんの仰るようにサラウンドでこれはちょっと微妙な気がしますね。私はフロント用に購入し、サラウンドには今までの安いブックシェルフを流用していますが、結構特徴のある音ですので音の馴染み具合ではやや△です。
まあ私の場合こちらが本命で、アンプの自動音場補正にてそれなりに違和感はなくなったのでさほど問題なく使っていますが、音質があまり重要でないサラウンドでしたら同じYAMAHAさんで音の繋がりを重視したほうがいいと思いますよ。別に同シリーズでなく廉価シリーズでもいいと思いますし。
書込番号:11589040
2点

maybex さん ありがとうございます! 購入されたのですね、僕もそろそろと思ってます。
また、皆様にご相談なのですが自分はAVアンプにマランツ8003を使用していますが、
初期設定?のまま聞いていたときは、サブウーハーがかなり強く、それが、良かったのですが、音場補正をオートでかけてからは、物足りなさを感じます。。
マニュアルでスピーカー個々の出力を確認しましたが、もともとのサブウーハーの出力レベルがわからず、どのくらいに設定していいものかわかりません。。
重低音を強く出したいのですが、単純にマニュアルで出力を高く設定すれば良いのでしょうか?? 詳しい方助言をお願い致します。
書込番号:11592431
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





