SS-F6000 [ペア] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,000

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:トールボーイ型 インピーダンス:8Ω WAY:4WAY SS-F6000 [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SS-F6000 [ペア]の価格比較
  • SS-F6000 [ペア]のスペック・仕様
  • SS-F6000 [ペア]のレビュー
  • SS-F6000 [ペア]のクチコミ
  • SS-F6000 [ペア]の画像・動画
  • SS-F6000 [ペア]のピックアップリスト
  • SS-F6000 [ペア]のオークション

SS-F6000 [ペア]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月20日

  • SS-F6000 [ペア]の価格比較
  • SS-F6000 [ペア]のスペック・仕様
  • SS-F6000 [ペア]のレビュー
  • SS-F6000 [ペア]のクチコミ
  • SS-F6000 [ペア]の画像・動画
  • SS-F6000 [ペア]のピックアップリスト
  • SS-F6000 [ペア]のオークション

SS-F6000 [ペア] のクチコミ掲示板

(1053件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SS-F6000 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SS-F6000 [ペア]を新規書き込みSS-F6000 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーケーブルと設置の仕方について

2013/03/16 05:10(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

スレ主 anko4649さん
クチコミ投稿数:100件

まったくの初心者です。

まだ届くのは先になりますがSS-F6000、SS-B1000、SS-CN5000を購入致しましてヤマハのAVアンプRX-V773に繋げての使用を考えています。

そこで質問させて頂きたいのですが、ケーブルについてと設置の仕方です
まずケーブルですが純正で付いているケーブルの長さはどれも2.5mですよね?
それですと設置しようとしている場所まで長さが足りません。
大体5mもあればセンター、フロント、リアと全て設置出来ると思うのですがどのようなケーブルを購入すればいいでしょうか?
ケーブルの先の形がいろいろあってわかりません。
それぞれのスピーカーとRX-V773に繋げることが出来るケーブルを教えて頂きたいです。

次に設置の仕方ですが、フローリングの床に直に設置しようと考えています。
ですが、いろいろ口コミなど見ているとインシュレーター、スピーカーボードなどがあるとわかりました。
ワンルームマンションでの使用ですので下の階に振動など伝わってしまうのかと心配です。
インシュレーターなどで音質などいろいろ変わってくるようですが、こういう物を使用することで振動なども抑える事が出来るのでしょうか?

ケーブルやインシュレーターなどで音質が変わるとたくさんの方が仰っていますが、自分は音質の違いはよくわかりませんし、好みとかも特にありません。
ですのでケーブルはなるべく安価な物、フローリングの床に設置した時振動など抑えれる方法や物があれば教えて頂きたいです。

詳しい方いましたらよろしくお願いします。

書込番号:15897349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/03/16 06:09(1年以上前)

スピーカーケーブルは通常端子は付かず被膜を剥いで中の線材をそのままアンプやスピーカーのスピーカーターミナルに接続します。
バナナプラグ等にするなら後から自分で付けることになるでしょう。
なので一般に市販されているスピーカーケーブルなら殆ど使用できますよ。

書込番号:15897390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/03/16 06:54(1年以上前)

こんにちは。

>>こういう物を使用することで振動なども抑える事が出来るのでしょうか?

東急ハンズやホームセンターなどで売られているコルク板などは、振動を抑えるのに効果はあります。何枚か積み重ねると振動を抑える効果はより良くなりますが、あまり積まれると、音質に影響がでますので、試聴しながら調節されるとよいと思います。


スピーカーケーブルは、元々付属で付いてるケーブルは、メーター100円か200円ぐらいのものなので、それより良いのを買われたらいいと思います。
スタジオ系のケーブルは、安くて音にクセもなく品質の良いものがあります。

ベルデン8470
http://www.procable.jp/products/Belden8470.html


書込番号:15897457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/03/16 07:31(1年以上前)

anko4649さん  おはようさん。 ご自分の部屋に合わせて色々配置を変えて聞きやすい様にされると良いですよ。

商業空間のよりよい音作り(ヤマハ)
http://www.yamahaproaudio.com/japan/ja/training_support/better_sound/
 家庭用の参考に。

オーデイオ の LINK集 装置の選択、購入、購入後の変更の参考にご覧下さい。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.html

書込番号:15897548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/03/16 09:26(1年以上前)

カーペット+厚板+コンクリブロック

木材ブロック

お早う御座います。

 ケーブルは皆さんの仰るような1m辺り5-600円の物で宜しいかと。
 アンプを置く場所、SPを置く場所を決めてから必要な長さの1割り増しの長さを
 必要本数購入して下さい。
 この場合ですとフロントに2本・センターに1本・リアに2本の合計5本ですね。
 ケーブルの処理方法とか注意点は此処を参考に。

 http://www.phileweb.com/magazine/audio-course/archives/2007/08/23.html

 マンション等ですと階下への音の心配もありますが、両隣へもかなり音は漏れます。
 事前に訪問して「音がうるさい」場合は遠慮なく伝えて貰うように話した方が
 良いと思います。

 「遮音・制振動」は非常に難しいので先ずは近隣の居住者とコミュニケーションです。
 
 写真は私のSPでの状態ですが、固い物か柔らかい物(コルク・ゴム)の両方があります。

 SSF-6000だったらフローリングに直ではなくて厚手のカーペットに写真のブロック
 (ホームセンター等で一個80円位)を8個買ってSPの足(スパイク)下に置くとか
 同じ様な形の木材等も良いかと思います。

書込番号:15897847

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 anko4649さん
クチコミ投稿数:100件

2013/03/16 15:08(1年以上前)

みなさんこんにちは

わかりやすくご説明して頂きありがとうございます。

ケーブルの値段は結構高いと思っていましたのでご提案して頂いたように5,600円の物で探してみたいと思います。

スピーカーの下に敷く物もなんとか安く対策出来そうです。

わかりやすく丁寧にご説明して頂き本当にありがとうございます!

スピーカーが届くまでこれらの物を用意したりとまた楽しみが増えました。

本当にありがとうございます。

書込番号:15898860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2013/03/16 16:17(1年以上前)

SPケーブルはカナレもオススメです。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=219%5E4S6%5E%5E

メーターあたり60円と安く、業務用の仕様なのでプロも御用達?
上記サイトのレビューを読んで見て下さい。


F6000のセッティングは、いかに低音を抑えるかだと個人的には思いますので、
浜さんのアドバイスがベターだと思います。
さすが浜さんです!

あと良くも悪くも箱鳴りするので押さえつけるのも良いかもです。

アンプがV773ですのでフロントプレゼンスの設置もオススメします!
ていうか設置しないとモッタイナイ(笑

書込番号:15899068

ナイスクチコミ!0


スレ主 anko4649さん
クチコミ投稿数:100件

2013/03/17 00:12(1年以上前)

さんパンマンさん

こんばんは。
返信遅くなりすみませんでした。

オススメして頂いたカナレのケーブルはとても安く評価もいいようですのでこれにしようと思います。

後、フロントプレゼンスの設置もオススメとありますがどういったものなのでしょうか?
購入したセンタースピーカーSS-CN5000とはまた別の物なのでしょうか?

詳しく教えて頂けるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:15901060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/18 00:23(1年以上前)

anko4649さんこんにちは
スピーカーはまだ到着してないんですね(>_<)

>フロントプレゼンスの設置もオススメとありますがどういったものなのでしょうか?

写真のフロントスピーカーの上に設置するスピーカーの
事だと思いますよ
たしかあまり映画みないんでしたよね…?
始めは5.1chからでよろしいかなと!

書込番号:15905537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 anko4649さん
クチコミ投稿数:100件

2013/03/18 01:54(1年以上前)

ブッチャーーさん

こんばんは。

フロントプレゼンスの設置とはフロントスピーカーの上にさらにスピーカーを設置するということだったのですね。

だとしたら設置は部屋の環境や資金的にも少し厳しいので諦めようかと思います(汗)。

部屋が変わり余裕が出来たら考えてみたいと思います。

映画はスクリーンが届いてからはまってしまいました(笑)。
今はまだサラウンドヘッドホン使用での視聴ですが、、、

わかりやすく教えてくださりありがとうございます。

書込番号:15905828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

センタースピーカーの選び方

2013/03/03 11:06(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

クチコミ投稿数:35件

すでに過去の書き込みによく似た質問がいくつかでているようですが、当方あまり音の違いとか
詳しくなく、あらためて質問させてください。

先日AVアンプを買い換えました。5.1を7.1にするためです。
ついでに今まで使っていたフロントスピーカーをサラウンドに回し、
サラウンドスピーカーをリアに移動、あらたにフロントスピーカーSS-F6000を購入しました。

現在の構成
AVアンプ       SONY STR-DN2030
フロントスピーカー  SONY SS-F6000
サラウンドスピーカー YAMAHA NS-F210
リアスピーカー    JBL CONTROL1
センタースピーカー  ONKYO D-307C

 
というところでどなたかお詳しい方にご教授ねがいたいのですが、今まで使っていた
センタースピーカーは ONKYO D-307C なのですが、フロントスピーカーSS-F6000との
相性を優先してSS-CN5000 を購入した方がいいのでしょうか。

ちなみに使用用途は映画鑑賞で、液晶TVとプロジェクタで鑑賞しています。
2つのセンタースピーカー ONKYO D-307C とSONY SS-CN5000 のスペックを比べても
さっぱり違いが分かりません。よろしくお願いします。

書込番号:15842454

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/03/03 12:25(1年以上前)

音質的に気に為るかどうかの問題でしょう。

気に為るようでしたら買い替え、気に為らなければ そのまま使用。

小生は、主にAVはプロジェクター使用ですが、フロントSPはJBL S3500でセンターSPはスレ主さんと同じオンキョーのD-307C、サブウーファーにはヤマハYST-SW800、サラウンドSPにはヤマハNS-1000MM、リアサラウンドにJBL CONTOROL 1X tremeで自分自身では気にしないで使ってます。


書込番号:15842758

ナイスクチコミ!1


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2013/03/03 13:50(1年以上前)

シンタケヤさん、こんにちは。

センタースピーカーの絡みですが、同一メーカー統一の考え方は「絶対条件」と言う物でもないので、すでに使い得る資産をお持ちなら、それを使って満足できなかった場合に考えれば良いと思います。

厳密に言えば、同一メーカー同一シリーズであっても、単なるポン置き接続で100%完璧な音の繋がりと言う訳でもありません。

好みの音場というのが、オーナーそれぞれで違うわけですので、可能ならAVアンプ側でのチャンネル音量の調整や、高い域や低い域それぞれで出すぎで耳障りであるとか、足りずに物足りない等の不満な部分をイコラーザーでコントロールする等、そう言うAVアンプの機能に着手されれば、メーカー違いのスピーカーでも好みの域を外れない範囲に収められる可能性は十分にあります。

そこまでやっても、どうしても異メーカーゆえの繋がり感の達成ができなかった場合に、同一シリーズの買い替えで十分間に合うかと思います。

書込番号:15843090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2013/03/03 15:06(1年以上前)

LE-8Tさん、ましーさん早速のご返答ありがとうございました。

実は今まで使っていたD-307Cと新たに購入したSS-F6000との音の雰囲気がすこし異なりD-307Cが
控えめな感じがして気になっていたところでした。
それまでのフロントSP NS-F210とD-307Cとの組み合わせがしっくりしていたのでなおさら気に
なり、ネットで調べたら、「SS-F6000は同一シリーズでそろえました」という書き込みが
目につき質問した次第です。

LE-8Tさんの、JBL S3500とD-307Cとを組み合わされているのを拝見し、ましーさんのおっしゃる
とおりアンプでの調整でなんとかやってみようと思います。

若いときはコンポに凝ってましたが、いまはその興味も薄れ・・・・
あの頃に戻ってアンプやスピーカー設置等の調整に挑戦してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15843373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/03/03 18:30(1年以上前)

今晩は。

 だいたい落ち着いたような感じですが、一言。

<D-307Cと新たに購入したSS-F6000との音の雰囲気がすこし異なり・・・・・>

 と、ご自分でもお気づきのようにSS-F6000だけが他のSPとは傾向が違う気はします。

 私自身はJBL-SPだけでの8.0CHを組んでいますが、センター無しの「ファントム再生」
 を以前から続けております。
 SONYのセンターをお買いになる前に、映画視聴が主ならばセンターは使わない
 SS-F6000だけでの「ファントム」セッティングを試してからでも遅くは無いと思います。
 液晶は余程の大画面でも無い限り、センターが無いことでのデメリットより
 テレビ前に何かを置く面倒が先ず無くなります。
 PJは何吋かわかりませんがその場合だけ「中抜け」を感じられるのならば
 DENONを多少はイコライジングして使うかで様子見は如何でしょう?

 ファントム再生のポイントはフロントSPを若干内振りにし、リスニングポイントの
 耳の向きに合わせる。
 ツイーターの高さと液晶画面の中央&耳の高さに合わせる。
 この位の調整でも「セリフ」の聞こえ方はかなりセンター無しでも改善されます。

ましーさんも仰っていますが、同一メーカー・同シリーズで揃えるのは「定番」ですが
 必ず「音質」が同じになるかは?の部分もあります。
 以前「100吋サウンドスクリ−ン」使用で左右とセンターを同じモデル(JBL4425)
 でセッティングしたことがありますが高さ合わせのためのスタンドに苦労しました。
 その後4344でファントムにしたんですがその方が格段に良くなりました。
 「ファントム」には好き嫌いがありますので絶対に奨めるものではありませんが
 ひとまず買ってしまうよりは、お金のいらない対処法の一つとして・・・・。

書込番号:15844161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2013/03/03 21:25(1年以上前)

浜オヤジさん、丁寧なアドバイスありがとうございました。
プロジェクタは80インチです。液晶TVは46型です。

当方がこのたび新調したアンプはSONYのSTR-DN2030でして、sonyの上位機種にはある
ファントム再生が設定できるD.C.A.C. EX(自動音場補正+A.P.M+スピーカー・リロケーシン)
といく機能がありません。
久しぶりにアンプを購入したのであまりの高機能にまだマニュアルを読みこなせて
いないのですが、これは手動で個別に設定するのでしょうか?

いずれにしても、フロントハイもふくめていろいろ挑戦してみます。

書込番号:15844910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/03/04 15:09(1年以上前)

今日は。

 「ファントム再生」のモードが無い、取り説にも記載がないですね。
 AUTOSETTING時に「センターSP」を接続せずに実行すれば、センター成分が
 左右フロントに振り分けられる物もあるんですが?
 いい加減なことも言えないのでSONYのサービスに聞いたところ、センター無しで
 AUTOSETTINGをしてもアンプには差し支えないことは確認しましたが
 「センター成分」を自動で振り分ける事は無いようです。

 結局あまり参考にはならない様で、申し訳ありません。

 センターSPはテレビにしろスクリーンにしろ置き場所に困る物です。
 その点からも私は「センターSP」を「使わない」前提で機器選びやセッティングを
 していますので、そんな考え方もあると言うことでお許し下さい。

 アンプにあるイコライザーやトンコンで音質の補正にあたり、尚かつセッティングを
 煮詰めることで買い替えるのはそれからでも良いように思います。
 あまり細かいことに拘るよりは画面と音の両方を「楽しむ」事が宜しいかと。
 

書込番号:15847714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2013/03/05 07:26(1年以上前)

浜オヤジさん、わざわざサービスに電話までして頂いてありがとうございます。
やっぱりファントム再生はできないんですね。

じつはこのアンプSTR-DN2030とスピーカーSS-F6000を買う前は、DENONのアンプで5.1cH
を組んでました。アンプの自動設定のみで聞いてましたが、各スピーカーの音がばらばらで
音のつながりは全くなく、家庭でのサラウンドはこの程度であろうと勝手に思ってました。
このとき、よく考えると各スピーカーを壁と垂直に設置してました。中心に向けてなかった
のが原因かも、と今回のレスをみて気づきました。

そこで、フロント(SS-F6000)を内向きにしてみたこところ、劇的によくなり、いわゆる
音のつながり(そんな言葉さえ知りませんでした)が確認できるようになりました全くの
素人だった事を反省しています。

ファントム再生はできませんが、各スピーカーの設置から見直し、アンプでできる限りの
微調整を楽しみたいと思います。

AVアンプは映画再生のみと割り切ってましたが、CDやiPodからの音楽再生にも挑戦
してみたいとやる気が出てきました。今回勉強させられました。ありがとうございました。
また機会があればいろいろ教えてください。

書込番号:15850737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 センタースピーカーの相性

2013/02/13 14:38(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

スレ主 0yuta0さん
クチコミ投稿数:35件

ステレオはそれなりに色々な物を聴いたり(diatone DS-3000所有)してきましたが、この度液晶テレビを購入するにあたって5.1chを安価に構築したいと思っています。

映画用途で安価なこちらの機種をフロントメインにしようと思っていますが、
同じシリーズのセンタースピーカSS-CN5000のレビューが少ない、評価が高くないので質問させて頂きます。
センタースピーカで評価の高いONKYOのD-109Cと迷っていて、相性はどうでしょうか?
主観的なインプレッションでも構いませんのでご返答お待ちしております。
AVアンプはONKYOの616、Blu-rayプレーヤーはPS3 500GB(ともにHDMI接続)を考えています。
ウーファーはずっと前に購入し長い間眠っていたヤマハNS-SW210です。
本当は黙ってDALIシリーズで揃えたいところですが予算的に厳しいので。。
よろしくお願いします。

書込番号:15759143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/02/13 15:00(1年以上前)

私のサラウンドシステム

今日は。

 液晶テレビ購入・サラウンドシステム構築、楽しそうですね。

 
センターSPの有無を「セット」と考えている方が殆どですが、実際置くとなると
 かなり苦労するのも「センターSP」です。

 テレビの前に置くわけですから、テレビの大きさとテレビ台の大きさによって
 センターSPが画面に重なってしまう事がおきます。
 センターSPの陰になってテレビのリモコンが効かなくなったりも起こります。
 「5.1CH」で組むことが「サラウンド」の必須では無いので最初はフロント2台と
 サラウンド用2台の「4.1CH」で良いと思いますよ。


 テレビが55吋くらいでもセンターSPが絶対必要と言うことはまず無いです。
 アンプのSP設定で「ファントム・モード」と言う形で設定すれば、センターSPなしでも
 十分にサラウンド再生が出来ます。
 どうしても揃えたいと言うことなら上記の置き場所や置き方に工夫をして置いて下さい。
 音の均一性を考えればフロントと同一メーカーが一番です。
 SONYとONKYOのSPは相性が良い方だとは私は思いません。
 音の傾向がかなり違うと思いますが。
 センターをどうしても使うのならメインSPもONKYOにした方が幸せかも?

私のシステムはテレビが42吋ですがこのような配置でセンターを必要と思ったことは
一度もありません。

書込番号:15759206

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 0yuta0さん
クチコミ投稿数:35件

2013/02/14 00:03(1年以上前)

浜オヤジさん、ご返答ありがとうございます。
この画像、どこかの掲示板で拝見しましたが、すごいですね。コンプレッションですか。身体を突き抜けるような高域が出そうですね。持ってないですけどコンプレッションドライバー大好きです。ウーファーもビッグですね。爆音で聴きたいです。
すいません話しそれました。
本題ですが、おっしゃる通りの弊害がセンター設置によって予測されることは承知の上での導入です。
というのもフロント2chでも1人で映画を観るときは真ん中に座れるので音像もビシッと決まりますが、2人以上で観たときに真ん中に定位しないのが嫌で。
やはりメーカーを揃えた方がいいんですね。ありがとうございます!
もちろん機種によって様々ですが、メーカーの傾向的にONKYOはアンプ、プレーヤーは良いと思いますが(A-1VLもう一回作って下さい)スピーカーはあまり好みではなく
SONYはテレビが好きですがスピーカーはあまり見かけないので
安い方で良いかなと考えています。音楽を聴くわけではないので。
予定通りこのF6000をフロントメインでセンターもこのシリーズで揃えようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:15761655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/02/14 00:42(1年以上前)

今晩は。

 お二人・数人で見るときのことまで思いつきませんでした。
 言い訳ではないですが長く独り身生活の年寄りなもので・・・・・。

 いろいろな理由から対象機種が少なくなりますがあとは置き方の工夫で
 良い再生環境をお作り下さい。

 みんなで楽しく映画鑑賞は羨ましいです!

書込番号:15761879

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホームシアターバーとの接続

2013/02/10 07:13(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

クチコミ投稿数:2件

初めまして。

完全な初心者ですので、検討違いの質問かもしれませんがご了承下さい。

現在DENONのDHT-S413のシアターバーを使用して主に映画等を見ているのですが、これにそのままSS-F6000等のスピーカーを接続することは可能なのでしょうか?

イメージ的にはテレビの左右に設置出来ればと考えています。

ご回答、宜しくお願い致します。

書込番号:15742089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/10 08:06(1年以上前)

DHT-S413はサブウーファー内にアンプを内蔵していて、バースピーカーと接続しています。
アンプに接続すればいいのですが、専用コネクタとなっているのでケーブル加工することになります。

元々付属スピーカー以外の接続は自己責任となりますから、できなくはないがやめた方がいいでしょう。

書込番号:15742199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/02/10 13:58(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

ウーファーにアンプ内蔵しているので、ひょっしたらと思っていたのですが、やはり実行するのは非現実的なんですね。

どうしても音にもう少し迫力を出したかったのですが、自分の勉強不足という事で勉強し直して、一から組み直します。

ありがとうございました!

書込番号:15743594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

PC用に使いたい

2013/01/21 21:35(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

スレ主 ayumuuさん
クチコミ投稿数:4件

現在PC→UA25EX→PC用スピーカーをつなげているのですが
この商品はUA25EXにつなげることはできますか?

UA25EX公式
http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-25EX/

書込番号:15651983

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/21 21:45(1年以上前)

UA-25EXはスピーカーを駆動するアンプを内蔵していないので接続できません、再生するならUA-25EXの音声出力にステレオアンプを追加してからSS-F6000を接続します。

書込番号:15652055

ナイスクチコミ!2


スレ主 ayumuuさん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/21 22:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ステレオアンプとは
ホーム > 家電 > プリメインアンプ
の項目の物ですか?

書込番号:15652207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/21 22:09(1年以上前)

価格コムでの扱いではそうなりますね。

書込番号:15652239

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/21 22:13(1年以上前)

こんばんは

お書きの通りプリメインアンプが最適ですが、お安くあげるにはコンポのスピーカーレスを買います、これならFMチューナーもついてますしCDプレヤーもついています。

書込番号:15652265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/01/21 23:22(1年以上前)

UX25EXもREGZA Z7も両方つなげて使うのですか?

書込番号:15652740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/01/21 23:24(1年以上前)

すみません違う方でしたね。失礼しました。

書込番号:15652747

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayumuuさん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/23 20:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。

PC→A-H01-S→SS-F6000
にしようとおもいます。

書込番号:15660928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ド素人の質問ですが、、

2013/01/21 18:45(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

スレ主 M24☆さん
クチコミ投稿数:20件

TOSHIBA REGZA Z7に取り付けは可能ですか?

書込番号:15651091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/21 21:04(1年以上前)

直接は接続できません、アンプを追加すれば接続できます。

書込番号:15651774

ナイスクチコミ!1


ayumuuさん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/21 21:58(1年以上前)

返信ありがとうございます

ホーム > 家電 > プリメインアンプ
ステレオアンプとは、ここの項目のものですか?

書込番号:15652149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/01/21 22:17(1年以上前)

ホーム > 家電 > AVアンプがオススメです。

将来的には5.1ch再生に挑戦しましょう。

書込番号:15652300

ナイスクチコミ!1


スレ主 M24☆さん
クチコミ投稿数:20件

2013/01/22 03:22(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:15653423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 M24☆さん
クチコミ投稿数:20件

2013/01/22 03:23(1年以上前)

ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!

書込番号:15653424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SS-F6000 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SS-F6000 [ペア]を新規書き込みSS-F6000 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SS-F6000 [ペア]
SONY

SS-F6000 [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月20日

SS-F6000 [ペア]をお気に入り製品に追加する <621

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング