購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 9 | 2021年11月2日 16:10 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2015年5月8日 00:22 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2015年5月5日 12:38 |
![]() ![]() |
15 | 12 | 2014年12月25日 10:36 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2014年11月11日 20:18 |
![]() |
21 | 7 | 2014年11月3日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]
昔から気になっていたスピーカーで、中古屋で4桁で売られていたので買ってみようと思いますが、手持ちのスピーカーを手放さないと邪魔なのですが、後悔したくないのでできるだけ色んな意見を聞きたいと思いまして書き込みしました。どなたかお答えいただけると嬉しいです。
繋いでるアンプ…パイオニア A-D1
スピーカー…BOSE AM-5III(純正の背の高いスピーカースタンドで設置)
このBOSEのスピーカーとF6000を比較するとどうですかね?もちろんそもそも比較するものではないことや音の好みの個人差があるので承知の上です。
AM-5に特に不満はないのですが、単に飽きて他のスピーカーと替えてみようかなぁ〜と思ってるくらいでして(^_^;)
iPhoneを有線接続(ポタアン経由のハイレゾ)でAmazon MusicでJ-POPを主に聞いてます。
書込番号:24424125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>手持ちのスピーカーを手放さないと邪魔なのですが、
ふ〜ん、取り敢えず聞いてみてからどちらかを選べばいいだけの気がするけど・・・
人の事情だからどうでも良いです。
>4桁で売られていたので
>単に飽きて他のスピーカーと替えてみようかなぁ〜と思ってるくらいでして(^_^;)
やっぱり取り敢えずでいいだろう。
(^_^;)
書込番号:24424281
3点

てたん0424さん
BOSE AM-5IIIもAV用ですが
ステレオ2chなら一体型のF6000の方がまとまりはいいんじゃないかと思います。音の広がりではF6000のボリュームを上げたくなるかもしれません。
音色は好みもあるので聞くのがよいでしょう。
中古屋さんで試聴の交渉をされてみては?
購入後、断線とか異音ではまずいと思います。
書込番号:24424324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>入院中のヒマ人さん
返信ありがとうございます。恥ずかしながら、それが一番良いのですが、私は貧乏なのでどちらかを手放してからじゃないと厳しい状況でして(T_T)
書込番号:24424446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいによしさん
返信ありがとうございます。なるほど(^^)それを聞くとやっぱり欲しくなりますね…視聴はしてみたのですが、田舎のハー〇オフでオーディオに特化してる店でもないので視聴こそできましたが買取用の微妙なケーブルとプレーヤーだったのか、参考になりませんでした(^_^;)とりあえずちゃんと鳴ることは確認しました。
書込番号:24424449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てたん0424さん
この年式ならさほど問題ないと思いますが、古いスピーカーは高音が出なかったり色々あるので、ポタアンとiPhone 持ってもう一度視聴してみては。
Amazonmusicに20Hz-20kHz の トーン信号がありますから、各ユニットにiPhone のマイクを充てて、おかしな所がないか調べてみると良いです。ある程度の音量を出せば店内騒音に負けず測定できます。私は実際にこうやって物色してます。
事前にBOSEの出音も調べておけば、大まかに特性の違いを把握できると思いますよ。
でも先に手持ちを売っちゃって、本機が売り切れてたどうするんでしょう。ハードオフはお金払わないと取置きできなかったと思いますが。
書込番号:24424470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビビンヌさん
すごいですね!そういう測定方法もあるんですね(^^)ありがとうございます。
売ってる店にBOSEを持ち込んで売り切れだった場合は諦めます(笑)買い替えなら多少上乗せしてくれるらしいです。
書込番号:24424479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。もう1回視聴してみて判断したいと思います。
書込番号:24424854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

てたん0424さん、こんばんは。
>中古屋で4桁で売られていたので
終盤では1.3万〜1.4万で売られていたものですから、
4桁といっても上の方だと中古としては高いかもです。
オフモールでも、1万以上の値が付けられていますから、
あまり安くはなさそうな感じではありますが。
見た目は3way風ですが、ウーファーがネットワーク無しのフルレンジ動作、
スコーカー風に見えるユニットは2.7ufのコンデンサー1個なので7.5kHzくらい、
ツイーターは1.2ufが1個なので16kHzくらいというクロスオーバー周波数なので、
まともな3wayだと思うと足下をすくわれます。
よくある安い2wayにスーパーツイーターを付けたような感じです。
また、音量を上げると、箱鳴りが結構して音がボケるらしいです。
BOSE AM-5IIIの方が、よっぽどまともなスピーカーでしょう。
このあたりも考えて注意して視聴することをお勧めします。
私個人の判断なら、8千円以上なら買わないでしょう。
書込番号:24425027
1点

>blackbird1212さん
こんにちは。返信ありがとうございます。9000円税抜きなので、お話を聞く限りだと高いですね…
単純に3WAYに憧れた部分もありますのでこのスピーカーがなんちゃって3WAYとわかって購買意欲が無くなりました(笑)
もう少し金額を出して本物の3WAYを手に入れようと思います。それまでは手持ちのスピーカーで十分だと思いました。ありがとうございます!
書込番号:24425783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]
このスピーカーをフロントとリアで使うとどうなりますかね?
このスピーカーを買おうと思っているのですが、その他のスピーカー選びに迷ってしまっています。
できるだけ安く、5.1を作りたいのですが、ある程度のクオリティは欲しいです。
アンプはSONYSTR-DH750かヤマハRX-V577にしようと思っています。
書込番号:18753931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
>このスピーカーをフロントとリアで使うとどうなりますかね?
大きいので設置場所が確保出来るのであれば、
同一SPなので音のバランスは大変良いと思います。
候補のアンプともバランスは良いですよ。
>できるだけ安く、5.1を作りたいのですが、ある程度のクオリティは欲しいです。
という事であれば非常に良い選択かとは思います。価格以上のクオリティはあります。
この機種は生産完了品なので現在殆んど在庫が無い状況なのであまり迷われる時間が
ありませんので、急がれた方が良いです。
大変コスパの良い製品ですので、生産終了は残念ですね。
書込番号:18754012
2点

こんにちは
SS-F6000 の音質については、過去多くの書き込みがありますので検索されてみてください。
価格以上の音は多くの方が認めるところですが、中には低音が出過ぎるとの書き込みも見ています。
リアにも同じものをお使いになることは、問題ありません、スタンドが不要になるメリットもありますね。
是非一度試聴されることをおすすめします、低音がお好きな方でしたら試聴なしでもいいかと思います。
書込番号:18754221
0点

教えていただきありがとうございます。
迷ってる間に、在庫が無くなっていたので、ヤマダで予約しました。
僕は迷いすぎてしまいいつも買い時を逃してしまうので、助かりました。
書込番号:18755702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]
若干すれ違いかとも思いましたが、書き込みをさせていただきました。
現在、BenQのプロジェクター(MW512)を使用しているのですが、MW512内蔵のスピーカーではノイズが酷いことからアンプの購入を考えています。
しかし、今までアンプを使用したことがなく接続の方法や規格がよくわかりません。
実際には数万のHDMI端子装備のアンプを買えば問題ないのだと思うのですが、ノイズ等が入らず普通に音声を出力してくれればいい程度で考えています。
そこで、SS-F6000、PS3、MW512、アンプを接続するのに適したお安いアンプはございますでしょうか?
実際に使用している構成など教えていただけましたら幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:18739380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
>実際には数万のHDMI端子装備のアンプを買えば問題ないのだと思うのですが、ノイズ等が入らず普通に音声を出力してくれればいい程度で考えています。
使用用途(音楽、映画、ゲーム)、スピーカ数(2ch、5.1chなどサラウンド)によってもアンプ(プリメイン、AVサラウンドアンプ)は違ってきます。PS3がプレーヤのようなので、予算がわかりませんが、AVアンプ系(エントリーモデル)なら下記のような製品になります。
http://kakaku.com/kaden/av-amp/itemlist.aspx?lid=shop_pricemenu_leftnavi_pricerangesearch_2043&pdf_pr=0-50000
書込番号:18739451
3点

スピーカーはまだ購入前なら、スピーカーとアンプがセットになったシアターセットを選ぶのもいいですよ。
書込番号:18739475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
はじめまして。
HDMIまたは光デジタルの入力のあるアンプならどれでも良いと思いますよ。
プリメインアンプ、AVアンプ、コンポのカテゴリーから選ぶことになると思います。
選ぶ前に
・2ch(ステレオ)にするか?5.1chなどにするか?
・設置スペース(サイズ)は?
・予算は?
を決めるのが先だと思います。上記のことを決めた上で音質や機能による選定ですね。HDMIまたは光デジタルの入力は必須ですね。
タブレットやスマホでの再生も考えるならBluetoothやネットワーク機能があると便利ですよ。
書込番号:18739547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさまアドバイスありがとうございます。
こんなに早いレスポンスをいただけるとは思っていませんでしたので、確認が遅れてしまいました。申し訳ありません(汗
使用用途は基本的に映画鑑賞なので、ゆくゆくは5.1chにしたいと思っています。今の部屋は6畳一間のマンションですので、あまり大きな音が出せないのと資金的にいまは余裕がない状態です。
スピーカーの購入もまだですので、音質は今のところそこまでこだわりがないので、2万前後で5.1chがあればベストなんですが、拡張可能な2.1chのシアターセットでおすすめのものはございますでしょうか?
書込番号:18744567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑スレ主さんなのでしょうか?
拡張対応のシアター機ではONKYO BASE-V50が定番なのですが、現在在庫限りになっているようで入手困難かもしれません。
V50の単品アンプとなるNR-365に気に入ったスピーカーを組み合わせるか、他のメーカーも含めてAVアンプとスピーカーの組み合わせで選ぶのもいいでしょう。
書込番号:18744913
1点

>2万前後で5.1chがあればベストなんですが、
それくらいの予算だと1点だけありました。
http://s.kakaku.com/item/K0000514942/
おすすめは無理に急がずもう少し予算を作った方が後々長く使える製品を購入出来るのではと思います。
あとIDが違いますよ。
書込番号:18745256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主のsiesta@です。
スレを立てたアカウントがわからなくなってしまったのでこちらで書き込みさせていただきます。
みなさん的確なアドバイスありがとうございました。
シアターセットは予算に余裕ができてから購入を検討しようかと思います。
そこで質問なのですが、プロジェクター(MW512)からのノイズの入った音をどうにかできないでしょうか?
現状ではそこが問題となっておりまして、このノイズをなんとかしたいのですが、お力をお貸しくださいませ。
書込番号:18745647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロジェクター背面(右下あたり)のオーディオアウトプットにPCスピーカーのカテゴリーにあるようなアクティブスピーカーを繋げるとかが安上がりかと思います。
ただしそのオーディオアウトプットの性能が不明なのでボリュームを最小にしてからイヤホンなどをつないで少しずつボリュームを上げて音質の確認をしてみて下さい。
もう少し予算があるなら「FiiO D03K」みたいな安い外付けDACを買って。PS3の光出力からそのDACを繋げて別途アクティブスピーカーを購入といった感じでしょうか。
この方法だとステレオ再生限定になります。予算は1万くらいじゃないかと思います。
例えば
・DAC: FiiO D03K
・スピーカー: Creative GigaWorks T20
・配置によっては長めのケーブルを追加購入
(要確認 コンセント数)
こんな感じでしょうか。
書込番号:18746288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
スピーカーは一応ありますので、FiiO D03Kを購入してみようと思います。
みなさま、様々なご意見をいただきありがとうございました。
今後シアターセットを購入する際にはまたお世話になるかもしれませんのでよろしくお願いします!
書込番号:18747715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]
このスピーカーと下記のURLのアンプでPCに接続して鳴らすことは出来ますか?
http://s.kakaku.com/item/K0000624154/
また、別途購入の鳴らしたり接続に必要なケーブル類など教えていただけると助かります。
書込番号:18297619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
>このスピーカーと下記のURLのアンプでPCに接続して鳴らすことは出来ますか?
インピーダンスは適合しています。
どれくらい鳴るかはわかりませんが、音を出すことは、可能です。
「DAC内蔵ボリュームコントローラーにパワーアンプを搭載。
多彩な小型パッシブスピーカーに対応。」
http://www.fostex.jp/products/PC200USB/
書込番号:18297675
2点

こんにちは
鳴らすことはできます、PC立ち上げ状態で本機の電源を入れて付属のUSBケーブルで接続します。
PCがドライバーを読み込んで終了後使用可能となります。
スピーカーケーブルも付属していますから、他に必要なケーブル類はありません。
アンプのパワーは5W2台ですから、音量としては6畳程度なら十分でしょう。
DACとしての能力は、32,44.1,48Khzの16ビットですから、CD並みと思ってください。
書込番号:18297822
0点

回答ありがとうございます。
別途必要なケーブルとかはなくこの二つを買えば鳴らす事は出来るのでしょうか?
書込番号:18297852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます。
参考になりとても助かりました。
購入してみて不満点があれば徐々にグレードアップしていこうと思います。
書込番号:18297858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

必要なケーブルはありません。
スピーカーケーブルは1.5m2本ですが、間に合えば不要です。
PCデスクの両脇へスピーカーを置くなら間に合います。
書込番号:18297957
0点

こんにちは
鳴らす事は可能です。普通に聴くレベルでは問題ないでしょう。
インピーダンスも8Ωなので適合しますね。
SPケーブルは付属されているので購入しなくても良いとおもいます。
DACアンプとPCを繋ぐUSBケーブルだけ別途必要になります。
書込番号:18298652
2点

回答ありがとうございます。
DACアンプとPCを繋ぐUSBケーブルというと何と言う名称のケーブルを購入すれば良いのでしょうか?
書込番号:18298666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

USBケーブル1mが付属していますので長さが間に合えば買う必要がありません。
仕様としてはPC側がUSB Aタイプ、アンプ側がUSB Bタイプです。
書込番号:18298855
1点

失礼しました。
EATER4410さんの張っているURLの写真から真ん中に
移っているケーブルの写真がUSBケーブルです。
ですので長さが足りればそれで大丈夫です。
なので今回選択されている物では別途購入が必要な
ケーブルはなく再生出来ます。
書込番号:18300234
1点

追加で質問なのですがテレビに接続する場合は他にケーブルが必須だったりしますか?
書込番号:18302907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビと接続してこのスピーカーを使うには、入力切替付のアンプとDACがあればできます。
おすすめのアンプは30W×2の出力があってコンパクトで音質がよく安いToppingのTP22があります。
価格コムにはないようなので、検索してご覧ください、9000円台です。
PC-200USBのアンプのないタイプPC-100USBへ変更してください。
書込番号:18303549
0点



スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]
え?
無理
でも
過去スレで以下似たような
イヤホン端子 →ミニプラグ 変換ケーブル RCAピン プラグをとって先バラにして→スピーカー端子
音出るかも?(笑
でわ、でわ
書込番号:18156743
1点

これだけでは不可能です。
最低でもCDレシーバー等の再生する機器が必要ですよ。
書込番号:18156814
2点

こんにちは。
こんなのが参考になるかも。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1147351586
書込番号:18156962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]
192KHzサンプリングのFLACを聞く為に、DENONのRCD-N8とこのSS-F6000を購入したのですが、(まだ、届いていません)
設置する部屋が、8畳の畳の部屋です。
このスピーカが届くまでに、台座を考えなければなりません。
@ウッドブロック(スピーカーの前と後ろに1個づつ)
Aレンガブロック(上に同じ)
B御影石(30cm x 30cm、厚み20mmぐらい)
などを考えていますが、畳の部屋に設置されて、これはお勧めと言うのがあれば、教えてください。
4点

SS-F6000はトールボーイで950mmの高さがあります。
加えて底面は215×261の寸法なので、土台はしっかりさせたいです。
リスニングポジションにも依りますが、ツイータ位置からもこれ以上あまり高くしない方が良いのではないかと思います。
せいぜい100mm程度に抑えた方が無難でしょう。
なので、コンクリートブロックでもレンガでも良いですが、横に寝かせた形で置けば良いのでは?
畳と接する面は、畳の傷まない紙状のもの(新聞紙でもなんでも)が良いかと。
板でも良いでしょう。この場合、出来るだけ滑りにくくするように、広く設置面を取ることが良いかと。
長い板を使って、2本とも1枚の板の上に設置するとか。
スピーカー設置の基本は、エンクロージャが安定して動きにくいことだと思います。
理想は地面に杭打ちです。
書込番号:18126579
3点

畳の部屋へ設置例?
こんな感じ(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17449398/ImageID=1882264/
では、失礼します
書込番号:18126695
1点

みっどぼんどさん、JBL4312A/2235H/4313BWXさん、アドバイスありがとうございます。
みっどぼんどさんからコンクリートブロックというヒントをもらいましたので、レンガブロックもありかなと思いまして、サイズを調べましたら、W210×H60×D100でした。前後に1個づつ、合計4個を直接、畳に置いてスピーカーを載せようかと思ってますが、どうでしょうか?
書込番号:18127020
3点

d(6_6)bさん
>前後に1個づつ、合計4個を直接、畳に置いてスピーカーを載せようかと思ってますが、どうでしょうか?
畳の上に直接の場合、どうしても個々のレンガに対する重心はすべてたたみの歪みにより均等になりにくい可能性がございます。大きめの板(素材は時に問いません)を用意してその上にレンガを置いたほうがよろしいかと思います。
ただし安定性をこだわる場合でございます。
書込番号:18127069
2点

スピーカーを置く場所に、大きめの板をひいといたほうがいいですね。
畳の保護にもなりますし。
材質としては、なんでもw
安くすませるのなら、コンパネという木材
コンパネ1枚だと反るので、ホームセンターでスピーカーのサイスよりも2回りぐらい大きなサイズに切り出してもらい、2枚貼り合わせるといいでしょう。少し高くなりますが、MDFをつかってもいいと思います。
合版系は、他にも、下地合板とか、床用パーチクるボードなんて安くて、固くて重い素材もあります。
ランバー経の合版はかなり柔らかいのでおすすめはしません。
ちなみに、コンパネはサブロク(914x1829)で厚さはだいたい12mm、お値段は買うお店にもよりますが、1000〜1600円ぐらいと非常に安価でありながら、固くて重いです、塗装コンパネってのあって、こちらは表面が黄色くぬってあります。
書込番号:18127285
3点

こんばんは
畳は低音過多になり易く、音抜けが悪くなるのでSPを浮か
せるのは必須ですね。インシュレーターはウッドブロックで
もレンガブロックのどちらでも良いと思います。
すでに紹介されていますが、私の意見も畳という事なので、
板を敷いてその上にブロックを載せた方が安定が良く、音
の定位も良くなると思います。
書込番号:18127358
3点

みなさん仰っているようにレンガブロックの下に板状のものを敷いた方が良いと思います。
板は、ホームセンター等に売っています。単発であれば、幅×90cmまたは幅×180cm単位がよろしいかと。
書込番号:18127385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





