購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年11月28日 09:43 |
![]() |
4 | 0 | 2011年9月5日 08:13 |
![]() |
6 | 6 | 2011年7月26日 19:13 |
![]() |
0 | 1 | 2011年7月25日 06:26 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2011年7月10日 23:59 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年2月28日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]
SS-F6000からLS-V530に変えました。スピーカーケーブルはbelden8470です。
しかし音楽を聴いていたら篭って聴こえるようになりました。アンプはパイオニア920です。
SS-F6000を使用してた時はケーブルはオーディオテクニカ AT-ES1300を使用してました。
SS-F6000を使用してた時のほうがクリアな感じに聴こえたのですが初心者の僕には篭った理由がわかりません。
どうしてでしょうか?
0点



スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]
最近、知ったんですけど、アメリカでは、20センチウーファーを2個ついた、スコーSS-F7000のペアが、アマゾンなどで、199ドルで売ってるみたいです。恐らくF6000より、低音がさらにスケールアップしてるのは解りますが、実際買って、聞いたことがある人がいたら、輸入する前にお聞きしたいと思いました。それと、たぶん大丈夫だと思うんですけど、スピーカーはアンプとちがい、電圧200Vじゃなくても関係ないですよね。あと、アメリカの商品を買って壊れた場合は、日本のソニーが、修理してくれませんよね。
4点



スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]
はじめまして。初めて投稿します。
早速質問なんですが、このスピーカーのターミナルはバナナプラグですか?あと、このシリーズのセンタースピーカーのターミナルについてもわかる方がいれば教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

スピーカーターミナルはバナナプラグ対応になります。
SS-CN5000はバネ式です。
書込番号:12973402
1点

口耳の学さん回答ありがとうございます。
ソニーのカタログにも載っていなかったので助かりました。
もう一つ質問してもよろしいですか?
やはりバネ式というのは他のターミナルと比べて音質が劣るのでしょうか?
書込番号:12973516
0点

こんにちは。
>やはりバネ式というのは他のターミナルと比べて音質が劣るのでしょうか?
高級機にバネ式がないのを見ても一目瞭然。
しかしこの価格帯でターミナルだけに拘っても仕方がないように思います。ターミナルよりもスピーカーユニットやエンクロージェア(箱)の方がはるかに音質に与える影響は大きいですから。
書込番号:12974258
1点

ねじ式でしっかり取り付けできるスピーカーと比べれば音質は落ちるでしょうね、ですがよほどのマニアでもない限りスピーカーターミナルを取り替えたりはしないので、普通の人は比較しようがないです。
あまり気にしなくてもいいと思いますよ。
書込番号:12974952
2点

口耳の学さん、586RAさん、回答ありがとうございます。
今後のスピーカー選びの参考にしたいと思います。
書込番号:12976922
0点

ネジ式プラグのメリットは極太ケーブルが使えるという点にあると思います。ベルデンのケーブルが証明するように太ければいいというものではありませんが、太いものを繋ぎたがる人が多いために、それに対応しないとスピーカーが売れなくなってしまうため、ネジ式プラグにしたという製品が多くあります。
書込番号:13298494
2点



スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

サラウンド再生では同シリーズで揃えるのが基本です。
センターはSS-CN5000、リヤはSS-B1000でどうでしょう。
書込番号:13292980
0点



スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]
こちらのソニーのトールボーイスピーカーSS−F6000にパイオニアのリボン型スーパーツイーターPT−R4を付けようと思ってるのですがSS−F6000にスーパーツイーターは、必要でしょうか?
まだPT−R4とSS−F6000買ってないですがSS−F6000は、買う予定です。
0点

私、このスピーカーは使ってませんが、単純に購入して音を聞いてから自分の判断で考えたらどうですか?
高音に関しては、特に同じ音でも、人によって好みが非常に大きく左右される物ですし、スーパーツイーターの追加はバランスの取りにくい代物でもあります。
10人の人間のうち、9人が良いと言っても、それが貴方にとって良いとは限らないですし、その逆も言えます。
使うアンプによっても話は変わるかと思いますし、単純に言えば、一度試して見て、ダメなら元に戻す。
それが現実的な選択だと思いますよ。
でないと、自分自身、その音が正解なのかどうか判断できないと思いますし、そうしないと、自分の耳は成長しないと思います。
音なんて、所詮、主観が支配する世の中ですし、一言で言えば、
「自己満足」の世界です。
人の話を当てにしても自己満足はできないでしょ。
逆に言えば、人の話を当てにするうちは、本物の耳じゃないと言う事です。
書込番号:13234639
2点

>スーパーツイーターは必要でしょうか?
普通に考えれば、必要ありません。
そもそもPT-R4は定価が一台30,000円。対してSS-F6000は2台1組で25,000円です。釣り合わないのはもちろん、定価ベースで総額85,000円にもなってしまいますから、それだけのご予算が用意できるのならばSS-F6000よりもグレードが上の85,000円相当のスピーカーを買った方が、数段良い音質で楽しめます。
書込番号:13235903
4点

SS-F6000にPTーR4をつけるなら、ONKYOやYAMAHAみたいに100kHz対応トゥイーターが標準搭載されたものを買ったほうが良いでしょう。
それか↓を買ってみるのもありかと思います。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%86%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BC%882%E5%80%8B%E5%85%A5%EF%BC%89-TAKET-BATPURE-C-%E3%83%9A%E3%82%A2/dp/B003DUR91C/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1310285532&sr=8-6
SS-F6000は私も愛用していますが、ケーブル交換、インシュレーター導入をした結果、音楽再生能力にはたいへん満足しています。現代のJ-POPより昭和の名曲と相性が良い感じです。見た目的にもw
書込番号:13237888
2点

返事遅くなってすみませんm(__)m
元・副会長さん、万年ど素人さん、SONY信教者さん返事ありがとうございますm(__)m
SONY信教者さんが紹介して下さいましたテイクティのスーパーツイーター2個1組で¥9,940は、安いですね(^_^)
ビックリした!手軽に買えるスーパーツイーターがあるとは知りませでした。
ありがとうございますm(__)m
検討してみます。
書込番号:13239704
1点



スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]
初めての、新品スピーカーを購入しようと思い
最近、トールボーイが安いと周りから情報が入ってきたので試してみようと
購入検討しているのですが、現在二つのトールボーイで悩んでいます。
アンプは、A−973を購入する予定です。
プレーヤーは、BDP−S370
できれば、解像度が高く、低音の切れがよく、ピアノ、ヴォーカルに強い
なるべく原音に忠実の方を選びたく思っています。
どちらも、レビューが音質的に、高いので、皆さんの意見が聞きたく質問させていただきました。
皆さんの意見よろしくお願いします。
1点

僕ならソニーかな。
ウーファーサイズ、スコーカーは、ほぼ一緒のサイズです。
ソニーのツイーターのほうが高音が伸びている。
50kまで出てても聞こえないからと思うかもしれませんが、聞こえない高音域が聞こえる高音域に上手くからむことで、より自然な音になると思います。
低域の下はケンウッドのが出ているように書かれていますが、最大入力数値はソニーのほうが余裕ありますし、ソニーでいいと思います。
書込番号:12671498
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





