SS-F6000 [ペア] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,000

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:トールボーイ型 インピーダンス:8Ω WAY:4WAY SS-F6000 [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SS-F6000 [ペア]の価格比較
  • SS-F6000 [ペア]のスペック・仕様
  • SS-F6000 [ペア]のレビュー
  • SS-F6000 [ペア]のクチコミ
  • SS-F6000 [ペア]の画像・動画
  • SS-F6000 [ペア]のピックアップリスト
  • SS-F6000 [ペア]のオークション

SS-F6000 [ペア]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月20日

  • SS-F6000 [ペア]の価格比較
  • SS-F6000 [ペア]のスペック・仕様
  • SS-F6000 [ペア]のレビュー
  • SS-F6000 [ペア]のクチコミ
  • SS-F6000 [ペア]の画像・動画
  • SS-F6000 [ペア]のピックアップリスト
  • SS-F6000 [ペア]のオークション

SS-F6000 [ペア] のクチコミ掲示板

(1053件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SS-F6000 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SS-F6000 [ペア]を新規書き込みSS-F6000 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

スレ主 EvoStreamさん
クチコミ投稿数:4件

知人からYAMAHAのAVアンプAX-1500を譲り受けてスピーカー選びに悩んでいます。
現在は持ち合わせの KENWOOD LS-F9 を取り合えず繋いでいますが
ある程度きちんとしたスピーカーが欲しく検討しています。

部屋のスペースの関係からしばらくは2CHで我慢しなければいけません
また、予算もさほどありません(3万円前後)
予算が予算なので贅沢は言えませんがバランスの良い音を目指しています…
(そこそこの低音ときれいな高音が聞ける?)

色々検索した結果 KENWOOD LS-V530-W がよさげかと思い、電気店などを回りましたが視聴できませんでした(>_<)
ある電気店でSS-F6000が視聴できましたが(値段重視で見てましたけど)
ちょっと低音重視(アンプのせいかも?)で音がにごった感じに聞こえ
やはり値段なりなのかなと…?

初心者で耳もそんなに良くありませんが、LS-V530-Wと比較したときにどの様な感じなのかと
3万円前後(出来れば3万円以下)でお勧めのトールボーイスピーカーがあれば教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします m(_ _)m

書込番号:8879993

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/01/05 12:58(1年以上前)

>部屋のスペースの関係からしばらくは2CHで我慢しなければいけません

将来5.1ch等のサラウンド再生に移行するのでしょうか?

もしそうなら、サラウンドは全チャンネル同一、ないし同系統スピーカーがポイントですから、トータルコストの安く上がるソニーSS-F6000で良いように思います。

一方、2chで音楽の方を重視するならLS-V530-Wの方がベターです。音質はこちらが上です。
SS-F6000も価格からすると良くできたスピーカーだと思いますが、如何せんビックリする程の安値ですから、ネットワークなどは簡易に作ってあるようで、それが

>音がにごった感じに聞こえ

と言うような印象に繋がっているようです。

しかし、LS-V530-Wは製品サイクルの末期にあたるようで、特価とも言える値段ですが、その分いつ無くなってもおかしくないと思います。また、同系列製品も既に市場から姿を消していますので、将来同一ないし同系列でスピーカーを揃えるのは難しくなると思います。

書込番号:8888803

ナイスクチコミ!1


スレ主 EvoStreamさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/05 20:28(1年以上前)

的確なアドバイスありがとうございます。
5.1chに関しては、引っ越すまで無理といった状況ですし
どちらかと言えば2ch重視なので「LS-V530-W」で考えたいと思います

他にもお勧めのスピーカがあれば、ご教授頂ければ幸いです。。。

書込番号:8890399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

リアスピーカー

2008/10/09 20:15(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

スレ主 カスラさん
クチコミ投稿数:16件

こちらのスピーカーをフロントスピーカーとして購入を検討しているものです。
リアに、JBLのCONTROL 1Xtremeかオンキョーの D-NX10で迷ってます。どちらのほうが相性がいいとかのアドバイスがありましたらお聞きしたいです。わからないことばかりですがよろしくお願いします。

書込番号:8477308

ナイスクチコミ!0


返信する
タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/10 20:25(1年以上前)

カスラさんこんばんは!

僕は、F6000をPCルームのメインスピーカーとして、Control 1 Xtremeをメインシステムのフロントエフェクトスピーカーとして使っています。
オンキョーのNX10も視聴したことがあります。
その上で答えさせて頂きますが、F6000とJBLとオンキョーの両モデルは音色が全然違いますから、この両モデルとホームシアターで合わせられるのは、お勧め出来ません。
F6000が低音重視でゆったり鳴るタイプのスピーカーに対して、両モデルは高温がクリアーに鳴るタイプです。時にJBLのはそれが顕著です。
しかもJBLのは、スピーカーインピーダンスが4Ωなので、リヤに専用アンプを使うので無ければ、AVアンプの内蔵リヤアンプでは鳴らし辛いところです。(4Ω非対応が多い)
出来るなら、リヤも同じF6000にするか(Control 1 Xtremeと価格変わらないですし)、同じSONYのB1000にされた方が、メインのF6000との音色の統一感が出ると思います。
その際は、センタースピーカーも安いCN5000にするのがベストです。

もし、リヤに天吊りタイプのスピーカーでControl 1 XtremeやNX10を外せないのでしたら、メインもJBLやオンキョーで音色の近い物で考え直された方がイイですね〜。

書込番号:8481465

ナイスクチコミ!1


スレ主 カスラさん
クチコミ投稿数:16件

2008/10/11 06:12(1年以上前)

とても分かりやすく丁寧な返答ありがとうございます。F6000は低音重視のスピーカーですか。やはり同じ系統でそろえたほうがいいですよね。低価格で組める高音重視のセットを色々と探しています。Control 1 Xtremeはリアには辛いですか。。。。高音がきれいと評判だったので少し残念です。

書込番号:8483464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/13 15:01(1年以上前)

主観ですが、低音・高音ともにそこそこの解像力を示してると思います。
が、エンクロージャがバスレフの割には重低音域は薄いです。
その傾向は、音場空間が広くなる程に強調されると思います。
映画鑑賞等のロスレスサラウンド環境を想定しているのならば
SUBウーファが必須となります。
ツィータはしっかりとクリアになっていますよ。
バイオリンの周波数域には余裕が感じられます。
ダブルストップやトリル、フラジォレットもしっかり解像できていると思います。
エレキギターのハーモニクスもちゃんと解像されていました。
ウーファは小口径ですがバスレフの効果でそこそこの出力です
スコーカ音域(中間帯域)については、あまり力強さが感じられません
スコーカ口径が小さいことやクロスオーバ特性がもうひとつ良くないことと
ウーファー/スコーカの受け持ち音域がクロスしているようで
エンクロージャ内部の回折作用が影響しているかもしれません。
中間帯域の音成分全てではありませんが
ファゴットやチェロの音などでどこか「こもった」感じを受けました。
他スレッドで「バスレフダクトにスポンジで音改質」のようなことも
投稿があったことから、エンクロージャ内部の回折作用を消せば改善するのでは
ないかと考えています。
トールボーイでこの価格は、あり得ないし
価格/性能レシオで考えると、かなりの高評価を得られる製品だと思います。
Pure Audioには向かないでしょうが、AV ampユースならば必要十分です。

私は、9.1環境でセンターと0.1以外の8本すべてをこのスピーカで構成しました。
効果として、ファントム定位におけるスピーカー間の音の受渡しは完全にフランジされて
スピーカの存在を意識できないくらいの音場環境に仕上がりました。
映画鑑賞用のサラウンド環境には最適だと思います。
オデッセイ等の自動定位機構を使う前に、ブロックやインシュレータを使って
スピーカを150mm位底上げしておけば、ソファーやPチェアに座る頭位で
最適の定位が得られます。
リアにもF6000を使用した私の場合は、自動定位後にリアと視聴位置の距離設定を
実際の距離で定義してあげると、更に良くなりました。

ご質問内容への結論としては
「フロントがF6000ならば、全てF6000がベスト」と考えます。
センターもF6000寝かせにしても支障ないかもしれませんね。

書込番号:8635000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ヤマハのアンプに問題ありませんか?

2008/05/14 00:36(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

スレ主 masa412さん
クチコミ投稿数:52件

最近ホームシアターに興味をもちまして少しずつ揃えてるところです。
最近ヤマハのDSP-AX763というアンプを買いました。
インピーダンスが6Ωのアンプにインピーダンス8ΩのF6000をフロントスピーカーにしても
問題ないでしょうか?
映画鑑賞をするために5.1チャンネルを築いていく予定です。
何冊か本も買ったのですが、わからない事が多々あります。
こんな初心者ですが、宜しくお願いします。

書込番号:7804781

ナイスクチコミ!0


返信する
胡麻煎さん
クチコミ投稿数:243件

2008/05/14 01:31(1年以上前)

YAMAHA の場合、接続するスピーカーのインピーダンスは 6Ω【以上】
と指定されているので 8Ω なら無問題ですよ。

書込番号:7805010

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa412さん
クチコミ投稿数:52件

2008/05/14 15:03(1年以上前)

胡麻煎さん
アドバイスありがとうございます。
購入検討の候補にいれます。
再度ご質問ですみませんが、6Ω以上ということは
オンキョーの4Ωのスピーカーはダメですよね?
ど素人なものですみません。

書込番号:7806508

ナイスクチコミ!0


胡麻煎さん
クチコミ投稿数:243件

2008/05/15 02:21(1年以上前)

負荷インピーダンスが低いと、同じ出力(電力)を得るためにはより多くの電流を必要とするので、アンプの負担が大きくなります。が、頻繁に保護回路が働くような条件(音量)でなければ使えないことはありません。もちろん、メーカーが保証していない以上自己責任ですけどね。

書込番号:7809304

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa412さん
クチコミ投稿数:52件

2008/05/15 21:43(1年以上前)

胡麻煎さん、こんばんは。
ご親切に返信ありがとうございます。
勉強になりました。

書込番号:7811971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

クチコミ投稿数:12件

こんにちは。
AVレビュー4月号の記事を読んでフロントスピーカーとして
SS-F6000を検討しています。

しかし、同価格帯のオンキョーD-057やデノンSC-T11などは、
超高域再生可能なスーパーツィーター搭載を謳っていて、
次世代オーディオ対応なんて書いてあると、そっちのほうが
いいのかなぁとも思えてきました。

映画8、ジャズ2くらいで使用していますが、SACDやDVDオー
ディオにも興味があります。

ちなみに
アンプ オンキョーTX-SA606X
センター デノンSC-C33
ウーハー デノンDSW-11
サラウンド ソニーSS-H991 SS-SR991
という安々でそろえています。

このくらいの環境なら下の書き込みと同じで何でも一緒なんですかね?
どうかお詳しい方のアドバイスお願いします。

書込番号:7786132

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2008/05/10 23:07(1年以上前)

このスピーカーの高音再生限界は50kHzですから十分でしょう。
次世代オーディオ対応となると100kHzくらいになりますが、聴いて差が分かる人はいないんじゃないかと思います。

書込番号:7790796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/05/11 00:10(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

>聴いて差が分かる人はいないんじゃないかと思います。

その通りですね。機械の性能限界の前に、自分の耳の限界を考えたほうが
良かったですね。

雑誌でもベタ褒めでしたし、購入への踏ん切りがつきました。

書込番号:7791160

ナイスクチコミ!1


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2008/05/12 15:55(1年以上前)

人間の可聴周波数帯域は20Hz〜20000Hzで、SACDやDVD-AUDIOではそれ以上の超高音の再生が出来ますが、ほとんど分からないレベルです。
このスピーカーも50000Hzまで再生出来るのですから、十分と言えば十分でしょう。
私もサブシステムでこのスピーカー使ってますが、しっかりしたスピーカーケーブルにきっちりインシュレーターに載せてセッティングすれば、かなりイイ音がして、お勧めです!!
映画が8割の使用目的でしたら、サブウーハー無しでも十分な低音も出て、コストパフォーマンスは抜群です。
安心して注文してイイと思いますね〜♪

書込番号:7798000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/05/12 23:12(1年以上前)

タコダさん、アドバイスをありがとうございます。

いいスピーカーだということが良くわかりました。

実は、購入しに行ったらデノンのSC-T33XGがアウトレット価格で
とても安く販売していたので、そちらを買ってしまいました。

でもサラウンドが安物なので、お金ができたらSS-F6000を購入しようと
思ってます。

書込番号:7799990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

互換性があるのでしょうか?

2008/04/01 16:58(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

クチコミ投稿数:8件

お世話になります。
この世界に疎いものですので、どなたかご存知の方が居られましたら
教えてください。
私は、現在SONY DAV-X1を使っていますが、どうも今ひとつ
不満があり(中音、高温)このスピーカに変えてみようと考えていま
す。
不明なのが、使用中の物にセットできるのかが分かりません。
どなたかお分かりの方、教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:7617355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件 SS-F6000 [ペア]のオーナーSS-F6000 [ペア]の満足度5

2008/04/01 17:18(1年以上前)

はじめまして、ざっとSONY DAV-X1の取説を確認したところ、
どうもスピーカー交換は難しそうですね。

専用ケーブルでの接続の様なので、
まずはメーカーへ問い合わせをされてみては如何でしょうか。
もしくは、SONY DAV-X1の掲示板でスピーカー交換について聞いてみては如何ですか。

私もこのスピーカーが気になっているひとりです。
もし、交換されたらまたレポートお願いします。

書込番号:7617401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/04/02 08:35(1年以上前)

しんポチさん
有難うございました。
DAV-X1の掲示板で確認しましたところ、やはり難しいようです。
確かに、特殊な配線仕様となっていますね。
もう少し検討してみます。
お手数をお掛けしました。

書込番号:7620051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

何にすればよいか迷っています。

2008/02/24 12:44(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

クチコミ投稿数:8件

同じ土俵に持ってくるのはおかしいかもしれませんが、SONYのSS−F6000とONKYOのD−508EかJBLのSTUDIO L Series L880CHどれがよいのか迷っています。

アンプはONKYOのTX-SA805をねらっているのですが、初心者であまり知識がないためどれを選ぶのが良いかよくわからなくて・・・。

用途としては映画6音楽3ゲーム1って感じです。

書込番号:7439793

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/02/24 17:01(1年以上前)

仰るとおり大分価格が違います。それらを比較して悩むと言うことは、予算はあるのでしょうから、予算があるなら高くて良いものにしておいた方がベターかと思います。

世に「安物買いの銭失い。」という諺もあります。SS-F6000やD-508Eが悪いという訳ではありませんが、高いものの方が音の”品格”が上ですし、塗装や細部の作りも当然上です。

長く楽しむことが出来る分、結局お買い得かも。

書込番号:7440801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SS-F6000 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SS-F6000 [ペア]を新規書き込みSS-F6000 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SS-F6000 [ペア]
SONY

SS-F6000 [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月20日

SS-F6000 [ペア]をお気に入り製品に追加する <621

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング