SS-F6000 [ペア] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,000

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:トールボーイ型 インピーダンス:8Ω WAY:4WAY SS-F6000 [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SS-F6000 [ペア]の価格比較
  • SS-F6000 [ペア]のスペック・仕様
  • SS-F6000 [ペア]のレビュー
  • SS-F6000 [ペア]のクチコミ
  • SS-F6000 [ペア]の画像・動画
  • SS-F6000 [ペア]のピックアップリスト
  • SS-F6000 [ペア]のオークション

SS-F6000 [ペア]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月20日

  • SS-F6000 [ペア]の価格比較
  • SS-F6000 [ペア]のスペック・仕様
  • SS-F6000 [ペア]のレビュー
  • SS-F6000 [ペア]のクチコミ
  • SS-F6000 [ペア]の画像・動画
  • SS-F6000 [ペア]のピックアップリスト
  • SS-F6000 [ペア]のオークション

SS-F6000 [ペア] のクチコミ掲示板

(375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SS-F6000 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SS-F6000 [ペア]を新規書き込みSS-F6000 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
53

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

音について

2021/11/01 13:11(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

クチコミ投稿数:104件

昔から気になっていたスピーカーで、中古屋で4桁で売られていたので買ってみようと思いますが、手持ちのスピーカーを手放さないと邪魔なのですが、後悔したくないのでできるだけ色んな意見を聞きたいと思いまして書き込みしました。どなたかお答えいただけると嬉しいです。

繋いでるアンプ…パイオニア A-D1
スピーカー…BOSE AM-5III(純正の背の高いスピーカースタンドで設置)

このBOSEのスピーカーとF6000を比較するとどうですかね?もちろんそもそも比較するものではないことや音の好みの個人差があるので承知の上です。

AM-5に特に不満はないのですが、単に飽きて他のスピーカーと替えてみようかなぁ〜と思ってるくらいでして(^_^;)

iPhoneを有線接続(ポタアン経由のハイレゾ)でAmazon MusicでJ-POPを主に聞いてます。

書込番号:24424125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4462件Goodアンサー獲得:346件

2021/11/01 15:24(1年以上前)

>手持ちのスピーカーを手放さないと邪魔なのですが、

ふ〜ん、取り敢えず聞いてみてからどちらかを選べばいいだけの気がするけど・・・
人の事情だからどうでも良いです。

>4桁で売られていたので
>単に飽きて他のスピーカーと替えてみようかなぁ〜と思ってるくらいでして(^_^;)
やっぱり取り敢えずでいいだろう。
(^_^;)

書込番号:24424281

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5551件Goodアンサー獲得:584件

2021/11/01 16:09(1年以上前)

てたん0424さん

BOSE AM-5IIIもAV用ですが
ステレオ2chなら一体型のF6000の方がまとまりはいいんじゃないかと思います。音の広がりではF6000のボリュームを上げたくなるかもしれません。
音色は好みもあるので聞くのがよいでしょう。
中古屋さんで試聴の交渉をされてみては?
購入後、断線とか異音ではまずいと思います。

書込番号:24424324 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2021/11/01 18:00(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
返信ありがとうございます。恥ずかしながら、それが一番良いのですが、私は貧乏なのでどちらかを手放してからじゃないと厳しい状況でして(T_T)

書込番号:24424446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2021/11/01 18:04(1年以上前)

>あいによしさん
返信ありがとうございます。なるほど(^^)それを聞くとやっぱり欲しくなりますね…視聴はしてみたのですが、田舎のハー〇オフでオーディオに特化してる店でもないので視聴こそできましたが買取用の微妙なケーブルとプレーヤーだったのか、参考になりませんでした(^_^;)とりあえずちゃんと鳴ることは確認しました。

書込番号:24424449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2021/11/01 18:20(1年以上前)

>てたん0424さん

この年式ならさほど問題ないと思いますが、古いスピーカーは高音が出なかったり色々あるので、ポタアンとiPhone 持ってもう一度視聴してみては。

Amazonmusicに20Hz-20kHz の トーン信号がありますから、各ユニットにiPhone のマイクを充てて、おかしな所がないか調べてみると良いです。ある程度の音量を出せば店内騒音に負けず測定できます。私は実際にこうやって物色してます。

事前にBOSEの出音も調べておけば、大まかに特性の違いを把握できると思いますよ。

でも先に手持ちを売っちゃって、本機が売り切れてたどうするんでしょう。ハードオフはお金払わないと取置きできなかったと思いますが。

書込番号:24424470 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2021/11/01 18:32(1年以上前)

>ビビンヌさん
すごいですね!そういう測定方法もあるんですね(^^)ありがとうございます。

売ってる店にBOSEを持ち込んで売り切れだった場合は諦めます(笑)買い替えなら多少上乗せしてくれるらしいです。

書込番号:24424479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2021/11/01 22:39(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。もう1回視聴してみて判断したいと思います。

書込番号:24424854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/11/02 01:54(1年以上前)

てたん0424さん、こんばんは。

>中古屋で4桁で売られていたので

終盤では1.3万〜1.4万で売られていたものですから、
4桁といっても上の方だと中古としては高いかもです。
オフモールでも、1万以上の値が付けられていますから、
あまり安くはなさそうな感じではありますが。

見た目は3way風ですが、ウーファーがネットワーク無しのフルレンジ動作、
スコーカー風に見えるユニットは2.7ufのコンデンサー1個なので7.5kHzくらい、
ツイーターは1.2ufが1個なので16kHzくらいというクロスオーバー周波数なので、
まともな3wayだと思うと足下をすくわれます。
よくある安い2wayにスーパーツイーターを付けたような感じです。
また、音量を上げると、箱鳴りが結構して音がボケるらしいです。
BOSE AM-5IIIの方が、よっぽどまともなスピーカーでしょう。
このあたりも考えて注意して視聴することをお勧めします。
私個人の判断なら、8千円以上なら買わないでしょう。

書込番号:24425027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2021/11/02 16:10(1年以上前)

>blackbird1212さん
こんにちは。返信ありがとうございます。9000円税抜きなので、お話を聞く限りだと高いですね…

単純に3WAYに憧れた部分もありますのでこのスピーカーがなんちゃって3WAYとわかって購買意欲が無くなりました(笑)

もう少し金額を出して本物の3WAYを手に入れようと思います。それまでは手持ちのスピーカーで十分だと思いました。ありがとうございます!

書込番号:24425783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカー初心者

2015/05/07 13:07(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

スレ主 智智智さん
クチコミ投稿数:7件

このスピーカーをフロントとリアで使うとどうなりますかね?

このスピーカーを買おうと思っているのですが、その他のスピーカー選びに迷ってしまっています。
できるだけ安く、5.1を作りたいのですが、ある程度のクオリティは欲しいです。

アンプはSONYSTR-DH750かヤマハRX-V577にしようと思っています。

書込番号:18753931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/05/07 13:45(1年以上前)

こんにちは

>このスピーカーをフロントとリアで使うとどうなりますかね?

大きいので設置場所が確保出来るのであれば、
同一SPなので音のバランスは大変良いと思います。

候補のアンプともバランスは良いですよ。

>できるだけ安く、5.1を作りたいのですが、ある程度のクオリティは欲しいです。

という事であれば非常に良い選択かとは思います。価格以上のクオリティはあります。

この機種は生産完了品なので現在殆んど在庫が無い状況なのであまり迷われる時間が
ありませんので、急がれた方が良いです。

大変コスパの良い製品ですので、生産終了は残念ですね。

書込番号:18754012

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/07 15:47(1年以上前)

こんにちは

SS-F6000 の音質については、過去多くの書き込みがありますので検索されてみてください。
価格以上の音は多くの方が認めるところですが、中には低音が出過ぎるとの書き込みも見ています。
リアにも同じものをお使いになることは、問題ありません、スタンドが不要になるメリットもありますね。
是非一度試聴されることをおすすめします、低音がお好きな方でしたら試聴なしでもいいかと思います。

書込番号:18754221

ナイスクチコミ!0


スレ主 智智智さん
クチコミ投稿数:7件

2015/05/08 00:22(1年以上前)

教えていただきありがとうございます。
迷ってる間に、在庫が無くなっていたので、ヤマダで予約しました。

僕は迷いすぎてしまいいつも買い時を逃してしまうので、助かりました。

書込番号:18755702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

畳の部屋へ設置例をご教授ください

2014/11/03 17:48(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

スレ主 d(6_6)bさん
クチコミ投稿数:187件

192KHzサンプリングのFLACを聞く為に、DENONのRCD-N8とこのSS-F6000を購入したのですが、(まだ、届いていません)
設置する部屋が、8畳の畳の部屋です。
このスピーカが届くまでに、台座を考えなければなりません。

@ウッドブロック(スピーカーの前と後ろに1個づつ)
Aレンガブロック(上に同じ)
B御影石(30cm x 30cm、厚み20mmぐらい)

などを考えていますが、畳の部屋に設置されて、これはお勧めと言うのがあれば、教えてください。

書込番号:18126374

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2014/11/03 18:43(1年以上前)

SS-F6000はトールボーイで950mmの高さがあります。
加えて底面は215×261の寸法なので、土台はしっかりさせたいです。
リスニングポジションにも依りますが、ツイータ位置からもこれ以上あまり高くしない方が良いのではないかと思います。
せいぜい100mm程度に抑えた方が無難でしょう。

なので、コンクリートブロックでもレンガでも良いですが、横に寝かせた形で置けば良いのでは?
畳と接する面は、畳の傷まない紙状のもの(新聞紙でもなんでも)が良いかと。
板でも良いでしょう。この場合、出来るだけ滑りにくくするように、広く設置面を取ることが良いかと。
長い板を使って、2本とも1枚の板の上に設置するとか。

スピーカー設置の基本は、エンクロージャが安定して動きにくいことだと思います。
理想は地面に杭打ちです。

書込番号:18126579

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/03 19:07(1年以上前)

畳の部屋へ設置例?

こんな感じ(笑

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17449398/ImageID=1882264/

では、失礼します

書込番号:18126695

ナイスクチコミ!1


スレ主 d(6_6)bさん
クチコミ投稿数:187件

2014/11/03 20:22(1年以上前)

みっどぼんどさん、JBL4312A/2235H/4313BWXさん、アドバイスありがとうございます。
みっどぼんどさんからコンクリートブロックというヒントをもらいましたので、レンガブロックもありかなと思いまして、サイズを調べましたら、W210×H60×D100でした。前後に1個づつ、合計4個を直接、畳に置いてスピーカーを載せようかと思ってますが、どうでしょうか?

書込番号:18127020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2014/11/03 20:31(1年以上前)

d(6_6)bさん

>前後に1個づつ、合計4個を直接、畳に置いてスピーカーを載せようかと思ってますが、どうでしょうか?

畳の上に直接の場合、どうしても個々のレンガに対する重心はすべてたたみの歪みにより均等になりにくい可能性がございます。大きめの板(素材は時に問いません)を用意してその上にレンガを置いたほうがよろしいかと思います。

ただし安定性をこだわる場合でございます。

書込番号:18127069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/11/03 21:10(1年以上前)

スピーカーを置く場所に、大きめの板をひいといたほうがいいですね。
畳の保護にもなりますし。

材質としては、なんでもw
安くすませるのなら、コンパネという木材
コンパネ1枚だと反るので、ホームセンターでスピーカーのサイスよりも2回りぐらい大きなサイズに切り出してもらい、2枚貼り合わせるといいでしょう。少し高くなりますが、MDFをつかってもいいと思います。
合版系は、他にも、下地合板とか、床用パーチクるボードなんて安くて、固くて重い素材もあります。
ランバー経の合版はかなり柔らかいのでおすすめはしません。
ちなみに、コンパネはサブロク(914x1829)で厚さはだいたい12mm、お値段は買うお店にもよりますが、1000〜1600円ぐらいと非常に安価でありながら、固くて重いです、塗装コンパネってのあって、こちらは表面が黄色くぬってあります。


書込番号:18127285

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/11/03 21:24(1年以上前)

こんばんは

畳は低音過多になり易く、音抜けが悪くなるのでSPを浮か
せるのは必須ですね。インシュレーターはウッドブロックで
もレンガブロックのどちらでも良いと思います。

すでに紹介されていますが、私の意見も畳という事なので、
板を敷いてその上にブロックを載せた方が安定が良く、音
の定位も良くなると思います。

書込番号:18127358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2014/11/03 21:28(1年以上前)

みなさん仰っているようにレンガブロックの下に板状のものを敷いた方が良いと思います。

板は、ホームセンター等に売っています。単発であれば、幅×90cmまたは幅×180cm単位がよろしいかと。

書込番号:18127385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがいいのでしょうか

2014/10/28 12:48(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

クチコミ投稿数:3件

こんにちは
オーディオ初心者です。

TV((三菱のREAL LCD-A32BHR3))
に設置するスピーカーとして

SS-F6000にアンプとして
DENON PMA-390RE(SP)

を購入するか、

sony ホームシアター RHT-G10EX

を購入するか、悩んでおります。

アニメの視聴が主です。
みなさんならどちらを購入しますか?






書込番号:18102171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/10/28 13:00(1年以上前)

サラウンド/連動は不要ならアンプ+スピーカーでしょう。

書込番号:18102210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/10/28 13:20(1年以上前)

こんにちは

アニメの視聴に重点を置くのならRHT-G10EXで良いと思います。
設置性にも優れていますね。HDMIケーブルのみで接続出来て
TVと連動出来るメリットがあります。

音楽等も視野に入れているのなら、SS-F6000とDENON PMA-390RE
の組み合わせの方が確実に音質が上です。

ただSPも大きいので設置場所が確保出来ないといけません。

書込番号:18102269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/10/28 13:22(1年以上前)

アニメなら、JBLが良いと思いますよ

でわ、でわ

書込番号:18102272

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/28 14:03(1年以上前)

こんにちは

RHT-G10EXのいいところは、サラウンドとテレビと連動の出来ることですね。
F6000とPMA-390の組み合わせでは、全体的に音質がアップすること、音場に広さ、迫力でしょうか。
ただし、F6000は低音が出過ぎるとの書き込みもありますので、下のスレをごらんになるか、SS-F6000で検索されてみてください。
PMA-390へCDプレヤーなど接続することで、オーデオシステムとなりますね。

もし、F6000を試聴されて、低音出過ぎなど感じる場合は、同じ価格帯で引き締まった低音の出るコンパクトタイプがあります。
ご参考までにhttp://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000402169_K0000580899_K0000320763

書込番号:18102353

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2014/10/28 16:25(1年以上前)

使いやすさなら【RHT-G10EX】でしょうね。

「良い点」
・テレビと連動あり(電源など)
・入力もHDMI(3)、光(2)、同軸(1)、アナログ(1)とあるのでゲーム機やCDプレーヤー、PCなど繋ぐのにも便利
・ラックとしても使える(設置性の良さ)

「悪い点」
・音質改善したい時に拡張性がないので丸ごと交換になる。ラックとしては使える。

音質にこだわるなら【スピーカー+プリメインアンプ】だと思いますが3万前後で完結させるとなると、音楽よりテレビでの音声がメインという用途なら音質に大きな差があるとも思えません。低音の量に関しては隣近所を気にしなくて良い環境なら量が欲しいですが、アパートとかだと低音は出過ぎない方が勝手が良い場合もあります。

今後も音質が気に入らなければ更新していきたいというならば【スピーカー+プリメインアンプ】が良いとは思います。音量を気にしなきゃならない環境の場合は大音量の時はヘッドフォンという選択もあります。

私は休日の昼間は「スピーカー+プリメイン」で平日の夜は「ワイヤレスヘッドフォン」という環境でアニメ楽しんでます。昼間だけじゃ消化しきれないんで(笑)

書込番号:18102640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2014/10/28 18:02(1年以上前)

返信ありがとうございます!

里いもさんのおっしゃる、サラウンドと
音場の広がり、というのはどう違うのでしょうか?
サラウンドについて調べましたが、いまいち違いが分からないので教えていただけませんか?

書込番号:18102870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/28 18:32(1年以上前)

サラウンドは映画館などでおなじみの効果音や残響など付加された音ですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89
基本的に2個以上(5.1とか)のスピーカーを使います。

音の広がりは2本のスピーカーでも違いが分ります、スピーカーの放射面積の違いや、音響レンズなどによって拡散を図ってる製品もあります。
広がりのある音は音場が広くなります。

書込番号:18102961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/10/28 20:20(1年以上前)

たくさんの返信ほんとうに
ありがとうございました!

今回はRHT-G10EXを購入しようと
思います。高校生なので
本格的なスピーカーは社会人になって稼げるようになったら買おうと思います笑

書込番号:18103366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グレードアップを狙ってます・・・。

2014/10/22 18:04(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

古いモデルとの比較で恐縮ですが・・・
個人的好みの意見で良いので分かる方が居たら教えて下さい。

SS-GT550から乗り換えた場合は音質グレードアップしますか?
そのGT-550をサラウンドへ持って行くのはどうでしょうか。

書込番号:18079632

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/22 18:11(1年以上前)

こんにちは

先日もこのスピーカーが低音が出過ぎるとのことで、皆さんがレスを書かれていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20446511127/SortID=18022758/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=+SS%2DF6000+#tab
また、SS-F600で検索しますと、音質改善など多数見ることができます。

550をリアに回すのは賛成です。

書込番号:18079656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2014/10/22 23:07(1年以上前)

変な商品にすぐ飛びつくお馬鹿さん

>SS-GT550から乗り換えた場合は音質グレードアップしますか?

SPが最近発売の物であり、音質傾向も近年のチューニングですのでわせやすいという箇所を踏まえれば質のグレードアップというのはありかと思います。
また、現状サラウンドSPが無い状態でサラウンドに550を設置するのは全体的なUPと考えればよろしいかと思います。(サラウンドのみ)

結局、サラウンドに興味が無ければ別に550でも十分と思えそうです。


書込番号:18081007

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/10/23 09:40(1年以上前)

こんにちは
SSーF6000 定価25,000
SS-GT550 定価50,000
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/speaker/ss-gt550.html

SSーAC3やAC5あたりなら違いは出ると思いますね。
http://www.sony.jp/audio/

書込番号:18082127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/10/23 20:56(1年以上前)

こんばんは

>SS-GT550から乗り換えた場合は音質グレードアップしますか?
>そのGT-550をサラウンドへ持って行くのはどうでしょうか。

SS-F6000はコスパで言うと良い製品ですが、現在のGT-550スペック
からだと確実なグレードアップは難しいのではないかと思います。

ソニーのSPをお考えで、予算が許されるなら確実に差をつける為に
は、少々高くなりますが、SSーAC3まで持っていきたいですね。

その場合にGT-550をサラウンドに持っていくのは良いと思います。

書込番号:18084108

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/10/23 22:45(1年以上前)

> 里いもさん

この形状でのコスパは最高ですね。(^^)
カスタマイズ報告が多いので参考になります。
リア賛成に一票ありがとうございます。


> ケーキクーラーさん

現状でサラウンド環境ですが、リアの4本は
サラウンドで使う専用スピーカーでは無いので
バランスを考慮して迷っていました。

現状でGT550で大きな不満が無いです。
こいつでも低音が多くてウーハーは仕舞いました。


> LVEledeviさん

V771→V577に買い換えて音質低下で悩んでました。
その差をフロント交換で補えたらなと甘い計画でした。


> ミントコーラさん

何となくモヤモヤしていた部分をズバリで頂きました。(^^)
古いけど良き時代の2WAYでバランスが優れてるかなってのと、
現代の最新技術で安いけど確実に昔より進化してるのかな?が
頭の中を交互に駆け巡っていた訳です・・。

フロント交換した場合、GT550をリアという意見は皆さん賛成
のようですので、こちらはモヤモヤが解決してスッキリです。

SONYにこだわりは一切無いのですが、サラウンド環境を整える
場合に、バラだと相性や調整が難しそうだなと思った次第です。

今回、アンプのグレードダウンで音質が思いきり変化したので
この腐った部分を戻すのが先か、スピーカーの音質次第では、
現状のままV771レべルくらいまで戻せないかなと思いました。

SS-AC3、資金に余裕があったら欲しいです・・・
今回はアンプ資金が出なくて不満爆発なので良い勉強でした。
サラウンドへ一票ありがとうございました。


皆さん、本当に色々なご意見を頂戴して感謝致します。
自分の中で、GT550と比較しても50歩100歩かと判断しました。
今度は急いで妥協して後悔するのはやめて、計画練り直します。
スピーカーは、1回買っちゃったら長く使うものですからね。
ここで失敗しては、長い期間ずっと後悔しそうなので・・。
本当に皆さんありがとうございました。

書込番号:18084659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/10/23 23:55(1年以上前)

スピーカーの音は値段ではありませんが!SS-F6000は低音はソコソコですが高音は・・・?
低音の量感と質だけを求めるならSS-F6000の価値はあると思います。

この価格帯ではトールボーイよりブックシェルフの方が音のバランスも音質も良いと思います。
低音の量感が無くても5.1chならサブウーファーがあるので全く問題無いです!(中高音を重視すべき)

書込番号:18084984

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 相性について

2014/03/20 22:27(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

スレ主 ズアさん
クチコミ投稿数:924件

書き込む場所を間違えたのでこちらに投稿させて頂きます。
フロントをVictorからSONYに変えてからセンターSPが高音強く感じたり迫力が無くなったように感じるようになったのですが、下記のどれにしようか迷っています

SONY SS-CN5000  音声出力レベル89db   再生周波数帯85hz〜50Khz  重量4.8kg
DENON SC-C55SG            86db     50hz〜60kh    4.1kg
DALI ZENSOR VOKAL          88.5db     47hz〜26.5Khz     6.8kg



フロントの繋がりを試聴したことが無いのですが、フロントと合わせた方が良いと言いますが、SS-CN5000に変えた場合現在の構成よりスペックダウンにならないか心配なのでSC-C55SGにした方が良いのか考えてるのですが、大きさの割に重量が軽く出力レベル低いので外観の差なのかわかりません
DARIは金額が高くなかなか手を出しにくいです
繋がりを意識したほうが良いのでしょうか?

構成
アンプ   pioneer HTP-S525
フロント  SONY SS-F6000      89db  (エイジング中)
センター  ONKYO D-108C       84db    60hz〜80khz     2.1kg
サラウンド Victor  SP-UXZMD 

地上D放送やゲームで主に使っています 映画や音楽は時々ですアドバイスをよかったらお願いします。

書込番号:17325883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
julius7さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件 SS-F6000 [ペア]のオーナーSS-F6000 [ペア]の満足度5

2014/04/26 15:44(1年以上前)

こんにちは

ソニーとONKYOとでは音の質が異なりますね。

それがきっと違和感の原因でしょう。

センタースピーカーについてはこちらをお読みくださいね。


センタースピーカーの選び方

http://www.ippinkan.co.jp/setting/begin_speaker_setting.html#

サイズよりもスピーカー同士の調和が大切です。

お部屋の設置性が許すのであればその選択肢の中で最良の選択は『SONY SS-CN5000』

一択となります。

ただし実際に様々なものを組み合わせて調節するのもAVの一つの楽しみ方ですので絶対とは言えませんが。  



書込番号:17451438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ズアさん
クチコミ投稿数:924件

2014/04/29 12:00(1年以上前)

リンクなど貼って頂きありがとうございます
ソニーのセンタースピーカー買ってみましたが、ちょっと聞き取りづらいような気がします。ですがキンキンするよな感じが無くなって良かったです
アンプの性能も関係あるのかな?

書込番号:17461289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


julius7さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件 SS-F6000 [ペア]のオーナーSS-F6000 [ペア]の満足度5

2014/04/30 09:58(1年以上前)

こんにちわ

同じソニーでしたらきっと間違いないでしょうね。

聞き取りづらさはいっぱい鳴らしてエイジングが進むと多少改善されるはず?

あとは下に敷くもの(インシュレータやボードなど)で音色を調整したりアンプのイコライザーなどで

好みの質感に設定してあげたりとか。(少し低音抑えて高音上げてみるなど。。。)

色々やってみてもいいかもしれません。

すみません素人なので参考にならなくて。。。

書込番号:17464860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ズアさん
クチコミ投稿数:924件

2014/05/02 22:33(1年以上前)

こんにちは、いっぱい鳴らしてエイジングしていきたいと思います
有難うございました。

書込番号:17474188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SS-F6000 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SS-F6000 [ペア]を新規書き込みSS-F6000 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SS-F6000 [ペア]
SONY

SS-F6000 [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月20日

SS-F6000 [ペア]をお気に入り製品に追加する <621

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング