購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年12月18日 19:06 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年11月29日 12:03 |
![]() |
3 | 4 | 2010年7月6日 20:53 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年4月13日 10:28 |
![]() |
4 | 3 | 2010年3月27日 20:59 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2009年11月23日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]
写真や使用を見る限りですとこれは土台?みたいなものはなくて
そのまま置くだけなのでしょうか?
ちょっとした弾みで倒れてしまわないのでしょうか?
(床に固定する部品みたいなものがあるのでしょうか...)
1点

こんにちは。
>そのまま置くだけなのでしょうか?
基本は、そのまま置くだけです。しかしオーディオマニアの類の人達(例えば、私)は、より良い音質を狙ってオーディオボードとかインシュレーターを介して床に置きます。しかし、それは音質向上を狙っての物で、別段地震対策ではありません。
>ちょっとした弾みで倒れてしまわないのでしょうか?
重量がありますし、一応下部の方が上部より重いので、そうそう倒れる物ではありません。しかし上部を押して無理に傾けたりすれば倒れますし、大地震等では倒れる可能性はあります。
でもまぁ、簡単に倒れるようなら、この地震の多い日本で、沢山並べて販売している販売店さんはその都度大変ですよ。ちょっとの地震でコロコロ倒れて大変なんて話は、寡聞にして聞きません。
心配なら店頭で押したり揺すったりしてみれば、感じが分かるのでは。
なお、本機のようなトールボーイを床に固定する部品何て物は見たことありません。大体家具を床に固定する道具なんて沢山あるんですか? ソファーとかタンス、冷蔵庫を床に固定するなんて話はあまり聞きませんけど。
書込番号:12385499
0点




スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]
ホームページにカラーバリエーションが出てない。
試しにカートに入れて見たがカラーの選択ができない。
木目調カラーしか選択できないようです。
海外仕様では有るかもしれませんが、日本仕様では選べません。
書込番号:12294158
1点

回答ありがとうございます!そうですか…
SONYと言えば!黒色ってイメージなのに黒色だったらカッコ良いし…即買いだったのに
自分で黒色に変えるしかないですね…
書込番号:12294169
0点



スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

公式HPでは生産完了とはなっていませんし、価格コム登録店でも在庫有りのショップが多いので
入手に問題はないと思いますが?
それよりも、リア用であれば、良質な小型の2ウェイスピーカーの方が
適正が高いですよ。
サラウンド音の再生にはレンジの広さやスケール感はあまり要求されませんし、
むしろ同じ価格帯ならスケール感より質を重視したブックシェルフ型の方が、
好ましいと言えます。
メインにもこのスピーカーを使用していて、音色の整合性を
狙う場合以外は、特にこの製品に拘る必然性もないでしょう。
書込番号:11550733
1点

当たり前田のおせんべい 様 返信ありがとうございます!
現在の環境は5.1・ヤマハ325シリーズでそろえている状態です。それにプラスで7.1にしようかと思い、購入したいなぁ。。。と。。
トールボーイでこの価格、辛口な方もいますが、コストパフォーマンスは最高かと思い、
買っておきたいのです。
少しでも安く買いたいなと思って、生産完了直後なら安くなるかなって、、甘いですかね?
いずれにしても、近々購入しようかと思ってます。
書込番号:11584061
0点

T・ファンリーさん、こんばんは。
最近このスピーカーを購入しましたが、やはり探してみると通販以外はあまり置いてありませんね。発売日もかなり前ですので生産終了と思うのももっともだと思いますが、一応店頭でも取り寄せは可能とのことでしたので、別にもう生産してないとかそういう理由ではなさそうです。
またサラウンド導入に関してですが、私も当たり前田のおせんべいさんの仰るようにサラウンドでこれはちょっと微妙な気がしますね。私はフロント用に購入し、サラウンドには今までの安いブックシェルフを流用していますが、結構特徴のある音ですので音の馴染み具合ではやや△です。
まあ私の場合こちらが本命で、アンプの自動音場補正にてそれなりに違和感はなくなったのでさほど問題なく使っていますが、音質があまり重要でないサラウンドでしたら同じYAMAHAさんで音の繋がりを重視したほうがいいと思いますよ。別に同シリーズでなく廉価シリーズでもいいと思いますし。
書込番号:11589040
2点

maybex さん ありがとうございます! 購入されたのですね、僕もそろそろと思ってます。
また、皆様にご相談なのですが自分はAVアンプにマランツ8003を使用していますが、
初期設定?のまま聞いていたときは、サブウーハーがかなり強く、それが、良かったのですが、音場補正をオートでかけてからは、物足りなさを感じます。。
マニュアルでスピーカー個々の出力を確認しましたが、もともとのサブウーハーの出力レベルがわからず、どのくらいに設定していいものかわかりません。。
重低音を強く出したいのですが、単純にマニュアルで出力を高く設定すれば良いのでしょうか?? 詳しい方助言をお願い致します。
書込番号:11592431
0点



スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

規格的には問題ないです、センタースピーカーも追加するなら同じシリーズのSS-CN5000を選びたいです。
書込番号:11216948
1点

ありがとうございました!明日購入しに行ってきます。これからもこちらでお世話になると思いますのでよろしくお願いします。
書込番号:11226535
0点



スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]
スリムなトールボーイスピーカーでなくどっしりしたタイプのスピーカーで検討しています。
ヤマハのトールスピーカーNS325Fがよさげに見えていたのですが、価格が安くどっしりした感じのSS-F6000を見つけ悩んでしまいました。音質はNS325Fと比べ明らかに違うものでしょうか?
視聴できる場所が近場になく、質問させていただきました。
アンプはヤマハAX-V565の予定で、映画、ゲームでよく使用を考えています。
予算は2本で5万円位を考えてます。
0点

こんにちは。
NS325Fは私が試聴した感じでは音場がクリアーな感じがしましたが。
書込番号:11143303
1点

まず2本で17600円って物凄い価格ですよ
安かろ悪かろではなくて音はとても良かったです
私はオンキョー607で鳴らしていますが、低音がとても良くでます。
私みたいに映画メインならヤマハよりも良いかと思います
予算が5万円との事なんで残りの3万3千円でフロントとウーファもいかがでしょう?(笑)
フロントは7900円
ウーファが17600円余ったお金でケーブルを購入してみては?
付属品のケーブルはへぼいですからね。
5.1chにするならリヤは2本で6000円です
どうです?
5万円で全て揃えられますよ〜。
安く揃えられてしかも音はかなり良いです。
コストパフォーマンスは最高だと思います
欠点をあげると予想以上にデカい
ネットを外すとショボい
安っぽい外装
ってとこですね
私は3.1chはこのシリーズで揃え残りの4chは前使っていた小型スピーカーを使って7.1chで楽しんでいます。
しかし、フロントに押されリヤがイマイチなんでリヤを6000円で今後このシリーズに変更予定です
長文すいません
素人の感想ですが、お役に立てれば幸いです。
書込番号:11147426
3点

ミスター風呂さん AV機器好き(´〜`;)さん 返信ありがとうございます。
価格COMのNS325Fと価格差で4万円ほどありますが、音に関しては4万円の差はなさそうかなと思いました。
見た目がしょぼいみたいですが、このシリーズをセットで購入に傾いてきてます。
書込番号:11149843
0点



スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]
6畳の自分の部屋で音楽と映画を楽しんでおります。
使用機器は音楽はオンキョーA-973,ソニーSS-B1000
映画はシアターセットのHTP-S313、プレーヤーはBDP-120でCD,BD共用
今度映画の方を単品のAVアンプ、フロントスピーカーを購入しようと思います。
AVアンプはデノンのAVC-1610を予定してます。フロントSPをケンウッドのLS-V230-Wと
ソニーのSS-F6000で迷っております。センターとサラウンドはHTP-S313のスピーカーを
流用して余裕が出来たら交換します。またウーハーは予定してません。
私としてはソニーの方がセンター、サラウンドも揃っていますので後々の事を
考えたらソニーの方が良いと思っておりますが、ケンウッドのほうも捨てがたく
迷っております。
このような質問にアドバイスを頂けたら幸いです。
1点

>私としてはソニーの方がセンター、サラウンドも揃っていますので後々の事を
>考えたらソニーの方が良いと思っておりますが、
私もそう思います。でも、
>ケンウッドのほうも捨てがたく迷っております。
どうして捨て難いんでしょうね? 音質が気に入ってるんでしょうか?
ソニーのSS-6000は価格からは信じられないスピーカーです。何と言っても16cmウーファーを2発も使ってます。
しかし、低価格故に作り込みは今一なので、映画を迫力あるサラウンドで聞くには好適ですが、音楽をシットリと聞こうなんてのは無理です。価格なりの音質です。
映画と音楽、結局どちらを重視するかってことになるでしょうね。
書込番号:10519724
1点

ご返事ありがとうございます。
どちらのスピーカーも実際には視聴はしておりません。近所のケーズ電気には
ケンウッドのスピーカーは展示してありますので、今度視聴させてもらうようにします。
何故ケンウッドが捨てがたいかと言うと、音楽と映画を一つのスピーカーで共用できる
のではないかと思ったからです。いろいろ考えた末に、やはり音楽と映画は別々の
機器で再生しようと思います。今の所それ程余裕もありませんので、
いつ実現できるか解りませんが優先順位をきめて少しずつ揃えるようにします。
今回アドバイスをいただき、サラウンドのスピーカーはソニーのSS-F6000に決めました。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:10522289
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





