購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
92 | 15 | 2014年3月20日 20:21 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2014年3月11日 20:17 |
![]() |
1 | 2 | 2013年12月20日 21:22 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2013年12月4日 14:41 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2013年11月18日 11:44 |
![]() |
2 | 3 | 2013年11月18日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

HP-A8はアンプではありますがヘッドホンアンプです、普通のスピーカーを駆動するパワーはありません。
テレビにアナログ音声出力端子があるならプリメインアンプを選んでください。
書込番号:17318019
1点

低価格帯ということですがどの程度の予算になるのでしょうか、安い製品なら2万程度の製品でも再生はできますよ。
PS3があるならHDMI入力のあるAVアンプから選んでもいいです、スピーカーを増やせばサラウンド再生もできますし、テレビが対応していれば連動したりもできます。
書込番号:17318716
1点

平均価格というか上を見れば切りが無いのですがミドルモデルな立ち位置の商品ってありますか?
予算は2万円前後を考えております
書込番号:17319476
1点

2万円でミドルレンジとか夢を見すぎです。
まず、ここのカテゴリーでプリメインアンプなりAVアンプなりを「自分で」調べましょう。
書込番号:17319662
8点

文中から意図が読み取れて居ない用なので補足させて頂きますと
ミドルモデルの物を2万円で探しているわけではなく、ミドルモデルの物は一般にどのような物なのか?という質問です
当方の予算が2万円なだけであって「2万円内でミドルモデルのお勧めはありますか?」とは聞いていません
それに一度「自分で」調べてランキング1位のDENON PMA-390REが2万円程度でしたので大体な予算を付けたまでです
よく文章を読んでから返信お願いします(^_^;
書込番号:17320965
0点

>予算は2万円前後を考えております
単品オーディオの世界だとエントリーモデルしか買えないと思いま〜す。
>よく文章を読んでから返信お願いします(^_^;
強気ですね〜
だったらご自分でも、もうちょっと下調べしたら〜
書込番号:17321255
9点

私はスレ主じゃないので、書いてある以上の意味は読み取れないし、わざわざ斟酌してあげるほど暇な人もここにはいないと思うよ。
ましてや
>それに一度「自分で」調べてランキング1位のDENON PMA-390REが2万円程度でしたので大体な予算を付けたまでです
なんてそれこそどこにも書いてもいないのをあげて
>よく文章を読んでから返信お願いします(^_^;
とか言い出すのは滑稽です。
はっきり言って、ヘッドホンを繋ぐためのものでスピーカ接続端子もないヘッドホンアンプにスピーカー繋げられるの?
なんて、このテレビはオイシイですか?と同じくらい恥ずかしくて、きついヒトなら四月バカか釣りネタだろうと相手にしないレベルの愚問ですよ。
TVに繋げてゲームがしたいはずなのに、AVアンプじゃあなくてプリメインアンプやらヘッドフォンアンプやらを出してるのもあまりにも無知をさらけ出しすぎてるし、好意的に解釈してもサウンドノベルがしたいんなら、スピーカーじゃなくてヘッドフォンにしたら?といいたくなる
DENON PMA-390REなんて、DENONのプリメインアンプの中でも最安レベル。
ある製品カテゴリでミドルレンジが知りたければ、同一メーカーで比較すればどれがミドルレンジがすぐ解るし、それを基準に高くなればどんな機能が付いて、やすくなればどんな機能が削られるのかすぐ解るし、それらの機能について他社製品での搭載の有無を見ればミドルレンジとはなんてすぐ解る。
元の質問が無知に基づく愚問過ぎるので、説明しても理解出来ないだろうとしか思えないから、
>まず、ここのカテゴリーでプリメインアンプなりAVアンプなりを「自分で」調べましょう。
となる。
書込番号:17321365
13点

>平均価格というか上を見れば切りが無いのですがミドルモデルな立ち位置の商品ってありますか?
>予算は2万円前後を考えております
この文章だと、誰もが2万円前後のミドルクラスを と思うのは当然です。
スレ主さんの文章表現が適切ではないだけでは。
>ミドルモデルの物を2万円で探しているわけではなく、ミドルモデルの物は一般にどのような物なのか?という質問です
予算2万しかのいのに、ミドルクラスが買えるわけないでしょう。
ミドルクラスと言うのは、スレ主さんの予算の10倍します。
ランキング1位のDENON PMA-390REが2万円程度なら、それ買って下さい。
書込番号:17321439
10点

ヨッシー441
まずこの質問 クチコミ掲示板の意味を解釈するところから始めましょうか
>>2万円でミドルレンジとか夢を見すぎです。
まず、ここのカテゴリーでプリメインアンプなりAVアンプなりを「自分で」調べましょう。
あなたから先に突っかかって来てますね
余程暇なのかこのような書き込みを「わざわざ」するなんて理解できません
DECS
>>私はスレ主じゃないので、書いてある以上の意味は読み取れないし、わざわざ斟酌してあげるほど暇な人もここにはいないと思うよ。
余程暇でない限りこのような長文意見(本内容とは全く関係の無い当方に突っかかる為の)を書く人が居るでしょうか?
自分の書いた文章を読み返しましたか?矛盾してると思うのですが・・・w
人格攻撃やそこまで発展するなんて「心が狭い愚かな人」と思われても仕方ないかもしれませんね
kika-inu
>>この文章だと、誰もが2万円前後のミドルクラスを と思うのは当然です。
あなたもそうですが「誰でも」の根拠って何ですか?
自分が解釈できないからって全国の人間誰でもという表現は適切では無いと思うのですが
>>予算2万しかのいのに、ミドルクラスが買えるわけないでしょう。
質問に対してこの回答
やっぱりオーディオ厨は基本上から目線で「知らない人に対する当たり」が強いっての本当だったみたいですね
上3人はこちらの意図を理解できず「わざわざ」不満、中傷投稿をしてきた人たちです
これ以上続けても荒らされるだけなので唯一まともな回答して下さった 口耳の学さん にグッドアンサーして終わりにしたいと思います
完全論破されたのに対して余程悔しくて余程暇で無い限りはもう返信してこないでくださいね
それでは失礼します
書込番号:17322323
0点

すみません。
間違えてスレ主さんに「ナイス」入れてしまいました。。。
書込番号:17322566
8点

嫌なら書き込まなきゃ良いだろ。
良いのも悪いのも書き込みがあるのがネトだお。
書込番号:17322722 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主は質問してるのですか?命令でもしてるつもりですか?
受け取り手が誤解したら発信側の情報不足または表現不備に決まってるだろうに。根拠じゃなくて貴方の文書を誤解した人がいたことが結果ですよ。誤解した方が悪いと思うなら他人にお願いごとなんてしないで仲良しの方に聞いた方がよいです。知人なら貴方の文書に誤解することもないでしょう。
他人にお願いごとしてるなら「誤解させてしまったら申しあわけありません。訂正します。」で良いと思います。返信つけてる方は善意なのに暇人とかよく言えるな。
何も調べんで丸投げみたいな投稿しときながら、後出しで調査済みで参考にした情報もありますとか・・・最初からそのことを書けば問題ないだろうに。自分でランキング上位の値段とかを説明出来てる時点でこの投稿の情報提供不足を証明してるようなもんだろ。
書込番号:17322767
13点

もう見ていないだろうが、スレ主さんへ、
スレ主さんには、1985bkoさんが間違えて入れたナイスが1点だけ。実質は0点。
ヨッシー441さん、DECSさん、そして私の書き込みに対してのナイス合計は現時点で20点。
このスレを見ている方がどちらを支持しているかは一目瞭然です。
スレ主さんは、この事を理解できてますか?
それから、反論や抗議するのは自由なので構いませんが、名前の呼捨てはどうかと思いますよ。
ここのクチコミ掲示板は公の場でのやり取なので、スレ主さんの常識の無さを自分で暴露している様なものですよ。
書込番号:17325403
11点



スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]
中音と高音が非力なので元々、ツイーターと
スコーカーに付いていた、チープな
電解コンデンサーをFOSTEXのフィルムコンデンサーに交換しました。以前よりクリアな
感じになったと思います。ツイーターは
プラス木ネジ止めのみ、スコーカーは
厄介で六角止めかなと思っていたら、はめ込み式のキャップでした。隙間に薄いナイフの
先を差し込み、キャビに傷を付けないように
慎重に作業、外れるとプラス木ネジで四点止めでした。キャップはかなりキツくついていますので、注意です。ツイーターは1.5uF
スコーカーは2.2uFに交換しました。
改造前はツイーターは1.2uF、スコーカーは
2.7uFでしたが同値のフィルムコンデンサーが手持ちに無かったのと、内部に入れ込んでしまうので、同値にするとなると部品点数が増えてしまう為、やめました。
参考にした、画像を添付します。
書込番号:17254875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

チャレンジャーですね。 世にオーディオ好きな人は多いのですが、音に不満が有っても このような内部に手を入れる
攻めのオーディオマニアは おそらく全体の 1割もいないと思います。
ただ安価な製品の場合は このように苦労して工夫をしていき、効果が上がった場合、買い替えして音質アップするのより
何倍も充実感がありますよね。今後もより良い音を目指して ワクワク作業をやっていってください。
カタログには書いてませんが、元々は 7500Hz とウーファーがかなり上まで面倒見てて ツイータークロスが 16500Hzと
これまた高い製品でしたね。
https://www.sony.jp/audio/products/SS-F6000/spec.html
もしかしたらウーファー以外はSONYに多い 16Ωだったでしょうか? それならそれぞれ 3700Hz 8300Hzとなりこの手では
有り勝ちな数値となりますが。
それがツイータークロスが 13000Hzになりウーファークロスが 9000Hzと上がりましたので ツイーターの音圧が上がり
スコーカーは音圧が気持ち下がっているはずなので 多分中間近辺が寂しくなったんではないでしょうか?
もしそうだとすると スコーカーは 3.0uFあたりで試すのもいいかもしれませんよ。
それと大型で安価なタイプのスピーカーの場合、往々にして高域ユニットには最下限のユニットが着けられていますので
高域のみ交換するのもありかと思います。http://ny-works.at.webry.info/201303/article_1.html
書込番号:17258764
3点

御意見ありがとうございます
手持ちにあった部材でやったんで、やっつけ感がありますが、音的には満足かなと。
ただ、内部のスピーカーケーブルが極細で
これも変えたいと思っている次第です。
ただ、ウーハー全面にプラカバーが、スコーカー同様に付いていますので、かなりのリスクがあるので、考え中です。
吸音材を入れたい、良くしたいと思ったら
キリがないですね。
書込番号:17259360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

付け加えますが、FOSTEXのフィルム
コンデンサーの音質は、値段の割には
高音質ですよ。
また、改造等しましたら書き込みします。
書込番号:17292190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]
オーディオ初心者なので教えてください
このスピーカーとYAMAHA RX-V571の接続は問題なのでしょうか?
やはり、同メーカーでAVアンプ,スピーカーと揃えたほうが無難でしょうか?
0点

cham0811さん、こんにちは。
特にメーカーを揃える必要はありません。
ご安心ください。
書込番号:16978125
0点

アンプとスピーカーのメーカーが違っても何の問題も無いのだ。
書込番号:16979293
1点



スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]
オーディオ素人です。
このスピーカーを使ってパソコンのゲーム(アクションゲーム)をやりたいです。
パソコンからUSBDAC→プリメインアンプ→SS-F6000という形でつなぐことを予定しているのですが
インターネットなどで調べるとどうも5.1ch環境で使用している方が非常に多いような気がします。
音楽鑑賞が目的ではないのですが、このスピーカーを使っての2ch再生は普通やらないのでしょうか?
ご回答、よろしくお願い致します。
0点

>このスピーカーを使っての2ch再生は普通やらないのでしょうか?
普通はAVサラウンドで、時々音楽も、程度の使い方のようです。
レビュー見るとこのスピーカーで音楽再生を主にされてる方もいますね。
過去にこのスピーカーは音楽再生の為の製品ではない、と酷評されていた
方もおられたかと。
使い方は自由ですから、何に使われてもいいです。
他人の意見を気にされる事はないですよ。
書込番号:16913763
1点

ご回答、ありがとうございます。
やはりサラウンド再生用に使用している方が多いのですね。
しかし、使い方は自由と聞いて安心しました。
PC接続用として使ってみたいと思います。
とても勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:16913834
0点

SS-F6000 はいわゆるトールボーイとしては廉価版という位置づけの機種だと私は思いますので、サラウンドで4本を揃える(この機種を4本、あるいはこの機種2本+別機種2本)ために安くなってその分性能がいくらか犠牲になっているので、これをステレオ再生で使うことはあんまりないのだろうと思います。別にステレオ再生で使っても問題ないでしょう。
たまにサラウンド用スピーカーと銘打っていて、壁の反射を意識していて位相が揃っていない(あるいはあえてズラしている)ような機種もありますが、そういうのとは事情が異なります。
書込番号:16914062
1点

とらじろーLV99さん、こんにちは。
まあ実売1万円台のスピーカーですから、音楽を聴くのに向いてない、とおっしゃる方の言い分もわかるような気はします。(例えば1万円のスピーカーと、5万円のスピーカーとではかなり音質が違います)。ただスレ主さんはゲーム用とのことですから、気にされることはないと思います。
書込番号:16914573
1点

サラウンド専用ではないのですか。丁寧にご説明していただき、ありがとうございます。
やはり安いだけあって、ある程度の性能は犠牲になっているのですね。
とてもわかりやすいご回答、ありがとうございます。
書込番号:16914703
0点

なるほど、やはりスピーカーの価格によって音はそこまで変わってきてしまうのですね。
ゲームのサウンドを迫力のあるものにしたい。(それとトールボーイを一度は使ってみたい)というのが
このスピーカーが欲しい理由なので、やはりこだわる必要はないですね。
とてもわかりやすいご回答、ありがとうございます。
書込番号:16914748
0点

皆様、親切なご回答、ありがとうございました。
おかげで、疑問が解決しました。
自分の用途では、そこまで不自由はないようですね。
憧れのトールボーイ、やっと手に入れられそうです!
本当にありがとうございました。
書込番号:16914759
0点



スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]
現在、ホームシアタースピーカー(パイオニアHTP-S737)を使用しています。
テレビとプロジェクター両方で使用したくてAV アンプと単品スピーカーの購入を検討しています。
安価で評価の高いこのソニーのシリーズに興味があるのですが、サラウンドをブックシェルフタイプでなく、フロントとサラウンドを同じこのスピーカーにしても大丈夫でしょうか?
音のバランスとか、聞こえ方が違ってくるものでしょうか?
単品のAV アンプ、スピーカーを今まで所有したことがないので迷っています。
ご意見、おすすめの組み合わせ等ありましたら教えてください。
書込番号:16838725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リアスピーカーはブックシェルフを使うという決まりはないです、問題ないでしょう。
書込番号:16838752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センターも含め5ch全部が同じスピーカーが理想的と言う人もいます。
書込番号:16838764
1点

CLINTさん
こんにちは
音のバランスを考えるのならばサラウンドの基本である同じスピーカーにすることです。
なのでフロント、サラウンド、すべてトールボーイでも良いと思いますよ。
センターだけはこのシリーズだとありそうなので、センター専用のスピーカーを持ってくるのも良いです。
むしろサラウンドをトールボーイで持ってきてあげると音の広がりは向上するでしょう
あくまで参考までにどうぞ
書込番号:16841353
1点

アドバイスをいただきありがとうございます。
みなさまのご意見を拝見して安心いたしました。
問題なく使えるのですね。
このスピーカー4本、センター、ウーファーで揃えてみようと思います。
書込番号:16850752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]
このスピーカーを検討中なのですが設置場所に困っております。
パソコン(デスクトップ)の裏というか後ろにスピーカーを置いても大丈夫なのでしょうか?
あまりよくない場合はスピーカーまたはパソコンの位置を変更する予定です。
ご存知な方いましたらアドバイスお願いします。
(○○の近くに置かない方が良いなど)
0点

こんばんわー
高域を担当する一番小さくて一番上についているツィーター、その下の中域を担当するミッドレンジの
前はできるだけふさがない方がいいです。特にツィーターからでる高域は直進性が高いですから
ふさいでしまうと違和感が出てしまうと思います
できるだけモニターの両サイドに置いたほうがいいと思いますけど。置き場所には困りますよね
書込番号:16837080
1点

ユニットを塞がなければ後ろに設置してもいいでしょう。
磁気のPCへの影響は0ではないでしょうけど、防磁設計ですしまず問題ないです。
あとはPC背面から温風がでるようなら若干スピーカーに影響あるかもしれません。
書込番号:16837723
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





