購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年1月29日 23:27 | |
| 1 | 2 | 2006年5月7日 04:07 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピーカー > タンノイ > SENSYS DC1
いろいろ迷ったのですが、結局この機種を購入しました。
とても澄み切ったきれいな音で満足しています。
ひとつ質問があります。上部に飛び出したツイーターから音が聞こえないのですが・・・・?異常なのでしょうか?ご存知の方教えてください。
0点
スーパーツイーターのクロスオーバー周波数が16kHzですから、よほど耳の良い人でないと聞こえないのではないでしょうか。
可聴周波数域チェッカというフリーソフトで、どこまで高い音が聞こえるか簡単にチェック出来ますので、お試しになってはいかがでしょうか。
http://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php
私も試してみましたが、普段聴いているボリューム位置8時半の小音量では13kHz以上がまったく聞こえず、しばらくの間かなり落ち込みました。
くやしいのでツイーターだけ単独で鳴らしてボリューム10時くらいで、何とか16kHzまでは聞こえました。それ以上はツイーターに耳を近づけないと聞こえませんでした。
書込番号:5935980
0点
B MKIIさん、早速のご回答有難うございました。
故障ではないことがわかり安心しました。
もう少しでスピーカーを分解するところでした。
今度、ご紹介頂いたソフトで確認してみます。本当に有難うございました。
書込番号:5939114
0点
スピーカー > タンノイ > SENSYS DC1
梅田のヨドバシにはおいてありました。B&Wの705とダリのブックシェルフと比較している人がいたので一緒になって聞いていましたが、やはりタンノイらしい音だと思いました。705の方がやはり派手目の音が出ており私的には好みでした。ただクラシックとかを聞かれるのならタンノイの特徴のないような音は逆にいいかもしれません。私はボーカルの曲を聴くもので。3種類の中では一番特徴がないように感じました。それが一番の特徴かも。但し、705と比べると値段がかなり安いのでこういうのが好みであればお得かもしれません。それにもう一つしたのグレード(SENSYS 1)のやつでも結構同じように感じました。私的には違いがよくわかりませんでした。こっちの方がもっとお得かな。
書込番号:2305712
1点
スピーカースタンドはどのようにされてますか?
オプションで発売されているのでしょうか?
現在、BOSE125を使用してますが、とりたてて不満はないのですが、先日、キングダムを聞いてタンノイの同軸の音に興味を持っています。
書込番号:5056879
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)




