Autograph mini [ペア] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥250,000

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:8Ω WAY:2WAY Autograph mini [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Autograph mini [ペア]の価格比較
  • Autograph mini [ペア]のスペック・仕様
  • Autograph mini [ペア]のレビュー
  • Autograph mini [ペア]のクチコミ
  • Autograph mini [ペア]の画像・動画
  • Autograph mini [ペア]のピックアップリスト
  • Autograph mini [ペア]のオークション

Autograph mini [ペア]タンノイ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月11日

  • Autograph mini [ペア]の価格比較
  • Autograph mini [ペア]のスペック・仕様
  • Autograph mini [ペア]のレビュー
  • Autograph mini [ペア]のクチコミ
  • Autograph mini [ペア]の画像・動画
  • Autograph mini [ペア]のピックアップリスト
  • Autograph mini [ペア]のオークション

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Autograph mini [ペア]」のクチコミ掲示板に
Autograph mini [ペア]を新規書き込みAutograph mini [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのアンプは?

2014/11/23 11:29(1年以上前)


スピーカー > タンノイ > Autograph mini [ペア]

昔好きだった音楽鑑賞を復活させようと考え、自室(6畳、寝室兼用の和室)に適した小型システムを構築中です。
PCオーディオ初心者でもあり、Korg DS-DAC-10を買い、現在dBpoweramp CD ripperで大量のCDをリッピング中です。

当初はPC→上記DAC→新規購入のアンプ→新規購入のSP という構成を考えていましたが、PCの駆動音が五月蝿いのでSonyのHAP-S1の購入も選択肢にしています。

「価格バランスを考えよう」、「まずはスピーカーかな?」と思い、試聴に行きましたが、思いがけず試聴で惚れ込んでしまってTannoy Autograph miniを買ってしまいました。ものすごくコンパクトであるのにお値段はご立派。そしてその音質やデザインはとても満足のいく素晴らしいスピーカーですね。
かつてYamahaのNS-1 Classicsを買った時と同様の感動に浸っています。
(なお、現在はPC→DAC→昔買ったミニコンのアンプ→Autograph miniという接続です。)

Tannoy Autograph miniユーザーの皆様はどのようなアンプをお使いでしょうか。
お勧めの機種やその特徴などをお教えいただければ幸いです。

当方が聴く音楽は、主にクラシックの小編成や弦楽器(クラシックギター、ヴァイオリン等)、キースジャレットのソロピアノなどです。

書込番号:18197228

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/23 12:59(1年以上前)

オーナーじゃ、ありませんが(苦笑

予算も、わかりませんが(苦笑

オススメです(笑

ソウルノート sa3.0B \165,000
http://www.soulnote.co.jp/lineup.html

タンノイ ターンベリー/GRを鳴らしてるのを聴いて良かったので(笑

書込番号:18197494

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2014/11/23 13:29(1年以上前)

JBL4312A/2235H/4313BWXさん

SOULNOTE sa3.0Bのご推薦、有難うございます。
予算は10〜20万円余です。Autograph miniで散財してしまい、ちょっと悩ましいなーと考えているところです。

当面は多様な音源を手軽に聴ける(アンプ込みの)HAP-S1にして、将来HAP-Z1es(の後継機?)+真空管の20万円余のクラス、例えばトライオードVP-300BDに移行するということも考えています・・・。

見た目を考えると、コンパクトなHAP-S1や、暗い室内で灯りがともる真空管アンプは魅力的ですね・・・(見た目重視ですみません)。

書込番号:18197558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:239件 Autograph mini [ペア]のオーナーAutograph mini [ペア]の満足度5

2014/11/23 14:19(1年以上前)

Autograph miniのご購入、何よりです。
もともとTANNOYファンなので、お店で実物を見た時「音が出なくても、これ欲しい」と思ったものです。
そして、想像をはるかに超えた音が出て感激したのを覚えています。
今では、リビングにあるメインのGRF.メモリーより、書斎にあるこちらの方を良く聴いています。

私の場合、マッキントッシュ→ラックスマン、と来て、今は「Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1」で鳴らしています。
http://kakaku.com/item/K0000473176/

私はどうしても「見た目」で揃える癖があり、ミニも、書斎の棚の上で完成するコンパクトなシステムにしたいと、
出来るだけ小さく、でも基本がしっかりしているアンプを探した結果、ナノコンポにたどり着いたのです。
結局「Olasonic NANOCOMPO NANO-CD1」もセットで使っています。
http://kakaku.com/item/K0000496300/

いい音かどうか好みもありますが、場所をとらないレイアウトが自由なシステムになります。 ご参考に。

書込番号:18197677

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件

2014/11/23 14:34(1年以上前)

ぼーたんさん アドバイス、まことに有難うございます。

Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1 は考えたことがあります。
これも信じがたいほどの小ささですね。

マッキントッシュ、ラックスマンはどのような機種でしたでしょうか?
また、NANO-UA1との音質傾向の違いはいかがでしたでしょうか?

小生はLuxman系の柔らかい(?)音は好きである一方、かつてSharpのSD-SG11を使って、僅かに音が硬質に過ぎるというか、なんとなく合わないところがあり、デジタルアンプ系にはちょっと躊躇しています。

HAP-S1は、ちょっとシステムコンポっぽい感じもしますが、アンプ部はアナログアンプだと聞いて、そこは評価ポイントになっています。

書込番号:18197712

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/11/23 15:35(1年以上前)

>予算は10〜20万円余です。
>かつてSharpのSD-SG11を使って、僅かに音が硬質に過ぎるというか、なんとなく合わないところがあり、デジタルアンプ系にはちょっと躊躇しています。

それならNmodeの真空管アンプ。V-LA1は如何でしょうか?

http://www.nmode.jp/product/Nmode_third_V-LA1.html
http://kakaku.com/item/K0000381355/
http://artcrew.sblo.jp/article/56287546.html

あまりご存知ではないメーカーだと思いますが、シャープの1bitデジタルアンプを手がけた技術者が定年退職後、立ち上げた会社で、もちろん1bitデジタルアンプを開発してます。

しかし、1bitデジタルアンプの音色が良質な真空管アンプの音色に似ている言われたことから、真空管アンプも手がけたます。

このアンプの最大の特徴は、真空管をバイアス調整を自分で簡単に出来る点です。

http://www.sound-tec.com/2013/06/n-mode-%EF%BC%86lyric-%E8%A9%A6%E8%81%B4%E4%BC%9A%E7%B4%8D%E5%93%81%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E5%B7%BB.html


>当初はPC→上記DAC→新規購入のアンプ→新規購入のSP 


ちょっと予算オーバーかも知れませんが、日本の老舗オーディオメーカー。ローテルは如何でしょうか?

RA-1570

http://kakaku.com/item/K0000610177/
http://www.audio-romanesque.com/ra1570.html
http://www.ippinkan.com/sonusfaber_venere.htm

DSDは対応してませんが、同社RDD06と同等のDAC内蔵されてます。

http://kakaku.com/item/K0000359599/

日本ではあまり馴染みはないかも知れませんが、国産メーカーながら何故かB&Wの傘下でヨーロッパやアメリカ等では人気があるメーカーです。
また、トランスを自社で製造出来る能力がありますので、最近ではOPPOにトランスを供給してることでも有名かと思います。

http://www.tamagawaaudio.com/blog/?p=1444

書込番号:18197880

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:239件 Autograph mini [ペア]のオーナーAutograph mini [ペア]の満足度5

2014/11/23 16:30(1年以上前)

>マッキントッシュ、ラックスマンはどのような機種でしたでしょうか?
>また、NANO-UA1との音質傾向の違いはいかがでしたでしょうか?

マッキンはMA6400 100W×2、ラックスはL507 50W×2 ですが、いずれもかなり年季が入っており、CDを聴く
と言うよりAD(アナログ・ディスク)を聴くために買った物でした。
現に今これらのアンプは、修理したプレーヤーで昔のLPを楽しむ為にのみ使っています。
スピーカーはTANNOYのEATONとJBLのS101です。

一方、ナノコンポにはTANNOYのミニとRogersのLS3/5A、最近Pioneerのピュアモルトスピーカー S-A4SPT-VP が
仲間入りしました。

なんでも、見た目で選んでしまい、「音」そのものは・・・恥ずかしながら良く判りません。

ただ、以前マッキンそしてラックスに繋いでいた時は、アンプが古いのと、聴き比べる相手が、少し大型の物
だったので、どうしても低音が負けていました。逆に中・高温はミニの圧勝。

今は能率の悪いロジャースが比較相手なので、かなり明るくかつ朗らかに聴こえます。
古いアンプと違って、ナノコンポだと、結構メリハリが効いているような。

私も、最初小型の真空管式アンプに傾きかけていたのですが、やはりメンテナンスと言うか、手間がかかり
そうなので、見送りました。

書込番号:18198033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2014/11/23 19:08(1年以上前)

圭二郎さん
有難うございます。
Nmodeは知りませんでした。
真空管アンプも試聴は何度かしたことがありますが、バイアス調整などの知識経験はありません。
ローテルは昔検討したことがあります。コストパフォーマンスが高いようですね。

ぼーたんさん
有難うございます。
Pioneerのピュアモルトスピーカーは当初有力候補でしたが、Autograph miniとの比較で(値段差を考えれば当然かも知れませんが)見送りました。
真空管はメンテナンスとか大変なのでしょうか・・・? 未経験で分からないのですが。
 **
これまで聞き比べた限りでは、Triodeの真空管アンプでもTRV-35SEよりもTRV-A300SERのほうが好みでした。
真空管の違いによるものなのか、AB級・A級の違いによるものなのかは分かりません。
暫くの間はHAP-S1か、TriodeのちいさなRuby、あるいはATOLL IN100seか50seあたりも検討してみます。

書込番号:18198564

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/11/23 19:47(1年以上前)

>バイアス調整などの知識経験はありません。

バイアス調整はメーカーに出してやって貰うものみたいです。
それが自分で出来るのが、売りみたいです。

書込番号:18198690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2014/11/29 13:41(1年以上前)

艶、柔らかさ、暖色系を重視して純A級のプリメイン(LUXMAN L-550AXか真空管か)にしようと思っています。予算オーバーですが・・・

書込番号:18219366

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Autograph miniの転倒防止について

2010/11/29 13:31(1年以上前)


スピーカー > タンノイ > Autograph mini [ペア]

スレ主 51218491さん
クチコミ投稿数:5件

最近Autograph miniを購入したのですが、
木製のしっかりしたスタンドに設置したのですが、
なにせ底面積が三角形で小さく、そのわりに背が高いです。
インシュレーターを小さな物で三点支持にしてます。
しかし少しでも揺れると倒れそうな気がします。
どなたか転倒防止の対策されていらっしゃる方、
教えて頂けますか?
(追)スピーカーの底面にビス穴がありますが、これは使用しないと仮定します。

書込番号:12294488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:239件 Autograph mini [ペア]のオーナーAutograph mini [ペア]の満足度5

2010/11/29 15:11(1年以上前)

51218491さん、こんにちは。

う〜ん、全く対策を施していないですね。 本体に穴とかあけたくないし・・・難しいですね。
元祖Autographは、大きくて重くて、コーナーに設置するよう設計されていますが、確かにこのminiは不安定です。
スタンドから同色のゴムバンドでもわたして、「縛り付ける」か、ですね。

書込番号:12294802

ナイスクチコミ!1


スレ主 51218491さん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/01 09:43(1年以上前)

ぼーたんさん
ご返事遅くなりまして、申し訳御座いません。
ゴムバンドは、伸びない強いものでなくてはいけませんですね。
参考にさせて頂きます。
私も考えたのですが、細い木枠を家具調に造りスタンドに固定させようとしたのですが、
なにせ素人が家具を造れる訳もなく、断念致しました。
どうも有難う御座いました。

書込番号:12303508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

“歌”に合うものでしょうか?

2010/02/16 08:55(1年以上前)


スピーカー > タンノイ > Autograph mini [ペア]

皆さん、おはようございます

歌を聴きたくて、久々にオーディオを購入しようかな?
と思っているのですが

今のスピーカーは「音が硬くて」聴く気になれません

で、「柔らかい音!」と言えば、タンノイだと思うのですが
でも、タンノイと言えば、やはりクラシック!!!と聞いた
事が有ります

と、いう事は「歌を聴く」という用途には合わないもの
なのでしょうか?

何分、田舎の為、皆さんの御意見を拝聴したい!と
思っておりますm(__)m

書込番号:10949187

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/16 09:13(1年以上前)

わたしも20年ぶりにオーディオを再開したときに、このスピーカーを購入しました。
このスピーカーのボーカルものはホントにリアルに聞こえます。万が一、大きなスピーカーを購入してもサブとして残せますし、大変重宝しています。お薦めです。

書込番号:10949233

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件

2010/02/16 09:47(1年以上前)

りょうたかさん

どうもどうも、初めまして有難う御座います!
いやぁ〜、返信が有って良かった/^^

いえね、お持ちの方が少ないでしょうから
不安だったんですよね

で、申し訳ないんですが、幾つか質問
させて下さい

「ボーカルがリアルに聞こえる」との事ですが
「男性・女性」どちらの声に合ってますかね?また

「演歌」「バラード」「歌謡曲」「ロック」・・
どんな曲に合ってます?また

「テレビのスピーカーとしてはどうですかね、合いますか?」
特に「人の声」に合うかどうか?を気にしてます

というのは、テレビは結局の所、「人の声がメイン」ですから
もし合うのであれば、テレビに繋いで聞こうと思ってます

最近のテレビは薄型の為に、音が悪いですからね

最後に、大変厚かましいんですが、使用されている「状況」を
写真にて掲載して頂けませんでしょうか?

色々と無理なお願いまでして申し訳有りません

後、もうひとつ最後まで・・つまりこの板が終わるまで
付き合って貰えませんか?是非ともお願い致しますm(__)m

ファン登録しておきましたので、オーディオに関して今後とも
御指導の程、宜しくお願い致します


書込番号:10949351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/16 14:13(1年以上前)

今、最初の文章をもう一度読み直したのですが

>>「音が硬くて」聴く気になりません  というところにちょっと引っかかりました。

オートグラフミニはタンノイではありますけど、そこまで柔らかい音ではないと思います。
ターンベリーなどのプレステージシリーズを想像していると、ちょっと違うと思います。

ですので、クラシックだけでなく、J-popぐらいはまったく問題なく鳴っています。
視聴の時にはクラシックの他に、コールドプレイの曲とかも聴かせてもらい、このスピーカに決めました。
女性ボーカルが得意という評判ですが、小田和正、平井堅、コブクロなど男性ボーカルも
素晴らしいと思います。

設置に関しては、私は28型のテレビの両脇に設置していますが、
ドラマなどを見るときに使用すると、ちょっと疲れるかもしれません。
音楽番組の時ぐらいしかテレビと同時には使いません。

書込番号:10950180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件

2010/02/16 22:42(1年以上前)

りょうたかさん

今晩は/^^

そうですか〜〜〜
音は少し硬い傾向ですか・・・

いや、これは意外と言うか、全く
持って想像していませんでしたね

って、事は「何としても実際に聞いてみなきゃいけませんね!」
置いている店を探す事にします

今後ともお願いしますね・・・では、では

書込番号:10952578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件

2010/02/17 01:24(1年以上前)

りょうたかさん 

今晩は、もう一度質問させて下さいm(__)m

>オートグラフミニはタンノイではありますけど、そこまで柔らかい音ではないと思います。
ターンベリーなどのプレステージシリーズを想像していると、ちょっと違うと思います


この「Turnberry・・・ターンベリーは、音が柔らかい」という事なんですよね?
ですが、残念ながら大き過ぎて私の部屋には無理です(>_<)

大きさとしては、やはり「Autograph mini」になるんですが、このサイズで
「ターン ベリー」の様な柔らかい音のスピーカーは御座いませんでしょうか?

何度もすいませんが、お願い致しますm(__)m

書込番号:10953639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/17 09:48(1年以上前)

残念ながらこのサイズのスピーカーはほとんど聴いたことがないので、他のスピーカーの傾向に関しては分からないです。
タンノイということと、デザインに一目惚れしたので、他を試聴することなく購入を決めました。
お役に立てず申し訳ありません。

書込番号:10954482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件

2010/02/17 10:33(1年以上前)

りょうたかさん

おはようございます

どうもどうも有難う御座います

諸々了解しました

でも、あれですよ
「申し訳ない」なんてそんな事ないですよ

好い加減な返答をするよりよっぽど良いです
分からない事は分からない!とそのまま誠実に
答える!

それが一番良いです!

良くぞ付き合ってくれました
改めて御礼申し上げますm(__)m

また、機会があれば相手して下さい

         では この辺で

書込番号:10954602

ナイスクチコミ!2


MRCPさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/02 19:17(1年以上前)

お二人の会話を読ませてもらって、何かかみあっていません。
音を言葉で表現するもどかしさが感じられます。「硬い」という表現が何か誤解を生んでいるように思います。
確かに、タンノイの大型スピーカーはゆったりしたふくよかな音でクラシックにぴったりで、ミニは傾向が違います。もっとすっきりと鮮明ですが、耳障りのいい音です。人の声は抜群です。LPで、五輪真弓や山口百恵を聴いてみましたが、気持ちいいです。このスピーカーに、ヘビメタやパンクの暴れまくったライブの迫力を求める人はいないでしょうし、コルトレーンが目の前でサックスを吹いているみたいな生々しさを求めるのなら、他を当たった方がいいでしょう。普通の日本家屋で、常識的な音量で、歌を楽しむのなら、最適です。問題は値段だけですが、価格に見合った音と感じています。
高くて買えなかった人は、あれこれ言ってますが、買えた人は満足しています。まあ、実物を耳にしないと、納得できないのはもっともですが。

書込番号:11177825

ナイスクチコミ!1


MRCPさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/20 21:26(1年以上前)

真空管アンプ (トライオードVP-300BD)を買ってみました。
中域がぐんと前に出てきて、生き生きしてきました。CDで、平原綾香のボーカルの生々しいこと。ビートルズも何と溌剌としたこと。歌物に最適な感じです。
アンプによって、イメージが全く変わることを知りました。
目の前でドラムを叩いているようなライブ感を味わいたいというような目的なら、別のスピーカーがいいと思いますが、もし部屋の中で本当にドラム叩かれたらうるさいでしょうから、普通の日本家屋で、常識的な音量で歌物を楽しむのなら、よろしいのじゃないでしょうか。
アキュフェーズの石のアンプにJBL143Uで、アナログLPは素晴らしいのに、CDはアナログに比べると今ひとつでした。CDはトライオード、オートグラフ・ミニで聴くことにしました。しかしトライオードをJBL143Uと組み合わせると今一でした。

書込番号:12537486

ナイスクチコミ!1


MRCPさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/18 22:20(1年以上前)

誰からも反応がないですね。
歌に合うものでしょうか? というような製品じゃなくて、
歌を聴くために最適な製品だと思います。
ずっと女性ヴォーカルを聴き続けたくなってしまいます。
空気公団 おすすめします。

書込番号:12793721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:239件 Autograph mini [ペア]のオーナーAutograph mini [ペア]の満足度5

2011/03/22 09:54(1年以上前)

>誰からも反応がないですね。

しっかり拝見はしていますよ。
真空管アンプに興味がありますが、今はカメラの新機種の方に目とお金が向いていますので、
ちょっと手が出せません。
私のminiも、室内楽・ボーカル専用です。昔の松田聖子をよく聴いています。

書込番号:12808431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

毎日のBGMが楽しくなりました。でも

2010/01/01 13:36(1年以上前)


スピーカー > タンノイ > Autograph mini [ペア]

クチコミ投稿数:10件

Autograph miniを購入して以来毎日のBGMが楽しくなりました。面と向かって気合いを入れて聴くようなスピーカーではないと思うのですが、でもそれなりに聴かせてくれるので本当に楽しい時を過ごせます。ところで、私のようなアホな悩みを抱える人は居ないのかもしれませんが。どなたか妙案が有りましたらお教えください。実は、家にはいたずらな猫が一匹おりまして、私が音楽を聴いているとスピーカーの置いてある方に行ってがさごそと不穏な動きをします。そのため、ラック上から2度ほどスピーカーが落ちました。幸い壊れはしませんでしたが、もしまた同じようなことがあって壊れてしまったら、と心配です。Autograph miniは三角形でどちらかといえば安定感がなく、しかもインシュレーターの上に乗っているので余計に不安定なのです。猫を出入り禁止にするわけにもいかず、かと言って床にAutograph miniを置くほどの面積的余裕も有りません。どうしたらよいのか、もっかの悩みなのです。すみません。本来の音楽的なことでなく下らないことで質問することをお許しください。

書込番号:10717301

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/01 13:59(1年以上前)

スイッチオフさん 明けましておめでとうございます。
DIY店に行くと猫よけのトゲトゲマットが売ってます。箱の周りに置くといたずら防止になるかも知れません。
鳥よけにテグスを張ったりします。それで効果あるかも?

http://www.esoteric.jp/products/tannoy/autographmini/index.html

書込番号:10717361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/02 08:47(1年以上前)

目から鱗ですかね。猫の花壇進入防止のあれですよね。まさか自分の家の猫の悪戯に役立つとは思いませんでした。有り難うございます。

書込番号:10720417

ナイスクチコミ!0


MRCPさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/15 22:31(1年以上前)

なんとなく聴いていて、邪魔にならない気持ちよさがありますね。
あまりリアルに部屋の中でドラムたたかれてもうるさいしね。
さわやかで聞きやすい感じになりますね。僕はLPだとさらに快適です。
より多くの人に味わってもらいたいと、宣伝してはいるのですが、ちょっと高いですからね。この板には、すっぱいブドウの人しかいないものだから、笑っちゃいます。フルサイズのデジカメなんかというのとそっくり。
使っているアンプやプレーヤーの組み合わせとか書いていただければ、このスピーカーを買いたい人の参考になるように思います。より建設的なんじゃないかな。猫対策もリスク回避のため重要なのはごもっとも。

書込番号:10789835

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました!!

2009/03/20 18:59(1年以上前)


スピーカー > タンノイ > Autograph mini [ペア]

クチコミ投稿数:4件

本日念願だったこのスピーカーを購入しました。現在今まであったシステムコンポを使って音楽を聴いています。徐々にCDプレーヤーやアンプを集めていこうと思っています。どのような機種と相性が良いでしょうか?予算は30万からギリギリ50万くらいが限度です。よく聞くのは邦楽が多いです。
よろしくお願いします。

書込番号:9276792

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/03/21 10:56(1年以上前)

こいちのすけさん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。Autograph miniですか。渋いですね。

相性の良いアンプとして、ダイナミックオーディオが、

DENON「DCR−CX1」「PMA−CX3」
LUXMAN「SQ−N100」
上杉研究所「U−BROS 31」「U−BROS 32」

……をあげていますね。
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/5f/tom001.html

まあ自分の耳で聴くまで信用しないのが正解だと思いますので……まあ試聴してみてください(笑)

書込番号:9280130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/21 12:34(1年以上前)

Dyna-udiaさん アドバイスありがとうございます。
渋い選択なんですか??
B&Wを最初購入予定でフラッと入った高級オーディオ店の店員さんにタンノイを勧められ聞いたところその音に惚れ込んじゃいまして・・・
本当はターンベリーが欲しかったのですが金額と大きさでまずは入門的な感じでこれにしました。
後々少しづつグレードアップできたらなと思っています。
DENONの製品は口コミをみてても好評価なので期待できそうですね。
アンプとプレーヤーが別々の方が後々良かったりするんでしょうか?ほんと初心者なんで色々聞いてすいません。

書込番号:9280500

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/03/21 16:25(1年以上前)

タンノイって好きな人はとことん好きなので、もっと詳しい人から濃い口のアドバイスをもらえるといいですね。

>アンプとプレーヤーが別々の方が後々良かったりするんでしょうか?

別のメーカーってことですか? いや別に関係ないです。試聴して自分が気に入ったものを買うのがいちばんですよ。

書込番号:9281231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/21 17:29(1年以上前)

Dyna-udiaさん返事ありがとうございます。
書き方が悪かったです。高額なプレーヤーになると音量などのつまみがなくて安いプレーヤにはついてるじゃないないですか?やはり最初からセパレートタイプ?なのをそろえたほうがいいのでしょうか?
それとも安価なもので済ませるのもありなんですか?

書込番号:9281492

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/03/21 22:55(1年以上前)

こいちのすけさん、こんばんは。

音量のつまみというと、それはCDプレーヤーではなくアンプの話でしょうかね? セパレートのアンプがいいか、それともプリメイン・アンプがいいか、ってことですよね? 

まあ好みの問題ですが、最初はプリメインで十分だと思いますよ。で、今後、買ったアンプで聴いていくうちに耳が肥えて行くでしょうから、将来的にもし不満に思うようになったらグレードアップはそのとき考えればいいことです。

第一、最初に買ったアンプで十分満足し、そのまま使い続けることになるかもしれないですからね。それは実際にやってみなければどっちに転ぶかわかりません。あんまり最初から「万全なものを」などと欲張り過ぎても、結局、意味がないかもしれないですから。まああんまり考えすぎないようにして、それより音楽を楽しみましょう。

書込番号:9283291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/03/22 00:52(1年以上前)

そうですね。まず音楽を楽しむことが大事ですね。
今のセッティングに不満が出たときに考えることにします。
本当にありがとうございます。
またなにかの時には御教授ください。

書込番号:9284039

ナイスクチコミ!0


MRCPさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 19:39(1年以上前)

今月ミニを購入しました。ジャズ、ロックは JBL s-143mark2 で気持ち良く聴けているのですが、バイオリンが今ひとつなので、今回ミニを追加しました。JBLの上にちょこんと乗せて聴いています。
岡山の近所のお店(AC2)で勧められて、アンプはアキュフェーズ(E-308)、CD/SACDプレイヤーはマランツのSA-13S1にしました。
(1年ちょっと前なので、新製品が出ているのかもしれません。)
サイズの点からJBLと比べると当然スケール感は乏しいですが、バイオリンは麗しい音で気持ちよく聴けます。満足しています。
ロックのライブの迫力をこのスピーカーに求める人はいないと思います。
このAC2というお店ではじっくり聴かせてくれますので、納得して購入できました。このお店ではこのミニが3日にT組くらいのペースで売れているそうです。売価は敢えて書き込みませんが、ネットで血眼に価格をチェックする必要がない程度でした。
ちなみに、ハイエンドのオーディオは一式2000万円のものを売っています。
けっこう売れているそうです。格差社会ですね。
ところで、ミニくらいの値段のスピーカーを買うような人は、ネットの口コミで情報を集めたりせず、実物を聴いて、これいいねという感じで買っちゃうから、この板を見てもたいした情報が得られないようですね。
そういう意味で、ミニがよく売れる店では何を勧めているのかという情報を提供しておきました。

書込番号:9466925

ナイスクチコミ!1


MRCPさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/02 09:43(1年以上前)

ミニがどのような種類の音楽に合っているのか、色々聴いてみました。
やはり、ジャズやロックの迫力で勝負する種類の音楽は今ひとつです。→JBLへ
編成が小さいクラシック音楽が素晴らしいのは定評があり、その通りと思います。
人の声が素晴らしいのは、出来のよいスピーカーの証拠です。
ジャニス・イアンがギターのつま弾きと歌だけで切々とジェシーを歌っているのを聴き、その繊細な歌声に感動しました。
この時代、エレアコじゃなくて、生のアコギですね。エレアコの音きらいです。
LPで聴いたので、CDより爽やかな感じがしました。周波数が上まで伸びたスピーカーを生かすには、アナログもしくはSA-CDが有利なのではないでしょうか。
(SA-CDが商売として今ひとつの状態なのは悲しい限りです。最近の高品質CDは確かに今までのCDよりはるかに素晴らしいけれど、同じ音源をSA-CDで聴いてみると、高品質CDといってもなんだこの程度かという感じです。あくまでもCDのフォーマットの中ではいいねという意味です。)
ながら族で聴くには、部屋の中で生々しくドラムをたたいているように聞こえるような状態じゃ疲れます。上品な音で聴くのがいいですね。
結局、ミニを一言でいえば、「上品な音」で言い表せるように思います。
お店でミニを聴いてみたけれど結局買わなかった人よりは、少なくとも量的には多く試聴していますので、まだ買っていない方の参考になるのではないかとの思いで書き込ませてもらいました。

書込番号:9479383

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Autograph mini [ペア]」のクチコミ掲示板に
Autograph mini [ペア]を新規書き込みAutograph mini [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Autograph mini [ペア]
タンノイ

Autograph mini [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月11日

Autograph mini [ペア]をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング