購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2010年11月11日 15:05 |
![]() |
30 | 12 | 2014年11月4日 19:03 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月20日 23:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > タンノイ > Autograph mini [ペア]
音質改善と銘うって、世間にはケーブル、ボードなどなど
いっぱい怪しい?誘惑がありますが、インシュレータも代表格の一つですね。
先日、その品物を見るまでインシュレータには特に興味もなく、既存の
テクニカの土台で済ませていたのですが、下記製品を衝動買いしてしまいました。
写真の通り、これまでのインシュレータとは考えが構造的に異なり、
ほぼ宙に浮かす事ができる構造で、X軸、Y軸、Z軸からの振動はほぼ完全に
絶縁します。
展示品と展示のブックシェルフスピーカで色々と試し、面白いほど音が素直な方向
に変わったので我慢できず思わず購入です。
(小遣いで買える程度のかなり現実的な値段手に入ったのがよかった、定価や
通常の値引き額だったら、ずっと悩んでいたと思う・・・)。
http://www.solid-tech.net/products/feet.htm
買ってしまったからという訳ではなく、
構造的にスピーカが(ほぼ)宙に浮いているので家で普段聞いているスピーカも
音がすごく変わります。
変わる=良い、とは限らないですが、硬さがとれ、すべての音域で、柔和となり、
スピーカ・アンプの素姓の音がそのまま出すことができていると感じます。
今までは、土台・板の音を30〜40%位は聞いていたのではないか?
と思う位、硬さ・荒さがなく、疲れ知らずで優しく聞くことができます。
メーカの回し者でなんでもないですが、変化があったので書き込みしました。
1点

furuji さん、こんにちは。ご無沙汰しています。
これ、何気に良さそうですね。 特に小型スピーカーには。
で、どのように使うのですか? 3点支持で、計6個必要なのですか?
また、どこで手に入るのでしょうか?
ご教授願います。
書込番号:12184149
1点

こんにちは。
>ほぼ宙に浮かす事ができる構造で、
宙に浮くと言えば、こう言うのもあります。
http://www.localmailorder.com/o-akusesari/insyure-ta/magunaraiza/magunaraiza.html
磁力で浮かぶってんですけど、どうでしょうね。私は使ったこと無いのでノーコメントですけど。
同じような考えで、強力な磁石の反発力で棚板を浮かせるラックなんてのもありました。コッチはその内見なくなりましたけど・・・。
書込番号:12184367
1点

磁力だと、スピーカーの磁場に微妙に影響しそうな感じがしますね。
精神衛生的に、導入しづらいですね。
書込番号:12184507
1点

ぼーたんさん
ご無沙汰しております。
・買った場所は、ヨドバシカメラ 秋葉原4F です。
・はい、3点指示なので、計6ケ必要 です。
・値段ですが、定価は1セット3ケで48、000円。2セットだと96,000円
しかしこの値段で買える方、買う方はほとんど居ないと思われます。
・ヨドバシカメラでは当初4万前後、さらに3万/1セット。これでもなかなか売れず、
2.5万/1セットに下げ、それでもまだ売れず、
いつからかは知りませんが私が行った時、レジの横で1万円/1セットで
売っていました。
・ヨドバシカメラでこの品物は秋葉原にだけ置いてあるようです。
他店では到底売れる見込みがないので秋葉原で引き取ったようです。
ヨドバシカメラなら店舗間の配送やネットで個別に買うことができると思います。
尚、円筒型で直径は5cmあるので、ミニをこれの上の載せた場合、
見た目はお世辞にも綺麗とは言えませんが、音の良さには敵いません。
今も聴きながら返信書いてますが、本当に音はかなり違います。
尖った響きや硬さが完全にとれ、微小な音もすべてSPコーンから苦しげ無く
出ている感じです。
(で、私メーカや量販店の回し者ではないです・・・1人のオーディオオタク?です)
参考になれば幸いです。
586RAさん
はじめまして。
磁力は面白いですね。目で見える物理的な介在がないわけですから
一種の理想ですねえ。
しかし、ぽーたんさんのおっしゃる通り、磁気だとするとスピーカには
いかがなんでしょうね・・・おそらく相当強いものでしょうし。
色々と面白いものがあるんですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:12186466
1点

furuji さん、詳細な情報ありがとうございました。
ヨドバシのネット販売の、隅から隅まで探しましたが出て来ません。 アキバの店頭処分品だからでしょうね。
ダメもとで、あす店舗に直接電話してみます。 結果はまた、このスレに報告します。
ありがとうございました。
書込番号:12186866
1点

報告です。 残念ながら購入には至りませんでした。
電話でご担当の方とお話したのですが、
「在庫限りの処分品であり、来店してのご購入のみ対応させて頂いております」とのこと。
私は地方在住なので、送金・配送でとお願いしてみましたが、出来ないとのこと。
こういう場合、地方は不便ですね。ついこの間までは都会に住んでいたのですが・・・。
いずれにしましても、「情報」ありがとうございました。
書込番号:12194089
0点

ぼーたんさん
こんばんは。
あらら、量販店なのに随分と冷たい対応で驚きです。
店頭在庫を処分したい品物のはずなのに・・・、何か変ですね。
小生は横浜で、秋葉原にはそれほど足を運ぶわけではないのですが
秋葉原は行けば行ったらで多くのオーディオショップがあるので
会社帰りに秋葉原に向かうのは苦ではないので、代わりに購入し、
ぽーたんさん宛てに配送手続きしたい気分です。
が、個人情報等々あるので、このサイト、この場での情報のやり取りは難しいですね。
何か良い手はないもんでしょうかね。
私の投稿情報がきっかけで購入意欲を掻き立ててしまいすみませんでした。
書込番号:12196065
0点

furuji さん、恐縮です。 縁が無かったものとして、諦めます。
今は、2万円ほど「お金が余った」錯覚に陥っており、レンズでも買うか、という気になっている自分が怖いです。
書込番号:12197821
0点

ぽーたんさん
>>縁が無かったものとして、諦めます。
はい、縁も大事にしないとですね。流石でございます。
>>「お金が余った」錯覚に陥っており・・・・
わかります。このような思考回路になりがちですよね。
それはそれで楽しみがあって良いですよ、お家の方にお叱りになられないように・・・
書込番号:12198991
0点



スピーカー > タンノイ > Autograph mini [ペア]
何気なく入った、オーディオのお店で、たまたま鳴っていたのですが、あまりのリアルさに、びっくりしてしまいました。
Jazzだったのですが、奏者に手が届くような感じでした。
クリアで、定位がしっかりしていて、ハイスピード。
しかも、低音があのサイズからは想像できないくらい出ていて、さらにびっくり。
こんな音は初めて聴きました。
そのお店ではマッキントッシュのアンプで鳴らしていたのですが、普通の国産アンプ(5万円くらい)でも、きちんと鳴ってくれるのでしょうか?
どなたか、わかりますかね?
25万円で、この音が出るなら・・・と、現在大蔵省と交渉に入りました。
ただ、アンプも変えないといけないとなると、更なる出費になりそうなので、ちょっと、迷ってしまいますが。。。
1点

>定位がしっかりしていて、
→定位がしっかりしていているのは、同軸2ウェイが効いているのでしょう。
>しかも、低音があのサイズからは想像できないくらい出ていて、さらにびっくり。
→本当に10cmユニットとは思えないくらいですね。
これを鳴らすアンプですが、駆動しやすいSPなので、アンプを選びません。しかし普通の国産アンプ(5万円くらい)では、レンジが狭く、解像度が低く、無理に量感を出すようにまとめられているものがあるので、このSPを鳴らすには力不足でしょう。感覚的な表現で申し訳ないですが、電源のしっかりした、シャーシ強度のある、出来れば定価10万円以上のアンプをねらって下さい。真空管アンプと相性がいいそうです。
書込番号:5708273
1点

タンノイのGlenair[グレンエア]の試聴会に行った時、私も聴きました。確かにサイズから想像できない音がしますね。でもGlenairとの比較になっちゃいましたから音はGlenairの方が良かったです。アンプは「ウエスギ」の管球式プリメイン型アンプUT-50を使っていました。
・・・これで小型スピーカーに触発されてパイオニアの ピュアモルトスピーカー S-A4SPT-VPを買いました。日本製ならば1/2〜1/3の価格で同じ音質が出るだろうと思いました。私はこのS-A4SPT-VPをアキュフェーズのE-550で鳴らしています。Autograph mini もこのクラスのアンプで鳴らしてあげないとダメな感じがしますね。
書込番号:5708893
6点

このスピーカーと相性が良いとされ、尚かつコストパフォーマンスに優れた商品を考えるとオーディオ・アナログ社のものがいいかと思われます。
国産ではLuxmanだろうけど、いかにもお値段がアレですので。
以下の商品を参考にされればいかがかと。
http://www.naspec.co.jp/aa/enigma.html
書込番号:6190044
0点

ミニを購入して数ヶ月たちました。毎日試聴して、買って良かったと思います。やはり、小編成のクラシック音楽が最適です。ギターと女性ヴォーカル、ピアノと女性ヴォーカルなんてのも和みます。
価格以外は文句ありません。この価格でも買いたくなる魅力のあるスピーカーです。
パイオニアで満足できるのなら幸せでいいですね。
パイオニアで満足できない人がいるから、タンノイがこんな価格で強気に販売できるんですね。
上の投稿を見ていると、言わなくてもいいような当たり前のことを言いたくなってくるんです。
書込番号:9842132
7点

MRCPさん
>パイオニアで満足できるのなら幸せでいいですね。
>パイオニアで満足できない人がいるから、タンノイがこんな価格で強気に販売できるんですね。
>上の投稿を見ていると、言わなくてもいいような当たり前のことを言いたくなってくるんです。
私の事でしょうか?。私もMRCPさんの
>小編成のクラシック音楽が最適です。ギターと女性ヴォーカル、ピアノと女性ヴォーカルな
>んてのも和みます。
とのご感想に同意です。私のピュアオーディオ用のスピーカーはJBLのS4000を使っています
が、スケール感?的にはやはり太刀打ち出来ません。(ユニットの大きさが違いますから当た
り前、と言われればその通りです。)パイオニアのピュアモルトスピーカー S-A4SPT-VPが一
つだけでしたら完全な満足は得られないとと思います。私の部屋は横幅が3.5mあるのです
が、AV用のスピーカー(38cm口径ウーファー)も並べてあり、これ以上大きなスピーカーは設
置出来ません。(ビクターのSX-M3も買ってしまいました。設置場所が・・・。)
MRCPさんも仰られている様に「価格以外は文句ありません。」というご意見にも同意です。
この事はあのサイズであの価格では高い!と思われている、という事ですね。パイの約6倍く
らいの価格ですが、6倍も高いと私の安給料では手が出ません。・・・パイオニアのこのスピ
ーカーも聞いてみて下さい。タンノイのAutograph miniより価格的にはかなりお安いのです
が、価格差以上に決して多く劣るとは思えません。
MRCPさんはアンプは何をお使いですか?。・・・・・・・・
書込番号:9842564
1点

確かに大きさの割には高いですね。
ただ、これだけの質のものだからこれ以下では売らないと言われると高くてもしょうがないと諦めざるをえません。
結果としては、金額に価するだけの満足できる音であったということです。
買った本人が価値があると認めるかどうかの問題です。
パイオニアでも同等の音が出ると言われるのなら、それはそれで幸せなことではないでしょうか。それを議論してもあまり意味があるとは思えません。
私はそう思う。私はそうは思わない。それを言い合いしてもね。
パイオニアが良いと思えたら、パイオニアを買えばいいだけのことです。
他の機材は上の方に書いていますが、アキュフェーズのE-308、JBLの143mark2 デノンのプレイヤーにカートリッジは103です。ありがちな組み合わせです。
クラシックをゆったりと聴くには、タンノイのStarlingくらいが良かったのかもしれませんが、部屋の都合で小さくなっちゃいました。
書込番号:9849892
4点

MRCPさん
MRCPさんもアキュフェーズ使い!でしたか。しかもアナログレコードですか!!。私もレコ
ードプレーヤーは持っています。私が現在所有しているオーディオ機器では一番古い物で、
既に30年以上前のパイオニアのプレーヤーです。
http://www.audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/player/pl-1800.html
カートリッジはテクニカのMCを付けていますが、ここ何年かは使っていません。アキュフェ
ーズはPHONOアンプがオプションなのですよね、しかも5万円もしますからほとんど使わない
レコードの為に5万円の出費は出来ませんでした。そう言えばそれでもレコードも聴ける環境
を整え様と、一昨年テクニカのPHONOアンプを購入してありました。まだ使っていないのです
が・・・。カートリッジも針を支えるゴムダンパーが劣化してしまいますから、もう買い替
えないといけないのですが・・・MMでも良いかな?と思っています。
昨年、LUXMANのセパレートのプリ/パワーアンプでJBLのS4600の組み合わせの試聴会に行った
のですが、クラッシックはLUXMANの方が向いている感じがしました。(現E-550を購入する時
LUXMANとかなり迷いました。アキュフェーズはP-300、E-407の購入実績があるのでE-550に決めたのですが・・・。)
ところで
>それを議論してもあまり意味があるとは思えません。
との事ですが私は貴殿の投稿の「上の投稿を見ていると、言わなくてもいいような当たり前
のことを言いたくなってくるんです。」に反応したまでです。
書込番号:9851024
0点

国産では。私の個人的な感想ではAIRBOW製品以外では本当にいい音(音楽的な)のアンプはないようですです。AIRBOWでは無料貸し出し機を利用出来るのでお試しになればいかがでしょうか。
http://www.ippinkan.co.jp/airbow/product/purimain_amp/pm5003.html
貸出機申し込みフォーム
http://www.ippinkan.co.jp/airbow/service.html
書込番号:10922796
1点

パイオニア(S-A4SPT-VP)使いとして飛び入り失礼します。
>パイオニアで満足できるのなら幸せでいいですね。
いえいえ。
私などに言わせれば、Autograph mini程度のSPに大枚をはたける特異な感性とゆるやかな懐、これらを併せ持ったあなたの方が遥かに幸せに思えますがね。
…などと言われたら、決していい気持ちはしないでしょ?
これでお分かりいただければ、よし。
書込番号:12071088
7点

マッキンのMHA100との組み合わせでの試聴でしたCeline Dion To love you moreとElisa L'Anima Volaはとても良かったんですけどね。
結構パワーの入るスピーカーみたいですからドライブ能力のあるアンプとの組み合わせが良いみたいですね
マッキンのMXA70はMHA100に専用のスピーカーをプラスした製品ですけど、これ価格差が36万円ほどあります。
MXA70付属のスピーカーより繊細な高音や厚みのある中低域も出ます
またELAC BS243程の澄み切った高域では無いですけど、十分透明感もありますしアンプとプレーヤー次第でこのスピーカー大化けしますよ。
書込番号:18124313
1点

拝啓、今日は。
横から失礼します。流れが逸れ歹の処で何ですが!、スレ主殿へ、持論ですが少し呟きます。
多分ですが?、5〜10万でも20万円掛けたとしても?、鳴らす準備(設置調整・エイジィング)と、鳴らす設備(アンプ・再生機の傾向)の把握と理解が出来て無いと?、最初の2‐3年位は相当苦労(苦闘)するかも知れませんよ?、強い忍耐力と覚悟を持ち向かって下さいませ!。老齢なオーディオオーソリティーのフルレンジSPと、成金のマルチSPだと?、火を見るより明らかな"オチ"に為る事が良く有り歹ですからねぇ〜!。(笑)
十分ご自愛下さいませ!。
悪しからず、敬具。
書込番号:18126131
1点

Horowitzさん こんばんは。
この機種は使っていませんが、タンノイは2機種使っていましたので参考になれば。
>普通の国産アンプ(5万円くらい)でも、きちんと鳴ってくれるのでしょうか?
マッキンと比べたら音のクオリティーの面は別にしても、十分鳴らせると思います。
タンノイのいい所は、能率が高く非常に鳴らしやすく扱いやすい点ですね。
能率が88dbもありますから、コンパクトな真空管アンプやレシーバーでも十分だと思います。
>ただ、アンプも変えないといけないとなると、更なる出費になりそうなので、ちょっと、迷ってしまいますが。。。
将来的には、アンプやプレイヤーのレベルアップをしたくなる衝動には駆られますから、結果的には出費になりますが(笑)
書込番号:18130408
0点



スピーカー > タンノイ > Autograph mini [ペア]
先日近所のオーディオ屋さんで聞いてきました。低音の線は細いものの、中高音は最高です。クラシックでは管楽器の響きが他のスピーカーでは全く表現されていないことに気づきます。バイオリンの高音も耳障りにならずに届きます。是非欲しいですが値段が・・・・。
0点

このスピーカは良いですね。小型で指向性が良いので狭い部屋向きですが、パワーが入るので大きな部屋でも使えそうですね。そのときはサブウーファが必要かも知れませんが。
それと能率がよいので、真空管アンプでも十分鳴らせます。ムジカint100のようなスモールパワーのTrプリメインアンプにも合いそうですね。
書込番号:5658226
0点

タンノイの大型スピーカー試聴会の時に同時に聞きました。低域は除き良い音出しますね!。欲しいとは思ったのですが、あの価格では・・・。試聴会の時はウエスギの真空管アンプでした。
大きさが似ている?パイオニアのモルトスピーカーのS-A4SPT-VPにしました。このスピーカーも良いですよ!!。アンプはアキュフェーズのE-550を使っています。
書込番号:5659694
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





