MERCURY F1 Custom のクチコミ掲示板

2007年12月下旬 発売

MERCURY F1 Custom

最新クロスオーバーネットワーク回路を採用したブックシェルフ型スピーカー(防磁型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥39,000

タイプ:ステレオ インピーダンス:8Ω MERCURY F1 Customのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MERCURY F1 Customの価格比較
  • MERCURY F1 Customのスペック・仕様
  • MERCURY F1 Customのレビュー
  • MERCURY F1 Customのクチコミ
  • MERCURY F1 Customの画像・動画
  • MERCURY F1 Customのピックアップリスト
  • MERCURY F1 Customのオークション

MERCURY F1 Customタンノイ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月下旬

  • MERCURY F1 Customの価格比較
  • MERCURY F1 Customのスペック・仕様
  • MERCURY F1 Customのレビュー
  • MERCURY F1 Customのクチコミ
  • MERCURY F1 Customの画像・動画
  • MERCURY F1 Customのピックアップリスト
  • MERCURY F1 Customのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > タンノイ > MERCURY F1 Custom

MERCURY F1 Custom のクチコミ掲示板

(75件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MERCURY F1 Custom」のクチコミ掲示板に
MERCURY F1 Customを新規書き込みMERCURY F1 Customをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

入手しました

2016/06/30 20:06(1年以上前)


スピーカー > タンノイ > MERCURY F1 Custom

スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

状態の良いF1 custom落札し。ONKYO A-927で
トーンを調整して聴います。
小型ながら良い音てすね。少し低音が出過ぎですが
トーン調整してやるとバランスが良くなりビートルズなどではご機嫌な音で鳴ります。夜中に小音に聴くのにぴったりです。

書込番号:19999746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/06/30 23:04(1年以上前)

オンキョーのA927は良いアンプだと思います。マーキュリーと相性も抜群だと思います。

良質な電源タップを使うとワンランク以上の音が楽しめますから是非お試し下さい。

最近のオンキョーは若干ソリッド音になって残念です。A927を大切になさって下さい。

書込番号:20000388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2016/06/30 23:56(1年以上前)

>トランスマニアさん

ONKYOは35年来のユーザで、A-800系の初代はまだ現役で旧メインリビングでDAIのスピーカとともに利用しています。
また往年の名器のサンスイやSONYやKENWOODやLUXMANのプリメンアンプやONKYOのパワーアンプなど
アンプは現在7台ほど所有。スピーカーはマキュリー含め9種ほど所有しております。
本当は、ダリのスピーカーセンソール1を入手予定でしたが、先にこちらのスピーカーを落札。

A-927は先月は2台もちで、バイアンプでD-77RX(バイアンプバイワイヤー改)鳴らしていました。
一台は見ため新品で傷一つなくまたメンテ済みでしたのでガリもなく良いものでした。
またもう一台は、ヤフオクでは有名なロビン企画さんのメンテ品です。

独り占めはもったいなく設置場所の関係もあり見た目新品のほうをヤフオクにてお嫁へだしました。落札された相手の方も
新品みたいに綺麗でガリもないので喜んで利用されているようです。

あと最近のONKYOのアンプならTX-8150はお薦めです。私は1代前のTX-8050をもっていますが、アナログアンプでA-927系統
の音を継承してくれていて色がほどんどなく落ち着きがありトーン調整も効きます。ネットプレヤーなのでNASからのハイレゾ曲
の再生にTXアンプを利用しています。

タンノイは、他にイクリプスというこのスピーカーより少し大きなものをもってますよ。音の豊かさや低音の出方では
イクリプスのほうが上ですが、このマキューリでもなかなかいい音でますね。

書込番号:20000600

ナイスクチコミ!0


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2016/07/02 11:26(1年以上前)

>トランスマニアさん

電源はそれほど高価なものは利用してませんが、一応アースとノイズフィルター付きの元はPC用の電源タップを利用
しております。

MERCURY F1 Customは、Jazzでも女性ボーカルものは最高ですね。こんなに小さいのに中高域がいい感じで鳴ってます。
いまはe-onkyoから購入した「ザ・ニアネス・オブ・ユー フィーチャリング 」DSD11.2  
をPC-UDA-1−A927-MERCURY F1 Custom で聴きながらです。

書込番号:20004278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/02 20:15(1年以上前)

>ノイズフィルター付きの元はPC用の電源タップ

おそらくフェライトコアタイプでしょうか?出来ればオーディオ用で、ノイズフィルターに頼らないタイプの方が良いと思います。勿論極性も揃えてです。

あと、自己責任になりますが機器から直出しケーブルの先端を切ってハッベルの電源プラグに交換もオススメです。

書込番号:20005640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2016/07/02 20:59(1年以上前)

>トランスマニアさん
評価用のリビングではアンプが5台あり
サンワサプライのTAP-3803NFNという
OAタップで松下電工のアース付きのコンセントにアースをとっていてます。とくに電源は困ってないのと
オーディオ用と売ってるのは高額すぎるのでf^_^;)

スピーカーケーブルは、ベルデン、カナレ、オーテク、オーディオクエスト、アイレクス、モンスターなど何種類も利用しましたが今は、LANケーブルの自作加工品を全て利用してます。このスピーカーでもLANケーブルの加工品が高域がベルデン、モンスターより綺麗に聴こえます。

書込番号:20005773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/02 21:27(1年以上前)

>オーディオ用と売ってるのは高額すぎるのでf^_^;)

確かにそうですね。中には数百万円とか!コスパ的には壁コンやプラグだと思います。

個人的主観ですがケーブルの体感度を示すと、

電源ケーブル 100
スピーカーケーブル 60
オーディオケーブル 30
デジタルケーブル 10

こんな感じのイメージです。

書込番号:20005857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2016/07/03 07:50(1年以上前)

情報ありがとうございます。
電源関係については、過去の価格.comでのクチコミを
ほぼみております。私はハイレゾにはまり曲集めに費用を苦慮してますので余裕があれば検討ですね。
ところで、このスピーカーの音の感想など
いかがでしょうか。

書込番号:20006835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/03 15:14(1年以上前)

マーキュリーF1は試聴した事有りませんが、十数年前のレボリューション(マーキュリーのネットワーク回路改良版)を所有してます。

タンノイのこれらの低価格シリーズは本当によく出来てると思います。決してランキング上位に入る目立った存在では有りませんが、ジックリ音を聴いたらもっと売れても良さそうです。

昔、私の友人が音も聴かずにヤマハの10Mを買いました。個人的には好きな音では有りません。話しを聞くと買ってからイメージと違ってガッカリの用です。

何で買ったか理由を聞くとレコーディングスタジオの卓の上でモニターとして使われてる写真がキッカケみたいです。

音も知らずに聴かずにランキングやイメージだけで、オーディオを買ってる人って意外と多いのでは?

マーキュリーシリーズの音って、良心的な低価格なのに心地良く音楽の全体像をとらえて表現されてる感が好きです。どんなジャンルもBGM的にマルチに対応してると思います。組合せるアンプはマランツの7000シリーズ辺り最高だと思います。

最近流行ってるハイレゾマークって機器は別として、スピーカー選びの参考には全くなりません。

スピーカーのハイレゾ認定は疑問に思いませんか?

書込番号:20007779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2016/07/03 19:34(1年以上前)

ハイレゾ認定は、メーカーさんの販売手段の重要な
ファクターだと思います。商売は物が売れないとね。
オーディオを作るところがなくなると困るので
仕方ないと思います。サンスイのようにならないよう
国産メーカーには頑張ってもらいたいです。

私は、1つもハイレゾ認定のスピーカーは持っていま
せんが、聴く曲はほぼハイレゾです。

書込番号:20008406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/03 21:36(1年以上前)

個人的に思う事は、スピーカーのハイレゾ認定マークのせいで選択肢が狭まる事が問題になると思います。

これからオーディオを始める初心者が、スピーカーの音を聴いて選ばずハイレゾ認定マークで選ぶような事態は良く無いと思います。

売る側もハイレゾ認定マークだけでススメル、、、

これは、オーディオ業界にもマイナスな事だと思います。

書込番号:20008724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2016/07/07 22:43(1年以上前)

>トランスマニアさん
YAHAHA 10Mは、北の匠のmiyakacupさんやロビン企画さんがメンテチューニングされたものは素晴らしい音で鳴りますよ。10MTを持っていますが私が順位をつければ、このスピーカーより上の音とつけます。
また
ハイレゾはでてやっと認知され広まりつつあるかと。
ONKYOやSONYのネット販売が好調とのことで
アーティストの方も少しずつハイレゾ曲を出される
ようになりましたね。
e-onkyoでは邦楽というジャンルが増えハイレゾ曲もかなり増えてます。
ただ192以上などハイレゾはマスター音源に近いため
コピーを恐れてか曲を提供しない方もまだ多いよう
です。
私は、タダでコピーし代価を支払わない行為が蔓延するほうが音楽業界やオーディオ業界をダメにすると思います。従ってハード機器の費用の数倍以上をかけてハイレゾ曲を集めています。

書込番号:20019530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


77Z-200ZXさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/08 18:47(1年以上前)

こんにちは。

私はこれの後のモデルになるんでしょうかね?
MercuryV1をマランツのPM8003で鳴らしてました。サイズの割には低音も良く出て、トータル的にバランスのいいスピーカーだったと思います。
ただ、V1は上が25000Hzまでなので、何となく籠ったように聴こえるというか、何と言うかでDS-200ZXを入手した後に迷った挙げ句、売り飛ばしちゃいました(笑)
まだマランツのアンプだったから迷いましたが、デノンだったら迷わず叩き売ってたかもしれません。

今思えば、私の耳にはソフトドームよりハードドームの方が合ってるのかもしれません。

書込番号:20021325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2016/07/08 18:58(1年以上前)

>77Z-200ZXさん
このスピーカーは
深夜に小音で聴くビートルズやカーペンターズの曲などやサラオレインさんも合いますよ。音源はハイレゾですが(*^_^*)

書込番号:20021349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2016/07/10 18:20(1年以上前)

タンノイのマーキュリー7.1
を少し試聴しました。背面のバスレフですのでこの
マーキュリーと少し違いますが技術の更新か低音のバランスも良く聞こえました。
マーキュリーは、やはり小型では名機ですね。

書込番号:20027108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 生産終了

2011/01/19 14:10(1年以上前)


スピーカー > タンノイ > MERCURY F1 Custom

スレ主 Buono!/Mさん
クチコミ投稿数:16件 MERCURY F1 CustomのオーナーMERCURY F1 Customの満足度5

私は、2009年の末にこのスピーカーを購入して日々楽しんでいます。
このスピーカーから出る音色はほんと心地好く、お気に入りなだけに生産終了は少し寂しいな。

でも早速、後継のニューモデルが発表になり、今月末から発売されますね。

『TANNOY Mercury V1』
希望小売価格 40,950円
(税抜39,000円)/ペア

ドライバー・ユニット
防磁型
ツイーター 1インチ(25mm)
ニトロ-ウレタン・コーティング
ポリエステル繊維ソフトドーム
ウーハー 5インチ(130mm)
マルチファイバー・ペーパーコーン
クロスオーバー周波数
3.2kHz
クロスオーバータイプ
4次オーダー リンクウィッツ-ライリー
エンクロージャー型式
ブックシェルフ バスレフ(フロント)
エンクロージャー材質
15mm厚パーチクルボード/18mm厚MDF(フロント)
クロス・ブレーシング処理エンクロージャー
エンクロージャー仕上げ シュガーメイプル木目調
エンクロージャー容積
7.8リットル
本体寸法(W×H×D)
(サランネット含)
170mm×300mm×254.5mm
質量 4.5kg
連続許容入力(RMS) 50W
最大許容入力(瞬間)100W
能率(2.83V/1m) 86dB
インピーダンス 8Ω
周波数特性(-6dB) 45Hz〜25kHz


写真で見る限りでは、この『Mercury F1 custom』より仕上げも見た目も良い感じ。
まだ買い替えは考えてないけど、後継モデルだけに音質が気になるなぁ。

書込番号:12531426

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/01/20 11:28(1年以上前)

Buono!/Mさん、こんにちは。

MERCURY F1 Customは4〜5万以下クラスでは個人的にイチ押しだっただけに、なんだか感慨深いです。

>『TANNOY Mercury V1』

機会があれば、ぜひ聴いてみたいです。情報、ありがとうございます。

書込番号:12535367

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/01/22 10:45(1年以上前)

Buono!/Mさん 初めまして。

私もタンノイを使用してますが、私の使用しているDC4も去年知らぬ間に生産中止なりました。

http://kakaku.com/item/20447011175/

ヨドバシカメラで展示品が購入した金額より安く売っていたのが少し哀しかったのですが、最近、上位機種のDC6が破格の値で販売していたので思わず購入してしまいした。

http://kakaku.com/item/20447011178/

いくらお気に入りでも同じようなスピーカーをまた購入してしまうのはバカですね。
でもこいつの木目調の綺麗な外見とマイルドな音は大変気に入っているので、これからも大事に使用して行きたいのです。
タンノイは、サイズが大きくて高級なイメージがありますが手頃な価格帯のこのクラスのスピーカーも影は薄いですが、非常に出来がいいですね。

書込番号:12544051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

満足です。

2010/12/19 12:19(1年以上前)


スピーカー > タンノイ > MERCURY F1 Custom

クチコミ投稿数:255件

6畳の自分の部屋で映画を中心に観ておりましたが、NHKのソングスという
歌番組にハマリましてBDに録画して観ております。
 アンプ   オンキョーA-973
 プレーヤー シャープBD-HP21
スピーカー ケンウッドLS-V230-W

 この様なエントリー機器で再生してますが、音楽を再生するとボーカルが
ハッキリ聞こえず、低域がボワーンとして締りが無くスピーカーの位置をいろいろ
動かしたり、インシュレーターを交換しましたが効果はありませんでした。

 そこでスピーカーを交換しようと価格も手ごろで評判の良いこのスピーカーを
購入しました。本当は視聴したかったのですが親の介護もあり長時間外出できず、
ネットで購入しました。
 早速スタンドにインシュレーターを置きその上にSPを設置しました。後ろの壁から
90cm左右の壁から50cm離しました。

 音は今までの不満がすべて満足できる様になりました。ボーカルもハッキリ聞こえ
楽器もより本物に近い音に聞こえ、低域のボワーンも無くなりました。
私は駆け出し者で上手く表現できず申し訳ありませんが満足してます。おかげで
録画したBDをもう一度聴き直している一週間です。

書込番号:12389523

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > タンノイ > MERCURY F1 Custom

スレ主 oh1715さん
クチコミ投稿数:59件

先立つものがあまりないのですが、このスピーカがよさげに思えてきましたのでどなたかわかる方がいましたら、お教えください。
アンプ(正確にはレシーバ)として、O社のCR−D1LTDとK社のk−711のいずれかが、小生の手に届く程度かなと思っていますが、このスピーカとの組み合わせで視聴できる環境にありませんので、これらのレシーバでそこそこ鳴らせるか、また、推奨としてどちらが良さそうかお教え下さいまし。印象として、CR−D1LTDは駆動力はあるが、音のバランスがどこか偏っているようにも思え、K−711は、バランスは良いが駆動力が小さい様な印象があり、このスピーカならどちらが良い結果をもたらすか知りたいのであります。jazz、popsをメインに聴き、クラシックも少々聴きます。聴きづかれないが臨場感のある音が出ればなと思っています。よろしくお助けお願いします。

書込番号:11947789

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/09/22 15:07(1年以上前)

oh1715さん、こんにちは。

>聴きづかれないが臨場感のある音が出ればなと思っています。

オンキョーのスピーカーとCR−D1LTDの組み合わせだと、このテの音が聴き疲れするという人はすると思います。(逆に、聴き疲れしない人はしません。当然ですが)。一方、スピーカーがMERCURY F1 Customの場合、聴き疲れするという可能性はかなり低いと思います。

なお候補のレシーバは、いずれもブログにレビューを書いたことがありますので、以下、何かのご参考になれば。

■『ONKYO CR-D2、冷たく透き通った真冬の湖のように』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-34.html

■『ケンウッド R-K711+LS-K711、合計5万円以内の実力やいかに?』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-44.html

書込番号:11950987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2010/09/22 20:31(1年以上前)

 MERCURY F1 Customの音は聴かれました? TANNOYのスピーカーのサウンドは欧米製のモデルの中でも特異だと思います。もちろん、どの国産スピーカーの音とも似ていません。

 聴き疲れすることはないでしょう。でも、聴きようによっては高音の張り出しが不足しているようにも感じます。ジャズやポップスの躍動感よりも、ヴォーカルやアコースティック楽器を柔らかく鳴らすのに向いた製品です。

 MERCURY F1 Customに合わせるレシーバーは、音像の粒立ちを狙うという意味でONKYO製の方が合っていると「私は」思います。個人的にはCR-D2LTDよりもONKYOのCR-D2のディーラー改造品であるCR-D2EXで鳴らすと面白いのではないかと想像します(ノーマルのCR-D2よりも解像度や情報量は勝っています)。
http://yoshidaen.jp/shopdetail/010000000006/price/

書込番号:11952215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 oh1715さん
クチコミ投稿数:59件

2010/09/22 23:34(1年以上前)

dyna-udiaさん、元・副会長さん、ご意見有難うございました。

dyna-udiaさんは、CR−D1との組み合わせで聞かれたのですね。元・副会長さんのご意見でも、明示的には書かれておりませんが、CR−D2やK−711程度のレシーバでも、まあ、鳴るだろうというかなと推察いたしました。

また、どちらかと言えば、O社のレシーバの方が良いかなということですね。

このスピーカ自体は視聴したことがないのですが、少し足を延ばして何とか視聴できるところがないか、一度探してみたくなりました。

元・副会長さんへ追加の質問をさせてください。
CR-D2EXなるレシーバを紹介頂きましたが、出来ればレシーバは中古・新古で安く済まそうと考えております。CR-D2とCR-D1LTDモデルを聴き比べると後者の方が、低音が締り、全体に音が暴れず、バランスが良くなっているように思われました。
この2つで選ぶならどちらが良いとお思いでしょうか?


書込番号:11953467

ナイスクチコミ!0


スレ主 oh1715さん
クチコミ投稿数:59件

2010/10/02 23:36(1年以上前)

dina-udiaさん、元・副会長さん、貴重なご意見有難うございました。
実は、出張の際に足を大分延ばして、秋葉原を物色してみましたが、
この製品はもう売っていないという店ばかりで、残念ながら視聴もできませんでした。
そんな中で、元・副会長さんの紹介して頂いた吉田苑のレシーバを
調べている内に、よさげな気がしてきまして、市販品のCR-D2とLTDを聴き比べ
音の傾向が自分好みのLTDモデルの吉田苑改造品(訳あり品を格安で売っていました)を購入してしまいました。
・・・というわけで資金もショートしたので、30年前に購入したKLHのスピーカを鳴らしています。元々のお話と全く違う形になってしまいましたが、結構、良い音で鳴ってくれて喜んでいます。お二人様、有難うございました。

書込番号:12002724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

ベルデン侮りがたし

2010/07/19 13:22(1年以上前)


スピーカー > タンノイ > MERCURY F1 Custom

スレ主 et5335さん
クチコミ投稿数:239件

好みの問題かもしれませんが、このスピーカーの低音の解像感や量に不満を持っていました。

それで、オーデオテクニカのAT6099を購入、三点支持にしましたが効果がありませんでした。
次にケーブルを替えてみようと思いました。それまでは、DENONのAK2000を使っていました。

以前、友人からベルデンを紹介され、偽物が多いから本物を買うように言われていたので、ためしにプロケーブルさんからベルデン8460(18GA)を注文してみました。
以前、違う店からオレンジと黒のを買って良くなかったので、半信半疑でした。

届いて、繋げてみるとこんなに細いのに、恐ろしく音がフラットで解像感が良いのにびっくりしてしまいました。低音だけでなく中・高音もすっきりとしました。
ケーブルでこんなに変わるんですね。思わず書き込んでしまいました。

環境は、DENONのDCD755SE、PMA390SEの組み合わせで、小編成JAZZや女性ボーカル(ノラジョーンズ、アリソン・クラウス)を多く聴いています。

書込番号:11648753

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 et5335さん
クチコミ投稿数:239件

2010/07/23 15:20(1年以上前)

自己レスです。

ベルデン4860に取り替えてから数日。はじめはよいと思ったのですが・・・・・・・。

高音がキンキン感じられ、ボーカルが前に出すぎ。ボーカルの艶はなくなる。
たまりかねて、AK2000にもどしました。

そして、ベルデンは、音のこもっているDENONのCX101につなぎ替えました。高音は良く出るようになりましたが、ボーカルの艶がまたしてもなくなりました。

さてこれからどうしようか。
カナレ4S8も普通の音でしたし、また以前のAK1000や2000に戻そうかと思っています。

今回の失敗は、勉強になりました。

書込番号:11667157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/07/23 23:10(1年以上前)

こんばんは

ベルデンは元気に鳴りますよね
カナレは普通の音ですが気に入らなかったのでしょうか?
AETのF125が同じような価格で、ベルデンと比べると女性ボーカルとかは割りと
相性いいかなと思いました
何かの参考にでもなれば

書込番号:11668851

ナイスクチコミ!0


スレ主 et5335さん
クチコミ投稿数:239件

2010/07/24 06:52(1年以上前)

ゆっこん さん

返信ありがとうございます。
カナレは、特に悪いところはないんですが、何か物足りなく感じてしまいます。安かったので、ブラシボーがはたらいているのかな。それとも音が柔らかく低音がでて、艶のあるDENONの音に耳が慣れてしまったかもしれません。

AET F125については興味がありますが、検索しても売っているところがない(販売終了かな)ので残念です。オークションでは、たまに出品があるようです。

ケーブル代もばかにならなくなってきたので、そろそろやめようかと思っています。
SPがこの機種の他にBR2、CX101とバイヤリングなので、本数が非常に多くなってしまいました。
ベルデン、カナレは自分の好みに合わないので、今度はCDPとAMPの間のRCAケーブルを替えてみようと思っています。

書込番号:11669894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2010/07/24 19:00(1年以上前)

 業務用ケーブルでは「色気」が足りないということでしょうか。ならば欧州製のケーブルに付け替えてみますか? 候補としてはVAN DEN HULとかSUPRA、INAKUSTIK、QED、そして通販のみですけどCHORD(←私も持っています)などが挙げられます。それぞれ音色は違うのですが、業務用ケーブルとは一味違う美音調の展開ですね。

 あと、BeldenのRCAケーブルは私はあまり評価しません。特にスピーカーケーブルもBeldenだと音場が平面的になるような傾向があると思います(←あくまでも私の個人的な感想ですが ^^;)。MOGAMIやVITALのRCAケーブルの方が汎用性が高いです。

 もちろん、美音調を狙うならばRCAケーブルも前述の欧州ブランド品を検討されるのもいいと思います。

書込番号:11672172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/07/24 23:46(1年以上前)

こんばんは ^^

> ケーブル代もばかにならなくなってきたので、そろそろやめようかと思っています。
> SPがこの機種の他にBR2、CX101とバイヤリングなので、本数が非常に多くなってしまいました。
> ベルデン、カナレは自分の好みに合わないので、今度はCDPとAMPの間のRCAケーブルを替えてみようと思っています。

ケーブル病なのは変わらないのですね(笑)
スピーカーケーブルは辞めるとの事ですので、もう必要ないかも知れませんが
AETは、逸品館さんではまだ売ってるようですね
今のスピーカーケーブルが気に入られているようでしたら違う所を交換するのも手ですよね
ピンケーブルに行かれて、、、次は電源でしょうか? ^^

書込番号:11673569

ナイスクチコミ!0


スレ主 et5335さん
クチコミ投稿数:239件

2010/07/25 09:36(1年以上前)

元・副会長 さん 返信ありがとうございます。

美音系のSPケーブルやRCAケーブルというのがあるんですね。勉強になります。DENONはヨーロッパチューンなので、合うかもしれませんね。

>あと、BeldenのRCAケーブルは私はあまり評価しません。

ヤバッ! Beldenの4312を注文してしまいました。(汗
MOGAMIにすればよかったです。ヤフオクで送料込み2760円で、プロケーブルよりは安かったです。
キャンセルできないので、まず物が来たら、聴いてみてから考えようと思います。



書込番号:11674801

ナイスクチコミ!0


スレ主 et5335さん
クチコミ投稿数:239件

2010/07/25 09:57(1年以上前)

ゆっこん さん またまたの返信ありがとうございます。

>ケーブル病なのは変わらないのですね

そうですね。そんなつもりはなかったですが、発端はプロケーブルさんのホームページです。ケーブルについていろいろ書かれていて、特にベルデンの本物・偽物の話を読んでからです。

お金もけっこうかかりますね。ケーブルだけで今回は万単位の出費をしてしまいました。勉強になったのは音もそうですが、お店で買うより、ヤフーオークションでちゃんとしたものが売っているので、そちらで買った方が相当安いということです。

ケーブル病は一休みすることにします。(汗

しばらく、BR2にはAK2000をバイワイヤで、タンノイF1MCもAK2000で、CX101はベルデン8470のバイワイヤでいこうと思います。RCAケーブルはベルデン4312を注文しているところです。

また、病気?がうずいてきたら、書き込ませていただきます。ありがとうございました。

書込番号:11674882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バスレフ穴の奥

2010/06/14 20:54(1年以上前)


スピーカー > タンノイ > MERCURY F1 Custom

昨日、購入しました。
バスレフ穴のスポンジは取外した方が良いとのレビューを見かけたので、外したのですが、穴の奥を覗いたら、繊維質のものが入っており、片方はバスレフ穴の奥を塞ぐ様にあり、もう片方はバスレフ穴を半分程度ふさいで更に奥の空間に敷きつめられていました。
どういう状態が正常なのか教えて下さい。

書込番号:11496263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/06/14 23:45(1年以上前)

シマリスのしっぽさん 

投稿ナンバー[11490511]のkotax110さんのスレッドを参照して下さい。内部の吸音材の処理なん
て結構いい加減です。

書込番号:11497296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/06/15 00:01(1年以上前)

ありがとうございます。
そういうものなんですね・・・
とりあえず左右同じ状態にして、細かいことは気にせずに新しいスピーカーを楽しみます。

書込番号:11497375

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MERCURY F1 Custom」のクチコミ掲示板に
MERCURY F1 Customを新規書き込みMERCURY F1 Customをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MERCURY F1 Custom
タンノイ

MERCURY F1 Custom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月下旬

MERCURY F1 Customをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング