購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年9月23日 16:15 |
![]() |
2 | 2 | 2008年2月24日 00:50 |
![]() |
6 | 3 | 2007年12月24日 10:40 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月24日 22:56 |
![]() |
2 | 6 | 2006年9月16日 21:02 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月15日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めてです よろしくお願いします。
昨日 友人からSX-500DOLCEを借りてJAZZやドリカム等を聴いています
素直な音で気にいりました。それで皆様に質問です。
SX-3 SX-5 そしてこのSX-500DOLCE 音の傾向はどうでしょう?
0点

SX-5はSX-3の兄貴分として開発されたスピーカーですし、SX-500DOLCEは少しのブランクはありましたが、SX-3の直系の後継機です。
そう言う面では同じ傾向を持ちますが、でも、SX-3やSX-5は30年以上前のスピーカーです。もはや当時の性能はキープ出来ていないでしょう。
だからその頃とは当然音質も違っているし、そのようなスピーカーの音質を議論しても甲斐がないと思います。
もし中古で手に入れようとするなら、個別製品ごとに聞いて音質チェックする以外に手はありません。でも、スピーカーは消耗品ですから年月が経てば別物になってますので、そこいら辺を覚悟しておいて下さいね。特に湿度が高くて日光に照射される環境にあったりすれば、エッジをはじめコーンなどペナペナになってる可能性大です。そのような悪環境でなくても30年の年月はあまりに長い・・・。
書込番号:10199969
1点

返信有り難うございます。そうですね 約30年前の音を現在に求めても駄目ですね
ヤフオクでSX-3 ハードオフで SX-5 が出ていたもので 聞いてみました。
書込番号:10200042
1点



目下、スピーカーの買い換えを考えています。
候補として考えているのが、ビクターSX-500DEです。
現在所有の機種は、
プリメインアンプ: デノンPMA-S10II
CDプレーヤー: デノンDCD-1650AE
(デノンの音が個人的に大好きです。)
スピーカー: ビクター ZERO 30 FINE
(25年前に一本5万円位で買ったものです。)
今の音に特に不満はないのですが、なにしろ25年前の
スピーカーなので、買い換えたらもっといい音が聞ける
のではないかと思い、買い換えを検討している次第です。
ビクターのスピーカーの音の柔らかさが好きなので、
買い換えもビクターをと思い、サイズの似ている
SX-500DEを第一候補に考えました。試聴が出来れば
簡単に判断出来るのですが、10年位前に発売されている
ようで、店頭にないのです。また、最新機種の方が
いいんじゃないかとも思われ、思案しています。
(サイズW30×H40位×D30位で一本5万円位を想定しています。)
音質面で主に重視するのは以下の3点です。
・女性ボーカル(松田聖子、いきものががり等)が伸びやかに
聞こえる。
・ジャズが爽やかに鳴る。
・クラシックを軽やかに聴かせてくれる。
そこで有識者にご照会したいのですが、
(1)SX-500DE はこの3点をクリアしているでしょうか。
(2)SX-500DEを試聴出来る東京近郊のショップをご存じの方は
いらっしゃるでしょうか。
(3)サイズ、価格、音質面で合致した他のスピーカーはある
でしょうか。(QUAD 11L MKIIは対抗馬として考えています。)
以上、3点についてご返信を頂きたいのです。(1項目だけでも
結構です。)よろしくお願い致します。
(長い文章を読んで頂き有り難うございます。)
1点

このスピーカーをモデルチェンジ直後に手に入れてから、いつの間にか9年経ってしまいました。目的であった女性ボーカルとジャズ、ロックの再生については充分満足しています。解像度が高く、明るく軽快です。
ボーカルに関しては、クロスオーバー周波数がボーカル帯域にないので、音像定位が良好です。ソロは中央に小さく定位します。パルプコーンウーハーなので、癖のある音、嫌な音はしませんが、エージングには時間がかかります。我が家では5〜6年目くらいまで音が良くなっていきました。音の解像度が上がって、ボーカルがよりリアルになってきます。
ジャズは、大出力アンプで大音量で聴くと、ウッドベースも歯切れよく鳴るし、打楽器の立ち上がりも速くて、内臓にまでガンガン響きます。小型の割りには能率が高く、小口径ウーハーの良さが充分に出ていると思います。小音量時も高低のバランスが悪くなることはありません。
クラシックは趣味ではないのでパス(^_^;
ただ、このスピーカーは擦る音より、弾く音と叩く音に強いような気がします。弦楽器の倍音を繊細に再生したければ、メタルドームやホーンツィーターを選ぶ必要があるでしょう。しかし、この値段でそこまで期待するのは無理があるかも。
我が家のプレーヤーは、DCD-1650SR。アンプは、AU-α907NRAです。
書込番号:7437499
0点

starsheepさん、丁寧なご回答を有り難うございます。
実際に使用されている方からのご意見はとても貴重な情報です。現在使っているSPより15年後のモデルなので音がバージョンアップされているだろうとは想像されるのですが、最新機種と10年前のモデルのどちらがいいかという点で思案していました。
実際にJBLの4307(2007年12月発売)は試聴してみたのですが、JAZZは気持ち良く鳴るのですが、松田聖子のボーカルがぼやけてしまうのです(超個人的ですが、私にとってはとても大事な事なのです)。そこで、ボーカルが明るく軽快で音像定位が良好という情報は大変参考になりました。
また、JAZZも気持ち良く聴けるという事で、更に興味が湧きました。
CDプレーヤーがDCD-1650SRである事も参考になりました。
大変貴重なご意見を有り難うございました。
書込番号:7437924
1点



ビクターSX-500DEを購入しようと思います。
良い点@ルックス:若い頃はこのデザインがダサク(パンダ?)感じましたが、今見るとなかなかいいですね〜。A素材:チェリーの無垢材使用、スピーカーユニットも上質のようです。B価格から考えると十分すぎる音。Cサイズ的に我が家に丁度良い。D長寿商品:無事これ名馬なり。そろそろ生産中止と書かれていましたが残念ですね〜。トールボーイにリファインしても売れそうですが?
比較対象
パイオニアS-A4SPT-VP 小型ながらいい音で鳴っていました。最近のパイオニアさんがんばっていますね〜。 ⇒ サイズ的に今回は見送り。
ビクターSX-L33MK2 ⇒ こちらも小型ながらいい音で鳴っていました。得意分野は高音域?。
モニター・オーディオBRONZE BR2 ⇒ こちらも小型ながらいい音で鳴っていました。SX-L33MK2より低音を聞かせるチューニングみたいです。
ハーベスSUPER HL5 ⇒ いい音でした。サイズ的にも良いのですが価格が高く今回は見送り。
さて、教えていただきたいのですがこのスピーカーに合うアンプは何でしょうか?
予算は10万円以下。よく聞くジャンルは、80'S〜90'Sのロック、ジャズ・クラシックを少々です。
3点

SX-500DEはじっくり試聴したことがないので大雑把なアドバイスしか出来ませんが、力感重視でロックを楽しみたいならば、10万円にあと1万円足してDENONのPMA-2000AEでしょう。フラットでスッキリとまとめるには、やはり10万円にあと1万円足してONKYOのA-1VLですか。
どうしても10万円以下に抑える必要がある場合は、SOULNOTEのsa1.0です。出力が10W×2しかないですが、SX-500DEの能率は高いので、音量面で不満はないはずです。sa1.0の適応インピーダンスは8Ω以上となっていますが、普通に使っている限り6Ωのスピーカー(SX-500DEは6Ω)でも鳴らせる・・・・とディーラーのスタッフが言ってました。
まあ、いずれにしても試聴されることだと思います。
書込番号:7151929
0点

こんばんは(^-^)/
同じくじっくり試聴経験はありませんが・・・
このスピーカーの特徴は、アルニコによるウォームトーンとシルクドームによる柔らかい音色と理解しています。
私なら、ボーカルやアコースティック系の再生をメインに考えますね。
ロックやジャズのパンチやアタックを重視するなら、寧ろピュアモルトかモニターオーディオを選択します。
本スピーカーの特徴を強調するならデノン、補完するならオンキヨーとの組み合わせかな?と考えます。
書込番号:7152003
2点

元・副会長さん,Strike Rougeさんアドバイス有難うございます。
モニターオーディオ、ピュアモルトスピーカーもいい音ですね〜。今回は、エテルノのサイズ的な余裕も気に入り購入決定です。
アンプですが、オンキヨーは以前所有しており高感度が高いメーカーです。デノンは、個人的にレコード・CDプレーヤーの印象が強いのですが、アンプも人気のようですね。SOULNOTEは存じ上げませんでした。大きい音は出せませんので出力が小さいことは問題ありません。
年末・年始の休日を利用してショップに出かけ視聴させてもらおうと思います。
書込番号:7155334
1点



14年位前のSX-500ドルチェをメインスピーカーにして、5.1サラウンドを作ろうと考えています。シロートなものでセンタースピーカーとウーハーそしてAVアンプの選定がはっきり言ってまったく解りません。どなたかアドバイス頂けないでしょうか?
ちなみにSX-500は今でこそインテリア(ほぼ5年ほど使っていません)ですが、思い出のスピーカーで、出来れば生かしてやりたいです。
友人に頂いたボーズの101MMが眠っていたので、リアスピーカーにと思っています。
0点

ドルチェ懐かしいですね。次の情報が必要です。
・トータル予算額
・映画、テレビなどAV主体か、ピュアオーディオにこだわるのか?
・後者の場合、あなたの気に入っている音質傾向、聴くジャンル
書込番号:5649242
0点

Sカントクさんこんにちわ。
私の環境は、「LRにSX−500DE・センターにSX-LC33・リアに101MMx4」の7.1ch構成です。
500DEは発売と同時購入です(8〜9年位前?)。
その後LC33・101MMと揃えました。
500DEに合うセンターが見つからず、メーカー統一という妥協からLC33を。リア設置には壁取り付けが絶対条件でしたので、取り付け金具・重量等からのこちらも妥協により101MMとなりました(せめてL33を取付けたかった)。アンプの自動音場補正に頼ってしまってます。相性が良いかは???疑問かな。
500ドルチェはたしか4代目ですよね?
6代目500DEではバスレフとなり、より開放的な音に進化しましたので、相性の直接比較にはなりませんが、私の結論は、
・500シリーズは2ch使いが良い(最近主流のハイスピード&高解像度タイプではない)。
・500シリーズ(というかVICTOR)とBOSEの相性は良いとは言いえない。です。
HiViでは6代にわたりBESTBUYを貫いた優秀機ですし、生かしてやりたいですよね。
『BOSEシリーズで5.1ch構成し、500ドルチェは2chと別系統。』または
『LRに500ドルチェ+L33mk2(LC33mk2)x3本による5.1ch』はいかがでしょうか?
書込番号:5652625
0点

Sカントクさんすみません。追加です。
『BOSEシリーズで5.1ch構成し、500ドルチェは2chと別系統。』または
『LRに500ドルチェ+L33mk2(LC33mk2)x3本による5.1ch』はいかがでしょうか?
今の7.1CH組む時に、ショップに中古のSX-500ドルチェUがワンセットあり、スタッフからは「フロントSX-500DE+リアSX-500ドルチェU」による4.1CHを進められました。どうしても7.1CHに挑戦したかった当時はスタッフのアドバイスを無視して現環境を作りました。
もう一案追加します。
SX-500シリーズ中古ワンセットを探し、500ドルチェと4.1CHはいかがでしょうか?中古の型によりお持ちの500ドルチェは前後どちらでも可能でしょう。(101MMは別の使用方法を)
書込番号:5652645
0点

返信遅くなり申し訳ありません。
みなさんいろいろなご意見ありがとう御座います。
予算はアンプ・ウーハー・センターで15万〜20万です。
ジャンルは主に映画鑑賞です。
仕事が終わらないさんが、おっしゃるとおりSX-500は2CHで独立で使用し、AV環境はBOSEで統一すると言う考えも参考にしようと思います。
書込番号:5674519
0点



初代SX-500を使っている者です。
音がこもってるので調べたらツイーターが死んでました。
5〜6年前にも続けて左右のユニットが死んでしまい、部品購入で直しました、今回も直そうと思ったのですがすでに部品が終了していて購入出来ないそうです。
なんとか直して使いたいので質問です!
現行SX-500DEのツイーターがSX-500にも使えるのかという事です、メーカーではわからない(改造となるので返事出来ない)との回答です。
ちなみにSX-500はツイーターユニット外径がφ120で取り付けビス4本のうち対角の2本のピッチが103mm位です。
SX-500DEもしくはシリーズをお使いの方がいらっしゃいましたら寸法を教えて下さい。
もし合うようならダメ元で交換してみたいのです、愛着があり捨てられません、誰が愛の手を。。。
1点

たまたまSX-500とSX-500DEを使っているので、測ってみました。
外形、ビス穴の位置、フレームの厚さが同じなので取り付けは可能かと思います。外して交換してみようかと思いましたが、ハンダ付けされてました(^_^;
ビス径は同じですが、SX-500DEはビス長25mmです。古いビスを使えば問題ないですけど。
クロスオーバー周波数は同じですが、ツィーター単体の能率まで同じかどうか分からないので、着けてみないと結果は予想できません。
つい最近、SX-500の片方のツィーターを大入力で吹っ飛ばしてしまいました。ボクも交換できたらうれしいです。うまくいったら、教えてくださいね。
書込番号:5425950
0点

starsheepさん、情報ありがとうございます!
誰も返事くれないかと思ってたので光が見えた気がします!
とりあえず寸法は同じ様なので能力の方はダメ元で試してみたいと思います!
書込番号:5427063
0点

本日部品が入荷したのでさっそく交換してみました!
全く問題なく直りました!情報の通り寸法はピッタリでした、交換時間5分程度です。ありがとうございました!!
価格は税抜き6500円程度でした。
尚、見た目については新しい方だけツヤもあり輝いていますが全く違和感ありません、音については恥かしながら今の所私の耳では違いが良くわかりません。。。
書込番号:5444071
0点

おお、うまくいきましたか。良かったですね。
値段の情報、ありがとうございます。
2つ買って、古いのは予備にしようかな。
クロスオーバー周波数が3KHzだから、音の違いなど分からないと思いますが、新しいツィーターはよく見ると偏平ドームなので指向性は広くなっているらしい。
ボクの場合はメインのスピーカーではない(古いアンプとチューナーをつないで、贅沢なラジオになってます)ので、壊れた方だけ交換してもいいんですけどね。
書込番号:5446008
1点

>尚、見た目については新しい方だけツヤもあり輝いていますが全く違和感ありません、
片側だけ交換したのでしょうか。
ユニットを交換するときは、両側一緒にやった方が良いと思います。
書込番号:5446863
0点

とりあえずわからなかったので片方だけ換えました、うまくいったのでもう片方も時間の問題だと思うので購入しようとおもってます。
書込番号:5446926
0点




SX-500DE ゆったりマイルドで聴き疲れのしない音
SX-LC33MK2 現代的な高解像度で透明感の高い音
最近は高解像度志向のスピーカーばかりなので、SX-500DEは貴重な存在だと思います。
書込番号:4910442
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





