SX-500DE のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥99,800

タイプ:ステレオ インピーダンス:6Ω WAY:2WAY SX-500DEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SX-500DEの価格比較
  • SX-500DEのスペック・仕様
  • SX-500DEのレビュー
  • SX-500DEのクチコミ
  • SX-500DEの画像・動画
  • SX-500DEのピックアップリスト
  • SX-500DEのオークション

SX-500DEJVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 9日

  • SX-500DEの価格比較
  • SX-500DEのスペック・仕様
  • SX-500DEのレビュー
  • SX-500DEのクチコミ
  • SX-500DEの画像・動画
  • SX-500DEのピックアップリスト
  • SX-500DEのオークション

SX-500DE のクチコミ掲示板

(290件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SX-500DE」のクチコミ掲示板に
SX-500DEを新規書き込みSX-500DEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

良いスピーカーです。

2024/09/26 04:57(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-500DE

クチコミ投稿数:3件

みなさんこんにちは。このスピーカーは良いです。手持ちのPMA-SA1で使っていましたが、クリプトンのKX-5を昨日オークションで購入しセットして聴いていたところ、音の解像度は大変よく美音ではありますが、音場の広がりは500DEが上です。もう少しセッティングを詰めてみますが、改善が見られなければ元の500DEに戻します。当然、これから購入の意思があり、中古で購入予定のあり、セッティングに自信のある方にはおすすめです。
ちなみに、
クリプトンのオーディオボード+純正スタンド+ねじ固定は辞めて3点インシュレーター+本体で、銀のスピーカーケーブルで化けます。お試しを。
クリプトンKX-5の口コミにも同様のカキコミをしましたが間違って、別名になっちゃいました。報告まで。

書込番号:25904553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2024/09/26 07:01(1年以上前)

>しかてつさんさん
こんにちは

KXシリーズは、音のつながりに課題がありそうですね。

SX-500DEは、よくできたスピーカーだと思います。

大事に使ってあげてください。

書込番号:25904595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

SX-500DEとJBL4312M

2005/01/27 01:09(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-500DE

スレ主 BLAKさん

SX-500DEの事を知りたいのですが、JBL4312M両者を比較してロック・ポップス・R&Bに向いているのはどちらと思います?

書込番号:3840750

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3件

2019/09/22 14:15(1年以上前)

4312Mは中音域が太く、高音域は丸められています。
評価が高いとすれば、JBL というプラシーボ効果でしょう。
DALI のほうが良いのは明らか。
センソール1で楽勝です!

書込番号:22939114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

ドルチェ エテルノ・・・惚れました。。。

2007/08/23 09:25(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-500DE

クチコミ投稿数:24件

SX-500 ドルチェエテルノ。。。
少し前から、すごく惹かれてます。お店の片隅から私を誘惑しているかのようです。
その容姿、ネーミング、そそります。
音質も、アコースティック系にはうってつけのような、親しみを感じます。(その音を聴いた時は、マランツの4001という安めのアンプでしたが。)
現在の私のアンプはPM6001です。このSPを所有されている方は、どのようなアンプを使用されていますか? また、どのようなジャンルに向いていますか? 私はクラシック、ジャズ(女性ボーカル)、ポップス(アコースティック系)を主に聞きます。
あと、なぜこのSP、店員さんは勧めないのでしょうかね。先日もこれよりも、QUAD11Lを盛んに進められましたが・・・。

書込番号:6669531

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/08/23 13:20(1年以上前)

こんにちは(^-^)/
シルクドームツイーターとクルトミューラーコーン、無垢材使用のエンクロージャ・・・
ロングラン商品ですよね。
古いカタログには、バイオリンとワインとドルチェが並んだ写真が記載されていたような・・
ユーザーではありませんが興味があります。
シルクドームとアルニコマグネットの組み合わせは、やはり女性ボーカルによく合う気がします。
最近はメタル系新素材が中心ですし、ショップもクォードやモニター、B&Wあたりを勧めるのでしょうかね・・

書込番号:6670072

ナイスクチコミ!2


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2007/08/23 18:38(1年以上前)

ビクターユーザーではありません。
率直に私のビクターSPの印象を書きます。
気に入っていらっしゃるのに水を差す様な意見になると思いますが、ごめんなさい。

>お店の片隅
>なぜこのSP、店員さんは勧めないのでしょうかね

お書きの機種ではありませんが、これまでビクターのSX品番をそこそこ試聴してきました。
ビクター全体的に言えるのは、スペックに拘りすぎの優等生過ぎる音なんですね。
Audio全盛時代の国産SPに共通したスペックとか新素材とかに拘りすぎて、音楽を聴いていると言う感じに欠けるんですね。

それで他社は海外SPに負けて売れなくなったから止めてしまいましたが、
ビクターは相変わらずそれを求めて続けている。立派と言えば立派ですが・・
Audioファンはスペックもさることながら、「音楽」を楽しめるSPを求めているのに気づいていない・・。

私の愛聴SP(Infinity・IRSシグマ)なんか国産SPとスペック比較したら、
とんでもない数字(低域インピーダンスなんか2Ω・音圧レベル87dBという能率の低さ)ですが、
鳴らしきるアンプを当てるとこれが極上至福の音楽を聴かせてくれる。だから古くても手放せない。・・脱線すいません。

カタログではなく音を聞くと納得できるSP作りに注力しないと売り場の片隅に置かれてしまう。
そして店員もスペックを言ってもわからない客が多いもので、何といっても、やはり音楽を聴かせるSPの試聴を勧める。
すると海外SPになってしまう、という図式じゃないですか?

良心的に考えれば以上の通りなんですが、
現実的に、打算的に想像すれば、販促金なり、売り上げリベートが少ないから・・
Audio専門店でもない限り、音響製品に長けた販売店員は殆どいないから後者の方が可能性が高いかな・・と思います。




書込番号:6671004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2007/08/24 00:38(1年以上前)

>あと、なぜこのSP、店員さんは勧めないのでしょうかね。

今風の音じゃ無いからだと思います。
ビクターも含めて今のSPは、高域を強めに出して繊細感、透明感を演出する方向に来ています。
このSPはまったり系で、多分国産では唯一の生き残りです。

私は先祖にあたるSX-3MK2というのを使っていたことがありまして、今でも実家に置いて有ります。
ですからこのSPは割と好きなんですよね。
細かい音は出ませんが、クラシックの古い録音やフォークに好適ですから、置き場所が有ったら購入したい気がしています。
最近のものだと、コブクロやいきものがたりには合うんじゃないでしょうか。

推測になってしまいますが、アンプはあまり選ばないと思います。
マランツならやや繊細になりそうですが、ゆったりまったりで行くならDENONでしょうか。

書込番号:6672750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2007/08/24 10:32(1年以上前)

なるほど。。。 返信ありがとうございます。
現在、アンプは入門機PM6001でミニコンのSPを鳴らしています。一時は焦ってSPを買おうとしてましたがちょっと熱が冷めて、今はのんびりいろんな音を聴いてみて選ぼうと思っています。
ドルチェエテルノに惹かれた理由が実はもう一つありまして、以前使用していたミニコンのSPのサイズに近いのと、そのミニコンのSPのツィータがハードなタイプだったようで高音が耳についてましたので、次はソフトな物にしようと決めていたからです。
ドルチェエテルノが生産終了近しという噂がありますが、これは本当なんでしょうか。。。
本当だったら、いそがなければ。。。

書込番号:6673696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2007/08/25 03:39(1年以上前)

>お書きの機種ではありませんが、これまでビクターのSX品番をそこそこ試聴してきました。

yamaya60さんのご指摘のスペックに拘りすぎのSXシリーズは
SX900,SX1000等の別タイプのSPではないでしょうか?
このタイプは新素材など国産SPのハイスペック競争の中でのSPだったと思います。

またyamaya60さん愛聴SP、IRSシグマは広大な音場を再現する優れたスピーカーです。
(私は下の下・・のルネッサンス90を使用した時期がありシグマは結構試聴していました。)
しかし、SPの大小にかかわらずSX500系の音とは、音の方向性が大きく異なっており、
スレ主さんが好む音の傾向とはかなり違っているように思います。(憶測です)

私の印象ではSX-500は同クラスの国産SPの中でボーカルを上手く
表現できる音楽的なSPのひとつだと認識しています。

クオード、B&W等も良いのかもしれませんが、ドルチェをスレ主さんが
試聴し気にいれば購入されても後悔はないと思います。

(確か初代のSX-3は名機と呼ばれていたように記憶していますが・)

書込番号:6676796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2007/12/10 17:35(1年以上前)

私はこの前身(といっても随分前)のSX-500 Spiritを愛用しています。
CDプレーヤはマランツ CD-17Da、アンプは PMA-2000UNで主にクラシックやジャズを聴いています。
最近のスピーカーと比べると明瞭度では一歩譲るところがあるかなとは思いますが、伸びやかで繊細な音を出してくれて、音楽に浸らせてくれます。考えたら15年以上使っていることになりますが、まだまだ愛用していきたいスピーカーです。

書込番号:7096554

ナイスクチコミ!6


jiyanekoさん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/10 13:40(1年以上前)

国産スピーカーの中では疲れなく音楽に浸れるスピーカーです本来SX−3の時ソニーに頼まれクルトミュラーのコーン紙でウーハーをを作りましたが当時ソニーではボロンの開発をしていたため発注を取りやめたため在庫を消化するために急遽ビクターの開発陣が設計したスピーカーだと開発関係者から伺ったことがありますこの当時はヤマハのNS1000Mを代表としたモニタータイプのスピーカーがはやりで音の分析には優れてますが音楽を聴く気になれないスピーカーが大流行でオーディオ評論家という訳の分からない人種がその様なスピーカーを褒めちぎったので598スピーカーをはじめ皆同じような海外で相手にされないスピーカーばかりになりましたが怪我の功名でSX-3の系統のSX500シリーズは良質な音楽を聞かせてくれます今でも立派に通用する商品です、今作れば20万以上でないと販売できないと思いますインフェニティの話が出てましたが人の好みは様々なのでお好きな方はお選びになればよいと思いますが何種類かをを扱いましたがポリプロピレンのウーハーの低音が乾いた軽い低音でいかにもアメリカンという感じで結構音楽を選ぶ感じでしたデザインが素敵ですが一時より人気が無くなったのは日本受けしなかったのだと思います、スピーカーなんて食事と同じで人それぞれ好みが違うので人の意見より自分の好みをお探しください70過ぎの爺より

書込番号:21184817

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

DEのウーファユニット

2015/09/08 07:32(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-500DE

スレ主 knock_outさん
クチコミ投稿数:35件

DEのウーファユニットはspritのエンクロージャに
合いますか?(もちろんネットワークは違うんでしょうけど)サイズ的に。

書込番号:19120991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
望月玲さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/08 07:53(1年以上前)

交換されたいのですか?

書込番号:19121025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 knock_outさん
クチコミ投稿数:35件

2015/09/08 09:35(1年以上前)

そうなんです。カビがひどくて・・・・

書込番号:19121207

ナイスクチコミ!0


望月玲さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/08 12:27(1年以上前)

>knock_outさん
単売は今は難しいかもしれませんね。
同型ユニットに交換出来ないかをまずサービスに問い合わせすることをお勧めします。
駄目なら個人でなんとかする方向で。

書込番号:19121579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ついに購入

2009/09/15 17:50(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-500DE

スレ主 JAXONさん
クチコミ投稿数:7件

中古ですが大変な美品を純正スタンド付で購入。
永遠の調べを聴く事ができました。
これはもう手放せません、質感・音質どれをとっても一流。
国産のスピーカーでここまで豊かな感覚の音作り。
スタンドもよく設計されてます、ビクターの良心がこもっていますね。

書込番号:10157786

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/09/15 20:29(1年以上前)

良い出物を手に入れられたようで、おめでとうございます。

>ビクターの良心がこもっていますね。

今は、既にこのシリーズを手がけた人達もビクターを去り、ウッドコーンとかマグネシウムの系統のスピーカーばかりになってしまいました。ちょっと寂しいですね。

書込番号:10158499

ナイスクチコミ!1


スレ主 JAXONさん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/15 21:06(1年以上前)

ありがとうこざいます。
確かに、、、ウッドコーンや金属系素材のスピーカーにシフトしましたね。
この系統でもきちんとMADEINJAPANを死守して頂きたいです。大和工場ですか。
しかし、ドルチェの2本で定価10万はお値打ちすぎます。
余談ですがSXL9がハードOFFに中古で出てました半額!・・・・凄いです。

書込番号:10158707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 SX-500DEのオーナーSX-500DEの満足度5

2014/02/20 00:47(1年以上前)

私もそう思います。
以前B&WのCM-1を鳴らしていましたが、何と(?)それに引けをとらない音の表現力を持ち合わせていると思います。しかも適度なマイルドさが功を奏しているのか、音のスイートスポット(ヒット率)がCM-1のそれとは比べようにならないくらい広いと感じます。
是非CM-1をお持ちの方にも試聴してもらいたいぐらいです。

書込番号:17213768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2014/02/20 08:19(1年以上前)

こんにちは。

これから始められる方など、予算的検討されている方は
500シリーズやヤマハの往年の良いモデルで進めるのは
とてもオススメに思います。

ビクターの技術の方はクリプトンへ行かれたようですね。
クリプトンspは確かに500シリーズの最新版の様に
見えて仕方ないです。

書込番号:17214311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 SX-500DEのオーナーSX-500DEの満足度5

2014/02/20 20:39(1年以上前)

はい、YAMAHAのNS-10MXを持っています。これは同社のNS-10Mproの防磁バージョンですが、音の素性がとても良く、スッキリとしてシャープ、清潔感があり優しげな音でサンスイのα607初代ととても相性が良いと思います。

書込番号:17216398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信30

お気に入りに追加

標準

スピーカー > JVC > SX-500DE

スレ主 kpjp110さん
クチコミ投稿数:8件

SX-500DEにしようか、SX-500D2にしようか悩み中です。良い参考意見ありましたら宜しくお願い致します。
ちなみに、アンプは、アキュフェーズP3000、プリメインにマランツのPM11S3、CDはマランツSA11S3を使用しております。
SPは、DALI800MK2、モニターオーヂオGR60とビクターSXスピリッツですがトールボーイが今一納得のいく音質ではないため箱型で評判の高いSX-500DEかD2にしようと考えております。

書込番号:16673036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/10/06 17:41(1年以上前)

ただのSX-500なら以前所有してましたが、かなりの駄スピーカーでしたよ 殆ど使わず売却しました。
今のはバスレフに変わり、低音こそ出るかもしれませんが、このシリーズにはいい印象ありません。

実際に聴いてみたのでしょうか?

書込番号:16673422

ナイスクチコミ!2


kika-inuさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:135件

2013/10/06 18:29(1年以上前)

スレ主さんこんばんは。

>DALI800MK2、モニターオーヂオGR60とビクターSXスピリッツですがトールボーイが今一納得のいく音質ではないため


グライコ買って問題解決したのではないのですか?

ここに書かれていないスピーカーも含めた同時再生では、SX-500DEでもSX-500D2でもこのスピーカーの良さはスポイルしてしまうでしょう。

今もっているのよりもスケール感の大きなスピーカーでないとムリだと思います。

例えば、箱型ならJBL4365の様な・・・

書込番号:16673608

ナイスクチコミ!3


500Popさん
クチコミ投稿数:17件

2013/10/06 19:46(1年以上前)

スピーカー収集家さん、こんばんは。

そんだけ集めてるのでしたら、さぞかし広いリスニングルームをお持ちなんでしょうね。

収集家さんには、スピーカーよりも、聴く環境の方が必要では?

お持ちのスピーカーを一度に鳴らしてもリラックス出来ないと良い音?には聴こえませんよ。

コレを勧めます。私も最近買いました。

http://www.esoteric.jp/products/ekornes/index.html

書込番号:16673862

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/10/06 20:00(1年以上前)

また噛み合わないスレが始まりましたか?

最初から結論ありきですかね?
もう購入されているかもしれませんが。

書込番号:16673902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/10/07 01:01(1年以上前)

ここって週末に着てみるとネタで盛り上がってるものなのかねw

、、、まぁスレ主にはこういうところがお勧め。
http://www.kawaguchikomusicforest.jp/forms/info/info.aspx?info_id=22423

ここのオルガンは実際にヨーロッパの王室で使われていたものだし、行ってみる価値があるかと思いますよ。
、、、ここのオルガンは本物の音と言っていいと思います。

、、、入場料は1500円位だし、連休とかだとヨーロッパの演奏家を呼んだりして、生演奏を聴けたりするんでお勧め。



、、、まぁ、いい加減な質問をすれば相応の回答になるのは常識w

書込番号:16675128

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/10/07 17:09(1年以上前)

こんにちは。

500シリーズに大きなこだわりがおありなのですね。
予算はあっても500が良いという事でしょうか。
基本はタワーもブックも鳴らし方次第、置き方次第
で良く鳴りますから、ブック型なら良くなるとは限ら
ないと思います。
特に500系はSPスタンド次第という事も感じます。
私は3から500スピリットまで使いました。
とても良いSPですね。ウーファーの紙臭い鳴り方
はありますがね。

書込番号:16676889

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/10/07 19:59(1年以上前)

>今一納得のいく音質ではないため
>グライコ買って問題解決したのではないのですか?

スピーカー購入するぐらいなら、これを購入した方がいいかも?

http://www.phileweb.com/news/audio/201310/07/13744.html

書込番号:16677432

ナイスクチコミ!2


kika-inuさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:135件

2013/10/07 20:11(1年以上前)

>スピーカー購入するぐらいなら、これを購入した方がいいかも?

http://www.phileweb.com/news/audio/201310/07/13744.html

それ大賛成ですね。

私もコレ欲しいと思っています。

これならスレ主さん自慢のスピーカーたちを同時に鳴らしても、スレ主さんの好みの音?に自動で調整してくれますよ。

これで問題解決ですね。めでたし、めでたし。

書込番号:16677478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件

2013/10/07 22:04(1年以上前)

こんばんは。
毎度ながらスレ主さんが、何のどこら辺が、イマイチ納得出来ないのか、
サッパリ解りません。

ちなみにモニターオーヂオの、ラヂウスで日々楽しんでおります。

書込番号:16678112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2013/10/07 22:34(1年以上前)

店舗で聞いてもイベントで持っていっても評判が良かったから
駄スピーカーって言ってる人は駄耳では?

書込番号:16678289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/08 06:38(1年以上前)

>ただのSX-500なら以前所有してましたが、かなりの駄スピーカーでしたよ 殆ど使わず売却しました。

つい最近も聴きましたよ!
発売当時も好評スピーカーで 音の良い、そして比較的安価なビクターの傑作品でしたがね〜〜〜・・・

>駄スピーカーって言ってる人は駄耳では?

人それぞれ・・・ だけどその可能性 大 かも!!  \(^o^)/

書込番号:16679166

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件

2013/10/08 07:50(1年以上前)

何度も繰り返されてきた、同じ様な流れ....

駄耳のほうが、
幸せに思えてくるのは私だけでしょうか?

書込番号:16679282

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/10/08 08:25(1年以上前)

こんにちは。

自分の昔の記憶では500系は鳴らすのが結構難しかったと
思います。特に置き方とアンプのドライブ面ですね。

DE以降はウーファーサイズを少し絞って歯切れよくなって
きましたが、スピリットあたりまでは大きな紙ウーファー
なのでボワンとさせてしまう事がありました。

上手にセットできないと全然ダメになるはずです。スタンド
の天板にベタ置き、ビス止めなんてしたら聴けない音に
なるのではないでしょうか。今のM3とかはこのあたり
をビクターが改善して独自のウーファーに仕上げています
よね。すばらしいです。ヤマハNS系と並行して良く売れた
良いシリーズに思いますよ。
DEは今だに中古でも高値がつきますね。ラックスから
新しく出た真空管のプリメインのようなアンプで弦楽器
など鳴らすと相当今でも良い感じで鳴る気がします。

どれにするか、あるいは他種にするかはもう完全にご自分の
お好き次第になると思います。ものすごい高価ではありません
から私ならまずどちらか購入してみます。私論ですが。

書込番号:16679350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件

2013/10/08 20:11(1年以上前)

で?

主殿はどこ行っちゃったの。
またサプライズ(なんじゃそら)報告するつもりなの?

書込番号:16681367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2013/10/08 23:03(1年以上前)

次のサプライズ

AVアンプのフェーズコントロールで他国籍スピーカーの位相も上手くいったと報告かも。


別スレで海外スピーカーの特徴を個人的解釈を持って書いたわけだが、スレ主さんのスピーカーも位相合わせに大変だろ。
イコライザーで周波数のごまかしは出来ても位相までごまかし聞かない。

それも北欧スピーカーからイギリス産、次日本製品二台か。
これを人の耳で位相バランスを取るとなると神業!
周波数は何とかごまかしはきくが他国籍スピーカーならば位相は大変。

前節イコライザーときたら次はフェーズコントロールだろ。(本命)

もしかしたら
アキュDG-48を購入したと皆さんに驚かす。(穴)


書込番号:16682308

ナイスクチコミ!2


kika-inuさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:135件

2013/10/09 20:36(1年以上前)

スレ主さんの

>今一納得のいく音質ではないため

は、ある意味正解です。

私からすれば、『今一』ではなく『全然』ですが・・・

複数(前スレに登場したのを合わせると7機種以上)のスピーカーを同時に再生して出てくる音にクオリティーがあるとは到底思えない(やったことないから分からないが。否、やる事自体が無意味)。

個々のスピーカーの持ち味を殺しているだけ。

どうせやるんだったら、『すごい!』と思わせる様なハイエンドスピーカー使って下さい。

例えば、マジコQ3 + B&W800Diamond+ JBLDD67000 + ソナスファーベルAida + アヴァロンTime なんかどうですか?





書込番号:16685499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件

2013/10/09 21:41(1年以上前)

あ〜
駄耳の神じゃが、
所詮、機械と電気で創られた、擬似体験に過ぎんのじゃ。
自然の生音には到底及ばぬ。
自分自身、心から気に入った物を選びなさい。
皆が良い音を楽しめる様に願っておるぞよ〜。
(かなり酔っ払ってます)。

書込番号:16685838

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/10/09 22:30(1年以上前)

kika-inuさん こんばんは。

>複数(前スレに登場したのを合わせると7機種以上)のスピーカーを同時に再生して出てくる音にクオリティーがあるとは
>アンプは、アキュフェーズP3000、プリメインにマランツのPM11S3

実際問題、このシステムで7つものスピーカーを同時再生出来るものなんですかね?
プリをPM-11S3してパワーをP-3000にして鳴らしていると思うのですが、カタログを見ても2つしかスピーカーしか鳴らせないと思うのですが、

http://www.accuphase.co.jp/model/pdf/p-3000.pdf

セレクターでも噛まして鳴らしているのですかね?

書込番号:16686154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2013/10/10 00:24(1年以上前)

もう既に自分の中では、決まっているのではないでしょうか?

私の感想としては!
SX-500DEは前回も書きましたが中低音は良いですが、高音は!声がこもり気味で解像度にも影響している様です?
SX-500 D2は?初期の500に関してはDE以上にその傾向に有ります。

ただし、セッティングでカナリ改善される事も有ります。(スタンド・インシュレーター・ケーブル等)
前回もSX-500DEと書いていたので、自分の中ではほぼ決まっているのでは・・・?
現在お持ちのスピーカーもセッティングでかなり変わると思います!色々試してみては如何でしょうか。

書込番号:16686666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2013/10/10 01:03(1年以上前)

スレ主さんは、多分、パワーのアキュフェーズP3000に2本(2系統あり)、プリメインのマランツPM11S3に2本つないでると思いますよ。計4本、後は、セレクターで聴き分けてると思います。

書込番号:16686775

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「SX-500DE」のクチコミ掲示板に
SX-500DEを新規書き込みSX-500DEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SX-500DE
JVC

SX-500DE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 9日

SX-500DEをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング