SX-DW7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥135,000

タイプ:ウーハー SX-DW7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SX-DW7の価格比較
  • SX-DW7のスペック・仕様
  • SX-DW7のレビュー
  • SX-DW7のクチコミ
  • SX-DW7の画像・動画
  • SX-DW7のピックアップリスト
  • SX-DW7のオークション

SX-DW7JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 9日

  • SX-DW7の価格比較
  • SX-DW7のスペック・仕様
  • SX-DW7のレビュー
  • SX-DW7のクチコミ
  • SX-DW7の画像・動画
  • SX-DW7のピックアップリスト
  • SX-DW7のオークション

SX-DW7 のクチコミ掲示板

(37件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SX-DW7」のクチコミ掲示板に
SX-DW7を新規書き込みSX-DW7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

オートパワーオフ機能

2009/12/10 12:07(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-DW7

クチコミ投稿数:13件

もう、誰も見てないだろうけど…。オートパワーオフ機能をカットして貰いました。こちらの書き込みにあったhoehoeさんありがとうございます。ネットにも挙がってましたが、プリ基盤のエミッション回路をオフにすれば良いようです。中開けて基盤外して半田ゴテでって、素人には無理ですがなんと、出張して頂きましたがタダでした。やったー

書込番号:10608077

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

節電モードについて

2003/12/31 13:00(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-DW7

スレ主 魚。。さん

この機種は、自動節電モードを切にできないようですが、普通の音量で映画を見ていてもたいていの映画では途中で節電モードに切り替わってしまうものでしょうか?
使っておられる方の感想をお聞かせいただきたいです。

書込番号:2291176

ナイスクチコミ!0


返信する
なっぱ屋さん

2004/05/09 15:17(1年以上前)

SX-DW7は音質はいいのですがスタンバイに勝手になるのが難点です
2001年宇宙の旅やアマデウスなどでは使い物になりません
メーカーに問い合わせたところICの中なので改造などは出来ないそうです
ちなみに私はSX-LC3で5.1chを組んでいます

書込番号:2788960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/12/02 23:29(1年以上前)

超遅レスですが、節電モード無効改造はVictorで請け負ってもらえます。
もう2年くらい前に改造してもらったので価格は忘れましたが、出張してもらって1万円切ってました。

書込番号:7062022

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ミニコンポの組み合わせ

2005/08/27 17:38(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-DW7

スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

このパワードサブウーファーは、600Wの最大出力を持っているようですが、これを最大出力が19W+19W程度のミニコンポに繋いだ場合、同期と言うかバランスは釣り合えるのでしょうか??

例としてONKYOの「X−N9」など。
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/20050415FRN?OpenDocument


試された方のレス希望です。

書込番号:4379261

ナイスクチコミ!1


返信する
GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/08/27 23:06(1年以上前)

試してないけど常識で言えば単体で音量調節可能

書込番号:4380088

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2005/08/28 01:21(1年以上前)

以前、車載用のサブウーファー(16cm/100Wで、アゼスト製)で、ボリュームを最初にしても音が出力されると言うような非常に怪奇な現象が発生してましたので、こちらの機種はそのような現象は無いはずですよね??

書込番号:4380441

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2005/08/28 01:23(1年以上前)

訂正
最初 → 最小

書込番号:4380448

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/08/28 09:44(1年以上前)

機種より設定の問題。あんたの機器はしらんよ

書込番号:4380937

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

皆さんにお聞きしたいのですが?

2004/12/26 14:26(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-DW7

スレ主 ムーブ0623さん

ウーハーの購入を迷っております皆さんの意見を聞かせてください。
アンプはDENONのA1ーSR、SPがB&WのCDMー9MDです。主に映画が主でアクションが多いいです。YAMAHAの1500か800かSX−DW7かで迷っております。お願いします。

書込番号:3688530

ナイスクチコミ!0


返信する
フレンドハムスターさん

2004/12/26 18:11(1年以上前)


 それぞれHIVIなど専門誌では、評価が高いですが、あてにせず御自身で聞いて選ばれたほうがいいですよ。

 DW7の様なウーファーユニットが前面バッフルに付いており直接音を放射するタイプは音の方向が分かり易く映画には向かないとおもいます。
 使って使えない事も無いですが、設置・セッティングには苦労されるとおもいます。
 800もいいかとおもいますが、800と大して変わらない1500を買うのなら同価格帯でもっといいものが有るとおもわれます。(SL605など)

 映画が主でアクションが多いいとの事でしたらオンキョーやBOSEなど試聴リストに加えられることを、お勧めします。
 理由は量感も充分で色付けないクリアーな低音でセッティングも楽に出来るはずです。
 マグナットのOmega380なども実売価格6万ぐらいでいいかも知れません。

 

書込番号:3689393

ナイスクチコミ!0


アマゾニア1号さん

2004/12/28 02:19(1年以上前)

純正のASW675やASWCDMがいいと思いますよ。
某店で安売りしてましたし。

書込番号:3696004

ナイスクチコミ!0


ともともとも!さん

2005/01/25 20:24(1年以上前)

フレンドハムスターさんはDW7をどういった使い方しておられるのでしょうか?良い使い方をお教え願います。参考なまでに。

書込番号:3834178

ナイスクチコミ!0


だれか・・さん

2005/01/29 12:58(1年以上前)

>YAMAHAの1500か800かSX−DW7かで迷っております。

簡単に説明すると、迫力 広がり等ではYAMAHAだと思っています。繊細な音やスピード感ですとDW7だと思います。アクションが多いのであればYAMAHAが迫力あるのではないでしょうか?

それと、反論になってしまう様ですが、雑誌等の評価は結構あてにしてもよいと思います。ここで素人たちに様々なお勧めSPを聞くのも良いですが、しょせん素人が大半です。それだったら様々なSPを視聴されている、プロの意見を信じた方がまだマシだと思いますよ。
それに、よく「自分で視聴された方が良いです」と言われる方が多いですが、様々なSPを視聴できる環境に無い人も沢山います。その為に雑誌の評価やコメントをあてにする人もいるのです。

書込番号:3851414

ナイスクチコミ!3


だれか・・さん

2005/01/29 13:03(1年以上前)

上記の文で反論になると言いましたが、ムーブ0623 さん への反論ではありません。

それと、ここで質問しない方がいいといってる訳でもないので、勘違いしない様宜しくお願い致します。
ただ、他の方の反論をしたかっただけです^^;

書込番号:3851442

ナイスクチコミ!0


ともともとも!さん

2005/01/29 20:13(1年以上前)

私も だれか・・さん に同感です。

書込番号:3853142

ナイスクチコミ!1


HXさん

2005/02/13 00:12(1年以上前)

あてにする評論家さんを決めておくといいと思います。
どんな人間にも癖がありますように、評論家さんの評価にも色々と癖がありますから、その辺も踏まえて読めば結構あてになるかもしれません。少なくとも私自身は特定の評論家さんの意見はあてにしております。

ウーファーの件ですが・・・・
あくまで私自身の主観的な意見ですが、このように考えてみるのもいいかと思います。
劇場で映画をたくさん見た人が楽しめるための低音と、音楽再生などオーディオで良いとされ、音楽再生の観点からよりよく楽しめる為に求められる低音。
両者は全く異なる要求の低音だと思います。

前者からすれば、後者は物足りないでしょうし、後者からすれば、前者な「なんだそりゃ」と言う音でしょう。
ご自身のシステムでどんな音を出したいのか?をある程度考えておいた上で製品を選んでいくのがいいかと思います。

書込番号:3923299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

購入後の初期インプレ

2005/01/29 16:23(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-DW7

クチコミ投稿数:737件

パイオニアやヤマハは安価で、妥協できそうな評価なので迷いました。
しかしビクターSX-DW7は、ここ何年も専門誌でも一番評価が高く、
各メーカーはまだ本気で作っていない分野なのかもしれませんが、
50万円以上のハイエンドも含めての堂々トップです。
CPの高さで選ばれているのかもしれませんが、
これは考え方によっては安いのではないでしょうか。
これでだめならあきらめもつくので、決定購入しました。
しかし付属のコードはチャチだし、作りも量産品の粋です。
音も低域が豊かになりましたが、この程度か…?
でもこれ以上のものはないので充分納得です。
変な例えですが、サブウーファーはサンドイッチの「バター」や
おにぎりの「塩」とかといったものではないでしょうか。
やはりメインスピーカーで音の性格は決まるのでしょう。
読んで字のごとく補助的なものだと私は思います。

他メーカーにしていたら買い換えたでしょう。
そういう意味では買って良かった商品です。
いずれにしても本格的なスピーカーを作る国内メーカーです。
オーディオ専門で使用しています。

書込番号:3852133

ナイスクチコミ!1


返信する
私も利用者さん

2005/01/29 19:59(1年以上前)

私もややがっかり。超低音が今ひとつだし、スピード感も
今ひとつ。でもこんなものでしょうね。
安物だと、もっと立ち上がり・立ち下がりが悪くなります。
これ以上のものをねらうとなると、とてつもなく物量をつぎ込む
タイプでないと満足できないでしょう。

書込番号:3853075

ナイスクチコミ!0


ともともとも!さん

2005/01/29 20:39(1年以上前)

>サブウーファーはサンドイッチの「バター」やおにぎりの「塩」とかといったものではないでしょうか。

その辺だと思いますよ、ウーファーそのものの存在は。

>やはりメインスピーカーで音の性格は決まるのでしょう。

その通りだと思います。^^
スピーカーによっては邪魔な存在にもなります、当方LT55とL77を所有しているのですが、例えばLT55で使用すると、程よい感じに低域がミックスされますが、L77で聞くと折角の細かく立体的な低域をDW7が打ち消してしまいます。
例えば、なんらかの楽器をLT55で聞くと、「ボ〜ン」といった平面的な音ですが、L77は「ボゥ〜ン」といった音になるのですが、ウーファーを使ってしますと、その立体感を打ち消してしまいます。
それを考えると、やはり現段階でのウーファーはホームシアターなどでの迫力を増加させる程度にしかないのかもしれません。

書込番号:3853253

ナイスクチコミ!2


マッジさん

2005/01/29 23:13(1年以上前)

>やはり現段階でのウーファーはホームシアターなどでの迫力を増加させる程度にしかないのかもしれません。

このクラスだと、そうではないでしょうか。

書込番号:3854071

ナイスクチコミ!0


ともともとも!さん

2005/01/30 01:59(1年以上前)

何十万円代の高額なウーファーを作っているメーカーは極少数です。
それというのも、それぞれのメーカーが作る必要がないと考えをもっているからです。メインスピーカーがハイエンドに近づくほど正確かつ迫力のある低域を鳴らす為、ウーファーが必要なくなっていくからです。
現にJBLなど、ハイエンド揃いのホームシアターには専用のウーファーを付けていないメーカーもあります。

書込番号:3855050

ナイスクチコミ!0


ともともとも!さん

2005/01/30 02:41(1年以上前)

DW7が一番いいとは言いませんが、ウーファーに関してはスピーカーと違って、高額なものが必ずしも全てのウーファーに対して一番いいというものではないと思います。確かにパワーの関係上高額なものもありますが、それがトータル面で上回るということではないと思います。

書込番号:3855182

ナイスクチコミ!0


マッジさん

2005/01/30 14:44(1年以上前)

なにか気に障りました?

書込番号:3857011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件

2005/01/30 15:48(1年以上前)

↑そう思います。
プリから直接RCAケーブルで接続しています。長さがあるので
バランスケーブルで接続できれば一番良いのですが、接続端子がありません。
音の良いスピーカーケーブルで接続してみるのも良いと思いますが、
パワーアンプをモノラルで使用すると(スピーカー端子が1組しかない)
もう1台パワーを揃えないといけない。アクティブスピーカーの意味が無いし、
投資に比例して良くなるか疑問です。

所持するLPやCDブルーノートライオンズコレクション
はサブウーファーは必要ありません(低音がありません)。
純オーディオにはクラシックや最近のCDの低音を聞くのにやや適していると思います。
中低域のやせた非力なシステムや低音の豊富なシアターに最適だと思います

書込番号:3857252

ナイスクチコミ!0


JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2005/01/30 19:04(1年以上前)

サブウーファと言ってもクレルのMRSのような高級品もあるわけですし……一度聞いてみたい。

書込番号:3858156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

製造国

2004/09/24 21:44(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-DW7

スレ主 チュンコクセイさん

このウーハーは日本製ですか?

書込番号:3308653

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 チュンコクセイさん

2004/10/01 10:05(1年以上前)

購入したら日本製でした。

書込番号:3336054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SX-DW7」のクチコミ掲示板に
SX-DW7を新規書き込みSX-DW7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SX-DW7
JVC

SX-DW7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 9日

SX-DW7をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング